JPS63191484A - カラ−テレビジヨン受像機 - Google Patents

カラ−テレビジヨン受像機

Info

Publication number
JPS63191484A
JPS63191484A JP2329987A JP2329987A JPS63191484A JP S63191484 A JPS63191484 A JP S63191484A JP 2329987 A JP2329987 A JP 2329987A JP 2329987 A JP2329987 A JP 2329987A JP S63191484 A JPS63191484 A JP S63191484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
level
gate
period
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2329987A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Akazawa
赤沢 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2329987A priority Critical patent/JPS63191484A/ja
Publication of JPS63191484A publication Critical patent/JPS63191484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カラーテレビジョン受像機、特にピーク値
検出型自動輝度制御回路(以下ABL回路と称する)を
備えたカラーテレビジョン受像機に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、ビデオ信号のレベルと基準レベルを比較し
、ビデオ信号のレベルが基準レベルより高いときのみ、
ビデオ信号の人力レベルを制限する自動輝度制限回路を
備えたカラーテレビジョン受像機において、自動輝度制
限回路の前にゲート回路を設け、このゲート回路に自動
輝度制限回路の検出期間を制限するようなパルスを供給
するようにすることにより、ビデオ信号の有効画面に急
影響を及ぼすことなくビデオ信号を表示するグイナミソ
クレンジを拡大するようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、ビデオ信号のレベルと基準レベルを比較し、ビデ
オ信号のレベルが基準レベルより高いときのみビデオ信
号1の入力レベルを制限する自動輝度制限回路を備えた
カラーテレビジョン受像機が特願昭55−54484号
に開示されている。
また自動輝度制限回路には大きくわけて平均値検出型と
ピーク値検出型があり、第4図は後者のビータ値検出型
の自動輝度制限回路を備えたカラーテレビジョン受像機
の一例である。第4図において、(1)はR,G、Bの
原色信号が供給される入力端子であって、この入力端子
+1)からの原色信号は利得制御回路(2)でその利得
を調整されてブランキング(B L K)回路(3)に
供給される。このブランキング回路(3)には第5図に
示すブランキング期間τ工相当のパルス幅をもったブラ
ンキングパルスが供給されており、このブランキングパ
ルスが供給されている間利得制御回路(2)からの出力
信号は後段のビデオ出力回路(4)には通過されず、ブ
ランキングパルスがなくなると利得制御回路(2)から
の出力信号は後段のビデオ出力回路(4)に供給されて
増幅され、史にブラウン管(5)に供給されて表示され
る。
またピーク値検出型のABL回路(6)はブランキング
回路(3)の出力側に得られるビデオ信号のレベルを検
出しており、その検出レベルが基準レベルより大きくな
ると加算器(7)を介して利得制御回路(2)を制御し
、入力端子Tl)より人力されるビデオ信号(原色信号
)のレベルが基準レベルになるようニ働く。また、加算
器(7)にはピクチャ制御信号が端子(8)より供給さ
れ、このピクチャ制御信号は手動で調整できるようにな
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで第4図の如き回路構成の場合、第5図に示すよ
うに有効画面の期間τ3以外の所に大きなレベルの信号
Sがあると、これに応答してABL回路(6)が動作し
て実質的にこの信号Sに基づいて有効画面内の信号に対
しても輝度が低下してしまうので問題となり、ブラウン
管(5)に表示される画面のダイナミックレンジが狭く
なる等の欠点があった。
また、この問題を解消するために例えばブランキング回
路(3)において有効画面以外をぎりぎりまでブランキ
ングした場合、すなわちブランキング回路(3)に供給
するブランキング信号の期間を第5図に示すようにτ2
まで拡大した場合、ダイナミックレンジは広くなるが、
高圧や偏向系の電流等の変化により画面の大きさが変化
した場合に画面の一部が見えなくなるいわゆる画欠けを
生ずる欠点があった。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、画欠けを生
ずることなく表示のダイナミックレンジを拡大できるカ
ラーテレビジョン受像機を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、ビデオ信号のレベルと基準レベルを比較し
、ビデオ信号のレベルが基準レベルより高いときのみビ
デオ信号の人力レベルを制限するA B L、回路(6
)を備えたカラーテレビジョン受像機において、ABL
回路(6)の前にゲート回路(9)を設け、このゲート
回路(9)にABL回路(6)の検出期間を制限するよ
うなパルスを供給するように構成している。
〔作用〕
A B L、回路(6)は、ビデオ出力回路(4)に供
給される又はビデオ出力回路(4)から出力されるビデ
オ信号のレベルと基準レベルを比較し、ビデオ信号のレ
ベルが基準より高いときのみビデオ信号の入力レベルを
略々基準レベルになるように制限する。
このABL回路(6)の前にゲート回路(9)を設ける
このゲート回路+91にはABL回路(6)の検出期間
を制限するようなパルスを供給する。つまり、ブランキ
ング期間τ2に相当するゲートオフ期間(信号を通さな
い期間)をもったゲートパルスを供給する。これにより
、有効画面に何等悪影響を及ぼすことなく両欠けのない
拡大した表示のダイナミックレンジを得ることができる
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第3図に基づいて
詳しく説明する。
第1図は本実施例の回路構成を示すもので、同図におい
て第4図と対応する部分には同一符号を付し、その詳細
説明は省略する。本実施例ではABL回路(6)の前に
ゲート回路(9)を設ける。ブランキング回路(3)に
は第2画人に示すような期間τ1(第5図のブランキン
グ期間τ1相当)を有するブランキングパルスを偏向糸
より供給するのに対応し、ゲート回路(9)には第2図
Bに示すような期間τ2 (第5図のブランキング期間
τλ相当)を有するゲートパルスを供給する。このゲー
トパルスは例えば第2図Aのブランキングパルスより形
成する。また、ビームインデックス方式のカラーテレビ
ジョン方式の場合、画面上でビームの位置を検出できる
ためその検出出力よりゲートパルスを形成してもよい。
このようなゲートパルス(第2図B)がゲート回路(9
)に供給されると、ゲート回路(9)はゲートパルスの
例えばハイレベル期間はブランキング回路(3)よりA
BL回路(6)に供給される信号を遮断し、ローレベル
期間はブランキング回路(3)より’ABL回路(6)
へ信号を通すように働く。
このようにすることによりブランキング回路(3)より
ビデオ出力回路(4)に供給されるビデオ信号に何等影
響を与えることなくABL回路(6)の検出期間を制限
できる。つまり、A B L回路(6)は有効画面の期
間(第5図の期間τ3相当)のみ実質的に働き、有効画
面の期間外に入って来る大きなレベルには応答しない。
これにより画欠けを生じることなく表示のダイナミック
レンジを拡大することができる。なお、ゲート回路(9
)の人力は利得制御回路(2)の出力側から得るように
してもよい。
第3図はABL回路(6)及びゲート回路(9)の具体
的な回路構成の一例を示すもので、同図において、R,
G、Bの原色信号が夫々供給される入力端子(lO)〜
(12)は夫々抵抗器(13)〜(15)を介してトラ
ンジスタ(16)のベースに接続され、トランジスタ(
16)のコレクタは正の電源端子十Bに接続され、その
エミッタは抵抗器(17)を介して接地される。また、
トランジスタ(16)のエミッタは抵抗器(1B)を介
して差動増幅器(19)の反転入力端子に接続され、差
動増幅器(19)の非反転入力端子には基準レベルを設
定する直流電源(20)が接続される。また、差動増幅
器(19)の反転入力端子と出力端子間にコンデンサ(
21)が接続される。差動増幅器(19)の出力端子は
逆向きのダイオード(22)を介して加算器+71の抵
抗器(23)及びビグチャ制御信号を得るための可変直
流電源(24)に接続される。
また、トランジスタ(16)のベースにゲート回路(9
)を形成するトランジスタ(25)のコレクタが接続さ
れ、トランジスタ(25)のエミッタは接地され、その
ベースには端子(26)よりゲートパルスが供給される
いま、端子(26)より供給されるゲートパルスのロー
レベルの期間にはつまり有効画面の期間にはトランジス
タ(25)はオンせず、入力端子(10)〜(12)か
ら供給される各原色信号のレベルが直流電源(20)の
基準レベルより高ければトランジスタ(16)がオンし
、抵抗器(17) 、  (1B>及びコンデンサ(2
1)を介して電流が流れ、差動増幅器(19)の出力レ
ベルは低下する。この結果、ダイオード(22)がオン
し、利得制御回路(2)の利得が下げられる。そして、
入力端子(10)〜(12)からの各原色信号のレベル
が直流電源(20)の基準レベルと略々等しくなるかこ
れより低くなるとトランジスタ(16)がオフし、コン
デンサ(21)に蓄えられた電荷は抵抗器(18)及び
(17)を介して放電するもその放電電流は小さいので
コンデンサ(21)の両端電圧はほとんど変らず、従っ
て差動増幅器(19)の出力レベルもほとんど変らず、
結果として差動増幅器(19)は前の状態を保持するよ
うになる。
また、端子(26)から供給されるゲートパルスのハイ
レベルの期間τ2の間はトランジスタ(25)がオンし
、トランジスタ(16)のベース側が接地されてトラン
ジスタ(26)がオフするので、差動増幅器(19)以
降は上述同様前の状態を維持するようになる。従って、
この期間はABL回路(6)は検出動作を停止する。
〔発明の効果〕
上述の如くこの発明によれば、自動輝度制限回路の前に
設けたゲート回路に自動輝度制限回路の検出期間を制限
するようなパルスを供給するようにしたので、両欠けを
生ずることなく表示のダイナミックレンジを拡大できる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図は第
1図の動作説明に供するためのパルス波形図、第3図は
この発明の要部の具体的回路構成の一例を示す接続図、
第4図は従来回路の一例を示す構成図、第5図は第4図
の動作説明に供するための図である。 (2)は利得制御回路、(3)はブランキング回路、(
4)はビデオ出力回路、(6)はピーク検出型自動輝度
制限回路、(9)はゲート回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオ信号のレベルと基準レベルを比較し、ビデオ信号
    のレベルが基準レベルより高いときのみビデオ信号の入
    力レベルを制限する自動輝度制限回路を備えたカラーテ
    レビジョン受像機において、上記自動輝度制限回路の前
    にゲート回路を設け、該ゲート回路に上記自動輝度制限
    回路の検出期間を制限するようなパルスを供給するよう
    にしたことを特徴とするカラーテレビジョン受像機。
JP2329987A 1987-02-03 1987-02-03 カラ−テレビジヨン受像機 Pending JPS63191484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329987A JPS63191484A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 カラ−テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329987A JPS63191484A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 カラ−テレビジヨン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191484A true JPS63191484A (ja) 1988-08-08

Family

ID=12106719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2329987A Pending JPS63191484A (ja) 1987-02-03 1987-02-03 カラ−テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391393A (ja) * 1989-08-25 1991-04-16 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン・システム用制御信号発生器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0391393A (ja) * 1989-08-25 1991-04-16 Thomson Consumer Electron Inc テレビジョン・システム用制御信号発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0145276B2 (ja)
KR950028463A (ko) 텔레비젼 수상기
KR0124387B1 (ko) 픽쳐인픽쳐기능을 구비한 영상디스플레이기기의 화면상태안정화 방법 및 그 장치
JPH07287545A (ja) ビデオ表示装置
JPS63191484A (ja) カラ−テレビジヨン受像機
EP1042910B1 (en) Automatic screen saver
JPH0617361Y2 (ja) 帰線消去回路
US4760450A (en) Limiter circuit for preventing blooming in a video display terminal
JPS63185172A (ja) テレビジヨン受像機
JP2537959B2 (ja) 映像信号振幅制限装置
JPH0622329A (ja) カラー映像表示素子ドライブ回路とカラー映像表示装置と映像信号処理回路
JP2743412B2 (ja) カラービデオモニタ
JP2000244769A (ja) 黒レベル補正回路
KR200158544Y1 (ko) 수평 블랭킹 펄스 발생회로
JP2877072B2 (ja) カソード電流検出回路
JPS6031336Y2 (ja) カラ−テレビジヨン受像機
KR200197411Y1 (ko) 모니터의 오에스디 제어회로
JP3106665B2 (ja) 陰極線管のカソード電流検出装置
JPH0662277A (ja) ピーク輝度伸長回路
JPH04127678A (ja) 2画面テレビジョン受像機
JP3050207U (ja) キャラクター表示回路
JPH0683412B2 (ja) 輝度調整装置
JPH06350874A (ja) 映像振幅制限回路
JPS61269573A (ja) テレビジヨン受像機におけるハ−フト−ン信号処理回路
JPH0477082A (ja) 自動カットオフ制御回路