JPS63188382A - 嫌気性脂肪酸分解菌等の培養装置 - Google Patents

嫌気性脂肪酸分解菌等の培養装置

Info

Publication number
JPS63188382A
JPS63188382A JP62021388A JP2138887A JPS63188382A JP S63188382 A JPS63188382 A JP S63188382A JP 62021388 A JP62021388 A JP 62021388A JP 2138887 A JP2138887 A JP 2138887A JP S63188382 A JPS63188382 A JP S63188382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fatty acid
culture
solution
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62021388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661253B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shimazaki
弘志 島崎
Nobuo Saisu
西須 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62021388A priority Critical patent/JPH0661253B2/ja
Publication of JPS63188382A publication Critical patent/JPS63188382A/ja
Publication of JPH0661253B2 publication Critical patent/JPH0661253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/04Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/04Filters; Permeable or porous membranes or plates, e.g. dialysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は浸ry1気化法(パーベーパレーション法)を
用いたメタン発酵装置等に使用される嫌気性脂肪酸分解
菌等の培養装置に関するものである。
30発明の概要 本発明はメタン発酵等において嫌気性脂肪酸分解菌を培
養する場合に水素共存下では純粋培養ができないことに
着目し、ガス分解膜で培養液槽(発酵槽)内を2分し、
浸透気化法により嫌気性脂肪酸分解1等の培養時に生ず
る有害物質である水素を効率よく分解し、培養液種外に
取り来り、培養液槽内の嫌気性脂肪酸分解菌の大葉N養
ができるようにしたものである。
O1従来の技術 従来よりメタン発酵の培養装置では、メタン発酵の分解
作用を2段階に分けて行なわれている。
第1段階は液化と呼ばれる投入有機物の低分子化及び脂
肪酸生成段階で、第2段階はガス化と呼ばれるもので、
脂肪酸、CO,、H2からのメタン生成反応段階である
。このうちメタン生成反応段階においては、脂肪酸(特
にギ酸、酢酸)がメタン菌の基質になる。またかかる培
養装置では、高負荷(有機物)をかけると、発酵液中に
おいて、中間生成物である脂肪酸濃度が上昇する現象が
見られ、いったん脂肪酸濃度が異常に高くなり、発酵液
が酸性になると、メタンガス発生速度が低下し、前記脂
肪酸の構成比率が高くなる。
D5発明が解決しようとする問題点 かかるメタン発酵の培養装置においては、液相中の気体
を脱気して有害な水素を取除くことが考えられ、その方
法として一般的には減圧法が考えられるが、この方法に
よると、大量の水蒸気が発生したりしてポンプの作動を
円滑に行なうことができないとか、基質(例えば酢酸)
の粘度上昇に伴ない異常な発泡が生じたり、また突沸に
より液相内の菌体が装置の外に飛び出してしまう等の点
で不都合がある。また、メタン発酵が起こるような絶対
嫌気状態では、メタン菌と共生している嫌気性脂肪酸分
解菌が前記高級脂肪酸を分解し、低分子化し、その結果
メタン菌の基質(酢酸)になるので、このときの高級脂
肪酸分解反応がメタン発酵に与える影響を軽視できなく
なる。しかし、従来嫌気性脂肪酸分解菌はあまり注目さ
れたことがなく、純粋培養は困難視され、その培養方法
も確立されていなかった。従って、嫌気性脂肪酸分解菌
の大量培養ができなかった。
そこで、本発明はこの嫌気性脂肪酸分解菌等の純粋培養
が困難な理由が嫌気性脂肪酸分解菌等の培養時に発生す
る水素であることを追求した。即ち、嫌気性脂肪酸分解
菌の反応は、例えばプロピオン酸に例をとると、 OR,OT(,0−QOH+ 2H,O−一→aH80
00)(+ co、 +31’l。
の反応式により行なわれるものと推定され、この反応は
熱力学的に不利な反応で、生成物である水素が系外に除
去されないと反応が進まない。換言すれば、水素共存下
では純粋培養ができないことをつきとめた。
すなわち、本発明は嫌気性脂肪酸分解菌等・、i培養時
に生成する水素を効率良く除外し、大量培養ができる嫌
気性脂肪酸分解菌等の培誉装置を提供することを目的と
したものである。
E8問題点を解決するための手段 上記問題点e[決するための手段として本発明は、培養
液槽内をガス分離膜で液相と気相に分離して、前記液相
内に培養液を供給し、その培養液の一部を液循環ポンプ
で循環させるようにすると共に、前記気相内を真空ポン
プで負圧にし、前記液相内で嫌気性脂肪酸分解菌の培養
時に発生する水素を前記ガス分離膜で分離し、前記液相
外に除去したことを特徴とする。
70作用 本培養装置では、真空ポンプを起動させて培養液相中の
培養進行阻止ガス(Hyガス)を液相より侵透膜により
侵透させ、気相より取り出され、嫌気性脂肪酸分解菌等
を大量に培養される。
G、実施例 次に、本発明の一実施例をメタンガス発酵に適用した場
合について説明する。第1図はメタンガス発酵装貨の説
明図で、この図において符号1は嫌気性脂肪酸分解菌の
培養装置、2は培養液槽で、この培養液槽2はガス分離
膜3によって液相2 a b気相2 b * 2 Cに
分離構成されている。このガス分離膜3はH2及びCO
,を浸透する高分子膜(例えば、ポリイミド系膜)で、
形成されている。また液相2aには、液供給ドレイン4
からCo、、H,を宮令 むメタンガス発酵液(共沸混何物より成る発酵物等を含
む)を供給すると共に、基質投入口5より基質である種
菌液と液相2aの発酵液との混合液を液循環ポンプ6を
介して供給するようになっている。尚、種菌液はガス分
離膜3との接触効率を高める働きをするものである。
また、本実施例の培養装置では、真空ポンプ7が水凝縮
器8を経て各気相2 b+ 2 cの気体排出用のドレ
イン9〜11に接続されている。従って、本装置では、
真空ポンプ7を作動させることによって、気相2bに透
過した水素ガス及び二酸化炭素ガスがドレイン9,11
から水凝縮器8に導かれ、この水凝縮器8において水を
ドレイン12より排出した後、真空ポンプ8を経て本装
置の外に水素(Hり及び二酸化炭素(cot)*排出す
るようになっている。また、本実施例では、気相2b中
の水蒸気のうち余分となる水分がドレイン13から排出
されるようにしである。
次に、本実施例の作用について説明する。
先ず、発酵液を液供給ドレイン4より培養液槽2の液相
に供給してメタンガスと消化液とを分離し、メタンガス
は図示を省略したメタンガス供出口より取出し、消化液
は培養液槽2外に排出する。
次に、図示しないポンプ起動制御手段によって液循環ポ
ンプ6及び真空ポンプ7を起動させた後、この真空ポン
プ7によって液相2a中の発酵液をガス分離膜3に浸透
させる。詳しくは、真空ポンプ7を起動させることによ
って、培養液槽2内の気相2 b s 2 Cを除圧状
態にし、液相2a中の発酵液のうち溶存したH2及びC
O,をガス分離膜3で浸透させ、気相2bに導く。また
本実施例では、真空ポンプ7の起動により、液相2a中
の溶存H2及びCO,が前記ガス分膜3を通って前記気
相2bに導かれる。このようにして、気相2bに導かれ
た溶存H1及びCO,は、ドレイン9.11を迫り、水
凝縮器8でドレインt2から排出され、また残りのガス
が真空ポンプ7を経て本装置の外に取出される。従って
、本実施例の培養装置によれば、液相2a中から溶存H
7を取り除くことができるので、嫌気性脂肪酸分解菌の
分解反応を進行させることができる。これ故に本実施例
の装置では、嫌気性脂肪酸分解菌以外の分解反応生成過
程において水素を生成するものであっても純粋培養をす
ることができるので、本装置を用いることにより汎用性
をもたせることができる。
尚、上記説明においてはメタン発酵装置における培養に
ついて説明したが、メタン発酵装置に限定されることな
く、一般の脂肪酸分解菌の培養として利用できることは
勿論である。
H1発明の効果 上記のように、本発明によれば、培養液槽内にガス分離
膜を設け、真空ポンプによってガス分離膜を通る溶存H
!等を装置外に取り出すことができるので、嫌気性脂肪
酸分解菌等のように分解反応生成過程において水素を生
成するものにおいても純粋培養をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図である。 2・・・培養液槽、2a・・・液相、21)、2Q・・
・気相、3・・・ガス分離膜、6・・・液循環ポンプ、
7・・・真空ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 培養液槽内をガス分離膜で液相と気相に分離して、前記
    液相内に培養液を供給し、その培養液の一部を液循環ポ
    ンプで循環させるようにすると共に、前記気相内を真空
    ポンプで負圧にし、前記液相内で嫌気性脂肪酸分解菌の
    培養時に発生する水素を前記ガス分離膜で分離し、前記
    液相外に除去したことを特徴とした嫌気性脂肪酸分解菌
    等の培養装置。
JP62021388A 1987-01-31 1987-01-31 嫌気性脂肪酸分解菌等の培養装置 Expired - Lifetime JPH0661253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021388A JPH0661253B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 嫌気性脂肪酸分解菌等の培養装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021388A JPH0661253B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 嫌気性脂肪酸分解菌等の培養装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188382A true JPS63188382A (ja) 1988-08-03
JPH0661253B2 JPH0661253B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=12053690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021388A Expired - Lifetime JPH0661253B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 嫌気性脂肪酸分解菌等の培養装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661253B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183848A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Hokkaido Univ 生物処理装置及び生物処理方法
JP2011189261A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 生物処理システムおよび生物処理方法
WO2014192562A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素の製造方法及び水素の製造システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183848A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Hokkaido Univ 生物処理装置及び生物処理方法
JP2011189261A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 生物処理システムおよび生物処理方法
WO2014192562A1 (ja) * 2013-05-29 2014-12-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素の製造方法及び水素の製造システム
JP2014231461A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素の製造方法及び水素の製造システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661253B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11549088B2 (en) Apparatus and method for syngas bio-methanation
US20040262220A1 (en) Method and apparatus for anaerobic digestion of biomasses and generation of biogas
JPH01502479A (ja) 細菌を用いる炭水化物含有媒質の連続的発酵方法
ES2784173T3 (es) Método para la hidrólisis y la acidificación de desechos orgánicos
CN114341345A (zh) 控制发酵过程的方法
US20150225749A1 (en) High moisture, renewable feedstock use in integrated anaerobic treatment and syngas fermentation to alcohols
JPS63188382A (ja) 嫌気性脂肪酸分解菌等の培養装置
WO2018097526A1 (ko) 바이오매스를 활용한 다양한 종류의 바이오 연료 동시 생산 시스템 및 그 생산방법
JP2007510540A (ja) 有機素材を処理するための方法と装置
JP2001347296A (ja) 汚泥の処理方法および処理装置、それを利用した汚水の処理方法および処理装置
JP3706076B2 (ja) 水素発酵装置
KR20150098093A (ko) 히드록시카르복실산의 암모늄 염으로부터 불포화 산을 제조하는 방법
JP2003164840A (ja) 有機物の処理方法及び処理装置
JP2005013045A (ja) 有機性廃棄物からの連続的水素生成方法
WO2008111857A1 (en) Treatment of organic material by digestion
JP2004275813A (ja) 汚泥の処理方法
RU2031123C1 (ru) Способ получения диоксиацетона
JP2724097B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法
JP2003170195A (ja) 有機性汚泥の嫌気性消化処理方法
CN107513542A (zh) 一种发酵耦合分离纯化生产丁醇的方法及装置
JP5523168B2 (ja) 固形バイオマスの処理方法
JP2002191903A (ja) 抽出方法および装置
JP2010142691A (ja) 複合メタン発酵による有機廃棄物の処理方法及び処理装置
Heisel et al. CH4+ H2O+(CO2)= CO+ 3H2+(CO2)
CN117229488A (zh) 一种生物化学耦合转化制备聚乳酸的系统和工艺

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term