JPS63187566A - 鉛蓄電池の製造法 - Google Patents

鉛蓄電池の製造法

Info

Publication number
JPS63187566A
JPS63187566A JP62019307A JP1930787A JPS63187566A JP S63187566 A JPS63187566 A JP S63187566A JP 62019307 A JP62019307 A JP 62019307A JP 1930787 A JP1930787 A JP 1930787A JP S63187566 A JPS63187566 A JP S63187566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
lead
sulfuric acid
electrolyte
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62019307A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tokunaga
徳永 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP62019307A priority Critical patent/JPS63187566A/ja
Publication of JPS63187566A publication Critical patent/JPS63187566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/22Forming of electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛−カルシウム系合金格子を用いた鉛蓄電池の
製造法に関するものである。
従来の技術とその問題点 現在鉛蓄電池に用いられている格子合金は鎗−アンヂモ
ン系と鉛−カルシウム系に大別て゛ぎ、鉛蓄電池の特性
はこれらの格子合金によって署しく異なる。すなわち、
鉛−アンブーモン系合金の格子を用いると、深い充放電
サイクルに優れた特性を示すが、自己放電が大さい欠点
がある。一方、1))−カルシウム系合金の格子を用い
た鉛蓄電池では、自己放電が少ないため、使用中に電解
液の減少も少なく、補水の必たがないなどの長所を6し
ている半面、深い充放電をくり返すと早期に電池容量が
低下するという致命的な欠点がある。これ(よ正極板に
原因があり、早I′I容開低下した電池を解体して正極
板を観察すると、見掛け1は何ら異常(J認められない
が、詳細に調べると格子と活物質の界面に不導体層が生
成しCいることがわかる。この不導体層は放電の初期に
生成するので、正極板の分極が大きくなって充分な放電
容品が151られない。
問題点を解決するための下段 本発明tよ鉛−カルシウム系合金格子を用いた未充電電
池にSll ”を添加した低比Φの11ζ酎を6液して
電槽化成したのら、上記金属イオンを加えた高上!pの
硫酸と検液して所定の電解液比重に調整Jるもので、こ
れによって鎗−カルシウム系合金格子を用いた鉛蓄電池
の1達した欠点を解消した。
実施例 以下本発明の一実施例を説明する。
本実施例ではPb−Ca−Sn合金からなる鋳造格子を
用いた自動I′1N用鉛蓄用油蓄電池に供した。
まず、正極、負極とも未化成の上記供試電池(公称5h
R容吊28Ah)にSn2+を供給づる物質として5n
SOa(硫酸第一スズ)を添加した比重1.05の硫酸
を規定rf!江液注液次汁液)し、正極理論容量に対し
て200%の電気量で20hの電槽化成を行った。化成
終了後は電池内の電解液を排出し、−次注液硫酸に添加
したSn2+のn度と同じになるように5llSO4を
添加した^比重の硫酸を注液(二次注液)して、最終的
に電解液比重を1.28に調整した。供試電池の充放電
サイクル試験は次の条件で行った。
放雷:5h1で電流(5,6Δ)、終止電圧1.75 
V/1?ル 充電:放電量の130%を3.6八で充電温度:25℃ 試験結果を第1表に示す。
第1表においてNo、1〜4は、Sn2+の添加量を変
えて試験したもので、−次注液硫酸および二次注液硫酸
のどちらにもSn2+を添加した本発明品である。1〜
目の511R容量は5II2+を10mgイAンイオ添
加したNo、2が5時間21分と最も良く、この容量が
2時間に低下するまでのサイクル数は51であった。こ
れを921を無添加とした対照品N018と比較すれば
、初期容旦は約10%、サイクル数は50%向上したこ
とがわかる。S12+の添加量を10IQイオン/見よ
りも少くしたNo、  1(5mgイオイオ Q ) 
1”多くしたNO,3(201mg、イオン/9)とN
 0 、 4 (40mgイオン/免)も対照品No、
8に比べると初期性能もサイクル性能も向上したが、9
12“の添加量が多過ぎると9h朱に乏しくなるようで
あった@ 電池No、  5およびNO,6は上述した試験結果か
らSn2+の添加Mとして最適であった110l11イ
オン/之を一次注液5に醇または二次注液硫酸のとらら
か一方に添加したものである。−次注液硫酸のみにS1
1”“を添加した場合(No、5)は、対照品N0.8
よりも初期性能はト1れていたが、サイクル性能はあま
り向上しなかった。また、二次注液硫酸にのみ添加した
場合(No、6)は、初期性能、サイクル性能とも対照
品No、8と変らなかった。
No、7は高上車の硫酸を注液し、300%電気量で電
槽化成したもので、化成終了時点で比重が1.28に上
界′するので!に液の必要がない従来法において、5r
12+を10mgイオン/免添加したものであるが、初
期性能もサイクル性能も向上せず、この電槽化成条件で
Sn2+を無添加とした対照品NO。
9と変らない性能であった。
以上詳述したように本発明によって、鉛−カルシウム系
の鉛合金格子を用いた鉛蓄電池のナイクル性能を向上さ
せるには、−次注液用の低比重硫酸と二次注油用の^比
重lIQ酸の両刃にSn ”を添11することが必須条
件であることがわかる。
発明の効果 本発明によれば、鉛−カルシウム系合金を正極に用いた
鉛蓄電池の初期性能が向上するとともにリーイクル性能
が向」−シ、工業的価値は人である。
・′  \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鉛−カルシウム系合金格子を用いた未充電鉛蓄電池
    に第一スズイオン(Sn^2^+)を添加した低比重の
    硫酸を注液して電槽化成したのち、上記金属イオンを添
    加した高比重の硫酸と置換することを特徴とする鉛蓄電
    池の製造法。
JP62019307A 1987-01-29 1987-01-29 鉛蓄電池の製造法 Pending JPS63187566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019307A JPS63187566A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 鉛蓄電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019307A JPS63187566A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 鉛蓄電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187566A true JPS63187566A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11995762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019307A Pending JPS63187566A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 鉛蓄電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187566A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202862A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
WO2020051406A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 Tygrus Llc Battery electrolyte composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202862A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池
WO2020051406A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 Tygrus Llc Battery electrolyte composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2960978B1 (en) Flooded lead-acid battery
CN102660697B (zh) 一种动力用铅酸蓄电池板栅合金
US4166155A (en) Maintenance-free battery
JPS63187566A (ja) 鉛蓄電池の製造法
US5510213A (en) Method of preparing electrodes for lead-acid electrode battery
JPH04196059A (ja) 鉛蓄電池
JPS5932867B2 (ja) 鉛蓄電池極板用ペ−スト練合法
JPS63228566A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JP3496241B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP3582068B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JPS63152861A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPS6136347B2 (ja)
JPS63211574A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN117393867A (zh) 一种铅酸蓄电池电解液及其制备方法、以及铅酸蓄电池
JPH04138666A (ja) 鉛蓄電池の電槽化成方法
JPH08115718A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH04206150A (ja) 鉛蓄電池
JPH07288128A (ja) 密閉型鉛蓄電池の電槽化成方法
JPS63152860A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPH0773872A (ja) クラッド式鉛蓄電池の製造法
JPH03119654A (ja) 鉛蓄電池
JPS5889781A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS62103970A (ja) 鉛蓄電池の製造法
JPS62208568A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JPH04248261A (ja) 鉛蓄電池用極板の化成方法