JPS63187071A - 吸収液組成物 - Google Patents

吸収液組成物

Info

Publication number
JPS63187071A
JPS63187071A JP62017256A JP1725687A JPS63187071A JP S63187071 A JPS63187071 A JP S63187071A JP 62017256 A JP62017256 A JP 62017256A JP 1725687 A JP1725687 A JP 1725687A JP S63187071 A JPS63187071 A JP S63187071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
water
weight
lithium
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62017256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625638B2 (ja
Inventor
池田 金五
池松 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP62017256A priority Critical patent/JPH0625638B2/ja
Publication of JPS63187071A publication Critical patent/JPS63187071A/ja
Publication of JPH0625638B2 publication Critical patent/JPH0625638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 士かnnL+鴎箭皆詔虐物f聞1.説1−<l±素を冷
媒として用いる吸収式ヒートポンプ、吸収式冷凍機およ
び吸収式冷温水機−などのシステムにおいて用いられる
冷媒蒸気を吸収する吸収液組成物(以下吸収液組成物と
いう。)K関する。
〔従来の技術〕
水を冷媒として用いる吸収式ヒートポンプ、吸収式冷凍
機および吸収式冷温水機などのシステムでは、冷媒蒸気
(水蒸気)を吸収液に吸収させ、その際に生ずる潜熱お
よび吸収液の濃度変化によって生ずるケミカルポテンシ
ャルの差を利用してエネルギーを発生させている。この
ようなシステムにおいて、装置のエネルギー効率を向上
させ、また装置自体をコンパクトにするためKは、吸収
液の能力、すなわち蒸気相からの冷媒の吸収速度および
吸収効率の改善が重要な課題となっている。
これまでこのようなシステムの吸収液として種々の物質
が使用されてきたが、現在最も広く用いられているのは
臭化リチウム水溶液である。
この臭化リチウム水溶液は水に対する吸収能力が大きく
、また大きな希釈熱を有するなど便れた吸収液であるが
、その吸収能力をさらに向上させるためには臭化リチウ
ムの濃度を高くする以外に方法はなかった。しかしなが
ら臭化リチウムの濃度がω重量%を超えるような高濃度
の状態においては、使用条件によっては臭化リチウムの
結晶が析出して装置の作動に問題を生じたり、また装置
の使用金属に対する腐食性が大きくなるなど種々の不具
合が発生するので、その吸収能力には限界があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、従来公知の臭化リチウム水溶液などの吸収液
の吸収能力を、システムに種々の不具合を発生させる恐
れのある溶質の濃度を高めるという手段を用いずに向上
させ、結果としてシステムのエネルギー効率を高めるこ
とのできる吸収液組成物を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記の目的を達成するために研究を重ねた
結果、臭化リチウム水溶液などの従来公知の吸収液に特
定の構造を有するスルホキシドを特定量含有させること
により、その水に対する吸収能力がさらに向上し、結果
としてシステムのエネルギー効率がさらに高められるこ
とを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、 (4) リチウムおよびナトリウムのノ\ロゲン化物、
水酸化物および硝酸塩ならびにマグネシウム、カルシウ
ムおよび亜鉛のハロゲン化物、酸化物、水酸化物および
硝酸塩の中から選ばれる1種または2種以上の化合物、
10〜60重量%0.01〜10重量% を必須成分として含有し、かつ残部が水からなることを
特徴とする吸収液組成物を提供するものである。
以下、本発明の内容をさらに詳細に説明する。
本発明でいう囚成分とは、リチウムおよびナトリウムの
ノ・ロゲン化物、水酸化物および硝酸塩ならびにマグネ
シウム、カルシウムおよび亜鉛のノーロゲン化物、酸化
物、水酸化物および硝酸塩の中から選ばれる1種または
2種以上の化合物である。
囚成分として、具体的には例えば、塩化リチウム、臭化
リチウム、ヨウ化リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチ
ウム、塩化ナトリウム、臭化ナトリウム、ヨウ化ナトリ
ウム、水酸化ナトリウム、硝酸ナトリウム、塩化マグネ
シウム、臭化マグネシウム、ヨウ化マグネシウム、酸化
マグネシウム、水酸化マグネシウム、硝酸マグネシウム
、塩化カルシウム、臭化カルシウム、ヨウ化カルシウム
、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、硝酸カルシウム
、塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、酸化亜鉛、水酸化
亜鉛、硝酸亜鉛およびこれらの混合物などがあげられる
が、これらの中でも吸水性、水和熱および取扱いの安定
性などに優れている点から、塩化リチウム、臭化リチウ
ム、ヨウ化リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム、
臭化ナトリウム、水酸化ナトリウム、塩化マグネシウム
、臭化マグネシウム、水酸化マグネシウム、塩化カルシ
ウム、水酸化カルシウム、塩化亜鉛、水酸化亜鉛および
これらの混合物がより好ましい。
囚成分の含有量は組成物全量を基準として10〜ω重量
%、好ましくは加〜印重量%である。(5)成分の含有
量が上記範囲に達しない場合は吸収液としての水の吸収
能力および水を吸収した際の発熱能力に乏しく、一方含
有量が上記範囲を超える場合は前述したとおり、囚成分
が結晶として析出して装置の作動に問題が生じたり、ま
た装置の使用金属に対する腐食性が大きくなるなど種々
の不具合が生ずるため、それぞれ好ましくない。
本発明でいう■成分とは、一般式R−’d −R7で表
わされるスルホキシドである。式中、RおよびR′は同
一でも異なっていてもよく、それぞれ炭素数10以下の
アルキル基またはアルケニル基を示している。式中のR
およびR′としては、具体的には例エバ、メチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ビ
ニル基、プロペニル基、フチニル暴、ペンテニル基、ヘ
キセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基
、デセニル基などがあげられるが、それらの中でも、炭
素数1〜7のアルキル基、具体的にはメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基が好ましい。本発明の■成分として特に好ま
しいのは、具体的にはジメチルスルホキシド、ジエチル
スルホキシド、メチルエチルスルホキシド、メチルプロ
ピルスルホキシド、ジエチルスルホキシドおよびこれら
の混合物である。
■成分の含有量は組成物全量を基準として0.01〜1
0重量%、好ましくは0.1〜10重t%である。
■成分の含有量が上記範囲に達しない場合は■成分の配
合効果が発揮されず、吸収液としての水の吸収能力に乏
しく、一方含有量が上記範囲を超える場合は回収分との
混合安定性に問題が生ずるため、それぞれ好ましくない
本発明では、上記回収分および■成分の所定量を水に配
合することにより、各種性能に優れた吸収液組成物を得
ることができるが、その性能をさらに向上させるため、
必要に応じてクロム酸塩、チオシアン塩、亜硝酸塩、モ
リブデン酸塩、タングステン酸塩、リン酸塩、ポリリン
酸塩、ケイ酸塩、塩素酸塩、ホウ酸塩、炭酸塩、重炭酸
塩などの無機系防食剤、安息香酸、ステアリン酸、アル
キルコハク酸、アルケニルコハク酸、フタル酸、ヒドロ
キシ脂肪酸、メルカプト脂肪酸、ザルコシン誘導体など
のカルボン酸およびその塩、石油スルホン酸塩、ジノニ
ルナフタレンスルホン酸塩すどのスルホン酸塩、ソルビ
タンモノオレエート、ペンタエリスリットモノオレエー
トなどの多価アルコールのカルボン酸部分エステル、炭
素数20以下の低級脂肪族アミン、ジェタノールアミン
、シクロヘキシルアミン、モルホリンなどのアミン、リ
ン酸モノエステル、リン酸ジエステル、亜リン酸モノエ
ステル、亜リン酸ジエステルなどのリン酸、亜リン酸エ
ステルおよびその塩、ベンゾトリアゾール、メチルベン
ゾトリアゾールなどのアゾール類およびその塩、メルカ
プトベンゾチアゾールなどのチアゾール類およびその塩
などの有機系防食剤、その他消泡剤、殺菌剤、キレート
剤などを配合してもよい。これら各種添加剤の配合量は
任意であるが、通常、組成物全量を基準としてその合計
含有量が10重量%以下となる量を配合するのが好まし
い。
本発明の組成物における水の含有量は、前記囚および(
ト)成分ならびに必要に応じて配合される上記添加剤の
合計含有量の残部であるが、通常I〜(資)重量%であ
る。
本発明の吸収液組成物は、水を冷媒として用いる吸収式
ヒートポンプ、吸収式冷凍機および吸収式冷温水機など
のシステムにおいて好ましく使用される。
〔実 施 例〕
以下、本発明の内容を実施例により、さらに具体的に説
明する。
実施例および比較例1 冷凍能力10冷凍トン(1冷凍トンは3320に一/h
r。
の冷却能力を示す)の吸収式ヒートポンプの吸収液とし
て、臭化リチウム52重量%、ジメチルスルホキシド3
重量%、水45重量%からなる本発明の吸収液組成物6
00Kpを用いた場合(実施例1)と、臭化リチウム5
2重量%、水48重量%からなる吸収液組成物600 
Kgを用いた場合(比較例1)について、入口温度14
℃の水を用いて冷房を行う際の成績係数COPを測定し
、以下に示した。なお、成績係数COPとは次の式で表
わされる値であり、そのシステムのエネルギー効率を示
している。
40℃の熱源水(107m3/hr )を得て最大能力
として8℃の冷水(53,3m’/hr)およびSO℃
の温水(375m″1hr)を得ることかできる吸収式
冷温水機の吸収液として、硝酸リチウム55重量%、ジ
エチルスルホキシド2重量%、水43重量%からなる本
発明の吸収液組成物600Kgを用いた場合(実施例2
)と、硝酸リチウム55重量%、水45重量%からなる
吸収液組成物6QOKyを用いた場合(比較例2)Kつ
いて、そのCOPを測定し以下に示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば吸収液の蒸気相吸収能力を、吸収液中の
無機塩の濃度をシステムに不都合が生ずるほど高濃度に
することな(向上させることが可能である。したがって
、実施例および比較例における成績係数の測定結果の比
較から明らかなとおり、吸収液を作動媒へとして用いる
種々のエネルギー発生装置、具体的には吸収式冷凍機、
吸収式ヒートポンプや吸収式冷温水機などにおけるエネ
ルギー効率を著しく改善することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)リチウムおよびナトリウムのハロゲン化物、
    水酸化物および硝酸塩ならびにマグネシウム、カルシウ
    ムおよび亜鉛のハロゲン化物、酸化物、水酸化物および
    硝酸塩の中から選ばれる1種または2種以上の化合物、
    10〜60重量%および (B)一般式▲数式、化学式、表等があります▼で表わ
    されるスルホキシド、0.01〜10重量% 式中、RおよびR′は同一でも異なってい てもよく、それぞれ炭素数10以下のアル キル基またはアルケニル基を示す を必須成分として含有し、かつ残部が水からなることを
    特徴とする吸収液組成物。
JP62017256A 1987-01-29 1987-01-29 吸収液組成物 Expired - Fee Related JPH0625638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017256A JPH0625638B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 吸収液組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017256A JPH0625638B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 吸収液組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63187071A true JPS63187071A (ja) 1988-08-02
JPH0625638B2 JPH0625638B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=11938878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017256A Expired - Fee Related JPH0625638B2 (ja) 1987-01-29 1987-01-29 吸収液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625638B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505651A (ja) * 1989-04-24 1992-10-01 ガス・リサーチ・インスティテュート 改良された水性吸収流体
JPH0914784A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 吸収冷凍機用吸収液
CN1055719C (zh) * 1996-04-19 2000-08-23 蔡耀明 一种保冷杯的保冷介质
JP2013529280A (ja) * 2010-04-20 2013-07-18 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 塩化リチウムと有機塩化物塩とを含む吸収剤を有する吸収式ヒートポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505651A (ja) * 1989-04-24 1992-10-01 ガス・リサーチ・インスティテュート 改良された水性吸収流体
JPH0914784A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 吸収冷凍機用吸収液
CN1055719C (zh) * 1996-04-19 2000-08-23 蔡耀明 一种保冷杯的保冷介质
JP2013529280A (ja) * 2010-04-20 2013-07-18 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 塩化リチウムと有機塩化物塩とを含む吸収剤を有する吸収式ヒートポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625638B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0611388B1 (en) Vapour absorbent compositions
US8069687B2 (en) Working media for refrigeration processes
US5085793A (en) Corrosion-inhibited antifreeze/coolant composition
US5186009A (en) Aqueous absorption fluids
US2988171A (en) Salt-alkylene glycol dew point depressant
JP2013543965A5 (ja)
US4019992A (en) Corrosion inhibitors for absorption refrigeration systems
Krolikowska et al. The influence of bromide-based ionic liquids on solubility of {LiBr (1)+ water (2)} system. Experimental (solid+ liquid) phase equilibrium data. Part 2
US4440721A (en) Aqueous liquids containing metal cavitation-erosion corrosion inhibitors
RU2005115464A (ru) Способ охлаждения высокотемпературных двигателей
JPS63187071A (ja) 吸収液組成物
JPS5840468A (ja) 密閉循環系吸収式冷凍機
JP2012522872A (ja) 温度調整装置
US5577388A (en) Aqueous absorption fluids
JP2012522963A (ja) 温度調整装置
JPH01198679A (ja) 吸収冷凍機用吸収液
JP2012522964A (ja) 温度調整装置
US5829259A (en) Aqueous absorption fluids
JPH0625639B2 (ja) 吸収液
US4801393A (en) High-temperature non-oxidizing water vapor absorbent
US4251382A (en) Absorption pairs of 1-chloro-2,2,2-trifluoroethane and furan-derivatives
US6187220B1 (en) Ether heat and mass transfer additives for aqueous absorption fluids
JP3801784B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ用水溶液組成物
JPS60118785A (ja) 吸収冷凍機用吸収液
JPS6226357B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees