JPS63184889A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPS63184889A
JPS63184889A JP62017527A JP1752787A JPS63184889A JP S63184889 A JPS63184889 A JP S63184889A JP 62017527 A JP62017527 A JP 62017527A JP 1752787 A JP1752787 A JP 1752787A JP S63184889 A JPS63184889 A JP S63184889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
area
portable electronic
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62017527A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Iijima
康雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62017527A priority Critical patent/JPS63184889A/ja
Publication of JPS63184889A publication Critical patent/JPS63184889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば不揮発性のデータメモリおよびCP
Uなどのt4II素子を有するIC(集積回路)チップ
を内蔵した、いわゆるICカードと称される携帯可能電
子装置に関する。
(従来の技術) 最近、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、不揮発
性のデータメモリおよびCPUなどのIll III素
子を有するICチップを内蔵したICカードが開発され
ている。この横のICカードは、内蔵するIIJIIl
素子によって内蔵するデータメモリをアクセスし、外部
装置からの要求に応じて必要なデータの入出りを行なう
。また、データメモリは複数のエリアに分割されており
、選択的に対象エリアとのアクセスを行なうようになっ
ている。
ところで、従来のICカードでは、外部からの読出し要
求によりデータメモリのエリア内のデータを読出し外部
へ出力する際、単一のデータ出力方式によってデータを
出力している。このため、そのデータ出力方式に対応す
る1つのアプリケーションにだけしか対応できず、汎用
性に劣るばかりか、非常に不便であるという問題があっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したように単一のデータ出力方式によっ
てデータを出力しているため、1つのアプリケーション
にだけしか対応できず、汎用性に劣るばかりか、非常に
不便であるという問題点を解決すべくなされたもので、
各種アプリケーションに充分対応でき、汎用性に優れ、
非常に便利な携帯可能電子装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、データメモリ部と、このデータメモリ部に対
してデータの読出しおよび書込みを行なうための制御部
を有し、選択的に外部からの入出力を行なう手段を具備
し、かつ前記データメモリ部は複数のエリアに分割され
ており、選択的にエリアへのアクセスを行なう手段を具
備する携帯可能電子装置において、前記各エリアにそれ
ぞれ対応してデータ出力方式を定義する特定情報が記憶
されている記憶手段と、外部からの読出し要求により前
記エリア内のデータを読出し外部へ出力する際、前記記
憶手段内の対応する特定情報で定義されるデータ出力方
式によりデータを出力するデータ出力手段とを具備して
いる。
(作用) データメモリの各エリアごとにデータ出力方式を設定す
ることができるので、各種アプリケーションに充分対応
することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第7図は本発明に係る携帯可能電子装置としてのICカ
ードが適用される、たとえばホームバンキングシステム
あるいはショッピングシステムなどの端末装置として用
いられるカード取扱装置の構成例を示すものである。す
なわち、この装置は、ICカード1をカードリーダ・ラ
イタ2を介してCPUなどからなる制御部3と接続可能
にするとともに、t111111部3にキーボード4、
CRTディスプレイ装置5、プリンタ6およびフロッピ
ィディスク装置17を接続して構成される。
I・Cカード1は、ユーザが保持し、たとえば商品購入
などの際にユーザのみが知得している暗証番号の参照や
必要データの蓄積などを行なうもので、第6図にその機
能ブロックを示すように、す、 −ド・ライト部11、
暗証設定・暗証照合部12゜および暗号化・襖号化部1
3などの基本機能を実行する部分と、これらの基本機能
を管埋するスーパバイザ14とで構成されている。リー
ド・ライト部11は、カードリーダ・ライタ2との間で
データを読出し、書込み、あるいは消去を行なう機能で
ある。暗証設定・暗証照合部12は、ユーザが設定した
暗証番号の記憶および続出禁止処理を行なうとともに、
暗証番号の設定後にその暗証番号の照合を行ない、以後
の処理の、許可を与える機能である。暗号化・複号化部
13は、たとえば通信回線を介して制御部3から他の端
末#A置へデータを送信する場合の通信データの漏洩、
偽造を防止するための暗号化や暗号化されたデータの複
号化を行なうものであり、たとえば DES(Data  Encryption3tand
ard)など、充分な暗号強度を有する暗号化アルゴリ
ズムにしたがってデータ処理を行なう機能である。スー
パバイザ14は、カードリーダ・ライタ2から入力され
た機能コードもしくはデータの付加された機能コードを
解読し、前記基本機能のうち必要な機能を選択して実行
させる機能である。
これらの諸機能を発揮させるために、ICカード1は例
えば第5図に示すように、1i11WJ部としての制御
素子(たとえばCPU)15、データメモリ部としての
記憶内容が消去可能な不揮発性のデータメモリ16、プ
ログラムメモリ部としてのプログラムメモリ17、およ
びカードリーダ・ライタ2との電気的接触を得るための
コンタクト部18によって構成されており、これらのう
ち破線内の部分(制御素子15、データメモリ16、プ
ログラムメモリ17)は1つのICチップで構成されて
いる。プログラムメモリ17は、たとえばマスクROM
で構成されており、前記各基本機能を実現するサブルー
チンを備えた制御素子15の制御プログラム、およびデ
ータの暗号化を行なう暗号化アルゴリズムプログラムを
記憶するものである。データメモリ16は各種データの
記憶に使用され、たとえばEEPROMで構成されてい
る。
データメモリ16は、たとえば第3図に示すように複数
のエリアに分割されていて、それぞれのエリアにはエリ
ア番号[00〜FFIが与えられている。このうち、エ
リア[00]には、エリア[01〜FFIの先頭アドレ
ス、エリアを構成しているバイト数(エリアサイズ)、
およびエリア固有情報(特定情報)がそれぞれエリア番
号に対応して記憶されている。たとえば、エリア[01
]の先頭アドレスは[aaaJ番地、エリアを構成して
いるバイト数はrSaJバイト、エリア固有情報は「0
0」であるといったように対応する。
エリア固有情報は、カードリーダ・ライタ2からのデー
タ読出し要求があった際、どのような状態でデータを出
力するか、つまりデータ出力方式を規定するもので、た
とえば第4図に示すように8ビツトで構成されており、
そのうち第O1第1ビット目を用いて他はダミーとなっ
ている。すなわち、たとえば第O0第1ビットが共にO
゛であればデータをそのまま出力するダイレクト出力を
示し、同様に0″“1”であればデータを暗号化した後
に出力する暗号化後出力を示し、“1°′“0”であれ
ばカードリーダ・ライタ2がデータの正当性を確認する
際に使用される確認情報をデータに付加して出力する確
認情報付加後出力を示し、1″“1”であればデータを
出力しない出力不可を示している。たとえば第3tiA
において、エリア[01]に対して読出し要求を行なう
とエリアに記憶されたそのままの形式でデータを出力し
、エリア[02]においてはプログラムメモリ17に登
録されている暗号化アルゴリズムプログラムにしたがっ
てデータを暗号化した後に出力し、エリア[03]にお
いてはエリア内のデータにカードリーダ・ライタ2がデ
ータの正当性を確認する際に使用される確認情報を付加
して出力し、エリア[04]においては要求に応じずに
データは出力しないようになっている。
次に、このような構成において第1図に示すフローチャ
ートを参照しつつ動作を説明する。ICカード1は、定
常状態においてはカードリーダ・ライタ2からの命令デ
ータ持ち状態となっている。
この状態で、カードリーダ・ライタ2から例えば第2図
に示すようなフォーマットを持つ読出し命令データが入
力されると、制御素子15はこの読出し命令データを解
読し、読出し命令データ中に含まれるエリア番号をデー
タメモリ16のエリア[00]から見付は出す。見付か
らなければ、制御素子15はエリア未確認を意味する応
答データを出力し、再び命令データ持ち状態に戻る。見
付かれば、制御素子15はそれに対応して記憶されてい
るエリア固有情報を参照することにより、その第0.第
1ビツトが共に“1”となっているかをチェックする。
共に1″となっていれば、制御素子15はアクセス不可
を意味する応答データを出力し、再び命令データ持ち状
態に戻る。それ以外の状態にあれば、制御素子15はエ
リアの先頭アドレスおよびエリアサイズにより指定され
たデータメモリ16のエリアを参照し、そのエリア内の
データを読出して内蔵するRAM内に一時保持する。次
に、制御素子15は、先に参照したエ □リア固有情報
を再度参照し、第Oピットが“ON、第1ビツトが“0
″であればRAMに保持したデータをそのまま出力する
。また、“ON“1”であればRAMに保持したデータ
を暗号化アルゴリズムプログラムにしたがって暗号化し
た後に出力する。また、“1″″0”であれば出力デー
タの正当性確認のための確認情報として、命令データ中
のエリア番号を暗号化したデータをRAMに保持したデ
ータに付加して出力する。そして、制御素子15は再び
命令データ持ち状態に戻る。
以上説明したICカードによれば、データメモリの各エ
リアごとにデータ出力方式、すなわち出力の可否および
出力状態を設定することができるので、各種アプリケー
ションに充分対応でき、したがって汎用性に優れ、非常
に便利なものとなる。
なお、前記実施例では、携帯可能電子装置としてICカ
ード1を例示したが、本発明はカード状のものに限定さ
れるものでなく、たとえばブロック状あるいはペンシル
状のものでもよい。また、携帯可能電子装置のハード構
成もその要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
[発明の効果〕 以上詳述したように本発明によれば、各種アプリケーシ
ョンに充分対応でき、汎用性に優れ、非常に便利な携帯
可能電子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は動作を説明するフローチャート、第2図は読出し命令
データのフォーマット例を示す図、第3図はデータメモ
リの構成を示す図、第4図はエリア固有情報のフォーマ
ット例を示す図、第5図はICカードに内蔵するICチ
ップの構成を示すブロック図、第6図はICカードの機
能ブロックを示す図、第7図はカード取扱装置の構成を
示すブロック図である。 1・・・・・・ICカード(携帯可能電子装置)、2・
・・・・・カードリーダ・ライタ、15・・・・・・I
i′1IIIl素子(制御部)、16・・・・・・デー
タメモリ(データメモリ部)、17・・・・・・プログ
ラムメモリ(プログラムメモリ部)。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第4図 エリアの先頭アドレス r−”−”−’−”−−1 】 第7図 手続補正書 昭和  歪2・7,24日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 、事件の表示 特願昭62−17527号 □6発明の名称 携帯可能電子装置 !、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)株式会社 東芝 11代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 明細書の第6頁第3行目に「カードリーダ・ライタ2と
の間で」とあるを「後述するデータメモリ16に対し」
と訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データメモリ部と、このデータメモリ部に対して
    データの読出しおよび書込みを行なうための制御部を有
    し、選択的に外部からの入出力を行なう手段を具備し、
    かつ前記データメモリ部は複数のエリアに分割されてお
    り、選択的にエリアへのアクセスを行なう手段を具備す
    る携帯可能電子装置において; 前記各エリアにそれぞれ対応してデータ出力方式を定義
    する特定情報が記憶されている記憶手段と; 外部からの読出し要求により前記エリア内のデータを読
    出し外部へ出力する際、前記記憶手段内の対応する特定
    情報で定義されるデータ出力方式によりデータを出力す
    るデータ出力手段と を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
  2. (2)前記データ出力方式とは、データをそのまま出力
    するダイレクト出力、データを暗号化した後に出力する
    暗号化後出力、外部装置がデータの正当性を確認する際
    に使用される確認情報をデータに付加して出力する確認
    情報付加後出力、データを出力しない出力不可の少なく
    ともいずれか1つであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の携帯可能電子装置。
  3. (3)前記記憶手段は前記各エリアの少なくとも1つの
    エリアに設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の携帯可能電子装置。
JP62017527A 1987-01-28 1987-01-28 携帯可能電子装置 Pending JPS63184889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017527A JPS63184889A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017527A JPS63184889A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184889A true JPS63184889A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11946396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017527A Pending JPS63184889A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293029A (en) System for mutually certifying an IC card and an IC card terminal
JP4681314B2 (ja) 無線通信システム,リーダ/ライタ装置,鍵管理方法,およびコンピュータプログラム
TW200422833A (en) Memory device and electronic device using the same
JP2557838B2 (ja) Icカ−ド
JP3110035B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2007102312A (ja) 携帯可能電子装置およびicカード
JP2943924B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS63184853A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63184889A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63211049A (ja) 携帯可能電子装置
JPH09179950A (ja) 個別icカード、認証用icカード及びそれらを用いたicカードシステム
KR100574234B1 (ko) 외부 메모리 카드의 삽입이 가능한 usb 보안 데이터저장 장치 및 그 저장 방법
JPS63211046A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63211044A (ja) 携帯可能電子装置
JPS60160492A (ja) Icカ−ド
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2856415B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JP2002230511A (ja) 多重認証可搬情報処理媒体
JP7120214B2 (ja) 端末装置、情報処理システム、端末装置の制御方法及びプログラム
JPS63181088A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62197848A (ja) 携帯可能電子装置システム
JP2537198B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2675563B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS6382533A (ja) 携帯可能電子装置のメモリアクセス方法