JPS63181895A - トンネル覆工の構築方法 - Google Patents

トンネル覆工の構築方法

Info

Publication number
JPS63181895A
JPS63181895A JP62013039A JP1303987A JPS63181895A JP S63181895 A JPS63181895 A JP S63181895A JP 62013039 A JP62013039 A JP 62013039A JP 1303987 A JP1303987 A JP 1303987A JP S63181895 A JPS63181895 A JP S63181895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
outer shell
press ring
mortar
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62013039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747920B2 (ja
Inventor
富雄 田村
林 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP62013039A priority Critical patent/JPH0747920B2/ja
Publication of JPS63181895A publication Critical patent/JPS63181895A/ja
Publication of JPH0747920B2 publication Critical patent/JPH0747920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、覆工を現場打ちコンクリート・モルタル(こ
こで言う、「コンクリート・モルタルJとは、「コンク
リート」または「モルタル」の意テアル。以下、同様。
)により構築する際に用いられるシールド掘削機に関す
る。
(b)、従来の技術 最近、シールド掘削機(こより回前されたトンネルの覆
工を現場打ちコンクリートで構築するための種々の提案
がなされている。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、いまだ
テールボイドを有効に充填する技術が確立されておらず
、当該テールボイドの充填を確実に行うことの出来るト
ンネル覆工の構築方法の開発が急がれている。
本発明は上記事情に鑑み、テールボイドの充填を確実に
行うことの出来るトンネル覆工の構築方法を提供するこ
とを目的とするものである。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、外殻(2)を有し、該外殻(2)の内
側にプレスリング(7)を前記外殻の旧道方向に移動自
在に設け、更に該プレスリング(7)の内側に型枠支持
部材(11)を前記外殻(2)に対して移動自在に設け
ると共に、掘進用ジヤツキ(6)を前記型枠支持部材(
11)に接続した形で設け、第1の圧力検出手段(31
)を前記外殻(2)とプレスリング(7)の間でしかも
打設されるコンクリート・モルタル(21)と接触し得
る位置に設けると共に、第2の圧力検出手段(34)を
前記プレスリング(7)、型枠支持部材(11)及び該
型枠支持部材(11)により支持される型枠(13)に
より形成されるコンクリート打設空間(23)に対向し
た形で設けて構成される。
なお、括弧内の番号等;よ、図面における対応する要素
を示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上
の記載に限定拘束されるものではない。以下のr (e
l 6作用」の欄についても同様である。
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、プレスリング(7)が
、注入きれた打設材(21)を加圧してテールボイド(
27)内に押し込む形で充填してゆくので、テールボイ
ド(27)は確実に打設材により充填されるように作用
する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明によるシールド掘削機の一実施例を示す
正断面図、 第2図は第1図の■−■線による断面図、第3図は第1
図の■−■線による断面図、第4図はシールド掘削機の
ジヤツキ部分の拡大図、 第5図は第4図■−■線による断面図、第6図乃至第1
3図は本発明によるシールド1屈削機を用いて覆工を構
築する際の一例を示す工程図である。
シールド掘削機1は、第1図に示すように、円筒状に形
成された外殻2を有しており、外殻2の前面、即ち第1
図左側面にはカッタ3が回転自在に支持されている。カ
ッタ3は、外殻2内部の空間を左右方向に遮断する形で
設けられた外殻2の隔壁2aに設けられた駆動モータ5
と接続しており、更に隔壁2aには掘進用ジヤツキ6が
複数個、第1図及び第2図に示すように、外殻2に沿っ
た形で円環状に配列設置されている。掘進用ジヤツキ6
にはラム6aが矢印A、B方向に突出後退自在に設けら
れており、更に外殻2の内側には円筒状に形成されたプ
レスリング7が、外殻2内面と接する形で、矢印A、B
方向に摺動自在に設けられている。プレスリング7には
、第2図に示すように、所定の間隔てプレスリングジヤ
ツキ9が、外殻2に沿った形で複数個配置されており、
更に、それ等プレスリングジヤツキ9の間には、第2図
及び第5図に示すように、複数のコンクリート吐出管1
0が先端の吐出口10aをプレスリング7の側面7a、
即ちシールド掘削[1の後方に向けた形で設けられてい
る。コンクリート吐出管10には、吐出管内清掃用のシ
リンダ10bがロッド10cを矢印C,D方向に突出後
退自在にした形で設けられており、更に吐出管lOには
コンクリート供給ホース30が接続している。
ところで、掘進用ジヤツキ6のラム6aの先端には、円
環状に形成されたゲージリング11が装着されており、
ゲージリング11には、第4図に示すように、係合溝1
1aがゲージリング11の全周にわたり環状に穿設形成
されている。更にゲージリング11には、第2図及び第
3図に示すように、円環状に組立られな型枠13が、第
1図左右方向に接続された形で設けられている。
また、外殻2の内周面2b及び外周面2Cには、圧力セ
ンサ31.32が、トンネル堀進方向に所定の間隔で、
更にそれぞれ各周面に沿った形で複数個設けられており
、また型枠13の、第1図最左方の型枠13にも、圧力
センサ34がトンネル堀進方向に所定の間隔で、更に型
枠13の外周面に沿った形で複数個設けられている。各
圧力センサ31.32.34には圧力検出部35が接続
しており、圧力検出部35には打設制御装置36が接続
している。打設制御装置36には前述のプレスリングジ
ヤツキ9及びコンクリート打設ホース30に接続された
コンクリートポンプ37等が接続している(なお、第1
図において、各圧力センサ31.32.34!よ説明の
便宜のために大きく画かれているが、実際は、外殻2や
型枠13中に埋め込まれた形となっている。従って、シ
ールドの掘進やコンクリート・モルタル21の打設に(
よ何らの支障もない。第4図においても同様である。)
シールド掘削機1は、以上のような構成を有するので、
トンネル15の掘削に際しては、駆動モーフ5によりカ
ッタ3を回転させろと共に、掘進用ジヤツキ6のラム6
aを、第1図最方向に突出させて、隔壁2a及び外殻2
を介してカッタ3を切羽16方向、即ち矢印A方向に押
圧する。すると、その押圧力により、カッタ3と切羽1
6は所定の接触圧力で接し、切羽16はカッタ3により
掘削され、それと同時に、外殻2はA方向に推進してト
ンネル15がシールド掘削機1の後方、即ち第1図右方
に形成されてゆ(。
こうして、トンネル15が形成されてゆ(にっれ、掘削
された地山19の崩壊を防止するために覆工20を構築
する必要が有るが、この覆工20の構築は、以下の手順
で行われる。即ち、シールド嘱削機1が、型枠13の1
リング分の長さLlだけA方向に掘進した状態では、掘
進用ジヤツキ6のラム6aは、第6図に示すように、B
方向に突出した状態となっており、またプレスリング7
もB方向に移動した状態となっている。なお、第6図乃
至第13図においては、図面を簡略明瞭化するために、
圧力センサ31.32.34の図示は省略している。
この状態で、第7図に示すように、ラム6aをA方向に
距離L1だけ後退させる。すると、直前にコンク!J+
−21の打設された部分の妻止め22 及び型枠13 
からゲージリング11が離れて入方向に移動し、妻止め
22A及び型枠13Aとゲージリング11の間に距離L
1なる空間が形成される。そこで、該空間部分に、第7
図想像線で示すように、鉄板や鉄筋等からなる補強部材
12を係合溝11aを介して妻止め22.と共に設置し
、更に型枠13Aに接する形で型枠13.を組立設置し
、該型枠13 、ゲージリング11(妻止め22B)、
プレスリング7及び妻止め22Aとの間にコンクリート
打設空間23を形成する。なお、この際、型枠13 に
は、第4図に示すように1.圧カエノサ34を型枠13
8の全周に亙り設置する。
この状態で、第8図に示すように、型枠138にコンク
リート供給管25を接続して、コンクリート供給管25
によりコンクリート打設空間23中にコンクリート・モ
ルタル21を打設する。なお、この際、コンクリート打
設空間23中の空気は、型枠13に適宜設けられたエア
抜き管13aにより外部に排出されるので、コンクリー
ト・モルタル21のコンクリート打設空間23中への注
入打設動作は円滑に行われる。また、この際、コンクリ
ート打設空間23中に打設されたコンクリート・モルタ
ル21の量は、打設空間23に対向した形で設けられた
圧力センサ34により正確に測定される。即ち、コンク
リート・モルタル21は、コンクリート打設空間23内
を、第1図下方から徐々に上方に向けて充填打設されて
ゆくが、コンクリート・モルタル21が充填されて圧力
センサ34と打設されたコンクリート・モルタル21が
接触すると、圧力センサ34はコンクリート・モルクル
21の圧力を検知して信号S1を圧力検出部35に出力
する。従って、圧力検出部35は、型枠138における
各圧力センサ34の信号S1の出力状況をポーリングす
ることにより、コンクリート打設空間23内のコンクリ
ート・モルタル21の打設状況をリアルタイムで認識す
ることが出来る。
こうして、型枠138に装着された全ての圧力センサ3
4から信号S1が出力され、コンクリート打設空間23
中にコンクリート・モルタル21が十分に打設されたも
のと判定されると、圧力検出部35は信号S2を打設制
御装置36に出力し、これを受けて打設制御装置36は
オペレータにコンクリート・モルタル21の打設作用が
終了したことを告知する。オペレータがコンクリート・
モルタル21の打設の終了を確認したところで、オペレ
ータの指示に基づいて、打設制御装置36は、第9図に
示すように、今度はプレスリングジヤツキ9を駆動して
プレスリング7をA方向に徐々に後退させる。すると、
プレスリング7が通過した後に:よ、外殻2と注入され
たコンクリート・モルタル21との間に空間26が形成
される。そこで、打設制御装置36はコンクリートポン
プ37を駆動して、プレスリング7のA方向の移動と共
に、第10図に示すように、コンクリート吐出管10か
らコンクリート・モルタル21を、該空間26中に注入
し、該空間26をコンクリート・モルタル21で充填す
る。なお、プレスリング7のA方・向への移動状態は、
プレスリング7が移動して、圧力センサ31が、充填さ
れたコンクリート・モルタル21に順次接触してその圧
力を検出することにより、圧力検出部35を介して容易
に確認することが出来る。
こうしてプレスリング7がA方向に移動しつつコンクリ
ート・モルタル21を空間26中に充填してゆくと、第
11図に示すように、プレスリング7の側面7aがゲー
ジリング11の妻止め22 の設置位置とほぼ一致する
位置に到達する。すると、コンクリート21の空間26
への充填動作は停止され、今度は第12図に示すように
、掘進用ジヤツキ6のラム6aがB方向に突出駆動され
ると共に、カッタ3が回転され、トンネル15の1屈削
動作が開始される。
すると、既に述べたように、外殻2がA方向に移動を開
始し、外殻2が移動した後に、打設充填されたコンクリ
ート21と地山19との間にテールボイド27が形成さ
れる。従って、外殻2がA方向に移動するにつれてプレ
スリングジヤツキ9を駆動してプレスリング7を、外殻
2の移動に同期した形でB方向に徐々に移動させる。す
ると、先程打設された空間26内の未硬化のコンクリー
:・21は、プレスリング7に押圧されて、テールボイ
ド27を充填する形で流動する。こうして、第13図に
示すように、外殻2のA方向の移動につれて、プレスリ
ング7をB方向に移動させてゆくと、外殻2の移動の結
果発生するテールボイド27は、効果的に充填されてゆ
く。
このように、テールボイド27をコンクリート・モルタ
ル21により充填してゆくが、万一、テールボイド27
内に充填されたコンクリート・モルタル21が、外殻2
と地山19間に流入した場合には、圧力センサ32が当
該流入したコンクリート・モルタル21の圧力を検出し
て信号S3を圧力検出部35に対して出力し、圧力検出
部35は打設制御装置36に信号S4を出力して、直ち
に通報する。すると、打設制御装置36はプレスリング
7によるテールボイド27の充填動作において異常事態
が発生しているものと判断して、プレスリングジヤツキ
9の駆動を停止して、テールボイド27の充填動作を一
時中断する。なお、通常の充填動作においては、プレス
リング7は全体円環状に形成されているので、コンクリ
ート・モルタル21等の打設材はリング全周に亙り均一
な圧力で押圧され、テールボイド27の充填動作は外殻
2の全周に亙り均一で良好な状態で行われる。こうして
、1リング分外殻2が推進すると、プレスリング7は、
第6図に示すように、その側面7aが外殻2の後端部に
一致した形となり、1リング分の覆工20の構築が完了
する。
以上のように、覆工20を構築してゆくと、そのコンク
リート21の打ち継ぎ面29は、第1図に示すように、
プレスリング7の移動動作により、階段状に形成される
こととなる。
(g)0発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、外殻2を有し
、該外殻2の内側にプレスリング7を前記外殻の掘進方
向である矢印A、B方向に移動自在に設け、更に該プレ
スリング7の内側に型枠支持部材11を前記外殻2に対
して移動自在に設けろと共に、掘進用ジヤツキ6を前記
型枠支持部材11に接続した形で設け、第1の圧力検出
手段を前記外殻2とプレスリング7の間でしかも打設さ
れるコンクリート・モルタル21と接触し得る位置に設
けると共に、第2の圧力検出手段を前記プレス・jング
7、型枠支持部材11及び該型枠支持部材11により支
持される型枠13により形成されるコンクリート打設空
間23に対向した形で設けて構成したので、テールボイ
ド27が、プレスリング7により有効に充填され、信頼
性の高いトンネル覆工の構築が可能となる。また、覆工
20における打設材の打ち継ぎ面29゛を、階段状に形
成することが出来るので、止水効果が大きいトンネル1
5の構築が可能となる。
また、第1及び第2の圧力検出手段を設けることにより
、コンクリート打設空間23内におけるコンクリ−1・
・モルタル21の打設状況やプレスリング7の移動状況
等、目視により確認が出来ない施工状況を的確に認識す
ることが可能となり、施工の信頼性を大幅に向上させる
ことが出来る。
なお、各圧力検出手段の配置態様、配置数等は測定の必
要に応じて任意に変更することが出来ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるシールド掘削機の一実施例を示す
正断面図、 第2図は第1図のII −If 線による断面図、第3
図は第1図のト(線による断面図、第4図はシールド掘
削機のジヤツキ部分の拡大図、 第5図は第4図V−VSによる断面図、第6図乃至第1
3図は本発明によるシールド掘削機を用いて覆工を構築
する際の一例を示す工程図である。 1・ ・シールド掘削機 2・・・・・・外殻 6−・掘進用ジヤツキ 7 ・・・プレスリング 11−・・型枠支持部材(ゲージリング)13・・・・
・型枠 20・−・・・・覆工 21・・・・・コンクリート・モルタル23・・・・・
コンクリート打設空間 27・・・−テールボイド 31・・・・第1の圧力検出手段(圧力センサ)34 
・・・第2の圧力検出手段(圧力センサ)出願人   
  三井建設株式会社 代理人   弁理士  相1)伸二 (ほか2名) 第2図 第6図 第7図 第8図 第10図 第12図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外殻を有し、 該外殻の内側にプレスリングを前記外殻の 掘進方向に移動自在に設け、 更に該プレスリングの内側に型枠支持部材 を前記外殻に対して移動自在に設けると共に、掘進用ジ
    ャッキを前記型枠支持部材に接続 した形で設け、 第1の圧力検出手段を前記外殻とプレスリ ングの間でしかも打設されるコンクリート・モルタルと
    接触し得る位置に設けると共に、 第2の圧力検出手段を前記プレスリング、 型枠支持部材及び該型枠支持部材により支持される型枠
    により形成されるコンクリート打設空間に対向した形で
    設けて構成したシールド掘削機。
JP62013039A 1987-01-22 1987-01-22 トンネル覆工の構築方法 Expired - Lifetime JPH0747920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013039A JPH0747920B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 トンネル覆工の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013039A JPH0747920B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 トンネル覆工の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181895A true JPS63181895A (ja) 1988-07-27
JPH0747920B2 JPH0747920B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=11821971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013039A Expired - Lifetime JPH0747920B2 (ja) 1987-01-22 1987-01-22 トンネル覆工の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747920B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266298A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Komatsu Ltd トンネルの現場打ちコンクリートライニング工法
JPH0381498A (ja) * 1989-08-22 1991-04-05 Komatsu Ltd シールド堀進機の直打ちコンクリートライニング工法
JPH0430096A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Gifu Kogyo Kk コンクリート打上り高さを表示しコンクリート打設制御できるトンネル用型枠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266298A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Komatsu Ltd トンネルの現場打ちコンクリートライニング工法
JPH0381498A (ja) * 1989-08-22 1991-04-05 Komatsu Ltd シールド堀進機の直打ちコンクリートライニング工法
JPH0430096A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Gifu Kogyo Kk コンクリート打上り高さを表示しコンクリート打設制御できるトンネル用型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747920B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194399A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS63181895A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS63161299A (ja) シ−ルド掘削機
JPS62215799A (ja) シ−ルド掘削機
JPH02132295A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS63103199A (ja) シ−ルド掘削機
JP2634883B2 (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS62121299A (ja) トンネル覆工の打設方法およびそれに使用するシ−ルド掘削機
JPH0578636B2 (ja)
JPS63161298A (ja) シ−ルド掘削機
JP2953312B2 (ja) 場所打ちライニングシールド工法及びシールド掘進機
JPS63161297A (ja) シ−ルド掘削機
JPS63189598A (ja) シ−ルド掘削機
JPH0518999B2 (ja)
JPH0578637B2 (ja)
JP2676691B2 (ja) シールド及びシールドを用いた覆工の構築方法
JP3961679B2 (ja) 鉄筋の接続具、鉄筋コンクリートの横方向分割作製方法および横方向分割作製方法により作製された鉄筋コンクリート
JPH01312199A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH02153198A (ja) シールド掘削機
JPH02101296A (ja) シールド掘削機及びシールド掘削機を用いた覆工の構築方法
JPH0377000A (ja) トンネル覆工用補強部材及び該補強部材を用いたトンネル覆工の構築方法
JPH02132297A (ja) 覆工構築方法
JPS63156198A (ja) シ−ルド掘削機
JPS63134794A (ja) シ−ルド掘削機
JPS63181896A (ja) シ−ルド掘削機