JPS63181369A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPS63181369A
JPS63181369A JP62013064A JP1306487A JPS63181369A JP S63181369 A JPS63181369 A JP S63181369A JP 62013064 A JP62013064 A JP 62013064A JP 1306487 A JP1306487 A JP 1306487A JP S63181369 A JPS63181369 A JP S63181369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
array
photoelectric conversion
sensor array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62013064A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Sakamoto
孝一郎 坂本
Minoru Ogawa
実 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62013064A priority Critical patent/JPS63181369A/ja
Publication of JPS63181369A publication Critical patent/JPS63181369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ等のような原稿画像読取り用に
用いられる光電変換装置に関する。
従来の技術 従来、ファクシミリ等では読取り素子としてCCD等の
ICセンサーを用いるのが一般的であったが、センサー
を小型化し得るものの縮小光学系によって装置全体が大
型化することから、近年では、原稿と1:1の対応関係
を持たせた等倍密着型イメージセンサ−が注目されてい
る。
第12図はこのような等倍密着型イメージセンサ−の従
来例の外観構成を概略的に示すものである。まず、ガラ
ス等の短冊状の絶縁性基板1上にはその長手方向に沿わ
せて多数の光電変換素子を直線状に配列させたセンサー
アレイ2が形成されている。そして、センサーアレイ2
に平行に各光電変換素子をスイッチング駆動する薄膜ト
ランジスタを直線状に配列した薄膜トランジスタアレイ
3が形成されている。更に、薄膜トランジスタアレイ3
よりも下部側には配線処理部4等が形成され、かつ、前
記薄膜トランジスタアレイ3中の各薄膜トランジスタの
ゲート電極に駆動パルスを順次印加させるための駆動用
ICチップ5が実装されている。6は基板l端部に形成
された外部回路との接続用の端子部である。
そして、このような光電変換装置の実際の製造工程を考
えると、最初は第13図に示すように大きな基板7を用
意しておき、この基板7上に薄膜形成プロセス等により
薄膜トランジスタ等の必要な素子を形成した後、第12
図に示したようなセンサーデバイスとなるように、基板
1を切断分離するという多数個取りにより行なうのが一
般的である。このような多数個取りを考えれば、各セン
サーデバイスはなるべく小さい方が無駄がなくて効率が
よい。
発明が解決しようとする問題点 ところが、従来のセンサーデバイスの1単位構成をみる
と、第12図に示したように、センサーアレイ2、薄膜
トランジスタアレイ、駆動用ICチップ5等が基板1の
幅方向に順次配列されているので、基板1の幅の広いも
のとなっている。特に、駆動用ICチップ5周りをみる
と、この駆動用ICチップ5に対するボンディングワイ
ヤ接続等が幅方向において行なわれているものであり、
駆動用ICチップ5配置位置の長手方向に大きなデッド
スペースを生じているものである。この結果、第13図
のような多数個取りに際して大きな基板7から取れるデ
バイス数が減り、製造コストないしは材料費が嵩むこと
になる。
問題点を解決するための手段 絶縁性基板上に多数の光電変換素子を直線状に配列させ
たセンサーアレイを形成し、このセンサーアレイ中の各
光電変換素子を順次個別にスイッチング駆動する薄膜ト
ランジスタを前記センサーアレイに平行に直線状に配列
させた薄膜トランジスタアレイを形成し、この薄膜トラ
ンジスタアレイの各薄膜トランジスタのゲート電極に駆
動パルスを印加する駆動用ICチップを前記センサーア
レイのアレイ方向の端部に位置させて前記基板上に設置
する。
作用 薄膜トランジスタを駆動するために基板上に実装配線さ
れる駆動用ICチップは、基板上においてセンサーアレ
イのアレイ方向の端部に位置するので、駆動用ICチッ
プ分だけ長さは長くなるものの、基板の幅方向について
は駆動用ICチップ専用の幅を必要とせず、全体の面積
は大幅に減少する。よって、多数個取り製造に有利なも
のとなる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図及び第2図に基づいて説
明する。第12図で示した部分と同一部分は同一符号を
用いて示す。まず、本実施例の回路構成を第2図により
説明する。センサーアレイ2はa−Si材料等を充電変
換材料とする、例えばプレナー型の多数の光電変換素子
8を等間隔で直線状に配列してなり、これらの光電変換
素子8の共通電極側にはバイアス電源9が接続されてい
る。そして、個別電極側には各々薄膜トランジスタ10
が接続されている。これらの薄膜トランジスタ10も前
記光電変換素子8と同様に直線状に多数配列されて薄膜
トランジスタアレイ3がセンサーアレイ2と平行状態で
形成されている。更に、駆動用ICチップ5はこれらの
薄膜トランジスタ1oの各ゲート電極に接続され、これ
らのゲート電極に駆動パルスを順次印加して薄膜トラン
ジスタ10をスイッチングさせることにより、対応する
光電変換素子8を個別に順次スイッチング駆動させ、そ
の光電変換素子8の受けている光量に応じた信号を電気
的信号として出力端子11から取出すものである。この
ような回路構成は第12図の場合も採用されるものであ
る。
しかして、本実施例では、薄膜トランジスタアレイ3の
各薄膜トランジスタ10に対する駆動用ICチップ5を
基板1上の長手方向の端部、具体的にはセンサーアレイ
2のアレイ方向の一端に位置させて配置させたものであ
る。
このようなレイアウトによれば、センサーデバイス、即
ち基板1の大きさが第12国力式に比べて長手方向は長
くなるものの、幅方向が短めとなり、全体の面積が減少
していることが判る。まず、基板1の長手方向の長さを
考えると読取り幅による規制を受け、読取り幅相当に渡
る長さのセンサーアレイ2を形成し得ることは最低限要
求される。
つまり、ある程度の読取り幅を考えると、基板lの基本
型として短冊状に長くなるのは避けられない。そして、
例えば駆動用ICチップ5の幅サイズが2mm、ボンデ
ィング用スペース(幅方向)が片側2Mずつで両側では
4順の場合、第12図に示した従来方式の場合には駆動
用ICチップ5によって6閣分程度の幅の広がりが基板
1に要求されるものとなるが、本実施例によれば基板1
の長手方向の一端に駆動用ICチップ5の長さ分を増や
せば、幅方向については駆動用ICチップ5専用の幅ス
ペース(6閣)を必要としないものである。即ち、駆動
用ICチップ5が幅方向に独立的に存在する場合のデッ
ドスペースと、基板1の長手方向一端に独立的に存在す
る場合のデッドスペースとでは、後者の方が極めて小さ
いものとなる。
よって、第13図に示したような多数個取りを行なう際
に、本実施例の基板1は細長い状態で面積が減少してい
るので、多数個取りし得るデバイス数が増え有利ものと
なる。
つづいて、本発明の第二の実施例を第3図及び第4図に
より説明する。本実施例では、まず、センサーアレイ2
中の光電変換素子8がMずつグループ分けされてn個の
ブロックB、〜Bnが分割設定されている。そして、各
光電変換素子8毎に設けられた薄膜トランジスタ10は
第1薄膜トランジスタアレイ3を構成するものとなり、
ブロックB、〜Bn単位でゲート電極が共通接続され、
第1駆動用ICチップ12に接続されいる。又これらの
薄膜トランジスタ10のドレイン側には各ブロック単位
でこれらの薄膜トランジスタ10を順次個別にスイッチ
ング駆動する薄膜トランジスタ13.14がマトリック
ス配線回路15を介して接続されている。このような薄
膜トランジスタ13゜14もブロック内の素子と同一数
ずつ設けられて第2薄膜トランジスタアレイ16が形成
されている。そして、このような薄膜トランジスタ13
゜14のゲート電極に駆動パルスを印加してスイッチン
グ駆動する第2駆動用ICチップ17が設けられている
。ここで、薄膜トランジスタ13,14は1ドツト分に
対して2個で一対となっており、一方の薄膜トランジス
タ13は第2駆動用ICチップ17に直接接続され、他
方の薄膜トランジスタ14は第2駆動用ICチップ17
に対してインバータ18を介して接続されている。そし
て、任意の一対の薄膜トランジスタ13.14に対して
は同一のパルスが印加されることにより、一方の薄膜ト
ランジスタ13又は14がオンする時には他方の薄膜ト
ランジスタ14又は13は必ずオフするように設定され
ている。これは、読取り非選択ラインは常時オフ状態と
しておくことにより、この読取り非選択ラインからのリ
ーク電流が、薄膜トランジスタ13のオンしている読取
り信号ライン中に流れ込むことによりS/N比が低下し
ないようにするためである。つまり、薄膜トランジスタ
8側はブロック駆動用、薄膜トランジスタ13.14側
は走査駆動用として機能する。
しかして、本実施例によれば、2個の駆動用ICチップ
12.17が必要となるが、これらの駆動用ICチップ
12.17を第3図に示すように、基板1の長手方向の
両端、具体的にはセンサーアレイ2の長手方向の両端の
位置に分けて配置させ実装するものである。
更に、本発明の第三の実施例を第5図ないし第9図によ
り説明する。本実施例は、前記実施例中に示した2個の
第1,2駆動用ICチップ12゜17を駆動用ICチッ
プ18としてワンチップ化し、この駆動用ICチップ1
8を第6図に示すように基板1上にてセンサーアレイ2
の一端に配置させたものである。
ところで、本実施例のデバイスの薄膜構成、製造プロセ
ス等を第7図及び第8図を参照して説明する。まず、第
7図は電極形状を示すもので、光電変換素子8の共通電
極19と個別電極20とは平面内で互いに対向する櫛歯
形状とされ、一点鎖線を用いて示す領域が1つの充電変
換素子8分となる。そして、個別電極20側は薄膜トラ
ンジスタ10のソース電極21と一体化され、ゲート電
極22上にてドレイン電極23側と対向する形状とされ
ている。これらの電極を含めて光電変換素子8及び薄膜
トランジスタ10(センサーアレイ2及び薄膜トランジ
スタアレイ3)は第8図に示すように、薄膜プロセスに
より形成される。まず、絶縁性の基板1上にはゲート電
極22が形成される。これは、例えばCr膜をスパッタ
リング法等により形成し、フォトエツチングによりパタ
ーン化することにより形成される。次に、プラズマCV
D法によりSin、膜24、a−5i:H膜25を各々
0.34mずつの膜厚で連続形成し、これらを図示の如
く、光電変換素子8や薄膜トランジスタ10を形成すべ
き部分にのみ残すようにドライエツチングによりパター
ン化する。従って、Si0.膜24はゲート電極絶縁膜
として機能する。
又、a−3i:H膜25は光電変換膜ないしは半導体膜
として機能する。次に、これらの上にM。
及びAQをスパッタリングにより各々0. 24+i。
jgmずつの膜厚で成膜し、フォトエツチングによりパ
ターン化する。これにより、光電変換素子8の共通1極
19、個別電極20及び薄膜トランジスタ1oのソース
電極21及びドレイン電極3が同時に形成される。なお
、マトリックス配線回路15部分、駆動用ICチップ1
8のボンディング用パッド部、端子部6等もこれらのパ
ターン形成時に適宜パターン形成される。
このような製造プロセスの下に、例えばA4サイズの原
稿を読取る密着型等倍イメージセンサ−として第6図の
如く製造・実装した場合のデバイスサイズについて、第
9図を参照して説明する。
ここでは、光電変換素子8の配列密度を8pel/閣と
した。これによれば、センサーアレイ2の長さく即ち、
読取り幅)Q、としては216+nm必要である。又、
右側端部のスペース長さΩ2は3鴫とした。更に、セン
サーアレイ2の左側端部には長さQ、=6mmのスペー
スを確保し、このスペース内に駆動用ICチップ18を
実装配線した。この結果、基板1の長手方向の長さQは
fl=227mとなったが、基板1の幅Wはw=9nu
aに納めることができたものである。これにより、本実
施例方式の基板1の面積は227X9=2043mm″
となる。
ちなみに、駆動用ICチップ18のレイアウトのみを従
来方式と同様とした場合には、第14図に示すように、
長手方向の長さとしては読取り幅Q、=218mmの両
端にスペース長さQ、 =3+nmずつ設ければよいた
め、長さfi=222mn+と短めとなる。しかし、幅
方向については、駆動用ICチップ18の分も含むため
、w=13mmと広がったものである。この結果、第1
4図の場合には、基板1の面積が222X13=288
6閣1と増えてしまったものである。つまり、従来方式
に対する本実施例方式の面積比を考えると、約70%程
度に面積が大幅に減少するものとなる。これにより、例
えば第13図で説明したような同一基板からの多数個取
りを行なう場合を考えると、第9図によれば、第14図
の場合の30%増し分の多数個取りができることとなり
、1個当りのデバイスの材料費、製造コストの低減等の
面で有利なものとすることができる。又、デバイス自体
が幅細となるので、このようなデバイスを用いる装置の
小型化にも寄与し得る。
更に、本発明の第四の実施例を第10図及び第11図に
より説明する。ここで、例えば前記第二又は第三の実施
例のように、光電変換素子8の信号電流を取出すための
スイッチング駆動を、ブロック駆動及び走査駆動を薄膜
トランジスタ8,13.14により行ない、例えばA4
サイズの原稿を素子密度8素子/圓で1ライン=172
8素子のデバイスにて、線速度2ms/ラインで読取る
場合を考える。この場合、ブロック駆動側にあっては、
スイッチング時間は例えば1ブロツクが32素子で54
ブロツク構成であるので、2m5154ブロツク幻37
μS/ブロツクなるスイッチング時間であり、そのスイ
ッチング周波数は27KHzとなる。一方、走査駆動側
にあっては、スイッチング時間は2ms/ 1728素
子#L2ss/素子なる時間となり、スイッチング周波
数が830KHzとなってしまう。ここに、薄膜トラン
ジスタ8.13.14の半導体層は前述したようにアモ
ルファスシリコンa−5Lを利用して形成しているため
、スイッチング周波数は80〜100K82程度であり
、結晶シリコンからなるアナログスイッチ等のスイッチ
ング素子に比べて遅いものである。よって、上述したよ
うな2ms/ラインの如き高速読取りを行なう場合を想
定すれば、ブロック駆動は薄膜トランジスタ8によって
可能といえるが、走査駆動側は薄膜トランジスタ13.
14では困難である。
このような点に鑑み、本実施例では高速読取りを行なう
場合、ブロック駆動側については薄膜トランジスタ8に
よって行なうが、走査駆動用としては薄膜トランジスタ
13.14による第2薄膜トランジスタアレイ16に代
えて、シリコン単結晶構成によるアナログスイッチアレ
イICチップ26を用い、高速駆動を可能としたもので
ある。
そして、このようなアナログスイッチアレイICチップ
26も駆動用ICチップ12と同様に、基板1上にてセ
ンサーアレイ2のアレイ方向の端部に配置させて実装配
線するものである。
発明の効果 本発明は、上述したように駆動用I ’Cチップは基板
上でセンサーアレイのアレイ方向の端部に位置させて実
装配線させるようにしたので、基板の幅方向に駆動用I
Cチップ専用の設置スペースを確保する必要がなく、1
デバイス当りの基板の幅を短めとし、面積を減少させる
ことができ、よって、同一基板から多数個取りする場合
の多数個取りできるデバイス数が多いものとなり、材料
費及び製造コストの面で有利なものとすることができ、
更には、マトリックス配線駆動に際して走査駆動する側
については薄膜トランジスタプレイに代えてアナログス
イッチアレイICチップとしてこのICチップをも基板
端部に配置させるようにしたので、小型化を図りつつ、
高速走査を可能とすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第一の実施例を示すもので
、第1図は概略斜視図、第2図は回路図、第3図及び第
4図は本発明の第二の実施例を示すもので、第3図は回
路図、第4図は概略斜視図、第5図ないし第9図は本発
明の第三の実施例を示すもので、第5図は回路図、第6
図は概略斜視図、第7図は電極パターンの平面図、第8
図は第7図のA−A線断面図、第9図は寸法を説明する
ための平面図、第10図及び第11図は本発明の第四の
実施例を示すもので、第10図は回路図、第11図は概
略斜視図、第12図は従来例を示す概略斜視図、第13
図は多数個取りを示す平面図、第14図は従来例による
寸法を説明するための平面図である。 1・・・絶縁性基板、2・・・センサーアレイ、3・・
・薄膜トランジスタアレイ、5・・・駆動用ICチップ
、8・・・光電変換素子、10・・・薄膜トランジスタ
、12・・・第1駆動用ICチップ、13.14・・・
薄膜トランジスタ、15・・・マトリックス配線回路、
16・・・第2薄膜トランジスタアレイ、17・・・第
2駆動用ICチップ、18・・・駆動用ICチップ、2
6・・・アナログスイッチアレイICチップ 、5 」 ワ 悶 17 図 17図 、Iq 10 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁性基板上に多数の光電変換素子を直線状に配列
    させたセンサーアレイを形成し、このセンサーアレイ中
    の各光電変換素子を順次個別にスイッチング駆動する薄
    膜トランジスタを前記センサーアレイに平行に直線状に
    配列させた薄膜トランジスタアレイを形成し、この薄膜
    トランジスタアレイの各薄膜トランジスタのゲート電極
    に駆動パルスを印加する駆動用ICチップを前記センサ
    ーアレイのアレイ方向の端部に位置させて前記基板上に
    設置したことを特徴とする光電変換装置。 2、絶縁性基板上に多数の光電変換素子を直線状に配列
    させたセンサーアレイを形成し、このセンサーアレイ中
    の前記光電変換素子を複数のブロックに分割設定し、前
    記各ブロック毎にそのブロック内の光電変換素子を同時
    にスイッチング駆動する薄膜トランジスタを前記センサ
    ーアレイに平行に直線状に配列させた第1薄膜トランジ
    スタアレイを形成し、前記第1薄膜トランジスタアレイ
    の各薄膜トランジスタにマトリックス配線回路を介して
    接続されて前記光電変換素子を順次個別にスイッチング
    駆動する薄膜トランジスタを前記センサーアレイに平行
    に直線状に配列させた第2薄膜トランジスタアレイを形
    成し、前記第1薄膜トランジスタアレイの各薄膜トラン
    ジスタのゲート電極に駆動パルスを印加する第1駆動用
    ICチップと前記第2薄膜トランジスタアレイの各薄膜
    トランジスタのゲート電極に駆動パルスを印加する第2
    駆動用ICチップとを前記センサーアレイのアレイ方向
    の端部に位置させて前記基板上に設置したことを特徴と
    する光電変換装置。 3、絶縁性基板上に多数の光電変換素子を直線状に配列
    させたセンサーアレイを形成し、このセンサーアレイ中
    の前記光電変換素子を複数のブロックに分割設定し、前
    記各ブロック毎にそのブロック内の光電変換素子を同時
    にスイッチング駆動する薄膜トランジスタを前記センサ
    ーアレイに平行に直線状に配列させた第1薄膜トランジ
    スタアレイを形成し、前記第1薄膜トランジスタアレイ
    の各薄膜トランジスタにマトリックス配線回路を介して
    接続されて前記光電変換素子を順次個別にスイッチング
    駆動する薄膜トランジスタを前記センサーアレイに平行
    に直線状に配列させた第2薄膜トランジスタアレイを形
    成し、前記第1薄膜トランジスタアレイの各薄膜トラン
    ジスタのゲート電極に駆動パルスを印加し、かつ、前記
    第2薄膜トランジスタアレイの各薄膜トランジスタのゲ
    ート電極に駆動パルスを印加する駆動用ICチップを前
    記センサーアレイのアレイ方向の端部に位置させて前記
    基板上に設置したことを特徴とする光電変換装置。 4、絶縁性基板上に多数の光電変換素子を直線状に配列
    させたセンサーアレイを形成し、このセンサーアレイ中
    の前記光電変換素子を複数のブロックに分割設定し、前
    記各ブロック毎にそのブロック内の光電変換素子を同時
    にスイッチング駆動する薄膜トランジスタを前記センサ
    ーアレイに平行に直線状に配列させた第1薄膜トランジ
    スタアレイを形成し、前記第1薄膜トランジスタアレイ
    の各薄膜トランジスタにマトリックス配線回路を介して
    接続されて前記光電変換素子を順次個別にスイッチング
    駆動するアナログスイッチアレイICチップを設け、前
    記第1薄膜トランジスタアレイの各薄膜トランジスタの
    ゲート電極に駆動パルスを印加する駆動用ICチップと
    前記アナログスイッチアレイICチップとを前記センサ
    ーアレイのアレイ方向の端部に位置させて前記基板上に
    設置したことを特徴とする光電変換装置。
JP62013064A 1987-01-22 1987-01-22 光電変換装置 Pending JPS63181369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013064A JPS63181369A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62013064A JPS63181369A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181369A true JPS63181369A (ja) 1988-07-26

Family

ID=11822707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62013064A Pending JPS63181369A (ja) 1987-01-22 1987-01-22 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181369A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030170A (ja) * 2012-07-04 2014-02-13 Makoto Shizukuishi 撮像素子、半導体集積回路及び撮像装置
JP2014220370A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 雫石 誠 固体撮像素子及び撮像装置
US12029691B2 (en) 2019-07-09 2024-07-09 Makoto Shizukuishi Medical vehicles, CT devices, and driving method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030170A (ja) * 2012-07-04 2014-02-13 Makoto Shizukuishi 撮像素子、半導体集積回路及び撮像装置
US9634060B2 (en) 2012-07-04 2017-04-25 Makoto Shizukuishi Stacked solid-state image sensor and imaging apparatus including the same
JP2014220370A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 雫石 誠 固体撮像素子及び撮像装置
US9808159B2 (en) 2013-05-08 2017-11-07 Makoto Shizukuishi Solid-state image sensor and imaging apparatus including the same
US12029691B2 (en) 2019-07-09 2024-07-09 Makoto Shizukuishi Medical vehicles, CT devices, and driving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006157B1 (ko) 구동회로를 구비한 액정표시장치
US10424228B2 (en) Array substrate having different display areas, electronic paper display panel and driving method thereof
KR100861519B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
US11049466B2 (en) Display device
DE60118594D1 (de) Anzeige und verfahren zu ihrer ansteuerung
JPS63274985A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
KR970059804A (ko) 액티브 매트릭스 액정 패널
US4542409A (en) Single gate line interlace solid-state color imager
JP4386213B2 (ja) 光電変換装置及び画素パネル
JPS63181369A (ja) 光電変換装置
US4562452A (en) Charge coupled device having meandering channels
JPS60159722A (ja) 光制御装置
JPH05241201A (ja) 垂直駆動回路
JP2571992B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ
JP2712270B2 (ja) 電荷転送装置
JP2000162982A5 (ja)
US6437402B1 (en) Power MOS transistor
US5337474A (en) Process for fabricating electronic devices and image sensor
US4574295A (en) Charge coupled device having meandering channels
JPS62242365A (ja) Mos形出力回路素子
JP3287370B2 (ja) 固体撮像素子
JPS63304663A (ja) 光電変換装置
JPH04283727A (ja) 液晶表示装置
JPH05244352A (ja) イメージセンサ
JP2521943B2 (ja) プログラマブルロジックアレイ装置