JPS6317881A - ピペリジン化合物 - Google Patents

ピペリジン化合物

Info

Publication number
JPS6317881A
JPS6317881A JP62142832A JP14283287A JPS6317881A JP S6317881 A JPS6317881 A JP S6317881A JP 62142832 A JP62142832 A JP 62142832A JP 14283287 A JP14283287 A JP 14283287A JP S6317881 A JPS6317881 A JP S6317881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
group
reaction
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142832A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Ueda
育男 植田
Masaaki Matsuo
松尾 昌昭
Kiryo Tsuji
辻 喜良
Hiroyuki Okumura
奥村 広之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6317881A publication Critical patent/JPS6317881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、血栓症の治療に有用な新規なピペリジン化
合物に関するものであり、医療の分野で利用される。
[従来の技術] この分野の技術に関しては、5−クロロ−3−([4−
(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジニル〕カルボ
ニルメチル)−2−ベンゾチアゾリノン・塩酸塩(一般
名:チアラミド・塩酸塩)が抗炎症薬として濁知である
この化合物の抗血栓症作用もザ・ジャパニーズ・ジャー
ナル・オブ・ファーマコロジー(τ−Japanese
 Journal of Pharmacology)
 (第30巻、905〜912頁、1980年)に記載
されているように公知である。
C問題点を解決するための手段] この発明の目的化合物であるピペリジン化合物は新規で
あり、次の一般式[11で示される。
[式中、XはCHまたはN。
R1は水素またはハロゲン、 R2は低級アルキレン基または式ニー八−〇(式中Aは
低級アルキレン基)で示される基、 R3は水素または低級アルキル基、 R4は低級アルコキシ基、水酸基またはアミン基、 R5は水素または低級アルコキシ基、または R4とR5は互いに結合してオキソまたは低級アルキレ
ンジオキシを形成する、旧しXがCH,R2が式ニーA
−Coで示される基およびRが水素である場合は、R4
は低級アルコキシ基またはアミノ基およびR5は水素ま
たは低級アルコキシ基であるか、またはR4とR5は互
いに結合してオキソまたは低級アルキレンジオキシを形
成するコ この発明の目的化合物[I]またはその塩は次の製造法
によって製造することができる。
製造法1 [■コ    A−COOH またはカルボキシ基 におけるその反応性 誘導体またはその塩 またはその塩 製造法2 またはその塩 またはその塩 製造法3 またはその塩 またはその塩 !j■L土 またはその塩 またはその塩 製造法5 またはその塩 (式中、X、R1、R2、R3、R4、R5およびAは
それぞれ前と同じ意味であり、 R2aは低級アルキレン基、 RおよびR5aはそれぞれ低級アルコキシ基、まa たは R4aとR5aが互いに結合して低級アルキレンジオキ
シ基を形成し、 RおよびR5bはそれぞれ低級アルコキシ基、b R6は水素または低級アルキル基、 R7は低級アルキル基または低級アルコキシ基、Yは脱
離基を意味する。) この明細書の記載において、この発明の範囲内に包含さ
れる種々の定義の好ましい例および説明を以下に詳細に
説明する。
1低級、とは、特に断りのない限り、炭素原子1〜6個
を有する基を意味するものとする。
1低級アルキル基」の好適な例としては、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、インブチル、第
三級ブチル、ペンチル、ヘキシル等のような直鎖状また
は分枝鎖状のアルキル基が挙げられ、好ましくは炭素数
1〜4個を有するもの、さらに好ましくは炭素数1〜2
個を有するものが挙げられる。
「低級アルキレン基、の好適な例としては、メチレン、
エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチ
レン、ヘキサメチレン、プロピレン、メチルエチレン、
エチルエチレン、プロピルエチレン、イソプロピルエチ
レン、メチルペンタメチレン等のような直鎖状または分
枝鎖状のものが挙げられ、好ましくは炭素数1〜4個を
有するもの、さらに好ましくは炭素数1〜2個を有する
ものが挙げられる。
「低級アルキレンジオキシ基、における「低級アルキレ
21部分の好適な例については、上記例示のものが挙げ
られる。
「低級アルキレンジオキシ基、の好適な例としては、メ
チレンジオキシ、エチレンジオキシ、トリメチレンジオ
キシ、テトラメチレンジオシ等が挙げられ、好ましくは
炭素数1〜4個を有するもの、さらに好ましくは炭素数
1〜2個を有するものが挙げられる。
1低級アルコキシ基、の好適な例としては、メトキシ、
エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、イ
ンブトキシ、第三級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシ
ルオキシ等のような炭素数1〜6個を有する直鎖状また
は分枝鎖状のものが挙げられ、好ましくは炭素数1〜4
個を有するもの、さらに好ましくは炭素数1〜2個を有
するものが挙げられる。。
rハロゲン、の好適な例としては、塩素、臭素、沃素お
よびフッ素が挙げられる。
1脱離基、の好適な例としては例えばハロゲン(例えば
塩素、臭素、沃素またはフッ素)、アレーンスルホニル
オキシ(例えばベンゼンスルホニルオキシ、トシルオキ
シ等)、低級アルカンスルホニルオキシ(例えばメシル
オキシ、エタンスルホニルオキシ等)等の酸残基が挙げ
られる。
目的化合物[I]の好適な塩は慣用の無毒性塩類であり
、例えばギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイ
ン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスル
ホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等の有機酸との塩、例
えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸
との塩、例えばアルギニン塩、オルニチン塩等のアミノ
酸との塩等が挙げられる。   ′ ここで化合物[1a]〜[If]は化合物[1]の範囲
内に包含されるのでこれらの化合物[Ia]〜[I f
]の好適な塩類については、上記の化合物[I]につい
℃例示した塩類を参照することができる。
目的化合物[I]およびその塩の製造法を以下詳細に説
明する。
製造法1 目的化合物[I a]またはその塩は、化合物[1[]
またはカルボキシ基におけるその反応性誘導体またはそ
の塩を、化合物[I[]またはアミノ基におけるその反
応性誘導体またはその塩と反応させることにより製造す
ることができる。
化合物[1[]のカルボキシ基における好適な反応性誘
導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物、アミド、エ
ステル等が挙げられる。
そのような反応性誘導体の好適な例としては、酸塩化物
、酸アジド、例えばジアルキル燐酸、フェニル燐酸等の
置換きれた燐酸、例えばピバリン酸、酢酸、トリクロロ
酢酸等の脂肪族カルボン酸等のような酸との混酸無水物
、対称酸無水物、イミダゾール、トリアゾールまたはジ
メチルピラゾールとのアミド、メチルエステル、エチル
エステル、プロピルエステル等の低級アルキルエステル
、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシフタ
ルイミドまたは1−ヒドロキシ−6−クロロベンゾトリ
アゾールとのエステル等が挙げられる。
化合物[111]のアミノ基における好適な反応性誘導
体としては、アミド化反応に使用される常用の誘導体、
例えば、化合物[11[]とカルボニル化合物との反応
によって生成するシッフ塩基型イミノまたはそのエナミ
ン型互変異性体、化合物[I]とトリメチルシリルアセ
トアミド、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド等の
ようなシリル化合物との反応によって生成するシリル誘
導体、化合物[1111と三塩化溝またはホスゲンとの
反応によって生成する誘導体等が挙げられる。
化合物[1[]の好ましい塩としては、化合物[I]で
例示したような常用の有機または無機塩基付加塩または
酸付加塩が挙げられる。
化合物[I[1]の好ましい塩としては、化合物[11
で例示したような塩が挙げられる。
反応は、例えば水素化ナトリウム、水素化カリウム等の
アルカリ金属水素化物、例えば水素化カルシウム、水素
化マグネシウム等のアルカリ土類金属水素化物、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水
酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアル
カリ金属炭酸塩、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩、例えばフッ化カ
リウム、フッ化セシウム等のアルカリ金属フッ化物、例
えば沃化ナトリウム、沃化カリウム等のアルカリ金属沃
化物、例えばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ
シド、カリウム第三級ブトキシド等のアルカリ金属アル
フキシト、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン
等のトリアルキルアミン、ピコリン、ピリジン、1.5
−ジアザビシクロ[4,3,0コノン−5−エン、1.
4−ジアザビシクロ[2,2,2コオクタン、1.5−
ジアザビシクロ[5,4,Oコランデセン−5等のよう
な有機または無機塩基の存在下に行うことができる。
反応は通常、水、メタノーノ呟エタノール等のアルコー
ル、テトラヒドロフラン、アセトン、N、N−ジメチル
ホルムアミド、塩化メチレン、ピリジン、それらの混合
物等のような反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行われ
る。
もし化合物[III]またはアミノ基におけるその反応
性誘導体またはその塩が液体ならば、溶媒として用いる
こともできる。
反応温度は特に限定されず、冷却下ないし加熱下に反応
を行うことができる。
製造法2 目的化合物[Ib]またはその塩は、化合物[IV]ま
たはその塩を化合物[1111またはアミノ基における
その反応性誘導体またはその塩と反応させることにより
製造することができる。
化合物[■コの好ましい塩は、化合物[1]で例示した
ものを参照することができる。
この反応は製造法1で説明した好ましい塩基の存在下に
行なうことができる。
この反応は通常、アセトン、ジオキサン、クロロホルム
、N、N−ジメチルホルムアミドのような慣用の溶媒中
で行われるが、反応に悪影響を及ぼさない溶媒であれば
その他のいかなる有機溶媒中でも反応を行うことができ
る。
反応温度は特に限定されず、通常は加温下ないし加熱下
に反応が行われる。
製造法3 目的化合物[Id]またはその塩は、化合物[1c]ま
たはその塩を加水分解することにより製造することがで
きる。この反応は通常酸の存在下に行われる。
好適な酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の
無機酸、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ116M、プ
ロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸等の有機酸および酸性イオン交換樹脂等が挙げられ
る。
この反応は通常、アルコール(例えばメタノール、エタ
ノール、等)テトラヒドロフラン、アセトンのような慣
用の溶媒または反応に悪影響を及ぼさない溶媒であれば
その他のいかなる溶媒中でも反応を行なうことができる
反応温度は特に限定されないが、通常、加温下ないし加
熱下に反応が行われる。
製造法4 目的化合物[Ie]またはその塩は、化合物[I d]
またその塩を化合物[Vコと反応させることにより製造
することができる。
この反応は通常製造法3で説明した酸の存在下に行われ
る。
この反応は通常、テトラヒドロフラン、ジオキサン、塩
化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、酢酸エチルのよ
うな慣用の溶媒中で行われるが、反応に悪影響を及ぼさ
ないその他のあらゆる溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されず、通常は常温で、または加温
下または加熱下に反応が行われる。
製造法5 目的化合物[If]またはその塩は、化合物[I d]
またはその塩を還元的アミノ化反応に付すことにより製
造することができる。
この反応は、通常還元剤およびアミン化剤の存在下に行
われる。
この反応に使用される好適な還元剤は、例えばスズ、亜
鉛、鉄等の金属、そのような金属および/または例えば
塩化クロム、酢酸クロム等の金属化合物と、例えばギ酸
、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエ
ンスルホン酸、塩酸、臭化水素酸等の有機酸または無機
酸との組合わせ、例えば水素化アルミニウムリチウム、
水素化アルミニウムナトリウム、水素化アルミニウム、
水素化トリメトキシアルミニウムリチウム、水素化トリ
第三級ブトキシアルミニウムリチウム等の水素化アルミ
ニウム化合物のような水素化金属化合物、例えば水素化
ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化シア
ノホウ素ナトリウム、水素化ホウ素テトラメチルアンモ
ニウム、ボラン、ジボラン等の水素化ホウ素化合物、例
えば=塩化燐、三臭化溝、トリフェニルホスフィン、ト
リエチルホスフィン等の燐化合物等である。
この反応に用いられる好適なアミン化剤はアンモニア、
酸付加アンモニウム塩等が挙げられる。
好適な酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の
無機酸および例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プ
ロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸等の有機酸が挙げられる。
この反応は通常、水、メタノール、エタノール等のアル
コール、テトラヒドロフラン、アセトンのような慣用の
溶媒中で行われるが、反応に悪影響を及ぼさない溶媒で
あればその他のいかなる有機溶媒中でも反応を行うこと
ができる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下、常温ま
たは加温下に反応が行われる。
製造法1〜5で得られた化合物は、常法によりヒ述の塩
にすることができる。
治療用として投与するために、この発明の目的化合物お
よび医薬として許容されるその塩は、経口投与、非経口
投与または外用投与に適した有機もしくは無機の固体状
もしくは液状の賦形剤のような慣用の担体との混合体と
して慣用の医薬製剤の形で使用される。医薬製剤は顆粒
、カプセル、錠剤、糖衣錠または生薬のような固体状で
あってもよ(、また溶液、懸濁液またはエマルジョンの
ような液状であってもよい。必要に応じて、上記製剤中
には安定剤、湿潤剤または乳化剤、緩衝液またはその他
の通常使用されるいかなる添加剤が含まれていてもよい
この発明の医−薬組成物は有効成分として通常単位投与
10.01mg/ kg 〜500mg/ kgを1日
当り1〜4回投与できるが、上記投与量は患者の年齢、
体重および症状、または投与法によって増減できる。
[発明の効果コ ピペリジン化合物[1]の有用性を示すために、その代
表的な化合物について薬理試験結果を以下に説明する。
in vitroにおける血小板凝集に対する効果1、
試験方法 6−7X108個/駁の血小板を含む富血小板血漿(P
RP)を家兎血液から調製した。 PRP2004に塩
化カルシウム(1mM)54と120mM塩化ナトリウ
ムを含有する25mM酢酸トリス溶液(pH7,4) 
50縛および試験化合物を順次添加し、その後37°C
で2分間攪拌した。この溶液にアデノシンニリン酸(A
DP) (2,5μl’1)5−またはフラーゲン(2
,5に/掴)を凝集誘発物質として添加した。凝集は凝
集針(NKKヘマートレーサー1)を用いて測定した。
阻害物質(試験化合物)の活性はより5o値、すなわち
、血小板凝集反応を50%阻害するのに必要な用量とし
て表わした。
2、試験結果 1.試験方法 体重的250&の雄性スプラグ−ドーリ−(Sprag
ue −Dawley )ラットを一晩絶食させた後に
用いた。試験化合物または試験化合物を含まない溶媒(
対照)を経口投与1時間後に0.1容量の3.8%クエ
ン酸ナトリウムを含むチューブに血液を採取した。04
5証の血液に0,05−のコラーゲン(最終濃度5.0
x/+n+2)を添加した後、37℃で5分間、[kし
ながらインキュベートした。
11 、5mMEDIAと1%ホルマリンを含有する1
0mMリン酸緩衝生理食塩液(pH7,4)をIIIL
Q添加して反応を終了させた。反応生成物を70Xgで
5分間遠心し、上相の血小板数をテクニコン自動分析針
で測定した。
血小板凝集率は次式によって計算した。
A:コラーゲンを含まない溶媒を、添加後の血小板数 B:コラーゲン添加後の血小板数 試験化合物の抑制率は次式により計算した。
C:対照の血小板凝集率(%) D:試験化合物の血小板凝集率(%) 2、試験結果 以上の試験結果から明らかなようにこの発明のピペリジ
ン化合物[11およびその塩は、抗血栓活性を有してお
り、血栓症(たとえば脳血栓症など)の治療に有用であ
る。
[実施例] 以下この発明を製造例および実施例に従ってさらに詳細
に説明する。
製造例1 5−クロロ−2−ベンゾチアゾリノン(5g)と粉末状
の水酸化カリウム(2,7g)のN、N−ジメチルホル
ムアミド(50mQ )中温合物を室温で5分間攪拌す
る。
1−プロモー2−クロロエタン(6,3g)を上記混合
物に加える。−晩攪拌後、混合物を濃塩酸(1,7mR
)を含む氷水(200mQ )中に注ぐ。
沈殿物を濾取し、クロロボルムにより溶出するシリゲル
カラムクロマトグラフィー(60g)によって精製して
、5−クロロ−3−(2−クロロエチル)−2−ベンゾ
チアゾリノン(5,5ic)ヲ得る。
IR(スジ3−九7  :  1690. 1675.
 1590. 1575゜1450 am−1 NMR(DMSO−d6.  δ )  :  3.9
5  (28,t、J=5Hz)、  4.37(2H
,t、J=5Hz>、  7.1−7.9  (3)1
.m)製造例2 クロロ酢9メチル(9,6g)および炭酸カリウム(1
1,1g)を、6−クロロ−2−オキソ−1,2−ジヒ
ドロチアゾロ[s、4−b]ピリジン(15,0,)の
乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(501119) 
fF液に加える。混合物を80″Cで30分間攪拌し、
次いで冷水中に注ぐ。沈殿物を濾取、水洗し、五酸化リ
ンで乾燥して、6−クロロ−2−才キソー1−メトキン
カルボニルメチル−1,2−ジヒドロナアゾロ[5,4
−b]ピリジン(20,52&)を白色粉末として得る
IR(スジ1−ル)  :  1740. 1690.
 1590. 1310. 1230゜1180、96
0.900.880.710 am−INMR(CDC
l2.5 )  :  3.70  <3H,s)、 
 4.65  (2H,s)。
7.15 (1)!、d、J:2Hz)、 8.23 
(1)1.dJ=2)1z)寒呈」ユ 4−ピペリドン塩酸塩−水和物(2,93g)およびト
リエチルアミン(4,90g)の水(1(1mQ )お
よびアセトン(20m11 )の混合液中に、5−クロ
ロー3−クロロカルボニルメチル−2−ベンゾチアゾリ
ノン(5,0g)の乾燥アセトンC20mM )溶液を
室温で10分間かけて加える。
結果として生じる混合物を同じ温度で1時間攪拌し、次
いで水(somi )で希釈する。
得られる沈殿物を濾取し、風乾する。
阻結晶をアセトンから再結晶して5−クロロ−3−EC
4−オキソピペリジノ)カルボニルメチルツー2−ベン
ゾチアゾリノン(4,90g)を得る。
融点: 229−230”C IR(スジ3−ル)  :  1725. 1685.
 1640. 1590. 1460゜1330、12
35.1190.1090゜900 am−1 NMR(CDCl2.8  )  ’  2.52  
(4H,t、J=6)1z)、  3.85(4H,t
、J=6Hz)、 4.75 (2H,s)、 7.0
−7.5<3H,m) 元素分析:C14H13CIN203Sとして計算値:
 C,st、77; H,a、o3; N、 8.63
実測値: C,st、sz; H,4,06i N、 
8.70衷】ピi主 6−クロロ−2−才キソー1−メトキシカルボニルメチ
ル−1,2−ジヒドロチアゾロ[5,4−b]コピリジ
ン2.6g)および4−ヒドロキシピペリジン(3,0
g)の混合物を130℃で20分間攪拌する。冷却後、
反応性混合物を冷水中に注ぐ。混合物をクロロホルム(
50mllX2)で抽出し、抽出液を乾燥し、溶媒を留
去する。
残渣をメタノール(14omi )から再結晶して6−
クロロ−2−才キソー1−[(4−ヒドロキシピペリジ
ノ)カルボニルメチル]−1,2−ジヒドロチアゾロ[
5,4−bコピリジン(0,70g)を得る。
融点: 235−236℃ IR(スジa−1)  :  3430. 1670.
 1640  cm−’NMR(DMSO−d6.δ)
 : 1.10−2.00 (4H,m)、 2.90
−3.45 (2H,m)、 3.55−4.00 (
3H,m)、 4.76<lH,d、J=4.51(z
)、  4.95  <2)1.s)、  7.95 
 (IH。
d、J=2.5Hz)、 8.35 (IH,dJ:2
.5Hz)Mass  (m/e)  :  327 
 (M”)、  84  (ベース)元素分析:C工3
H14CIN303Sとして計算値: C,47,64
; )!、 4.ao; N、 12.82実測値: 
C,ty、so; H,4,11; N、 12.71
実施例3 6−クロロ−2=オキソ−1−メトキシカルボニルメチ
ル−1,2−ジヒドロチアゾロ[5,4−b]コピリジ
ン5.0g)および1.4−ジオキサ−8−アザスピロ
[4,5]デカン(8,3g)の混合物を130℃で2
0分間攪拌し次いで冷却する。
混合物をクロロホルムで抽出し、抽出液を水洗する。有
機層を乾燥し、溶媒を留去する。
残渣をシリカゲル(60g)カラムクロマトグラフィー
に付し、クロロホルムで溶出して、6−クロロ−2−才
キソー1−[(1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4
,5]デカン−8−イル)カルボニルメチル]−1,2
−ジヒドロチアゾロ[5゜4−b]コピリジン2.16
g)を非結晶性の固体として得る。
IR(スジ3−^)  :  1700. 1660.
 1640. 1100  cm−’NMR(CDCl
2.δ) : 1.50−2.00 <4H,m)、 
3.45−3.95 (4H,o>)、  4.07 
 (4H,s)、  4.73.(2H,s)。
7.29  (IH,d、J−2Hz)、  8.25
 (IH,d、J=2Hz)衷11i玉 5−クロロ−3−カルボキシメチル−2−ベンゾチアゾ
リノン(2,0g)と塩化チオニル(3,6mx)の混
合物を還流下に1.5時間攪拌し、次いで溶媒を留去し
て塊を得る。
3−メチル−4−ピペリドン塩酸塩(1,2g)のピリ
ジン(1omQ)懸濁液を攪拌し、上記生産物の塩化メ
チレン溶液(10mM )を10℃以下で20分間かけ
て滴下する。
混合物を常温で2時間攪拌し、クロロホルムで希釈し、
2M塩酸で洗浄し、炭酸水素ナトリウム溶液で飽和する
。有Ja届を乾燥し、溶媒を留去して結晶性産物を得、
酢酸エチル(40mM )から再結晶して5−クロロ−
3−[(3−メチル−4−オキソピペリジノ)カルボニ
ルメチルツー2−ベンゾチアゾリノン(1,57g)を
得る。
融点: 171−172℃ IR(スジ3−ル)  :  1720. 1680.
 1645  am−’NMR(DMSO−d 6. 
 δ )  ’  0.94  and  1.01 
 (3H,2d。
J=6Hz)、2.33−3゜80  (5H,m)、
3.93−4.37(2H,m>、  5.01  (
2H,s)、  7゜22 (1)!、dd。
J=8.5Hz、  2Hz)、  7゜45  (I
H,d、J=2Hz)、  7.67(LH,d、J=
8.5Hz) Mass (m/e) ’ 338 (M”)、 22
6. 198.170.140゜112、 98  (
ベース) 元素分析:C15H15CIN203Sとして計算値:
 C,53,18; H,4,46; N、 8.27
実測値: C,52,94; )1.4.72; N、
 8.25実施例5 5−クロロ−3−(2−クロロエチル)−2−ヘンゾチ
アゾリノン(1,0g)、4−ピペリドン塩酸塩−水和
物(0,68g)、沃化カリウム(0,67g)および
炭酸カリウム(1,12g )のN、N−ジメチルホル
ムアミド(l0InQ )中混合物を90″Cで3時間
攪拌する。
混合物を氷水(2oomn )中に注ぎ、クロロホルム
で抽出する。抽出液の留去により得られた残渣をシリカ
ゲル(20g)カラムクロマトグラフィーに付し、トル
エンと酢酸エチル(8:2)の混液で溶出する。
目的化合物を含む画分を合せて溶媒を留去する。残渣の
油(0,97g)をアセトン(1戒)、クロロホルム(
3mQ)およびテトラヒドロフラン(4戚)の混液中に
溶解し、ジエチルエーテル(4,5誠)中の8%塩酸で
処理する。得られる淡褐色結晶をアセトン(4戚)と水
(40+IQ)の混液から再結晶して、5−クロロ−3
−[2−(4−オキソピペリジノ)エチル〕−2−ベン
ゾチアゾリノン塩酸塩(0,3g)の淡黄色結晶を得る
融点: 199−205℃(分解〉 IR(スh−ル)  ’  1730. 1670. 
1590. 1460  am−INMR(DMSO−
d6.  δ )  7 2.3−2.9  (4H,
m)、  3.2−3.9(68,m)、 4.2−4
.6 (2H,m)、 7.1−7.9 (3H,m)
MASS  (m/e)  :  310  (M”)
、  170. 112  (ベース)元素分析: C
,Hl、N2C102S−HCI・2/3H20として
計算値: C,46,80: H,4,83: N、 
7.80実測値: C,46,72; H,4,66;
 N、 7.77実施例6 5−クロロ−3−(2−クロロエチル)−2−ヘンゾチ
アゾリノン(3,0g)、1.4−ジオキサ−8−アザ
スピロ[4,5コデカン(2,0g)、沃化カリウム(
2,1g)および炭酸カリウム(1,8g)のN、N−
ジメチルホルムアミド(301119)中混合物を80
°Cで4時間攪拌し、氷水(300mM )中に注ぐ。
ガム状の油を傾瀉により分離し、クロロホルムに溶解し
、食塩水で洗浄する。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で濃縮する
得られた残渣をシリカゲル(100g)カラムクロマト
グラフィーに付し、トルエンと酢酸エチル(8:2)の
混液で溶出して、5−クロロ−3−[2−(1,4−ジ
オキサ−8−アザスピロ〔4゜5コデカン−8−イル〕
エチルコー2−ベンゾチアゾリノン(1,65g)の無
色油を得る。
IR(フイルムン :  2590. 2820. 1
6B5. 1590゜1575 cm’ NMR(DMSO−d6.δ) : 1.4−1.7 
(4H,m>、 2.3−2.8(6H,m)、3.8
7  <4H,s>、4.08  (2H,t、J−6
Hz)。
7.1−7.8  (3H,m) 5−クロロ−3−[2−(1,4−ジオキサ−8−アザ
スピロ[4,5]デカン−8−イル)エチルツー2−ベ
ンゾチアゾリノン(0,5g)のクロロホルム(5m1
1)溶液をエタノール(0,731119’) 中15
%塩酸で処理する。
混合物を濃縮し、残渣をエタノールと水の混液かも再結
晶して5−クロロ−3−[2−(1,4−ジオキサ−8
−アザスピロ[4,5]デカン−8−イル)エチルゴー
2−ベンゾチアゾリノン塩酸塩(0,41g)の無色結
晶を得る。
融点=240−242℃ IR(スジー−ル)  ’  2430. 1700.
 1590. 1465  crn−’NMR(DMS
O−d6.δ) : 1.8−2.4 (4H,m>、
 3.1−3.7(68,m)、  3.93  (4
H,s)、  4.2−4.6  (2H,m>。
7.1−7.8 (3)1.m) MASS  (m/eン :  354  (M+ン、
  268. 225. 156  (ベース〉元素分
析:C16H19N2C103SHC1として計算値:
 C,49,11; H,5,15: N、 7.16
実測値: C,49,30; H,5,22; N、 
7.24実施例7 ロークロロー2−才キソー1−[(1,4−ジオキサ−
8−アザスピロ[4,53デカン−8−イル)カルボニ
ルメチル ゾロ[5.4−b]ピリジン(1.9g)のメタノール
( 35nQ )溶液に、36%塩酸( 15@Q )
を加え、混合物を還流下に3時間攪拌する。
メタノールを留去した後、水( 50fflQ )を残
渣に加える。こうして得られた沈殿物を濾取し、水洗す
る。
アセトン( 40119 )とクロロホルム( 20m
l+ ) (7)[液から沈殿物を再結晶した後、6−
クロロ−2−オキンー1−[(4−オキソピペリジノ)
カルボニルメチル] − 1.2−ジヒドロチアゾロ[
5.4−b]ピリジン(0.66g)を得る。
融点: 261−263℃(分解) IR  (Xジ*−J  :  1720.  170
0.  1640  cm−’NMR ( DMSO−
ds,S ) :2. 3−2− 7 ( 4H− m
) 、3. 7−4. 0(4H.m>、 5.07 
(2H.s)、 8.01 (IH.dJ=2Hz)。
8、38  (1)1.d.J=2Hz)MASS  
(m/e)  :  325  <M”)、  171
,  126.  98  (ベース)元素分析” 1
3Hl□CIN303Sとして計算値: C. 47.
93; H. 3.71; N. 12.90実測値:
 C. 48.17; H. 4.15; N. 12
.77実施例8 5−り四ロー3−[(4−オキソピペリジノ)カルボニ
ルメチルツー2−ベンゾチアゾリノン( 1.Og )
、2.2−ジメトキシプロパン< 5119)およびp
−トルエンスルホン酸< 10戒)の乾燥テトラヒドロ
フラン( IOIIQ )中温合物を50℃で8時間攪
拌する。
室温に冷却した後、混合物をアンバーライトIRA−4
00(OH− ’) (商標:ロームアンドハース株式
会社)イオン交換樹脂で処理して酸を除去する。
樹脂を濾過し、メタノールで洗浄する。
濾液および洗液を合せて留去し、結晶性物質を得、アセ
トン( 20nQ )から再結晶して5−クロロ−3−
[(4.4−ジメトキシピペリジノ)カルボニルメチル
]−2−ベンゾチアゾリノン(0.66&)を得る。
融点: 177−178°C ZR  (スジ1−ル)  :  1680.  16
50.  1590.  1240.  1190。
1100、 1050. 880 cm−’NMR (
CDCl2.8) : 1.65−1.93 (4H.
m)、 3.21(6H.s)、  3.45−3.7
3  (4H.m)、  4.69  (2H,s)。
7、00 (IH.d,JJ.5Hz>、 7.12 
(1)!.ddJ=8)1z。
1、5Hz)、  7.34  (IH.d.J=8H
z)MASS (m/e) : 370 (M”)、 
339. 338. 226, 198。
170、  153.  140.  112  (ベ
ース)、  101。
元素分析:C16H19CIN204Sとして計算値:
 C. 51.82; H. 5.16: N. 7.
55実測値: C. st.7o; H. 5.26;
 N. 7.42実施例9 水素化シアノホウ素ナトリウム(0.49g)を5−ク
ロ”−3−[(4−オキソピペリジノ)カルホニルメテ
ルコー2ーベンゾチアゾリノン(2. 50g)および
酢酸アンモニウム(5.93g)のメタノール( 15
0ml+ )溶液に20℃以下で徐々に攪拌しながら加
える。
混合物を常温で9時間攪拌し、次いで濾過する。
濾液を留去し、残渣を2M塩酸で希釈する。
水溶液をクロロホルムで洗浄し、2M水酸化ナトリウム
でpHllに合わせる。
分離した油をクロロホルムで抽出し、抽出液を乾燥し、
溶媒を留去する。シロップ状の残渣をアルミナゲル(6
0g)カラムクロマトグラフィー+: (=t u 、
クロロホルム−メタノール(100:1、v/v’)溶
液で溶出して、精製物をシロ7ブとして得る。
シロ/プをジエチルエーテルで粉末化して5−クロロ−
3−[(4−アミノピペリジノ)カルボニルメチルコー
2ーベンゾチアゾリノン(1.35g)を非結晶性の粉
末として得る。
IR  (スジ3−ルン :  1690.  164
0.  1590  am−1HMR (CDC13−
8) : 1.1−1.6 (枇m)、 1.6−2.
1(2H.m>、  2.7−3.6  <3H.m)
、  3.89  (1.H.bd。
J工14Hz)、4.38  (IH,bdJ=14H
z)、4.69  (2)1゜s)、6.97  (L
H,dj=2Hz>、7.10  (IH,dd。
J:8Hz、  2Hz)、7.31  (IH,dJ
=8)1z)MASS  (m/e)  ’  325
  (M+ン、  226. 198. 170. 9
9゜56 (ベース〉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、XはCHまたはN、 R^1は水素またはハロゲン、 R^2は低級アルキレン基または式:−A−CO(式中
    Aは低級アルキレン基)で示され る基、 R^3は水素または低級アルキル基、 R^4は低級アルコキシ基、水酸基または アミノ基、 R^5は水素または低級アルコキシ基、ま たは R^4とR^5は互いに結合してオキソまたは低級アル
    キレンジオキシを形成する、 但し、XがCH、R^2が式:−A−COで示される基
    およびR^3が水素である場合は、R^4は低級アルコ
    キシ基またはアミノ基およびR^5は水素または低級ア
    ルコキシ基であるか、またはR^4とR^5は互いに結
    合してオキソまたは低級アルキレンジオキシを形成する
    ] で示される化合物およびその塩。
JP62142832A 1986-06-13 1987-06-08 ピペリジン化合物 Pending JPS6317881A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868614475A GB8614475D0 (en) 1986-06-13 1986-06-13 Piperidine compounds
GB8614475 1986-06-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317881A true JPS6317881A (ja) 1988-01-25

Family

ID=10599438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142832A Pending JPS6317881A (ja) 1986-06-13 1987-06-08 ピペリジン化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6317881A (ja)
GB (1) GB8614475D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19618970A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue Thiazolopyridine
WO1997043282A3 (en) * 1996-05-10 1998-01-29 Klinge Co Chem Pharm Fab Benzothiazolinones as anti-asthmatic agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19618970A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue Thiazolopyridine
WO1997043282A3 (en) * 1996-05-10 1998-01-29 Klinge Co Chem Pharm Fab Benzothiazolinones as anti-asthmatic agents

Also Published As

Publication number Publication date
GB8614475D0 (en) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA010487B1 (ru) Производные тетрагидронафтиридина, пригодные в качестве лигандов рецептора hгистамина
CN115315427B (zh) Hpk1抑制剂及其制备方法和用途
CZ280532B6 (cs) Pyridinové a pyridin-N-oxidové deriváty diaryl-methyl-piperidinů nebo piperazinů, jejich použití a způsob jejich přípravy, farmaceutický prostředek je obsahující
CS135491A3 (en) 5-(hydroxy-2-piperidinopropyl)-2(1h,3h)-indolone derivatives and derived derivatives as neuroprotective compounds
KR20030020450A (ko) 벤지미다졸 유도체, 그의 제조 방법 및 치료적 용도
BR112016011844B1 (pt) Derivados de triazolpiridina como moduladores de atividade de tnf
EP1896473B1 (en) 1-[[2-amino-3-(substituted alkyl)-3h-benzimidazolyl]methyl]-3-subtituted-1,3-dihydro-benzoimidazol-2-ones as inhibitors of respiratory syncytial virus replication
JP2002523505A (ja) Pde3−及びpde−4抑制作用を有するベンゾナフチリデン−n−オキシド
JP3269574B2 (ja) メタノアントラセン化合物、これを含有する神経精神障害を治療するための調剤学的組成物、およびこの化合物を製造するための方法および中間体
EP0228006A1 (en) Imidazopyridine compounds and processes for preparation thereof
EP0586560A1 (en) Novel benzopyrido piperidylidene compounds, compositions, methods of manufacture and methods of use
JPS62149662A (ja) N−含有複素環化合物
TW202342477A (zh) 二醯基甘油激酶(DGK) α抑制劑及其用途
CA2926339A1 (en) Alkyl linked quinolinyl modulators of roryt
JP5894164B2 (ja) クロメン誘導体
JP2021519316A (ja) Tlr2シグナル伝達の調節剤としての化合物
EP0642514B1 (en) Bridged bis-aryl carbinol derivatives, compositions and methods of use
JP2523426B2 (ja) ピペリジニル樟脳スルホニルオキシトシン拮抗剤の置換アミド誘導体
EP0174858B1 (en) Isoindolinone derivatives, production and use thereof
TWI829481B (zh) 雙環吲唑糖皮質素受體拮抗劑
JPS6317881A (ja) ピペリジン化合物
JPH1171350A (ja) ヒドロキシピペリジン化合物およびその剤
EP0583136B1 (en) Piperidino-3,4-dihydrocarbostyryl compounds for the treatment of ischemic disorders
JP3229693B2 (ja) ピペラジン誘導体
JPH064637B2 (ja) 新規なインドール誘導体