JP2019508504A - 疾病の処置に有用なc−グリコシド化合物 - Google Patents

疾病の処置に有用なc−グリコシド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508504A
JP2019508504A JP2018567029A JP2018567029A JP2019508504A JP 2019508504 A JP2019508504 A JP 2019508504A JP 2018567029 A JP2018567029 A JP 2018567029A JP 2018567029 A JP2018567029 A JP 2018567029A JP 2019508504 A JP2019508504 A JP 2019508504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyran
tetrahydro
hydroxymethyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018567029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508504A5 (ja
Inventor
ダブリュー. ジャネトカ ジェイムス
ダブリュー. ジャネトカ ジェイムス
マイドック−マクグレーン ローレル
マイドック−マクグレーン ローレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fimbrion Therapeutics Inc
Original Assignee
Fimbrion Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fimbrion Therapeutics Inc filed Critical Fimbrion Therapeutics Inc
Publication of JP2019508504A publication Critical patent/JP2019508504A/ja
Publication of JP2019508504A5 publication Critical patent/JP2019508504A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、FimHの阻害剤として有用なマンノシド誘導体化合物、及び尿路感染症の処置又は予防のための方法に関する。

Description

本願は、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる2016年3月11日出願の米国特許仮出願第62/307,078号明細書による優先権を主張する。
本明細書には、新しいC−マンノシド化合物及び組成物、並びに疾病の処置のための医薬品としてのそれらの適用を開示する。尿路感染症及びクローン病等の疾病の処置及び予防のための、ヒト又は動物対象におけるFimH機能の阻害方法も提供する。
本明細書には、式(I)の化合物:
Figure 2019508504

(式中:
Arは、アリール又はヘテロアリールであり;
ここで:
Arに関して定義されるアリール及びヘテロアリールの各々は、W及び1つ又は2つのZ基で置換され;
ここで:
Zは、低級アルキル、低級ハロアルキル、NO、CF、シクロプロピル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、及びアミノであり;
ここで:
Zに関して定義されるアミノは、任意に1つ又は2つの低級アルキルで置換され、
Wは、アリール、ヘテロアリール、又はアジドであり;
ここで:
Wに関して定義されるアリール又はヘテロアリールは、R11、H、ボロン酸、ボロン酸ピナコールエステル、アルキル、OTf、ヒドロキシル、任意に1つ又は2つのアルキル又はアリール基で置換されたアミノ、アジド、アルキン、−SOアリール;;C(O)OR、C(O)NR、ハロ、OCF、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、及びシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アラルキル、及びヘテロアリールから選択される1つ以上の置換基で置換され、それらのいずれも、任意に1つ以上のアルキル、ヒドロキシル、オキソ、CN、及びNRで置換されてもよく、
ここで
及びRの各々は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルであり;
及びRの各々は、独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルであり;又は
及びRは、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
11は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO12、NHSONHR12、NHCOR12、NHCONHR12、CONHR12、CONR12a12b、ヒドロキシ、及びOCFであり;
ここで:
12、12a及びR12bの各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルから選択され;
及びYの各々は独立して、H、ヒドロキシル、低級アルコキシ又はアミノから選択され;
ここで:
及びYの各々に関して定義される各アミノは、場合により1つ又は2つの低級アルキル、シアノ、アジド、ニトロ、ハロアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、及びアセチルで置換され;
但し:
式(I)の化合物は:
3−[4−[(R)−ヒドロキシ−[(2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ベンズアミド、
3−[4−[(S)−ヒドロキシ−[2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ベンズアミド、
N−メチル−3−[3−メチル−4−[[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシ−メチル)テトラヒドロ−ピラン−2−イル]メチル]フェニル]ベンズアミド、
4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミド、
N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
4’−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミド、
N,3’−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
N−メチル−3’−(トリフルオロメチル)−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
3’−クロロ−N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
3’−フルオロ−N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
3’−メトキシ−N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
,N,3’−トリメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
,N−ジメチル−3’−(トリフルオロメチル)−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
3’−クロロ−N,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
3’−フルオロ−N,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
3’−メトキシ−N,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド
ではないものとする)
を開示する。
一実施形態において、R11は、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択される。
一実施形態において、Y及びYは、両方ともHということはない。
本明細書に開示した特定の化合物は、有用なFimH及びタイプ1繊毛阻害機能を有することができ、FimHが活性の役割を担う疾病又は病状の処置又は予防に使用することができる。従って、広い態様において、特定の実施形態は、本明細書に開示した1つ以上の化合物を、薬学的に許容され得る担体と一緒に含む医薬組成物、並びに化合物及び組成物の製造及び使用方法も提供する。特定の実施形態は、FimH機能に結合し、FimH機能を阻害する方法を提供する。別の実施形態は、FimH仲介疾患の処置を必要とする患者におけるFimH仲介疾患の処置方法を提供し、当該方法は、治療的有効量の本発明による化合物又は組成物を前記患者に投与することを含む。FimH機能の阻害により寛解される疾病又は病状の処置のための医薬の製造における本明細書に開示した特定の化合物の使用も提供する。特定の実施形態は、重要な中間体の合成、及びC−グリコシド合成の新規な方法も提供する。
特定の実施形態では、化合物は、式(II):
Figure 2019508504

(式中:
Figure 2019508504
は、単結合又は二重結合を表し;
21は、無、水素又は低級アルキルであり;
22は、水素、アルキル、ヒドロキシル、O又はNR2829であり;
ここで:
28及びR29の各々は、独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル又はヘテロアラルキルであり;又は
28及びR29は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成する);又は
その薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の実施形態では、化合物は、式(III):
Figure 2019508504

(式中:
Figure 2019508504

は、単結合又は二重結合を表し;
31は、無、水素又は低級アルキルであり;
32は、水素、アルキル、ヒドロキシル、O又はNR3839であり;
ここで:
38及びR39の各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルであり;又は
38及びR39は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成する);又は
その薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、式(IV):
Figure 2019508504

(式中:
43は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
ここで:
43に関して定義されるアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールの各々は、任意に、水素、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COOR44、NHSO44、NHSONHR44、NHCOR44、NHCONHR44、CONHR44、CONR44a44b、ヒドロキシ、又はOCFから選択される1つ以上の置換基で置換され;
ここで:
44、R44a及びR44bの各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル又はヘテロアラルキルから選択される);又はその薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、構造式(V):
Figure 2019508504

(式中:
53は、無、水素又は低級アルキルである);又は
その薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、式(VI):
Figure 2019508504

(式中:
64は、−C(O)OR65、C(O)NR6869、ハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、CN、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO66、NHSONHR66、NHCOR66、NHCONHR66;又はアリール若しくはヘテロアリールであり、これらのいずれも任意にハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO66、NHSONHR66、NHCOR66、又はNHCONHR66で置換されてもよく;
ここで:
65は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
68及びR69の各々は、各々独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルから選択され、又はR68及びR69は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
66は、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルである);又は
その薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、式(VII):
Figure 2019508504

(式中:
74は、−C(O)OR75、C(O)NR7879、ハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO77、NHSONHR77、NHCOR77、NHCONHR77;又はアリール若しくはヘテロアリールであり、これらのいずれも任意にハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO77、NHSONHR77、NHCOR77又はNHCONHR77で置換され;
ここで:
75は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
78及びR79は、各々独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルから選択され;
78及びR79は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
77は、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル又はヘテロアラルキルである);
又はその薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、式(VIII):
Figure 2019508504

(式中:
81は、無、水素、及び低級アルキルからのものであり;
85は、水素、アルキル、NR8889、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルからものであり、それらのいずれも、任意に置換されてもよく;
ここで
88及びR89の各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、又はヘテロアラルキルであり、又は
88及びR89は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成する);
又はその薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、構造式IX:
Figure 2019508504

(式中:
91及びR92の各々は独立して、水素又は低級アルキルである);又は
その薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、式(X):
Figure 2019508504

(式中:
106は、シアノ、C(O)NR109110、NR109110、−SONR111112、NHC(O)NR109110、ニトロ、ヒドロキシル、ハロ、及びヘテロアリールからものであり;
109及びR110の各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルであり、又は一緒になって、R109及びR110は、ヘテロシクロアルキルを形成してもよく;
111及びR112の各々は独立して、H、C〜C−シクロアルキル;C〜C−アルキル、アリール、又はヘテロアリールであり;又は
111及びR112は、それらが結合された原子と一緒になって、C〜C−ヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールを形成し;
104及びR105の各々は独立して、水素又はニトロであり;
Xは、O、NH、又はSOである);又は
その薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の更なる実施形態では、化合物は、式(XI):
Figure 2019508504

(式中:
114は、−C(O)OR115、C(O)NR118119、ハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO117、NHSONHR117、NHCOR117、NHCONHR117、及びアリール及びヘテロアリールであり、これらは任意にハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO117、NHSONHR117、NHCOR117、又はNHCONHR117で置換されてもよく;
115は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールから選択され;
118及びR119は、各々独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルから選択され、又は一緒になって、R118及びR119は、ヘテロシクロアルキルを形成してもよく;
117は、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルである);又は
その薬学的に許容され得る塩を有する。
本発明の特定の実施形態では、化合物は、構造式XII:
Figure 2019508504

(式中:
Arは、アリール又はヘテロアリールであり;
ここで:
Arに関して定義されるアリール及びヘテロアリールの各々は、W及び1つ又は2つのZ基で置換され;
ここで:
Zは、低級アルキル、低級ハロアルキル、NO、CF、シクロプロピル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、及びアミノであり;
ここで:
Zに関して定義されるアミノは、任意に1つ又は2つの低級アルキルで置換されてもよく、
Wは、アリール、ヘテロアリール、又はアジドであり;
ここで:
Wに関して定義されるアリール又はヘテロアリールは、R11、H、ボロン酸、ボロン酸ピナコールエステル、アルキル、OTf、ヒドロキシル、任意に1つ又は2つのアルキル又はアリール基で置換されたアミノ、アジド、アルキン、−SOアリール;;C(O)OR、C(O)NR、ハロ、OCF、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、及びシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アラルキル、及びヘテロアリールから選択される1つ以上の置換基で置換され、それらのいずれも、任意に1つ以上のアルキル、ヒドロキシル、オキソ、CN、及びNRで置換されてもよく、
ここで:
及びRの各々は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルであり;
及びRの各々は、独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルであり;又は
及びRは、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
11は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO12、NHSONHR12、NHCOR12、NHCONHR12、CONHR12、CONR12a12b、ヒドロキシ、及びOCFであり;
ここで:
12、R12a及びR12bの各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルから選択され;
但し:
化合物は:
3−[4−[(S)−ヒドロキシ−[2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ジカルボキサミド、又は
4’−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミド
ではないものとする)
又はそのエステル若しくは薬学的に許容され得る塩を有する。
特定の実施形態では、前記化合物は、式(XIII):
Figure 2019508504

(式中:
1311は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO1312、NHSONHR1312、NHCOR1312、NHCONHR1312、CONHR1312、CONR1312a1312b、ヒドロキシ、及びOCFから選択され;
ここで
1312、R1312a及びR1312bは、独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルから選択され;
13は、低級アルキル、低級ハロアルキル、NO、CF、シクロプロピル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、及び任意に1つ又は2つの低級アルキルで置換されたアミノから選択され
但し、化合物は、
3−[4−[(R)−ヒドロキシ−[(2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ジカルボキサミド
ではないものとする)を有する。
上記の任意の実施形態が、これらの実施形態の任意の1つ以上と組み合わされ得る実施形態も提供するが、その組み合わせは、互いに排他的ではないものとする。
本明細書で使用するとき、2つの実施形態は、一方が、他方とは異なるものを定義した場合、「互いに排他的」である。例えば、2つの基が組み合わされてシクロアルキルを形成する実施形態は、一方の基がエチルであり、他方の基が水素である実施形態とは互いに排他的である。同様に、一方の基がCHである実施形態は、同じ基がNHである実施形態とは互いに排他的である。
本明細書に開示した実施例から選択される化合物も提供する。
本発明は、FimHを本明細書に記載した化合物と接触させるステップを含む、少なくとも1つのFimH機能の阻害方法にも関する。細胞表現型、細胞増殖、FimHの活性、活性FimHにより生成される生化学的アウトプットにおける変化、FimHの発現、又はFimHの天然結合パートナーとの結合が監視され得る。そのような方法は、疾病の処置、生物学的アッセイ、細胞アッセイ、生化学的アッセイ等のモードであってもよい。
本明細書には、治療的有効量の本明細書に開示した化合物、又はその塩を、FimH仲介疾病の処置又は予防を必要とする患者に投与することを含む、FimH仲介疾病の処置又は予防方法も提供する。
一実施形態において、前記疾病は、耐抗生物質細菌感染症である。
特定の実施形態では、前記疾病は、尿路感染症から選択される。
特定の実施形態では、前記疾病は、クローン病から選択される。
特定の実施形態では、前記疾病は、炎症性腸疾患から選択される。
一実施形態において、前記尿路感染症は、慢性又は再発性(recurrant)である。
本明細書には、医薬として使用するための本明細書に開示した化合物も提供する。
本明細書には、FimH仲介疾病の処置のための医薬として使用するための本明細書に開示した化合物も提供する。
本明細書に開示した化合物の医薬としての使用も提供する。
FimH仲介疾病の処置のための医薬としての本明細書に開示した化合物の使用も提供する。
FimH仲介疾病の処置のための医薬の製造における使用のための本明細書に開示した化合物も提供する。
FimH仲介疾病の処置のための本明細書に開示した化合物の使用も提供する。
本明細書には、FimHを本明細書に開示した化合物、又はその塩と接触させることを含む、FimH機能の阻害方法も提供する。
特定の実施形態では、FimH仲介疾病は、尿路感染症から選択される。
特定の実施形態では、FimH仲介疾病は、クローン病から選択される。
特定の実施形態では、FimH仲介疾病は、炎症性腸疾患から選択される。
治療的有効量の本明細書に開示した化合物を投与することを含む、対象におけるFimH仲介機能の阻害方法も提供する。
本明細書に開示した化合物を、薬学的に許容され得る担体と一緒に含む医薬組成物も提供する。
特定の実施形態では、医薬組成物は、経口(PO)投与用に処方される。
特定の実施形態では、経口医薬組成物は、錠剤及びカプセル剤から選択される。
a.治療的有効量の請求項1による式(I)の化合物;及び
b.他の治療薬
を投与することを含む、FimH仲介疾病の処置方法も提供する。
用語
本明細書で使用するとき、以下の用語は、示される意味を有する。
値の範囲が開示される場合、及び「n…〜n(from n…n)」又は「n…〜n(between n…n)」(n及びnは数字である)の表記が使用される場合、特に明記しない限り、この表記は、数字それ自体及び当該数字の間の範囲を含むものとする。この範囲は、整数であり又はそれらの間で連続してもよく、末端の値を含む。例として、「2〜6個の炭素」の範囲は、2、3、4、5、及び6個の炭素を含むことが意図され、これは炭素が整数単位であるからである。例として、1μM、3μM、及びその間の有効数字の任意の数字(例えば1.255μM、2.1μM、2.9999μM等)の全てを含むことが意図される「1〜3μM(マイクロモル)」の範囲と比較されたい。
用語「約」は、本明細書で使用するとき、当該用語が修飾する数値を特定することを意図し、そのような値が誤差の範囲内で変動可能であることを示す。データのグラフ又は表に示される平均値に対する標準偏差等の特定の誤差の範囲が列挙されない場合、用語「約」は、列挙された値を包含する範囲、及び、有効数字を考慮して、その数字の切り上げ又は切り捨てにより含まれる範囲も意味すると理解するべきである。
用語「アシル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルケニル、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、複素環、又は任意の他の部分に結合したカルボニルを指し、カルボニルに結合した原子は炭素である。「アセチル」基は、−C(O)CH基を指す。「アルキルカルボニル」又は「アルカノイル」基は、カルボニル基を介して親分子部分に結合したアルキル基を指す。そのような基の例には、メチルカルボニル及びエチルカルボニルが挙げられる。アシル基の例には、ホルミル、アルカノイル及びアロイルが挙げられる。
用語「アルケニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、1つ以上の二重結合を有し、2〜20個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖炭化水素基を指す。特定の実施形態では、前記アルケニルは、2〜6個の炭素原子を含むであろう。用語「アルケニレン」は、2つ以上の位置で結合した炭素−炭素二重結合系、例えばエテニレン[(−CH=CH−)、(−C::C−)]等を指す。好適なアルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、2−メチルプロペニル、1,4−ブタジエニル等が挙げられる。特に明記しない限り、用語「アルケニル」は、「アルケニレン」基を含み得る。
用語「アルコキシ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルキルエーテル基を指し、用語アルキルは、以下に定義する通りである。好適なアルキルエーテル基の例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ等が挙げられる。
用語「アルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、1〜20個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖アルキル基を指す。特定の実施形態では、前記アルキルは、1〜10個の炭素原子を含むであろう。更なる実施形態では、前記アルキルは、1〜8個の炭素原子を含むであろう。アルキル基は、任意に本明細書で定義したように置換されてもよい。アルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシル、オクチル、ノイル等が挙げられる。用語「アルキレン」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、2つ以上の位置で結合した直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素から誘導された飽和脂肪族基、例えばメチレン−(−CH−)を指す。特に明記しない限り、用語「アルキル」は、「アルキレン」基を含み得る。
用語「アルキルアミノ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アミノ基を介して親分子部分に結合したアルキル基を指す。好適なアルキルアミノ基は、モノ−又はジアルキル化された形成基、例えば、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−エチルメチルアミノ等であり得る。
用語「アルキリデン」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、炭素−炭素二重結合の1つの炭素原子が、アルケニル基が結合した部分に属するアルケニル基を指す。
用語「アルキルチオ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルキルチオエーテル(R−S−)基を指し、用語アルキルは上記に定義した通りであり、硫黄は、一又は二酸化されてもよい。好適なアルキルチオエーテル基の例には、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソ−ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、メタンスルホニル、エタンスルフィニル等が挙げられる。
用語「アルキニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、1つ以上の三重結合を有し、2〜20個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖炭化水素基を指す。特定の実施形態では、前記アルキニルは、2〜6個の炭素原子を含む。更なる実施形態では、前記アルキニルは、2〜4個の炭素原子を含む。用語「アルキニレン」は、2つの位置で結合した炭素−炭素三重結合、例えばエチニレン(−C:::C−、−C≡C−)等を指す。アルキニル基の例には、エチニル、プロピニル、ヒドロキシプロピニル、ブチン−1−イル、ブチン−2−イル、ペンチン−1−イル、3−メチルブチン−1−イル、ヘキシン−2−イル等が挙げられる。特に明記しない限り、用語「アルキニル」は、「アルキニレン」基を含み得る。
用語「アミド」及び「カルバモイル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、カルボニル基を介して親分子部分に結合した、又はその逆の、以下に記載するアミノ基を指す。用語「C−アミド」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−C(O)N(RR’)基を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りであり、又は特に列挙された、指定された「R」基により定義される通りである。用語「N−アミド」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、RC(O)N(R’)−基を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りであり、又は特に列挙された、指定された「R」基により定義される通りである。用語「アシルアミノ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アミノ基を介して親部分に結合したアシル基を包含する。「アシルアミノ」基の例は、アセチルアミノ(CHC(O)NH−)である。
用語「アミノ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−NRR’を指し、R及びR’は、独立して水素、アルキル、アシル、ヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクロアルキルから選択され、これらのいずれも、それ自体が任意に置換されてもよい。加えて、R及びR’は、組み合わされてヘテロシクロアルキルを形成してもよく、R及びR’のいずれかが任意に置換されてもよい。
用語「アリール」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、1、2又は3つの環を含む炭素環式芳香族系を意味し、そのような多環式環系は互いに縮合されている。用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、アントラセニル及びフェナントリル等の芳香族基を包含する。
用語「アリールアルケニル」又は「アラルケニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルケニル基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
用語「アリールアルコキシ」又は「アラルコキシ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルコキシ基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
用語「アリールアルキル」又は「アラルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルキル基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
用語「アリールアルキニル」又は「アラルキニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルキニル基を介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
用語「アリールアルカノイル」又は「アラルカノイル」又は「アロイル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アリール−置換されたアルカンカルボン酸から誘導されたアシル基、例えば、ベンゾイル、ナフトイル(napthoyl)、フェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル(ヒドロシンナモイル)、4−フェニルブチリル、(2−ナフチル)アセチル、4−クロロヒドロシンナモイル等を指す。
用語アリールオキシは、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、オキシを介して親分子部分に結合したアリール基を指す。
用語「ベンゾ」及び「ベンズ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、ベンゼンから誘導された二価基C=を指す。例には、ベンゾチオフェン及びベンゾイミダゾールが挙げられる。
用語「カルバメート」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、窒素末端又は酸末端のいずれかで親分子に結合してもよい、また任意に本明細書で定義したように置換されてもよい、カルバミン酸(−NHCOO−)のエステルを指す。
用語「O−カルバミル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−OC(O)NRR’基−を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りである。
用語「N−カルバミル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、ROC(O)NR’−基を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りである。
用語「カルボニル」は、本明細書で使用するとき、単独の場合、ホルミル[−C(O)H]を含み、組み合わせの場合、−C(O)−基である。
用語「カルボキシル」又は「カルボキシ」は、本明細書で使用するとき、−C(O)OH、又はカルボン酸塩におけるような対応する「カルボキシレート」アニオンを指す。「O−カルボキシ」基はRC(O)O−基を指し、ここでRは本明細書で定義した通りである。「C−カルボキシ」基は−C(O)OR基を指し、ここでRは本明細書で定義した通りである。
用語「シアノ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−CNを指す。
用語「シクロアルキル」、又は代替的に「炭素環」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、飽和又は部分的飽和単環式、二環式又は三環式アルキル基を指し、ここで各環式部分は3〜12個の炭素原子の環員を含み、任意にベンゾ縮合環系であってもよく、ベンゾ縮合環系は任意に本明細書で定義したように置換される。特定の実施形態では、前記シクロアルキルは、5〜7個の炭素原子を含むであろう。そのようなシクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル(tetrahydronapthyl)、インダニル、オクタヒドロナフチル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニル、アダマンチル等が挙げられる。「二環式」及び「三環式」は、本明細書で使用するとき、両方の縮合環系、例えばデカヒドロナフタレン、オクタヒドロナフタレン、及び多環式(多中心)飽和又は部分的不飽和タイプを含むことが意図される。後者のタイプの異性体は、概して、ビシクロ[1,1,1]ペンタン、樟脳、アダマンタン、及びビシクロ[3,2,1]オクタンにより例示される。
用語「エステル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、炭素原子にて結合された2つの部分を架橋するカルボキシル基を指す。
用語「エーテル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、炭素原子にて結合された2つの部分を架橋するオキシ基を指す。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を指す。
用語「ハロアルコキシ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、酸素原子を介して親分子部分に結合したハロアルキル基を指す。
用語「ハロアルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、1つ以上の水素がハロゲンで置き換えられた、上記に定義した意味を有するアルキル基を指す。モノハロアルキル、ジハロアルキル及びポリハロアルキル基が特に包含される。モノハロアルキル基は、一例として、基内にヨード、ブロモ、クロロ、又はフルオロ原子を有し得る。ジハロ及びポリハロアルキル基は、2つ以上の同じハロ原子又は異なるハロ基の組み合わせを有し得る。ハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルが挙げられる。「ハロアルキレン」は、2つ以上の位置で結合したハロアルキル基を指す。例には、フルオロメチレン−(−CFH−)、ジフルオロメチレン(−CF−)、クロロメチレン(−CHCl−)等が挙げられる。
用語「ヘテロアルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、安定な直鎖又は分枝鎖、又はそれらの組み合わせを指し、完全飽和であり又は1〜3度の不飽和を含み、指定数の炭素原子と1〜3個のN、O及びSから選択されるヘテロ原子からなり、N及びS原子は、任意に酸化されてもよく、Nヘテロ原子は、任意に第4級化されてもよい。ヘテロ原子は、ヘテロアルキル基の任意の内部位置に配置されてもよい。例えば−CH−NH−OCH等、2つまでのヘテロ原子が連続してもよい。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、3〜15員の不飽和複素単環式環、又は縮合単環式、二環式若しくは三環式環系を指し、縮合環の少なくとも1つが芳香族であり、N、O、及びSから選択される少なくとも1つの原子を含む。特定の実施形態では、前記ヘテロアリールは、1〜4個のヘテロ原子を環員として含むであろう。更なる実施形態では、前記ヘテロアリールは、1〜2個のヘテロ原子を環員として含むであろう。特定の実施形態では、前記ヘテロアリールは、5〜7個の原子を含むであろう。この用語は縮合多環式基も包含し、複素環式環がアリール環と縮合し、ヘテロアリール環が他のヘテロアリール環と縮合し、ヘテロアリール環がヘテロシクロアルキル環と縮合し、又はヘテロアリール環がシクロアルキル環と縮合している。ヘテロアリール基の例には、ピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾニル、ピラニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、クロマニル、クマリニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾロピリダジニル、テトラヒドロイソキノリニル、チエノピリジニル、フロピリジニル、ピロロピリジニル等が挙げられる。例示的な三環式複素環式基には、カルバゾリル、ベンジドリル、フェナントロリニル、ジベンゾフラニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニル等が挙げられる。
用語「ヘテロシクロアルキル」、及び、交換可能に「複素環」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、各々、少なくとも1つのヘテロ原子を環員として含む飽和、部分的不飽和、又は完全不飽和(であるが、非芳香族)単環式、二環式、又は三環式複素環式基を指し、前記ヘテロ原子の各々は、独立して窒素、酸素、及び硫黄から選択されてもよい。特定の実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルは、1〜4個のヘテロ原子を環員として含むであろう。更なる実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルは、1〜2個のヘテロ原子を環員として含むであろう。特定の実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルは、各環に3〜8個の環員を含むであろう。更なる実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルは、各環に3〜7個の環員を含むであろう。また更なる実施形態では、前記ヘテロシクロアルキルは、各環に5〜6個の環員を含むであろう。「ヘテロシクロアルキル」及び「複素環」は、スルホン、スルホキシド、第3級窒素環員のN−オキシド、及び炭素環式縮合及びベンゾ縮合環系を含むことが意図され;加えて、両方の用語は、複素環が、本明細書で定義したようにアリール基、又は追加の複素環基と縮合した系も含む。複素環基の例には、アジリジニル、アゼチジニル、1,3−ベンゾジオキソリル、ジヒドロイソイインドリル、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロシンノリニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ジヒドロ[1,3]オキサゾロ[4,5−b]ピリジニル、ベンゾチアゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロピリジニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−ジオキソラニル、イソインドリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピペリジニル、チオモルホリニル等が挙げられる。複素環基は、特に禁じられなければ、任意に置換されてもよい。
用語「ヒドラジニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、単結合により連結された2つのアミノ基、即ち−N−N−を指す。
用語「ヒドロキシ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−OHを指す。
用語「ヒドロキシアルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、アルキル基を介して親分子部分に結合したヒドロキシ基を指す。
用語「イミノ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、=N−を指す。
用語「イミノヒドロキシ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、=N(OH)及び=N−O−を指す。
「主鎖内」という表現は、本明細書に開示した式の任意の1つの化合物に対する結合点から出発して、炭素原子の最長の連続又は隣接鎖を指す。
用語「独立して」は、1つを超える置換基が、同じ又は異なってもよい多数の可能な置換基から選択されることを意味する。
用語「イソシアナト」は、−NCO基を指す。
用語「イソチオシアナト」は、−NCS基を指す。
「原子の線状鎖」という表現は、炭素、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される原子の最長の直鎖を指す。
用語「低級」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、特に定義されない場合、1から、及び6個の炭素原子を含む(即ちC〜Cアルキル)ことを意味する。
用語「低級アリール」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、フェニル又はナフチルを意味し、これらのいずれも、任意に、記述されているように置換されてもよい。
用語「低級ヘテロアリール」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、1)5又は6個の環員を含み、1〜4個の前記環員がN、O、及びSから選択されるヘテロ原子であり得る単環式ヘテロアリール、又は2)縮合環の各々が5個又は6個の環員を含み、環員の間にN、O、及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む二環式ヘテロアリール、のいずれかを意味する。
用語「低級シクロアルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、3〜6個の環員を有する単環式シクロアルキル(即ちC〜Cシクロアルキル)を意味する。低級シクロアルキルは、不飽和であってもよい。低級シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが挙げられる。
用語「低級ヘテロシクロアルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、3〜6個の環員を有し、そのうちの1〜4個がN、O、及びSから選択されるヘテロ原子であり得る単環式ヘテロシクロアルキル(即ちC〜Cヘテロシクロアルキル)を意味する。低級ヘテロシクロアルキルの例には、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、及びモルホリニルが挙げられる。低級ヘテロシクロアルキルは、不飽和であってもよい。
用語「低級アミノ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−NRR’を指し、R及びR’は、独立して水素及び低級アルキルから選択され、これらのいずれも任意に置換されてもよい。
用語「メルカプチル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、RS−基を指し、Rは、本明細書で定義した通りである。
用語「ニトロ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−NOを指す。
用語「オキシ」又は「オキサ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−O−を指す。
用語「オキソ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、=Oを指す。
用語「ペルハロアルコキシ」は、水素原子の全部がハロゲン原子で置き換えられているアルコキシ基を指す。
用語「ペルハロアルキル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、水素原子の全部がハロゲン原子で置き換えられているアルキル基を指す。
用語「スルホネート」、「スルホン酸」及び「スルホン(sulfonic)」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−SOH基を指し、そのスルホン酸としてのアニオンが塩形成に使用される。
用語「スルファニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−S−を指す。
用語「スルフィニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−S(O)−を指す。
用語「スルホニル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−S(O)−を指す。
用語「N−スルホンアミド」は、RS(=O)NR’−基を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りである。
用語「S−スルホンアミド」は、−S(=O)NRR’基を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りである。
用語「チア」及び「チオ」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−S−基、即ち酸素が硫黄で置き換えられたエーテルを指す。チオ基の酸化誘導体、即ちスルフィニル及びスルホニルは、チア及びチオの定義に含まれる。
用語「チオール」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、−SH基を指す。
用語「チオカルボニル」は、本明細書で使用するとき、単独の場合、チオホルミル−C(S)Hを含み、組み合わせの場合、−C(S)−基である。
用語「N−チオカルバミル」は、ROC(S)NR’−基を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りである。
用語「O−チオカルバミル」は、−OC(S)NRR’基を指し、ここでR及びR’は本明細書で定義した通りである。
用語「チオシアナト」は、−CNS基を指す。
用語「トリハロメタンスルホンアミド」は、XCS(O)NR−基を指し、ここでXはハロゲンであり、Rは本明細書で定義した通りである。
用語「トリハロメタンスルホニル」は、XがハロゲンであるXCS(O)−基を指す。
用語「トリハロメトキシ」は、XがハロゲンであるXCO−基を指す。
用語「三置換シリル」は、本明細書で使用するとき、単独で又は組み合わせで、その3つの自由原子価において、置換されたアミノの定義の下で本明細書に列挙された基で置換されたシリコーン基を指す。例には、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、トリフェニルシリル等が挙げられる。
本明細書の任意の定義は、複合構造基を記述するために、任意の他の定義と組み合わせて使用されてもよい。慣例により、任意のそのような定義の末尾要素は、親部分に結合するものである。例えば、複合基アルキルアミドは、アミド基を介して親分子に結合したアルキル基を表し、用語アルコキシアルキルは、アルキル基を介して親分子に結合したアルコキシ基を表す。
基が「無」と定義される場合、前記基がないことを意味する。
用語「任意に置換された」は、先行する基が置換された又は非置換であり得ることを意味する。置換されている場合、「任意に置換された」基の置換基は、非限定的に、以下の基又は指定された特定の基の組から、単独で又は組み合わせで、独立して選択される1つ以上の置換基を含み得る:低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級アルカノイル、低級ヘテロアルキル、低級ヘテロシクロアルキル、低級ハロアルキル、低級ハロアルケニル、低級ハロアルキニル、低級ペルハロアルキル、低級ペルハロアルコキシ、低級シクロアルキル、フェニル、アリール、アリールオキシ、低級アルコキシ、低級ハロアルコキシ、オキソ、低級アシルオキシ、カルボニル、カルボキシル、低級アルキルカルボニル、低級カルボキシエステル、低級カルボキサミド、シアノ、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、低級アルキルアミノ、アリールアミノ、アミド、ニトロ、チオール、低級アルキルチオ、低級ハロアルキルチオ、低級ペルハロアルキルチオ、アリールチオ、スルホネート、スルホン酸、三置換シリル、N、SH、SCH、C(O)CH、COCH、COH、ピリジニル、チオフェン、フラニル、低級カルバメート、及び低級尿素。構造的に実現可能な場合、2つの置換基は互いに連結されて縮合5−、6−、又は7−員炭素環式環、又は0〜3個のヘテロ原子からなる複素環式環を形成してもよく、例えばメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを形成してもよい。任意に置換された基は、非置換(例えば−CHCH)、完全置換(例えば−CFCF)、一置換(例えば−CHCHF)又は完全置換と一置換(例えば−CHCF)との間のいずれかのレベルで置換されてもよい。置換基が置換に関して特定されずに列挙される場合、置換及び非置換形態の両方が包含される。置換基が、「置換された」として特定される場合、置換された形態が特に意図される。加えて、特定の部分に対する、任意の置換基の異なる組が、必要に応じて定義されてもよく;その場合、任意の置換は、多くの場合、「任意に〜で置換された」という表現の間で定義される通りである。
それ自体で、番号指定を有さないで出現する用語R又は用語R’は、特に定義されない限り、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルから選択される部分を指し、それらのいずれも、任意に置換されてもよい。そのようなR及びR’基は、任意に本明細書で定義したように置換されていると理解する必要がある。R基が番号指定を有するか有さないかに関わらず、R、R’及びR(ここでn=(1、2、3,…n))を含む全R基、全置換基及び全用語は、基からの選択の点で他の全てとは独立して理解するべきである。任意の変更物(variable)、置換基又は用語(例えば、アリール、複素環、R等)が式又は一般式に1つを超えて存在する場合、各存在におけるその定義は、他の全ての存在における定義とは独立する。当業者は、特定の基が、書かれている末端のどちらから親分子に結合し、又は要素の鎖内の位置を占めるかを更に認識するであろう。例えば、−C(O)N(R)−のような非対称基は、炭素又は窒素のどちらかにおいて親部分に結合し得る。
本明細書に開示した化合物には不斉中心が存在する。これらの中心は、キラル炭素原子の周囲の置換基の立体配置に応じて、記号「R」又は「S」で指定される。本発明は、ジアステレオマー、エナンチオマー、及びエピマー形態、並びにd−異性体及び1−異性体、並びにそれらの混合物を含む立体化学的異性体形態の全てを包含することを理解するべきである。化合物の個々の立体異性体は、キラル中心を含む市販の出発材料からの合成により、又はエナンチオマー生成物の混合物を調製した後、ジアステレオマーの混合物に変換した後に分離又は再結晶すること、クロマトグラフィー技術、キラルクロマトグラフィーカラム上でのエナンチオマーの直接分離、又は当技術分野で既知の任意の他の適切な方法等の分離により、調製することができる。特定の立体化学の出発化合物は、市販されており、又は当技術分野で既知の技術により作製及び分割することができる。加えて、本明細書に開示した化合物は、幾何異性体として存在することができる。本発明は、cis、trans、syn、anti、entgegen(E)、及びzusammen(Z)異性体の全部、並びにそれらの適切な混合物を含む。加えて、化合物は、互変異性体として存在することができ;全互変異性体が本発明により提供される。加えて、本明細書に開示した化合物は、非溶媒和形態で、及び、水、エタノール等の薬学的に許容され得る溶媒との溶媒和形態で存在することができる。概して、溶媒和形態は非溶媒和形態と等価であると考慮される。
本発明の式(I)〜(XIII)の各々による化合物、又はその薬学的に許容され得る塩は、1つ以上の不斉中心(キラル中心とも称される)を含むことができ、従って、個々のエナンチオマー、ジアステレオマー、又は他の立体異性体形態、又はそれらの混合物として存在し得る。キラル炭素原子等のキラル中心は、アルキル基等の置換基内にも存在し得る。式(I)〜(XIII)の各々、又はその薬学的に許容され得る塩、又は本明細書に示される任意の化学構造内に存在するキラル中心の立体化学が特定されない場合、それらの個々の立体異性体の全部及びその全混合物を包含することが意図される。従って、1つ以上のキラル中心を含む式(I)〜(XIII)の各々による化合物、又はその薬学的に許容され得る塩は、ラセミ混合物、エナンチオマー的に富んだ混合物、又はエナンチオマー的に純粋な個々の立体異性体として使用され得る。
1つ以上の不斉中心を含む式(I)〜(XIII)による化合物の各々、又はその薬学的に許容され得る塩の個々の立体異性体は、当業者に既知の方法により分割することができる。例えば、そのような分割は、(1)ジアステレオ異性体塩、複合体又は他の誘導体の形成により;(2)立体異性体特異的な試薬との選択的反応、例えば酵素的酸化若しくは還元により;又は(3)キラル環境での、例えばキラル支持体、例えばキラルリガンドが結合したシリカ上の、又はキラル溶媒の存在下での気−液又は液体クロマトグラフィーにより行うことができる。当業者は、所望の立体異性体が上述した分離手順の1つにより他の化学的実体に変換される場合、所望の形態を遊離させるために更なるステップを必要とすることを認識するであろう。代替的に、特定の立体異性体は、光学的に活性な試薬、基質、触媒若しくは溶媒を使用する不斉合成によって、又は不斉転換により1つのエナンチオマーの他のエナンチオマーに変換することによって合成されてもよい。開示した化合物又はその塩が構造によって命名又は示される場合、化合物又は塩(その溶媒和物(特に水和物)を含む)は、結晶形態、非結晶形態又はそれらの混合物で存在し得ることを理解するべきである。化合物又は塩、又はその溶媒和物(特に水和物)は、多形(即ち、異なる結晶形態で存在する能力)を有することもできる。これらの異なる結晶形態は、一般に「多形」として既知である。構造により命名又は示される場合、開示した化合物、又はその溶媒和物(特に水和物)は、その全多形も含むことを理解するべきである。多形は、同じ化学組成を有するが、充填、幾何学的配置、及び結晶性固体状態の他の記述的特性において異なる。従って、多形は、形状、密度、硬度、変形能、安定性、及び溶解特性等の異なる物理的特性を有し得る。多形は一般に、異なる融点、IRスペクトル、及びX線粉末回折パターンを有し、これらは同定に使用することができる。当業者は、例えば、化合物の結晶化/再結晶化に使用する条件を変化させ又は調整することにより、異なる多形が生成され得ることを認識するであろう。
薬剤における潜在的な使用のために、式(I)〜(XIII)の化合物の塩の各々は、好ましくは薬学的に許容され得る塩である。好適な薬学的に許容され得る塩には、Berge,Bighley and Monkhouse J.Pharm.Sci(1977)66,pp1−19により記載されているものが挙げられる。
本発明の化合物が塩基(塩基性部分を含む)の場合、所望の塩形態は、当技術分野で既知の任意の好適な方法により調製することができ、当該方法は、遊離塩基を塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、又は酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸又はガラクツロン酸等、α−ヒドロキシ酸、例えばクエン酸又は酒石酸等、アミノ酸、例えばアスパラギン酸又はグルタミン酸等、芳香族酸、例えば安息香酸又はケイ皮酸等、スルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸等で処理することを含む。薬学的に許容され得る塩の例には、硫酸塩、ピロ亜硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素、リン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニルブトレート(phenylbutrate)、クエン酸塩、乳酸塩、g−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩マンデル酸塩、及びスルホン酸塩、例えばキシレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩及びナフタレン−2−スルホン酸塩が挙げられる。
本発明の塩基性化合物が塩として単離される場合、その化合物の対応する遊離塩基形態は、当技術分野で既知の任意の好適な方法により調製することができ、当該方法は、塩を無機又は有機塩基で処理することを含み、好適には無機又は有機塩基は、化合物の遊離塩基よりも高いpKaを有する。
本発明の化合物が酸(酸性部分を含む)の場合、所望の塩は、当技術分野で既知の任意の好適な方法により調製することができ、当該方法は、遊離酸を無機又は有機塩基、例えばアミン(第1級、第2級又は第3級)、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物等で処理することを含む。好適な塩の実例的な例には、アミノ酸、例えばグリシン及びアルギニン、アンモニア、第1級、第2級及び第3級アミン、並びに環状アミン、例えばエチレンジアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ピペリジン、モルホリン、及びピペラジンから誘導される有機塩、並びに、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム、及びリチウムから誘導される無機塩が挙げられる。
本発明の化合物の特定のものは、1以上の当量の酸(化合物が塩基性部分を含む場合)又は塩基(化合物が酸性部分を含む場合)と塩を形成することができる。本発明は、その範囲内に、全ての可能な化学量論的及び非化学量論的塩形態を含む。
本発明の化合物は酸及び塩基部分の両方を含み得るため、薬学的に許容され得る塩は、これらの化合物を、各々、アルカリ性試薬又は酸試薬で処理することにより調製することができる。従って、本発明は、本発明の化合物の1つの薬学的に許容され得る塩、例えば塩酸塩を、本発明の化合物の他の1つの薬学的に許容され得る塩、例えばナトリウム塩又は二ナトリウム塩に変換することも提供する。
本発明の化合物のカルボキシレート官能基は、1価又は2価カチオンに配位しており、そのようなカチオンには、非限定的にアルカリ金属を挙げることができ、アルカリ金属には、非限定的にリチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム、又はそれらの混合物等を挙げることができる。
正に帯電した種である本発明の化合物の第4級アミン官能基も、配位されたアニオンを有することができ、そのようなアニオンには、非限定的にハロゲンを挙げることができ、ハロゲンには、非限定的に塩化物、フッ化物、臭化物、ヨウ化物等を挙げることができる。
本発明の式(I)〜(XIII)の化合物はまた、双性イオン(以前は双極子イオンと称された)を形成することができ、双性イオンは、分子内の異なる位置に正及び負の電荷を有する中性分子(即ち双極子ではない)である。双性イオンは、分子内塩とも呼ばれる場合がある。
結晶形態にある本発明の化合物又はその塩の溶媒和物の場合、当業者は、結晶化の間に結晶格子内に溶媒分子が組み込まれている、薬学的に許容され得る溶媒和物が形成され得ることを認識するであろう。溶媒和物は、エタノール、イソプロパノール、DMSO、酢酸、エタノールアミン及び酢酸エチル等の水性溶媒を含むことができ、又は結晶格子内に組み込まれた溶媒としての水を含むことができる。水が結晶格子内に組み込まれた溶媒である溶媒和物は、一般に「水和物」と称される。水和物は、化学量論的な水和物と、様々な量の水を含む組成物とを含む。本発明は、そのような溶媒和物の全部を含む。
本発明は、式(I)〜(XIII)の化合物の各々、又はその薬学的に許容され得る塩の様々な重水素化形態も含む。炭素原子に結合した利用可能な各水素原子は、独立して重水素原子で置き換えることができる。当業者は、本発明の式(I)〜(XIII)の化合物の各々、又はその薬学的に許容され得る塩の重水素化形態の合成方法を知っているであろう。例えば、アルキル基等の重水素化材料を、従来の技術により調製することができる(例えば:Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI,Cat.No.489,689−2から入手可能なメチル−d3−アミン参照)。
対象発明はまた、式(I)〜(XIII)の各々、又はその薬学的に許容され得る塩に列挙されたものと同一であるが、1つ以上の原子が自然界で最も一般的に見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子で置き換えられた、同位体標識化合物も含む。発明の化合物に組み込まれ得る同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素、ヨウ素及び塩素の同位体、例えばH、11C、14C、18F、123I又は125I等が挙げられる。
前述した同位体及び/又は他の原子の他の同位体を含む、本発明の化合物及び前記化合物の薬学的に許容され得る塩は、本発明の範囲内である。同位体で標識された、例えばH又は14C等の放射性同位体が組み込まれた本発明の化合物は、薬物及び/又は基質組織分布アッセイに有用である。三重水素化された、即ちH、及び炭素−14、即ち14C同位体は、調製の容易さ及び検出性のために特に好ましい。11C及び18F同位体は、PET(陽電子放出断層撮影法)に特に有用である。
本発明の化合物は、医薬組成物における使用が意図されるため、各々が好ましくは実質的に純水な形態、例えば少なくとも純度60%、より好適には少なくとも純度75%、好ましくは少なくとも純度85%、特に少なくとも純度98%(%は、重量基準で重量による)で提供されることが容易に理解されるであろう。化合物の不純な製剤は、医薬組成物に使用される、より純粋な形態を調製するのに使用され得る。
用語「結合」は、結合により連結された原子が、より大きい基礎構造の一部であると見なされる場合、2つの原子、又は2つの部分の間の共有結合を指す。結合は、別に特定されない限り、単、二重又は三重であり得る。分子の図における2つの原子間の破線は、その位置に更なる結合が存在し又は存在しないことを示す。
用語「疾病」は、本明細書で使用するとき、それらの用語の全てが、正常な機能を損なう、一般に徴候及び症状を識別することにより明らかとなる、及びヒト又は動物の寿命又は生活の質を低下させる、ヒト若しくは動物身体又はヒト若しくは動物身体の一部の異常な状態を反映するという点で、用語「疾患」、「症候群」及び「病状」(例えば医学的状態における)と概ね同義であり、それらと交換可能に使用されることが意図される。
用語「併用療法」は、本開示に記載される治療的症状又は疾患を処置するための2つ以上の治療薬の投与を意味する。そのような投与は、これらの治療薬を実質的に同時に、例えば、一定の比率の活性成分を有する単一カプセル剤で、又は各活性成分の多数の別個のカプセル剤で、共投与することを包含する。加えて、そのような投与は、各タイプの治療薬を連続して使用することも包含する。いずれの場合でも、処置レジメンは、本明細書に記載した病状又は疾病の処置において薬物の組み合わせの有益な効果を提供するであろう。
「FimH阻害剤」又は「FimH拮抗薬」は、本明細書では、本明細書に一般的に記載されるFimH赤血球凝集HAIアッセイで測定して、約100μM以下の、より一般的には約50μM以下の、FimH機能/活性に関連したHAI(赤血球凝集阻害)力価又はEC>90を有する化合物を指すのに使用される。「HAI又はEC>90」は、モルモット赤血球の細菌凝集反応を90%を超えて低下させるFimH阻害剤/拮抗薬のその濃度である。本明細書に開示した特定の化合物は、このFimH機能/活性の阻害を有することが発見されている。特定の実施形態では、化合物は、本明細書に記載したFimHアッセイにて測定して、約10μM以下の、FimHに関連したEC>90を有し;更なる実施形態では、化合物は、約1μM以下の、FimHに関連したEC>90を有し;また更なる実施形態では、化合物は、約1μM以下の、FimHに関連したEC>90を有し;また更なる実施形態では、化合物は、約250nM以下の、FimHに関連したEC>90を有し;また更なる実施形態では、化合物は、約100nM以下の、FimHに関連したEC>90を有し、また更なる実施形態では、化合物は、約50nM以下の、FimHに関連したEC>90を有し、また更なる実施形態では、化合物は、約10nM以下の、FimHに関連したEC>90を有するであろう。
「治療的有効」という表現は、疾病若しくは疾患の処置に使用される活性成分の量、又は臨床エンドポイントの達成に関する量を特定することを意図する。
用語「治療的に許容され得る」は、過度の毒性、刺激、及びアレルギー反応を有することなく患者の組織と接触させて使用するのに好適な、妥当な利益/危険性の比を有する、及びそれらの意図される使用に有効な、化合物(又は塩、プロドラッグ、互変異性体、双性イオン形態等)を指す。
本明細書で使用するとき、病状に関連した「処置する」は:(1)病状又は病状の生物学的所見の1つ以上を寛解させ又は予防すること、(2)(a)病状をもたらす又は病状に関与する生物学的カスケードの1つ以上のポイント、又は(b)病状の生物学的所見の1つ以上、を妨げること(3)病状に関連した症状又は影響の1つ以上を軽減すること、又は(4)病状又は病状の生物学的所見の1つ以上の進行を遅延させること、を意味する。
本明細書で使用するとき、患者の「処置」に対する参照は、予防を含むことが意図される。処置は、予防的な性質のものであってもよく、即ち処置は疾病の予防を含み得る。疾病の予防は、疾病に対する完全な保護、例えば病原体による感染症の予防の場合等、又は疾病の進行の予防を含み得る。例えば、疾病の予防は、疾病に関連した任意の影響を任意のレベルで完全に防ぐことを意味し得ないが、代わりに、疾病の症状を臨床的に有意な又は検出可能なレベルに予防することを意味し得る。疾病の予防は、疾病の後の段階への疾病の進行を予防することも意味し得る。
用語「患者」は、概ね用語「対象」と同義であり、ヒトを含む全哺乳動物が含まれる。患者の例には、ヒト、雌牛、山羊、羊、豚及び兎等の家畜、並びに犬、猫、兎及び馬等の伴侶動物が挙げられる。好ましくは、患者はヒトである。
用語「プロドラッグ」は、インビボでより活性であるように作製された化合物を指す。本明細書に開示した特定の化合物は、Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism:Chemistry,Biochemistry,and Enzymology(Testa,Bernard and Mayer,Joachim M.Wiley−VHCA,Zurich,Switzerland 2003)に記載されているように、プロドラッグとしても存在することができる。本明細書に記載される化合物のプロドラッグは、化合物の構造的に修飾された形態であり、これは生理学的条件下で容易に化学変化を受けて化合物を提供する。加えて、プロドラッグは、エクスビボ環境で化学的又は生化学的方法により化合物に変換され得る。例えば、プロドラッグは、経皮パッチリザーバ中に配置された場合、好適な酵素又は化学的試薬によって化合物に徐々に変換され得る。プロドラッグは、多くの場合有用であり、これは、ある状況では、それらは化合物、即ち親薬物よりも容易に投与できるからである。プロドラッグは、例えば、経口投与によって生物学的に利用可能であり得る一方で、親薬物はそうではない。プロドラッグは、親薬物よりも改善された医薬組成物に対する溶解度を有する場合がある。当技術分野では、例えばプロドラッグの加水分解切断又は酸化的活性化に依存するもの等、非常に様々なプロドラッグ誘導体が既知である。プロドラッグの一例は、非限定的に、エステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、次いで活性の実体であるカルボン酸に代謝的に加水分解される化合物であろう。更なる例には、化合物のペプチジル誘導体が挙げられる。本明細書に開示した化合物に好適なプロドラッグの例は、任意に置換されたアセチル、アミド及びホスフェート基であり、前記基は、分子上のヒドロキシル基の1つ以上に結合されている。
本明細書に開示した化合物は、治療的に許容され得る塩として存在することができる。本発明は、酸付加塩を含む塩の形態の、列挙した化合物を含む。好適な塩は、有機及び無機酸の両方で形成されたものを含む。それらの酸付加塩は、通常、薬学的に許容され得るであろう。しかしながら、薬学的に許容され得る塩ではない塩も、問題の化合物の調製及び精製に有用であり得る。塩基付加塩も形成することができ、薬学的に許容され得る。塩の調製及び選択のより完全な考察については、Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use(Stahl,P.Heinrich.Wiley−VCHA,Zurich,Switzerland,2002)を参照されたい。
用語「治療的に許容され得る塩」は、本明細書で使用するとき、水又は油−溶性又は分散性であり、かつ本明細書で定義したように治療的に許容され得る、本明細書に開示した化合物の塩又は双性イオン形態を表す。塩は、化合物の最終的な単離及び精製中に調製することができ、又は遊離塩基の形態である適切な化合物を好適な酸と反応させることにより別個に調製することができる。代表的な酸付加塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、L−アスコルビン酸塩、アルパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、重硫酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、ジグルコン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、ゲンチシン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、DL−マンデル酸塩、メシチレンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ホスホネート、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ピログルタミン酸塩、コハク酸塩、スルホネート、酒石酸塩、L−酒石酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、重炭酸塩、パラ−トルエンスルホン酸塩(p−トシル酸塩)、及びウンデカン酸塩が挙げられる。また、本明細書に開示した化合物における塩基性基は、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミル;塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステリル;並びに臭化ベンジル及びフェネチルで第4級化されてもよい。治療的に許容され得る付加塩の形成に使用できる酸の例には、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸等の無機酸、並びにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸及びクエン酸等の有機酸が挙げられる。塩は、化合物をアルカリ金属又はアルカリ土類イオンに配位させることによっても形成され得る。従って、本発明は、本明細書に開示した化合物のナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウム塩等を想定している。
塩基付加塩は、カルボキシ基を、金属カチオンの水酸化物、炭酸塩若しくは重炭酸塩等の好適な塩基と、又はアンモニア若しくは有機第1級、第2級若しくは第3級アミンと反応させることにより、化合物の最終的な単離及び精製中に調製され得る。治療的に許容され得る塩のカチオンには、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアルミニウム、並びに非毒性第4級アミンカチオン、例えばアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム等、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、エチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N−ジベンジルフェネチルアミン、1−エフェナミン及びN,N’−ジベンジルエチレンジアミンが挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンには、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン及びピペラジンが挙げられる。
対象発明の化合物は、未加工化学物質として投与されることが可能であり得るが、医薬製剤として存在することも可能である。従って、本明細書に開示した特定の化合物の1つ以上、又は1つ以上の薬学的に許容され得るその塩、エステル、プロドラッグ、アミド、又は溶媒和物と、1つ以上のその薬学的に許容され得る担体と、任意に1つ以上の他の治療的成分とを一緒に含む医薬製剤を本明細書に提供する。担体は、製剤の他の製剤と適合可能という意味で「容認可能」である必要があり、また、そのレシピエントに有害であってはならない。適した製剤は、選択される投与経路に依存する。周知の技術、担体及び賦形剤のいずれも、好適に、当技術分野で理解されるように、使用することができる。本明細書に開示した医薬組成物は、当技術分野で既知の任意の方法、例えば従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠形成、微粒子化、乳化、カプセル化、封入又は圧縮プロセスにより製造することができる。
製剤は、経口、非経口(皮下、皮内、筋内、静脈内、関節内及び髄内を含む)、腹腔内、経粘膜、経皮、直腸吸入、鼻腔内及び局所(皮膚、頬側、舌下及び眼球内を含む)投与に好適なものを含むが、最も好適な経路は、例えばレシピエントの状態及び疾患に依存し得る。製剤は、単位剤形で都合よく存在することができ、薬学の分野で周知の任意の方法により調製することができる。一般に、これらの方法は、本発明の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、エステル、アミド、プロドラッグ又は溶媒和物(「活性成分」)を、1つ以上の副成分を構成する担体と結合させるステップを含む。一般に、製剤は、活性成分を液体担体又は微粉化した固体担体又は両方と均一及び緊密に結合させた後、必要であれば、生成物を所望の製剤に形作ることにより調製される。
本明細書で使用するとき、用語「本発明の化合物」は、任意の形態、即ち任意の塩又は非塩形態(例えば、遊離酸若しくは遊離塩基形態、又はその薬学的に許容され得る塩のような)及びその任意の物理的形態(例えば、非固体形態(例えば液体又は半固体形態を含む)、及び固体形態(例えば非晶又は結晶形態、特定の多形形態、水和物(例えば、−、二−及び半−水和物)を含む溶媒和物)、及び様々な形態の混合物にある式(I)〜(XIII)の各々(上記に定義した)の化合物を意味する。
本発明は、式(I)〜(XIII)の化合物に関し、本明細書に言及されるそれらの定義は、非限定的に、以下の関連する下位一般式(II)及び(XIII)を含む。
本明細書全体に提供される、式(I)〜(XIII)の各々、又はその薬学的に許容され得る塩の様々な基及び置換基に関する代替的な定義は、本明細書に開示した各化合物種及び1つ以上の化合物種の基を個々に詳しく説明することを意図する。本発明の範囲は、これらの基及び置換基の定義の任意の組み合わせを含む。
本明細書全体に提供される、式(I)〜(XIII)の各々、又はその薬学的に許容され得る塩の様々な基及び置換基に関する代替的な定義は、本明細書に開示した各化合物種及び1つ以上の化合物種の基を個々に詳しく説明することを意図する。本発明の範囲は、これらの基及び置換基の定義の任意の組み合わせを含む。
経口投与に好適な、本明細書に開示した化合物の製剤は、各々が所定の量の活性成分を含むカプセル剤、カシェ剤若しくは錠剤等の個別の単位として;粉末若しくは顆粒として;水性液体若しくは非水性液体中の溶液若しくは縣濁液として;又は水中油液体エマルション若しくは油中水液体エマルションとして存在することができる。活性成分はまた、ボーラス剤、舐剤又はペースト剤として存在することができる。
経口的に使用できる医薬製剤には、錠剤、ゼラチンから作製されたプッシュフィット(push−fit)カプセル剤、並びにゼラチン及び可塑剤、例えばグリセロール又はソルビトールから作製された軟質密封カプセル剤が挙げられる。錠剤は、任意に1つ以上の副成分と共に、圧縮又は成形により作製することができる。圧縮錠剤は、任意に結合剤、不活性希釈剤、又は滑沢、表面活性若しくは分散剤と混合した、粉末又は顆粒等の自由流動形態の活性成分を、好適な機械内で圧縮することにより調製することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿られた粉末化化合物の混合物を、好適な機械内で成形することにより作製することができる。錠剤は、任意に被覆され又は割線が入れられてもよく、また内部の活性成分の遅延又は制御放出を提供するよう処方されてもよい。経口投与用の全製剤は、そのような投与に好適な投与量にある必要がある。プッシュフィットカプセル剤は、乳糖等の充填剤、澱粉等の結合剤、及び/又はタルク若しくはステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、並びに任意に安定剤との混合物中に活性成分を含むことができる。軟カプセル剤では、活性化合物は、脂肪油、流動パラフィン又は液体ポリエチレングリコール等の好適な液体に溶解又は懸濁されてもよい。加えて、安定剤が添加されてもよい。糖衣錠コアは、好適なコーティングを備える。これを目的として、濃縮糖溶液が使用されてもよく、当該溶液は、任意にアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、及び好適な有機溶媒又は溶媒混合物を含んでもよい。活性化合物用量の異なる組み合わせを特定又は特徴付けるために、錠剤又は糖衣錠コーティングに染料又は顔料が添加されてもよい。
化合物は、注射による、例えばボーラス注射又は連続注入による非経口投与用に処方されてもよい。注射用の製剤は、保存剤が添加された単位剤形、例えばアンプル又は多用量容器内に存在してもよい。組成物は、油性又は水性ビヒクル中の縣濁液、溶液又は乳剤のような形態をとってもよく、懸濁化剤、安定化剤及び/又は分散剤等の処方剤(formulatory agent)を含んでもよい。製剤は、単位用量又は多用量容器、例えば密封アンプル及びバイアル内に存在してもよく、使用直前に、無菌液体担体、例えば生理食塩水又は無菌の発熱物質を含有しない水の添加のみを必要とする、粉末形態又は冷凍乾燥(凍結乾燥)状態で保管されてもよい。即時注射溶液及び縣濁液は、前述した種類の無菌粉末、顆粒及び錠剤から調製することができる。
非経口投与用の製剤は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、及び、製剤を、意図されるレシピエントの血液と等張にする溶質を含み得る、活性化合物の水性及び非水性(油性)無菌注射溶液;並びに懸濁剤及び増粘剤を含み得る水性及び非水性無菌縣濁液を含む。好適な親油性溶媒又はビヒクルには、ゴマ油等の脂肪油、又はオレイン酸エチル若しくはトリグリセリド等の合成脂肪酸エステル、又はリポソームが挙げられる。水性注射縣濁液は、縣濁液の粘度を増大させる物質、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール、又はデキストラン等を含むことができる。任意に、縣濁液は、好適な安定剤、又は高濃度溶液の製剤を可能にするように化合物の溶解度を増大させる薬剤も含むことができる。
前述した製剤に加えて、化合物は、デポー製剤として処方されてもよい。このような長時間作用型製剤は、埋め込み(例えば皮下又は筋肉内)又は筋内注射により投与することができる。従って、例えば、化合物は、好適な高分子又は疎水性材料と共に処方されてもよく(例えば、容認可能な油中のエマルションのような)又はイオン交換樹脂、又はやや溶けにくい誘導体、例えばやや溶けにくい塩として処方されてもよい。
頬側又は舌下投与のために、組成物は従来の方法で処方された錠剤、ロゼンジ、トローチ、又はゲルの形態をとってもよい。そのような組成物は、ショ糖及びアカシア又はトラガカント等の風味付けされた基剤中に活性成分を含むことができる。
化合物は、例えばココアバター、ポリエチレングリコール、又は他のグリコシド等の従来の坐薬基材を含む坐薬又は停留浣腸等の直腸組成物に処方されてもよい。
本明細書に開示した特定の化合物は、局所的に、即ち非全身投与により投与され得る。このことは、化合物が有意に血流に進入しないように、外部からの、表皮又は口腔への本明細書に開示した化合物の適用、及び、そのような化合物の直腸、肺、膣腔、耳、眼及び鼻への点滴を含む。対照的に、全身投与は、経口、静脈内、腹腔内及び筋内投与を指す。
局所投与に好適な製剤には、皮膚を通して炎症部位に浸透するのに好適な液体又は半液体製剤、例えばゲル、塗布薬、ローション、クリーム、軟膏又はペースト、及び、眼、耳又は鼻への投与に好適な液滴が挙げられる。局所投与用の活性成分は、例えば、製剤の0.001%〜10%w/w(重量による)で含まれることができる。特定の実施形態では、活性成分は10%w/wで含まれることができる。別の実施形態では、活性成分は5%w/w未満で含まれることができる。特定の実施形態では、活性成分は2%w/w〜5%w/wで含まれることができる。別の実施形態では、活性成分は製剤の0.1%〜1%w/wで含まれることができる。
吸入による投与のために、化合物は、通気器、噴霧器加圧パック、又はエアロゾル噴霧を送達する他の便利な送達手段により都合よく送達され得る。加圧パックは、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の好適なガス等の好適な噴射剤を含み得る。加圧エアロゾルの場合、投与量単位は、定量を送達するための弁を設けることによって決定することができる。代替的に、吸入又は通気による投与用に、本発明による化合物は、乾燥粉末組成物の形態、例えば化合物と乳糖又は澱粉等の好適な粉末基材との粉末混合物の形態をとってもよい。粉末組成物は、例えば、そこから粉末が吸入器又は通気器の援助により投与され得る、カプセル、カートリッジ、ゼラチン又はブリスターパック内の単位剤形で存在してもよい。
好ましい単位投与量製剤は、本明細書にて下記に列挙する有効用量、又はその適切な割合の活性成分を含有するものである。
上記に特に述べた成分に加えて、上述した製剤は、当該製剤のタイプを考慮して、当技術分野で慣習的な他の薬剤を含み得ることを理解するべきであり、例えば経口投与に好適なものは、香味剤を含み得る。
化合物は、0.1〜500mg/kg/日の用量で経口的に又は注射により投与されてもよい。成人用の用量範囲は、概ね5mg〜2g/日である。個別の単位で提供される錠剤又は他の提示形態は、そのような投与量又は多数の投与量で有効な1つ以上の化合物を都合よく含み得、例えば、当該単位は、5mg〜500mg、通常ほぼ10mg〜200mgを含み得る。
担体材料と組み合わされて単一剤形を生成し得る活性成分の量は、処置される宿主、及び特定の投与モードに応じて変動するであろう。
化合物は、様々なモードで、例えば経口的に、局所的に、又は注射により投与され得る。患者に投与される化合物の正確な量は、担当の医師の責任であろう。任意の特定の患者に関する特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排泄率、薬物の組み合わせ、処置されている正確な疾患、及び処置されている徴候又は病状の重篤さを含む多様な因子に依存するであろう。投与経路も、病状及びその重篤さに応じて変動するであろう。
特定の場合に、本明細書に記載した化合物の少なくとも1つ(又はその薬学的に許容され得る塩、エステル、又はプロドラッグ)を他の治療薬と組み合わせて投与することが適切であり得る。単なる例として、本明細書の化合物の1つを受容した後、患者が経験する副作用の1つが高血圧である場合、最初の治療薬と組み合わせて降圧薬を投与することが適切であり得る。あるいは、単なる例として、本明細書に記載した化合物の1つの治療有効性は、補助剤の投与により向上される場合がある(即ち、それ自体では補助剤は最小限の治療的利益を有し得るが、他の治療薬と組み合わされると、患者に対する全体的な治療的利益が向上される)。あるいは、単なる例として、患者が経験する利益は、本明細書に記載した化合物の1つを、同様に治療的利益を有する他の治療薬(これも治療的レジメンを含む)と共に投与することにより増大し得る。単なる例として、本明細書に記載した化合物の1つの投与を含む尿路感染症の処置において、患者に尿路感染症の他の治療薬も提供することによって治療的利益が増大し得る。いずれの場合でも、処置される疾病、疾患又は病状に関わらず、患者が経験する全体的な利益は、単純に2つの治療薬の相加であり得、又は患者は相乗的利益を経験し得る。
いずれの場合でも、多数の治療薬(そのうちの少なくとも1つは、本明細書に開示した化合物である)は、任意の順序で又は同時でさえも投与され得る。同時の場合、多数の治療薬は、単一の統一形態で、又は多数の形態で(単なる例として、単一の丸剤として、又は2つの別個の丸剤として)提供され得る。治療薬の1つが多数の用量で与えられてもよく、又は両方が多数の用量として与えられてもよい。同時ではない場合、多数の用量の間のタイミングは、数分間〜4週間の範囲の任意の期間であり得る。
従って、別の態様では、特定の実施形態は、FimH仲介疾患の処置を必要とするヒト又は動物対象におけるFimH仲介疾患の処置のための方法を提供し、当該方法は、対象における前記疾患の低減又は予防に有効な量の本明細書に開示した化合物を、当技術分野で既知の前記疾患の処置用の少なくとも1つの追加の薬剤と組み合わせて、前記対象に投与することを含む。関連する態様では、特定の実施形態は、少なくとも1つの本明細書に開示した化合物を、FimH仲介疾患の処置用の1つ以上の追加の薬剤と組み合わせて含む治療的組成物を提供する。
本明細書に開示した化合物、組成物、及び方法により処置される特定の疾病は、細菌感染症、クローン病、及び過敏性腸症候群(IBS)を含む。特定の実施形態では、細菌感染症は、尿路感染症である。
ヒト処置に有用であることに加えて、本明細書に開示した特定の化合物及び製剤は、哺乳動物を含む伴侶動物、エキゾチックアニマル及び家畜等の獣医学的処置にも有用であり得る。より好ましい動物は、馬、犬、及び猫を含む。
本明細書の各化合物は、多くの方法で適切に命名され得ることに留意される。例えば、4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3’−メチルビフェニル−3−カルボニトリル及び4’−[(α−D−マンノピラノシル)−(R)−ヒドロキシメチル]−3’−メチル−[1,1’ビフェニル]−3−カルボニトリルは、実施例51を記述する2つの方法である。これらの名称は等価であり、同一の構造を正確に記述するために交換可能に使用することができる。
略語のリスト
Ac=アセチル;AcO=無水酢酸;Bn=ベンジル;BnBr=臭化ベンジル;OsO=四酸化オスミウム;BCl=三塩化ホウ素;NaIO=過ヨウ素酸ナトリウム;CuSO=硫酸銅;n−BuiLi=n−ブチルリチウム;Cy=シクロヘキシル;dba=ジベンジリデンアセトン;DCI=4,5−ジシアノイミダゾール;DDTT=3−((ジメチルアミノメチリデン)アミノ)−3H−1,2,4−ジチアゾール−5−チオン;DMA=N,N−ジメチルアセトアミド;DMAP=4−ジメチルアミノピリジン;DMOCP=2−クロロ−5,5−ジメチル−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン;DMP=デス・マーチンペルヨージナン;DMTr=ジメトキシトリチル=(4−メトキシフェニル)(フェニル)メチル;Piv=ピバロイル=(CHC−C(=O)−;NaOH=水酸化ナトリウム;NaH=ナトリウム水素化;M=モル;nM=ナノモル;M=マイクロモル mL=ミリリットル;h=時間;min.=分;HCl=塩化水素;HO=水;MS=質量分析;LCMS=液体クロマトグラフィー/質量分析;ES+=エレクトロスプレー陽イオン化;H−NMR=プロトン核磁気共鳴;13C−NMR=炭素−13核磁気共鳴;31P−NMR=リン−31核磁気共鳴;MHz=メガヘルツ;H=水素;RT=rt=室温;℃=摂氏;Br=臭素;NaHSO=亜硫酸水素ナトリウム;NMP=N−メチル−2−ピロリドン;NMM=N−メチルモルホリン;NMO=N−メチルモルホリンN−オキシド;MW=マイクロ波;KF=フッ化カリウム;Pd(dppf)Cl=[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド;PE=石油エーテル;EtOAc=EA=EtOAc;CDCl=重水素化クロロホルム;DMSO−d=ジメチルスルホキシド重水素化−6;、CDCN=重水素化アセトニトリル;LTBA=リチウムトリ(tert−ブトキシ)アルミニウム水素化=LiAlH(Ot−Bu);MeOH=メタノール;NaOMe=ナトリウムメトキシド;DO=重水素化水;prep−HPLC=分取高速液体クロマトグラフィーとしても既知の分取高圧液体クロマトグラフィー;DMSO=ジメチルスルホキシド;MeCN=CHCN=アセトニトリル;CHI=ヨウ化メチル;NH=アンモニア;NHOH=水酸化アンモニウム;NIS=N−ヨードスクシンイミド;DMF=N,N−ジメチルホルムアミド;KPO=リン酸カリウム、三塩基性;N=窒素;Py=ピリジン;THF=テトラヒドロフラン;CsCO=炭酸セシウム;NaCO=炭酸ナトリウム;NaHCO=重炭酸ナトリウム;NaSO=硫酸ナトリウム;TEA=トリエチルアミン;TBSCl=tert−ブチルジメチルシリルクロリド;TMSCl=トリメチルシリルクロリド;TMS=トリメチルシリル;TMSOTf=トリメチルシリルトリフレート;TFA=トリフルオロ酢酸;DCM=CHCl=ジクロロメタン;ヒューニッヒ塩基=DIPEA=iPrNEt=N,N−ジイソプロピルエチルアミン;KCO=炭酸カリウム;KOAc=酢酸カリウム;μl=マイクロリットル;g=グラム;mg=ミリグラム。
化合物を調製するための一般的合成方法
下記に示す以下の一般的スキームは、実施例に記載した化合物の合成に使用される。4つの方法は、適切に官能化されたアリール又はヘテロアリールマンノシド(臭化物、ボロン酸又はボロン酸エステル)と、適切な相補的な官能性を有するアレーン又はヘテロアレーン(臭化物、ボロン酸又はボロン酸エステル)との間のPd仲介‘Suzuki’クロスカップリングを用いる。スキームA及びBは、臭化アリールで置換されたマンノシドと、アリールボロン酸エステルを使用する。スキームC及びDは、アリールボロン酸エステルで置換されたマンノシドと、臭化アリールを使用する。本願に詳細する他の実施例は、適切に官能化されたアリール又はヘテロアリールマンノシドアジドとアルキンとの間の銅仲介トリアゾール形成‘クリック’化学反応を介して、スキームEに示す方法により得られる。
Suzukiカップリング/脱保護の連続の一般的手順
Figure 2019508504

スキームAは、マンノシド上の保護基として酢酸エステルを使用する。Suzukiカップリング後、エステル基をメタノリシスにより除去する。
Figure 2019508504

スキームBは、マンノシド上の保護基としてベンジルエーテルを使用する。Suzukiカップリング後、ベンジル基をBClで除去する。R=Acの場合、残留するアセテート基をメタノリシスにより除去する。
Figure 2019508504

スキームCは、マンノシド上の保護基として酢酸エステルを使用する。Suzukiカップリング後、エステル基をメタノリシスにより除去する。
Figure 2019508504

スキームDは、マンノシド上の保護基としてベンジルエーテルを使用する。Suzukiカップリング後、ベンジル基をBClで除去する。残留するアセテート基をメタノリシスにより除去する。
Figure 2019508504

スキームEは、マンノシド上の保護基としてベンジルエーテルを使用する。クリック反応後、ベンジル基を接触水素化により除去する。残留するアセテート基をメタノリシスにより除去する。
Suzukiカップリング反応の一般的手順
マンノシドアリールブロミド又はボロネート(1.0当量)のジオキサン/水(V/V=5/1)中の溶液に、アリールボロン酸(ボロネート)又はハロゲン化アリール(1.1当量)、CsCO(3当量)及びPd(PPh(0.05当量)を室温で加えた。得られた混合物を3回脱気した。次いで、フラスコを80℃に予熱した油浴内に配置し、規定の時間(一般に30分〜2時間)撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去した。次いで、粗残留物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。次いで、生成物をプロトコルA又はBのいずれかにより脱保護した。
脱保護プロトコルA
Suzuki反応からの部分的精製マンノシドをMeOH(3〜5mL)に溶解し、0℃に冷却することによりアセテート保護基を脱保護した。MeOH中の[1M]ナトリウムメトキシドをpH9〜10に達するまで滴加した。5分後、氷浴を除去し、反応混合物を規定の時間撹拌した。完了後、反応を水(4滴)でクエンチし、減圧下で濃縮した。粗生成物を異なる条件のPrep−HPLCにより精製した。
脱保護プロトコルB
BCl(8.0eqv、CHCl中1M)をSuzuki反応からの部分的精製マンノシドのジクロロメタン(10mL)溶液に加えることにより、ベンジルエーテルを脱保護した。反応物を−78℃で規定の時間撹拌した。完了後、反応をメタノール(1mL)により−78℃でクエンチした。次いで、反応物を室温に温め、減圧下で濃縮して脱ベンジル化合物を得た。ベンジルアセテートが存在する場合、次いでアセチル基をプロトコルAに記載した方法により除去した。アセテートが存在しない場合、粗生成物を異なる条件でPrep−HPLCにより精製した。
脱保護プロトコルC
代替的に、10重量%Pd/C(0.5eqv)をSuzuki反応からの部分的精製マンノシドのMeOH(3〜5mL)溶液に加えることにより、ベンジルエーテルを脱保護した。反応物を1気圧のH下で、規定の時間撹拌した。脱保護後、反応物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。存在する場合、次いでベンジルアセチル基をプロトコルAに記載した方法により除去した。アセテートが存在しない場合、粗生成物を異なる条件でPrep−HPLCにより精製した。
脱保護プロトコルD
化合物(0.10mmol)をピリジン(2mL)に溶解し、0℃に冷却することによりベンジルヒドロキシ基を保護した。次に、AcO(ヒドロキシル当たり1.5eqv)及びDMAP(0.05eqv)を加え、反応物を撹拌する。15分後、反応物を室温にし、規定の時間撹拌する。完了後、反応物を0℃に冷却し、MeOH(1mL)でクエンチする。ピリジンを真空下で除去した後、残留物をCHCl、(5mL)に再溶解し、水(5mL)、1N aq.HCl(2×5mL)、水(5mL)、飽和aq.NaHCO(5mL×2)、及びブライン(5mL)で連続的に洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮する。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配)により精製して、アセテート保護中間体を得る。次いで、脱保護プロトコルBを行ってベンジルエーテルを除去し、その後プロトコルAを行ってベンジルアセテートを除去する。
脱保護プロトコルE
代替的に、部分的精製マンノシドをMeOH(3〜5mL)に溶解し、KCO(0.25当量)を加え、反応物を室温で規定の時間撹拌することによりアセテート保護基を除去した。完了後、反応物をH交換樹脂(DOWEX 50WX4−100)で中和した。樹脂を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物を異なる条件でPrep−HPLCにより精製した。
C−マンノシド構成単位の合成
Figure 2019508504

アセチル2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシド 市販の2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシド(8.9g、16.46mmol)及びDMAP(101mg、0.823mmol)を乾燥ピリジン(50mL)に溶解した。反応物を0℃に冷却し、AcO(2.33mL、24.69mmol)を滴加した。15分後、反応物を室温にし、16時間撹拌した。完了後、反応物を0℃に冷却し、MeOH(1mL)でクエンチした。ピリジンを真空下で除去した後、残留物をCHCl、(50mL)に再溶解し、水(20mL)、1N aq.HCl(2×20mL)、水(20mL)、飽和aq.NaHCO(20mL×2)、ブライン(20mL)で連続的に洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配)により精製して、所望の化合物を収率95%で得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 7.15−7.40(m,21H),6.88−6.91(m,1H),6.81(t,J=2.4Hz,1H),6.73 −6.76(m,1H),5.58(d,J=1.8Hz,1H),4.90(d,J=10.8Hz,1H),4.78(s,2H),4.64−4.69(m,3H),4.52(d,J=10.8Hz,1H),4.45(d,J=12.3Hz,1H),4.05−4.18(m,2H),3.94(t,J=2.4Hz,1H),3.77−3.85(m,2H),3.64−3.70(m,1H),2.27(s,3H).MS(ESI):実測値:[M+Na],697.2.
Figure 2019508504

2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシルシアニド 前のステップの化合物(9.45g、16.22mmol)をN下で乾燥CHCN(175mL)に溶解し、反応物を0℃に冷却した。トリメチルシリルシアニド(6.11mL、0.049mmol)を加えた後、BF−OEt(0.41mL、3.24mmol)を1滴ずつ加えた。30分後、溶媒を蒸発させ、得られた残留物をCHCl(50mL)に再溶解し、HO(30mL)、1M aq.HCl(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄した。有機画分を一緒にし、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮した。α−及びβ−アノマーの混合物が得られ、これらはシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配)により容易に分離されて、所望のα−マンノシドを収率51%(及びβ−マンノシド副生成物を収率27%)で得た。
MS(ESI):実測値[M+Na+]、572.2。
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(中間体101R)及び(S)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(101S)。合成A:−78℃で、DIBAL/ヘキサン(1.0M、11.3mL)を2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシルシアニド(4.97g、9.04mmol)のCHCl(150mL)溶液にN下で滴加した。混合物を30分間撹拌し、温度を−78℃に維持した。次いで、反応物をCHCl(150mL)で希釈し、その後、0.2N aq.HCl(400mL)を加えて酸性化した。反応物を室温で10分間撹拌した後、CELITE(登録商標)を通して分液漏斗内に濾過した(エマルションの破壊を助けるため)。異なる層を分離し、次いで水性層をCHClで更なる時間抽出した。2つの有機画分を一緒にし、HO(100mL)で2回洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥し、これは任意の残留するエマルションも消失させ、次いで濃縮して中間体カルバルデヒドを粗生成物として得た。その不安定さに起因して、この中間体は高真空下で30分〜1時間乾燥した後、更に精製することなく使用した。
カルバルデヒドの合成と同時に、無水EtO(150mL)中の4−ブロモ−2−メチル−ヨードベンゼン(9.04mL、63.29mmol)を収容する他のフラスコ内に、N下で、n−BuLi/ヘキサン(2.5M、21.7mL)を−78℃で滴加した。1時間後、粗カルバルデヒド(25mL、無水EtO中)をカニューレを介して急速に加えた。混合物を−78℃で30分間撹拌した後、1.5時間かけて0℃にゆっくり温めた。飽和水性NHClを使用して反応をクエンチし、反応物をEtOAc(2×100mL)で抽出した。次いで、有機画分を一緒にし、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮した。得られた残留物はジアステレオ異性体の混合物であり、これをシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)により精製及び分離して、中間体101Rをシロップとして収率16%(1.05g、1.45mmol)で、及び中間体101Sをシロップとして収率20%(1.30g、1.80mmol)で得た。
式:C4243BrO 正確な質量:722.22 分子量:723.69。
101Rに関する分析データ:H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.28−7.41(2m,21H)7.13−7.18(m,2H)5.08(d,J=5.1Hz,1H)4.71(2d,J=11.7Hz,1H)4.56−4.64(m,3H)4.49(s,2H)4.40(s,2H)4.21−4.28(m,1H)4.13−4.18(m,1H)4.10(t,J=5.1Hz,1H)3.94−3.99(m,1H)3.89(t,J=5.9Hz,1H)3.70−3.83(m,2H)3.49(br.s.,1H)2.29(s,3H);ESI−MS[M+Na]4243BrONaに関する計算値745.21,実測値745.5(100%),747.5(97.3%).
101Sに関する分析データ:H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.16−7.37(m,23H)5.06(d,J=5.5Hz,1H)4.67−4.73(m,1H)4.44−4.62(m,8H)4.03−4.11(2m,2H)3.76−3.85(m,3H)3.67−3.73(m,2H)3.19(br.s.,1H)2.18(s,3H);ESI−MS[M+Na]4243BrONaに関する計算値745.21,実測値745.5(100%),747.5(97.3%).
Figure 2019508504

メチル2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシド又は(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−6−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン。氷水浴で冷却した撹拌している市販のメチルα−D−マンノピラノシド(30.0g、0.155mol)の乾燥DMF(1000mL)溶液に、NaH(37.1g、0.928mol、鉱油中60%)を1部ずつ加えた。添加後、反応混合物をガスの発生が低下するまで(一般に30分以内)この温度で撹拌した。臭化ベンジル(158.7g、0.928mol)を反応混合物に30分かけて1部ずつ加えた。添加後、反応混合物をこの温度で2時間、次いで室温で一晩撹拌し、その時点でTLC分析により反応完了が示された。反応混合物を氷水(2500mL)に撹拌しながら注意深く注ぎ、得られた混合物をジクロロメタン(2500mL×3)で抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、ロータリーエバポレーター上で蒸発させて油状残留物を得、これをPE中のEtOAc(0〜20%)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、純粋な表題の化合物(71.0g、収率83%)を黄色油として得た。ESI−MS[M+Na](C3538Na)に関する計算値577.27、実測値577.0。
Figure 2019508504

(2R,3R,4R,5R,6R)−2−アリル−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン 氷水浴で冷却した撹拌しているメチル2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシド(78.0g、0.141mol)の乾燥CHCN(100mL)溶液に、アリルトリメチルシラン(33.0g、0.288mol)及びトリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(16.0g、0.07mol)を滴加した。添加後、反応混合物を室温で一晩撹拌した。完了後、反応混合物を撹拌しながら氷水(200mL)に注意深く注ぎ、得られた混合物をEtOAc(300mL×3)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液をロータリーエバポレーター上で蒸発させて油状残留物を得、これをPE中のEtOAc(10:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、純粋な表題の化合物(68.0g、収率84%)を無色油として得た。ESI−MS[M+Na](C3740Na)に関する計算値587.29、実測値587.30。
Figure 2019508504

(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−(ベンジルオキシメチル)−6−((E)−プロパ−1−エニル)テトラヒドロ−2H−ピラン 乾燥トルエン(350mL)に溶解した(2R,3R,4R,5R,6R)−2−アリル−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン(68.0g、0.12mol)の溶液に、N雰囲気下でPd(PhCN)Cl(7.0g、0.018mmol)を加えた。得られた混合物をN雰囲気下で90℃で一晩加熱した。完了後反応物を室温で冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(16:1)で溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(48.0g、収率71%)を黄色油として得た。MS(ESI+)(C3740Na)[M+Na]に関する計算値587.29、実測値587.30。
Figure 2019508504

(1S,2R)−1−((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン−1,2−ジオール (2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−(ベンジルオキシメチル)−6−((E)−プロパ−1−エニル)テトラヒドロ−2H−ピラン(48g、0.085mol)及び4−メチルモルホリンN−オキシド(40g、0.157mol)のTHF/水(100mL/100mL)の混合系中の溶液に、OsO(5g、70mL t−BuOH中)を室温で加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和Na溶液(300mL)に注ぎ、EtOAc(300mL×3)で抽出し、NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮して残留物を得、これをジクロロメタン(比1/10〜1/5)中EtOAcで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(34.0g、収率68%)を白色固体として得た。H NMR MS(ESI+)(C3742Na)[M+Na]に関する計算値621.29、実測値621.30。
Figure 2019508504

2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシルカルバルデヒド又は(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルバルデヒド。(1S,2R)−1−((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)プロパン−1,2−ジオール(13.0g、21.74mmol)のTHF/HO(120mL/120mL)中の溶液にNaIO(13.0g、60.75mmol)を加え、反応混合物をN下で3時間、室温で混合した。完了後、反応を氷水(100mL)でクエンチし、CHCl(250mL×3)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して表題の化合物を得、これを更に精製することなく次のステップで直接使用した。ESI−MS[M+Na](C3536NaONa)に関する計算値575.24、実測値575.20。
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(101R)及び(S)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(101S)。合成B:無水EtO(200mL)中の4−ブロモ−1−ヨード−2−メチルベンゼン(22.6g、76.1mmol)を収容するフラスコ内に、N下で、n−BuLi/ヘキサン(2.5M、26mL、65.23mmol)を−78℃で1滴ずつ加えた。1時間後、EtO(90mL)に溶解した新たに調製した粗2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシルカルバルデヒド(12.0g、21.74mmol)を、カニューレを介して5分間かけて加えた。この混合物を−78℃で30分間撹拌した後、1.5時間かけて0℃にゆっくり温めた。反応混合物を飽和aq.NHClでクエンチし、EtOAc(250mL×3)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(相A:PE,相B:CHCl/EtOAc/PE(20/1/2))により精製して、101R(4.0g、2ステップに関する収率26%)を淡黄色油として、及び101S(8.0g、2ステップに関する収率51%)を淡黄色油として得た。
式:C4243BrO 正確な質量:722.22 分子量:723.69
中間体101Rに関する分析データ:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.41−7.28(m,21H),7.18−7.13(m,2H),5.08(d,J=5.1Hz,1H),4.71(2d,J=11.7Hz,1H),4.64−4.56(m,3H),4.49(s,2H),4.40(s,2H),4.28−4.21(2m,1H),4.18−4.13(m,1H),4.10(t,J=5.1Hz,1H),3.99−3.94(m,1H),3.89(t,J=5.9Hz,1H),3.83−3.70(m,2H),3.49(br.s.,1H),2.29(s,3H).ESI−MS[M+Na+](C4243BrONa)に関する計算値実測値:745.5(100%),747.5(97.3%).
式:C4243BrO 正確な質量:722.22 分子量:723.69
中間体101Sに関する分析データ:H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.37−7.16(m,23H),5.06(d,J=5.5Hz,1H),4.73−4.67(m,1H),4.62−4.44(m,7H),4.11−4.03(m,2H),3.85−3.76(m,3H),3.73−3.67(m,2H),3.19(br.s.,1H),2.18(s,3H).ESI−MS[M+Na]4243BrONaに関する計算値745.21,実測値745.5(100%),747.5(97.3%).
Figure 2019508504

(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノン(中間体102)。中間体101Sの撹拌している乾燥CHCl(200mL)溶液に乾燥ピリジン(0.79g、0.01mol)をN下で0℃で加えた。デス・マーチンペルヨージナン(3.4g、0.08mol)を1部ずつ加え、反応混合物を0℃で1時間保持した後、更に1.5時間かけて15℃まで温めた。反応フラスコを氷浴内で冷却し、Na(30mL)の10%溶液とNaHCO(30mL)の飽和溶液の1:1混合物を加え、反応物を室温で5分間撹拌した。次いで、層を分離し、水性層をCHCl(20mL×3)で抽出した。有機画分を一緒にし、NaHCOの溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥し、加熱せずに真空下で濃縮して所望のケトン(2.03g)を粗黄色油として得、これを更に精製することなく次のステップに直接使用した。
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(中間体101R)。撹拌している中間体102(2.03g、2.8mmol)の乾燥THF(200mL)溶液に、LTBA(8.2mL、8.45mmol)をN下で−40℃で加えた。混合物を0℃に温め、更に1時間撹拌した。TLC分析が反応が完了したことを示した時、反応混合物をEtOAc(400mL)で希釈した。酒石酸カリウムナトリウム(200mL)の飽和溶液を加え、混合物を室温で1時間、激しく撹拌した。有機層をNaHCO(150mL×3)で分離し、NaSO上で乾燥し、濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(相A:PE、相B:CHCl/EtOAc/PE(20/1/2))により精製して、中間体101R(1.62g、収率80%)を黄色油として得た。
分析データ−上記に報告した通りである。
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(中間体103R)
ジメチルアミノピリジン(21mg、0.17mmol)及び中間体101R(2.45g、3.39mmol)をN下で乾燥ピリジン(10mL)に溶解し、反応物を0℃に冷却した。無水酢酸(518mg、5.08mmol)を5分以内で滴加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を0℃に冷却し、MeOH(2mL)でクエンチし、ピリジンを真空蒸発させた。残留物をCHCl(30mL)に再溶解し、水(30mL)、1N aq.HCl(30mL×2)、水(30mL)で連続的に洗浄した後、NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をEtOAc−PE(0〜20%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(2.5g、収率97%)を黄色油として得た。
(S)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(中間体103S)を中間体101Sから類似の手順により得た。
式:C4445BrNaO 正確な質量;764.23、 分子量:765.73。
Figure 2019508504

(2R,3R,4S,5R,6R)−2−((R)−アセトキシ(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル)−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリルトリアセテート(中間体104R)
中間体103RをN下で乾燥CHCl(15mL)に溶解し、反応混合物を−78℃に冷却した。三塩化ホウ素(356mL、CHCl中1M、3.56mmol)を滴加し、反応混合物を30分間撹拌した。完了後、メタノール(2mL)を加えることにより反応をクエンチした。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物(約150mg、脱Ac化合物を含んでいた)をN下で乾燥ピリジン(3mL)に再溶解し、反応物を0℃に冷却した。ジメチルアミノピリジン(3mg、0.019mmol)を加えた後、無水酢酸(230mg、2.3mmol)を加え、反応混合物を0℃で5分間撹拌した後、室温にした。1時間後、反応物を再度0℃に冷却し、MeOH(2mL)でクエンチした。ピリジンを真空下で除去した後、残留物をCHCl(25mL)に再溶解し、水(10mL)、1N aq.HCl(10mL×2)、水(10mL)で連続的に洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残留物をPE中のEtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、所望の表題の化合物(200mg、収率94%)を白色固体として得た。
式:C2429BrNaO11 正確な質量;572.09、 分子量:573.38。
中間体104Rに関する分析データ:H NMR(300MHz,CDCl)δ ppm 7.36−7.32(m,2H),7.24−7.21(2m,1H),6.19(d,J=6.9Hz,1H),5.54(t,J=3.3Hz,1H),5.37(dd,J=9.0Hz,J=3.6Hz,1H),5.18(t,J=8.5Hz,1H),4.26−4.21(2m,2H),4.02−3.91(2m,2H),2.43(s,3H),2.14(s,3H),2.08(s,6H),2.03(s,3H),1.97(s,3H).ESI−MS[M+Na](C2429BrNaO11Na)に関する計算値595.08,実測値595.2(100%),597.3(97.3%).
Figure 2019508504

(2R,3R,4S,5R,6R)−2−((R)−アセトキシ(2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)メチル)−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリルトリアセテート(中間体105R) N雰囲気下で、ジオキサン(10mL)中の中間体104R(500mg、0.87mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(243mg、0.96mmol)、KOAc(256.1mg、2.61mmol)及びPd(dppf)Cl(71mg、0.09mmol)の混合物を撹拌しながら90℃に3時間加熱した。完了後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜30%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(480mg、収率89%)を淡黄色油として得た。
ESI−MS[M+H](C3041BO13H)に関する計算値621.26、実測値621.0。
Figure 2019508504

(R)−(2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(中間体106R) N雰囲気下で、ジオキサン(10mL)中の中間体103R(1.2g、1.57mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(438mg、1.72mmol)、KOAc(462mg、4.71mmol)及びPd(dppf)Cl(131mg、0.16mmol)の混合物を80℃で8時間撹拌した。完了後、反応物を室温に冷却した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜17%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、所望のボロネート(920mg、収率72%)を黄色油として得た。
ESI−MS[M+NH(C5057BONH )に関する計算値830.41、実測値830.5。
Figure 2019508504

(2R,3R,4S,5S,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−6−((R)−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)(メトキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体107R) 中間体101R(65mg、0.090mmol)をN下で乾燥THF(2mL)に溶解した。MeI(11.2μL、0.179mmol)を加え、反応物を0℃に冷却した。NaH(鉱油中60%分散物;5.4mg、0.134mmol)を1部ずつ加え、反応物を0℃で1時間撹拌した。完了後、反応物をEtOAc(5mL)で希釈し、氷水(5mL)の添加によりクエンチした後、EtOAc(3×5mL)で抽出した。有機画分を一緒にし、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)により精製して、中間体107Rを収率68%で得た。
式:C4345BrO 正確な質量:736.24 分子量:737.72。
中間体107Rに関する分析データ:H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.08−7.26(m,21H)6.96−7.00(m,2H)6.70(d,J=8.2Hz,1H)4.81(2d,J=10.6Hz,1H)4.55(d,J=12.0Hz,1H)4.36−4.53(m,6H)4.31(2d,J=12.0Hz,1H)3.93−4.02(m,2H)3.83−3.90(m,2H)3.75(br.s.,1H)3.63(d,J=4.3Hz,1H)2.98(s,3H)2.15(s,3H);ESI−MS[M+Na]4345BrONaに関する計算値759.23,実測値759.5(100%),761.5(97.3%).
Figure 2019508504

(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−6−((4−ブロモ−2−メチルフェニル)ジフルオロメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体108)。報告された文献プロトコル(Link,J.O.;J.Med.Chem.2014,57(5),2033−2046)に従って、中間体102(86.0mg、0.119mmol)を収容するフラスコに、N下で、ニートDEOXO−FLUOR(登録商標)[ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド](1.2mL、0.96mmol)を加えた。次いで、1滴のEtOHを加え、反応物を80℃に温め、1〜2日間撹拌した。反応物を室温に冷却し、氷水(0.25mL)を加えることによりクエンチした後、飽和aq.NaHCOで中和した。反応物を更にHO(10mL)で希釈し、反応混合物をEtOAc(3×5mL)で抽出した。有機画分を一緒にし、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)により精製して、中間体108を収率54%で得た。
式:C4241BrF 正確な質量:742.21 分子量:743.67。
中間体108に関する分析データ:H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.19−7.28(m,18H)7.13−7.17(m,4H)7.06(d,J=8.6Hz,1H)4.72(d,J=11.0Hz,1H)4.57(d,J=2.0Hz,2H)4.52(d,J=3.9Hz,2H)4.45(t,J=11.9Hz,2H)4.34(d,J=12.0Hz,1H)3.96(t,J=2.9Hz,1H)3.82−3.94(m,3H)3.52−3.67(m,3H)2.25(s,3H);ESI−MS[M+Na]4241BrFNaに関する計算値765.20,実測値765.4(100%),767.5(97.3%).
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(中間体109R)及び(S)−(4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(中間体109S)。101R及び101Sに関して上述したものと同じ手順に従って、2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシルカルバルデヒド(3.3g、5.3mmol)を4−ブロモ−1−ヨード−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンと反応させた後、コンビフラッシュクロマトグラフィー精製(相A:PE;相B:CHCl/EtOAc/PE=20:1:2、流速:80mL/分;勾配、60分で30%B〜70%B。R−アルコールは30分にて溶離、及びS−アルコールは50分にて溶離)を行って、R−アルコール(1.2g、仮定、2ステップで26%)を淡黄色油として、及びS−アルコール(1.2g、仮定、2ステップで26%)を淡黄色油として得た。上述したものと同じ手順に従って、アルコールをAcOと反応させて、対応する表題の化合物109R及び109S(収率99%)を淡黄色油として得た。
式:C4442BrF 正確な質量:818.21 分子量:819.7。
中間体109Rに関する分析データ:H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.86(d,J=1.8Hz,1H),7.77−7.66(m,2H),7.33−7.17(m,20H),6.20(d,J=6.3Hz,1H),4.65(d,J=11.4Hz,1H),4.54−4.49(m,4H),4.43−4.37(m,1H),4.33−4.25(m,3H),4.03−4.00(m,1H),3.89−3.86(m,1H),3.77−3.72(m,2H),3.61−3.45(m,2H),1.92(s,3H).ESI−MS[M+Na](C4442BrFNa)に関する計算値841.20,実測値841.40,843.40.
中間体109Sに関する分析データ:H NMR(300MHz,DMSO−d)δ 7.87(d,J=1.8Hz,1H),7.74−7.62(m,2H),7.36−7.20(m,20H),6.28(d,J=6.0Hz,1H),4.60−4.56(m,4H),4.52(s,1H),4.39(d,J=12.0Hz,1H),4.22−4.18(m,2H),4.11−3.99(m,3H),3.85−3.82(m,1H),3.69−3.66(m,1H),3.58−3.52(m,1H),3.42−3.37(m,1H),1.96(s,3H).ESI−MS[M+Na]+(C4442BrFNa)[M+Na]に関する計算値841.20,実測値841.0.
Figure 2019508504

(2R,3R,4R,5R,6R)−2−((R)−アジド(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メチル)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン(中間体110R)
修正手順(J.Org.Chem.2014,79,5636−5643)に従って、中間体101S(75.0mg、0.104mmol)をN下で乾燥CHCl(1mL)に溶解し、EtN(0.058mL、0.415mmol)を加え、反応物を0℃に冷却した。塩化メタンスルホニル(23.8mg、0.208mmol)を乾燥CHCl(0.5mL)中で希釈し、10分間かけて滴加した。30分後、反応混合物を氷水(1mL)に注ぎ、次いでEtOAc(10mL)で希釈し、1M aq.HCl(5mL)の冷却溶液、HO(5mL)、飽和aq.NaHCO、及びブライン(5mL)で連続的に洗浄した。反応物をNaSO上で乾燥し、真空下で室温で濃縮した。1時間乾燥した後、残留物を乾燥DMF(1mL)に再溶解し、粉砕NaN(68.0mg、1.04mmol)を加え、反応物を60℃まで16時間加熱した。次いで、反応物を室温に冷却し、HO(10mL)で希釈し、1:1 EtOAc:EtO(3×3mL)で抽出した。有機画分を一緒にし、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)により精製して、中間体110Rを収率90%で得た(少数の脱離生成物の不純物を有する)。
式:C4242BrN 正確な質量:747.23 分子量:748.70。
中間体110Rに関する分析データ:H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.33(d,J=8.6Hz,1H)7.16−7.28(m,18H)7.11−7.15(m,2H)7.04(dd,J=6.3,2.7Hz,2H)4.71(2d,J=5.9Hz,1H)4.35−4.57(m,6H)4.13−4.31(2m,3H)3.91−3.98(m,1H)3.75−3.83(m,2H)3.68−3.74(m,2H)3.59(dd,J=10.6,4.3Hz,1H)2.17(s,3H);ESI−MS[M+Na]4242BrNNaに関する計算値770.22,実測値770.5(100%),772.5(97.3%).
Figure 2019508504

7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1−アミン(中間体111a)及びイソキノリン−1−アミン−7ボロン酸(中間体111b)
KOAc(264mg、2.69mmol)を丸底フラスコに加えることにより活性化し、次いでこれを真空下で2分間250℃まで加熱し、次いで更に10分間、真空下で室温まで冷却させ、その後、N雰囲気を連続的に維持した。乾燥DMSO(2mL)を加えた後、市販の7−ブロモイソキノリン−1−アミン(150mg、0.67mmol)及びビス(ピナコラト)ジボロン(256mg、1.0mmol)を加えた。Pd(dppf)Cl(49.2mg、0.067mmol)を加え、反応フラスコを高真空下で排気した後、Nで3回再加圧した。次いで、フラスコを80℃に予熱した油浴内に配置し、2.5時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。次いで、粗反応残留物をCHClに溶解し、5分間静置して副生成物を沈殿させた。沈殿物を濾去した。真空下でのCHClの蒸発により、より多くの副生成物沈殿がもたらされ、従って、残留物をCHClに再溶解し、更なる沈殿が見られなくなるまでプロセスを繰り返した。次いで、粗茶色残留物をHO(1mL)で希釈し、凍結乾燥して微量のDMSOを除去し、茶色固体が得られ、これは、LCMSにより決定して中間体111a及び中間体111bの混合物からなっていた。この粗混合物を更に精製することなく使用した。
中間体111a 式:C1519BN 正確な質量:270.15 分子量:270.13。
中間体111aに関する分析データ:ESI−MS[M+H]1519BNに関する計算値271.16、実測値271.3。
中間体111b 式:CBN 正確な質量:188.08 分子量:187.99。
中間体111bに関する分析データ:ESI−MS[M+H]BNに関する計算値189.08、実測値189.2。
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(中間体112R)及び(S)−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(中間体112S) 上記に示すリチオ化アレーンとカルボキシアルデヒドとの縮合は、101R/Sの合成に関して以前開示した標準的な手順に従った。ジアステレオマーアルコールの混合物を、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、最初にEtOAc−ヘキサン勾配溶出を用いて上部異性体を分離及び収集し、次いで収集した下部異性体(EtOAc−DCM勾配溶出)を再クロマトグラフィーにかけて更に不純物を除去した。不純な上部異性体を次に103Rの合成に関して開示したプロトコルに従ってアセチル化し、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)により精製して中間体112Rを収率3%で得た。
式:C4342BrClO 正確な質量:784.18 分子量:784.16。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 7.40(d,J=2.0Hz,1H),7.15−7.26(m,19H),7.09−7.13(m,2H),7.05(d,J=8.6Hz,1H),6.24(d,J=7.0Hz,1H),4.66(d,J=11.3Hz,1H),4.41−4.56(m,6H),4.29−4.34(m,1H),4.26(dd,J=7.0,3.9Hz,1H),3.80−3.89(m,2H),3.71 −3.78(m,1H),3.60−3.68(m,2H),3.50(dd,J=10.8,2.9Hz,1H),1.83(s,3H); ESI−MS[M+Na]4342BrClONaに関する計算値807.17,809.17 実測値807.4,809.2.
Figure 2019508504

(2R,3S,4R,5R,6R)−2−((R)−(4−アジド−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−4,5−ビス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−オール(中間体113R)
報告された文献プロトコル(Synlett 2005,(No.14),2209)と同様に、化合物101R(192mg、0.27mmol)をN下でEtOH(8mL)及びHO(1mL)に溶解した。Trans−N,N’−ジメチル−1,2−シクロヘキサンジアミン(11.4mg、0.080mmol)を加えた後、NaN(26.1mg、0.40mmol)、CuI(10.2mg、0.054mmol)、及びL−アスコルビンナトリウム(5.3mg、0.027mmol)を加えた。反応物を30分間還流し(LCMSにより監視、出発物質及び生成物が、試した全ての系においてTLC上で同じRを有したため)、次いで完了後、室温に冷却し、EtOAc:ヘキサン(5mL)で希釈し、飽和aq.NHCl(3mL)を加えることによりクエンチした。二層混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、溶液をCELITE(登録商標)のパッドを通して濾過し、続いてEtOAc(20mL)で洗浄した。濾液を分液漏斗に移し、相を分離し、水性相をEtOAc:ヘキサン(3×10mL)で抽出した。次いで、有機画分を一緒にし、飽和aq.NaHCO、(15mL)及びブライン(2×15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空下で濃縮して中間体113Rを収率71%で得た。
式:C4243 正確な質量:685.32 分子量:685.82
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 7.26−7.37(m,19H),7.17(d,J=2.3Hz,2H),6.73−6.80(m,2H),5.08(d,J=5.1Hz,1H),4.65−4.69(m,1H),4.55−4.61(m,3H),4.34−4.46(m,4H),4.19(d,J=4.7Hz,1H),4.10(d,J=3.5Hz,2H),3.98(d,J=2.7Hz,1H),3.83−3.88(m,1H),3.73−3.80(m,1H),3.64−3.72(m,1H),2.29(s,3H);ESI−MS[M+Na]4243Naに関する計算値708.30 実測値708.5.
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール及び(S)−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール(中間体114R/S)
101R及び101Sの合成に関して上述したものと同じ手順に従って、2,3,4,6−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシルカルバルデヒド(1.0g、1.6mmol)を5−ブロモ−2−ヨード−1,3−ジメチルベンゼンと反応させた後、粗生成物をコンビフラッシュクロマトグラフィー(相A:PE;相B:CHCl/EtOAc/PE=20:1:2、流速:80mL/分;勾配、60分で70%B〜100%B。R異性体は30分で溶出し、S−異性体は44分で溶出した)により精製して、R−異性体(0.48g、仮定、2ステップで36%)を淡黄色油として、及びS−異性体(0.48g、仮定、2ステップで36%)を淡黄色油として得た。
式:C4345BrO 正確な質量:736.24 分子量:737.72。
R異性体に関する分析データ:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.35−7.16(m,18H),7.18−7.14(m,2H),7.10−7.08(m,2H),5.14(d,J=8.4Hz,1H),4.61−4.49(m,6H),4.40−4.36(m,1H),4.31(2s,2H),4.10(dd,J=6.4Hz,2.8Hz,1H),3.96−3.90(m,2H),3.81−3.79(m,1H),3.65(d,J=6.0Hz,2H),2.35(s,6H).ESI−MS[M+Na](C4345BrONa)に関する計算値759.24,実測値759.20.
S異性体に関する分析データ:H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.34−7.20(m,18H),7.08(s,2H),7.00−6.95(m,2H),5.15(d,J=9.2Hz,1H),4.76(d,J=11.2Hz,1H),4.58−4.40(m,6H),4.36−4.30(m,2H),4.15−4.09(m,1H),3.95−3.83(m,2H),3.79−3.73(m,2H),3.49(t,J=3.5Hz,1H),2.28(s,6H).ESI−MS[M+Na](C4345BrONa)に関する計算値759.24,実測値759.20.
Figure 2019508504

(R)−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(中間体115R) 中間体104の合成に関して記載したものと同じ手順に従って、中間体114RをAcOと反応させて、アセテートを淡黄色油として収率80%で得た。ESI−MS[M+Na](C4243BrONa)に関する計算値801.25、実測値801.25。
Figure 2019508504

(S)−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)((2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(中間体115S) 上述したものと同じ手順に従って、101SをAcOと反応させて、アセテートを淡黄色油として収率98%で得た。
本発明は、更に以下の実施例により示される。
実施例1
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イソキノリン−5−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の5−イソキノリニルボロン酸を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で4時間)後、脱保護プロトコルA(室温で30分間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、1を収率38%で得た。
式:C2325NO 正確な質量:411.17 分子量:411.45。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 9.83(s,1H)8.52(d,J=7.4Hz,2H)8.37(d,J=6.7Hz,1H)8.07−8.20(m,2H)7.75(d,J=8.2Hz,1H)7.32−7.41(m,2H)5.30(d,J=7.0Hz,1H)4.29(t,J=2.9Hz,1H)4.17(dd,J=7.0,2.3Hz,1H)3.99−4.11(m,1H)3.67−3.74(m,4H)2.55(s,3H);ESI−MS[M+H]2325NOに関する計算値412.18 実測値412.3
実施例2
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)イソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の1−ヒドロキシ−イソキノリン−7−ボロン酸エステルを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、2を収率47%で得た。
式:C2325NO 正確な質量:427.16 分子量:427.45。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.54(s,1H)8.00(d,J=8.6Hz,1H)7.72(d,J=8.2Hz,1H)7.62−7.67(m,1H)7.52−7.61(m,2H)7.18(d,J=7.0Hz,1H)6.70(d,J=7.0Hz,1H)5.25(d,J=6.7Hz,1H)4.26(br.s.,1H)4.09−4.15(m,1H)4.05(br.s.,1H)3.64−3.75(m,4H)2.52(s,3H);ESI−MS[M+H]2325NOに関する計算値428.17 実測値428.4,(410.3 M−18+H),(855.6 2M+H)
実施例3
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(1−アミノイソキノリン−7−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及びイソキノリン−1−アミン−7−ボロン酸エステル/酸(111a/b)を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、脱保護プロトコルA(室温で30分間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、3を収率26%で得た。
式:C2326 正確な質量:426.18 分子量:426.48
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.71(s,1H)8.26(d,J=8.2Hz,1H)7.97(d,J=8.6Hz,1H)7.62−7.72(m,3H)7.54(d,J=7.0Hz,1H)7.24(d,J=7.0Hz,1H)5.27(d,J=7.0Hz,1H)4.27(t,J=2.9Hz,1H)4.13(dd,J=6.8,2.2Hz,1H)4.01−4.07(m,1H)3.63−3.73(m,4H)2.55(s,3H);ESI−MS[M+H]2325NOに関する計算値427.19 実測値427.4
実施例4
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体101R及び市販の1−ヒドロキシ−イソキノリン−7−ボロン酸エステルを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、脱保護プロトコルC(室温で16時間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、4を収率46%で得た。
式:C2327NO 正確な質量:429.18 分子量:429.46
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.18(d,J=1.6Hz,1H)7.75(dd,J=7.8,2.0Hz,1H)7.61(d,J=7.8Hz,1H)7.44−7.53(m,2H)7.37(d,J=7.8Hz,1H)5.24(d,J=7.0Hz,1H)4.25(t,J=2.5Hz,1H)4.10(dd,J=6.7,2.0Hz,1H)4.05(br.s,1H)3.63−3.74(m,4H)3.52(t,J=6.7Hz,2H)3.01(t,J=6.7Hz,2H)2.49(s,3H);ESI−MS[M+H]2327NOに関する計算値430.19 実測値430.4,(412.4 M−18+H),(859.6 2M+H).
実施例5
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体101R及び市販の5−イソキノリニルボロン酸を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で2.5時間)後、脱保護プロトコルC(室温で24時間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、5を収率3%で得た。
式:C2431NO 正確な質量:429.22 分子量:429.51
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 7.46(d,J=8.2Hz,1H)7.13(t,J=8.0Hz,1H)6.94−7.04(m,4H)5.13(d,J=7.0Hz,1H)4.16(t,J=2.7Hz,1H)4.01(dd,J=7.0,2.3Hz,1H)3.91−3.97(m,1H)3.79(s,2H)3.53−3.62(m,4H)2.74(dd,J=15.3,4.3Hz,4H)2.50(s,3H)2.36(s,3H);ESI−MS[M+H]2431NOに関する計算値430.22 実測値430.4
実施例6
4’−((R)−アミノ((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体110R及び市販のN−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ジカルボキサミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)。その後、脱保護プロトコルC(室温で24時間)を行った。しかしながら、これらの条件下では、ベンジルエーテル保護基はそのまま残り;アジドのアミンへの還元のみが起こった。それ故、続いて脱保護プロトコルBを用いた(−78℃で時間)。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、110Rを収率3%で得た。
式:C2228 正確な質量:416.19 分子量:416.47
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.09(s,1H)7.91(d,J=8.2Hz,1H)7.77−7.82(m,2H)7.50−7.61(m,3H)4.98(d,J=3.5Hz,1H)4.30(dd,J=10.0,3.3Hz,1H)4.14−4.22(m,1H)3.96(d,J=5.1Hz,1H)3.77(s,2H)3.67(dd,J=11.9,3.7Hz,1H)3.41(d,J=9.4Hz,1H)2.95(s,3H)2.59(s,3H);ESI−MS[M+H]2228に関する計算値417.20 実測値417.4,(400.4 M−18+H),(833.7 2M+H)
実施例7
4’−((R)−メトキシ((2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体107R及び市販のN−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ジカルボキサミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、脱保護プロトコルC(室温で2時間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、7を収率48%で得た。
式:C2329NO 正確な質量:431.19 分子量:431.48
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.08(s,1H)7.78(d,J=7.8Hz,2H)7.45−7.57(m,4H)4.85(d,J=5.5Hz,1H)4.20(br.s,1H)4.00−4.06(m,2H)3.62−3.80(m,4H)3.24(s,3H)2.95(s,3H)2.49(s,3H);ESI−MS[M+H]2329NOに関する計算値432.20 実測値432.4,(400.4 M−32+H),(863.7 2M+H)
実施例8
4’−(メトキシ((2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,2’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

8を7の合成の副生成物として合成し、メタ−メチル位置異性体を、101R/Sの合成に関する代替的手順に関して辿った。溶媒の効果を調べるために、上記に詳細したものと全く同じプロトコルを用いて101R/Sを合成し、違いは、EtOの代わりに無水THFを使用したことのみであった(v/v)。この変更により(2’,3’,4’,6’−テトラ−O−ベンジル−α−D−マンノピラノシル)−(4’’−ヨード−3’’−メチルフェニル)−メタン−1(R/S)−オールに対応する大量の副生成物が生じ、これはシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより分離することができなかった。次いで、不必要な4−ヨード−3−メチルフェニルマンノシド副生成物及び所望の4−ブロモ−2メチルフェニルマンノシド(101R)の混合物を、純粋な中間体107Rの合成にて記載したメチル化ステップへと前進させた。かくして、107R及びその2−メチル位置異性体を市販のN−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ジカルボキサミド(80℃で1.5時間)と標準的なSuzukiカップリング手順によりカップリングさせ、その後脱保護プロトコルC(室温で2時間)を行った。HPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)による精製は、位置異性体を分離することができ、8は収率11%で単離された。R−立体化学は確認されなかった。
式:C2329NO 正確な質量:431.19 分子量:431.48
8に関する分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 7.75−7.83(m,2H)7.47−7.55(m,2H)7.19−7.33(m,3H)4.57(d,J=7.4Hz,1H)4.22(d,J=2.0Hz,1H)3.89−3.96(m,2H)3.63−3.71(m,4H)3.26(s,3H)2.93(s,3H)2.27(s,3H);ESI−MS[M+H]2329NOに関する計算値432.20 実測値432.4,(400.4 M−32+H),(863.7 2M+H)
実施例9
4’−(ジフルオロ((2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体108及び市販のN−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ジカルボキサミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で2時間)後、脱保護プロトコルC(室温で2時間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、9を収率79%で得た。
式:C2225NO 正確な質量:437.16 分子量:437.43
9に関する分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.10(s,1H)7.82(dt,J=7.6,0.9Hz,2H)7.61(d,J=2.7Hz,4H)4.46(dd,J=20.0,12.0Hz,1H)4.24(br.s,1H)3.91(br.s.,1H)3.62−3.76(m,4H)2.95(s,3H)2.55(s,3H);ESI−MS[M+H]2225NOに関する計算値438.17 実測値438.4,(875.7 2M+H)
実施例10
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イソキノリン−6−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販のイソキノリン−6−イルボロン酸を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム19×150mm、5μm;移動相A:0.05%NHHCOを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:15分で2%B〜30%B;254nm、RT8分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(38.8mg、収率36%)を白色固体として得た。
式:C2325NO 正確な質量:411.17 分子量:411.45。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)9.23(s,1H),8.43(d,J=5.6Hz,1H),8.18−8.16(m,2H),8.00(d,J=8.0Hz,1H),7.89(d,J=5.6Hz,1H),7.70−7.62(m,3H),5.27(d,J=6.8Hz,1H),4.26(t,J=2.8Hz,1H),4.14(dd,J=6.8Hz,2.0Hz,1H),4.06(dd,J=7.6Hz,3.2Hz,1H),3.72−3.67(m,4H),2.54(s,3H).ESI−MS[M+H](C2325NO)に関する計算値412.2,実測値412.2.
実施例11
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

7−ブロモ−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン 7−ブロモイソキノリン−1(2H)−オン(500mg、2.23mmol、1.0当量)及びCsCO(1.1g、3.35mmol、1.5当量)のDMA(10mL)溶液に、CHI(475mg、3.35mmol、1.5当量)を室温で加えた。混合物を50℃で3時間撹拌した。完了後、反応物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈した。混合物をEtOAc(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機層を水(2×10mL)及び飽和ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜30%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(470mg、収率88%)を淡黄色固体として得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ:8.57(d,J=2.1Hz,1H),7.70(dd,J=8.4Hz,2.1Hz,1H),7.38(d,J=8.4Hz,1H),7.08(d,J=7.2Hz,1H),6.44(d,J=7.5Hz,1H),3.60(s,3H).ESI−MS[M+H](C10BrNOH)に関する計算値238.1,実測値237.8,239.8.
ステップ2
Figure 2019508504

2−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1(2H)−オン 前のステップの生成物のジオキサン(4mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(562mg、2.2mmol、1.1当量)、Pd(dppf)Cl(172mg、0.2mmol、0.1当量)及びKOAc(592mg、6.0mmol、3.0当量)を室温で加えた。得られた混合物を脱気し、Nで3回フラッシュし、80℃で1時間撹拌した。完了後、反応物を室温で冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜30%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(480mg、収率85%)を淡茶色固体として得た。
MS(ESI+)(C1620BNO)[M+H]に関する計算値286.2、実測値286.1。
ステップ3
Figure 2019508504

7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン
スキームAに従って、中間体104R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム19×150mm、5μm;移動相A:0.05%NHHCOを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:15分で2%B〜30%B;254nm;Rt:13.7分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(43mg、2ステップで収率37%)を白色固体として得た。
式:C2427NO 正確な質量:441.18 分子量:441.47。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)8.56(d,J=1.6Hz,1H),8.00(dd,J=8.4,2Hz,1H),7.72(d,J=8.4Hz,1H),7.66−7.55(m,3H),7.38(d,J=7.2Hz,1H),6.73(d,J=7.2Hz,1H),5.26(d,J=6.8Hz,1H),4.26(t,J=3.2Hz,1H),4.11(2dd,J=4.8Hz,1.8Hz,1H),4.05(dd,J=8.0Hz,3.2Hz,1H),3.73−3.62(m,7H),2.52(s,3H).ESI−MS[M+H](C2427NO)に関する計算値442.2,実測値442.2.
実施例12
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

7−ブロモ−2−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン 7−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(300mg、1.33mmol、1.0当量)のDMA(5mL)溶液に、NaH(58.5mg、1.46mmol、1.1当量)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した後、CHI(226mg、1.59mmol、1.2当量)を混合物に加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了後、反応混合物を水(20mL)に注ぎ、EtOAc(3×20mL)で抽出した。一緒にした有機層を水(2×10mL)及び飽和ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜30%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(240mg、収率75%)を淡黄色固体として得た。
ESI−MS[M+H](C1010BrNOH)に関する計算値240.0、実測値239.9、241.9。
ステップ2
Figure 2019508504

2−メチル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)オン 前のステップの生成物(240mg、1.0mmol、1.0当量)のジオキサン(4mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(279mg、1.1mmol、1.1当量)、Pd(dppf)Cl(81.6mg、0.1mmol、0.1当量)及びKOAc(294mg、3.0mmol、3.0当量)を室温で加えた。得られた混合物をNで3回脱気し、80℃で1時間撹拌した。完了後、反応物を室温で冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜30%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(180mg、収率62%)を淡茶色固体として得た。
MS(ESI+)(C1622BNO)[M+H]に関する計算値288.2、実測値288.2。
ステップ3
Figure 2019508504

7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン スキームAに従って、中間体104R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBD 100Å、カラム19×250mm、10μm;移動相A:0.05%NHHCOを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:15分で20%B〜50%B;254/220nm;Rt:14.23分のPrep−HPLCを用いて精製して(50.7mg、2ステップに関して44%)の表題の化合物を白色固体として得た。
式:C2429NO 正確な質量:443.19 分子量:443.49。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)8.19(d,J=2.0Hz,1H),7.74(dd,J=7.6,2.0Hz,1H),7.61(2d,J=8.0Hz,1H),7.50(dd,J=8.0,2.0Hz,1H),7.46(d,J=2.0Hz,1H),7.35(d,J=8.0Hz,1H),5.24(d,J=6.8Hz,1H),4.24(t,J=3.2Hz,1H),4.10(dd,J=6.8Hz,2.4Hz,1H),4.05(dd,J=8.0Hz,3.2Hz,1H),3.74−3.63(m,6H),3.18(s,3H),3.07(t,J=6.4Hz,2H),2.50(s,3H).ESI−MS[M+H](C2429NO)に関する計算値444.2,実測値444.2.
実施例13
4−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)イソインドリン−1−オン
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−1−オンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Prep C18 OBDカラム、100Å、19×250mm、5μm;移動相A:0.05%NHHCOを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で35%B〜55%B;254nm;RT6.45分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(73.9mg、2ステップで68%)を白色固体として得た。
式:C2225NO 正確な質量:415.16 分子量:415.44。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)7.79(dd,J=7.2,1.2Hz,1H),7.66−7.58(m,3H),7.40(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.35(d,J=1.6Hz,1H),5.25(d,J=6.8Hz,1H),4.55(s,2H),4.25(t,J=2.8Hz,1H),4.11(2dd,J=6.8Hz,2.8Hz,1H),4.04(dd,J=8.0,2.8Hz,1H),3.72−3.66(m,4H),2.50(s,3H).ESI−MS[M+H](C2225NO)に関する計算値416.2,実測値416.2.
実施例14
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(キノリン−6−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販のキノリン−6−イルボロン酸を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で30分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge Prep OBD C18カラム30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:14分で2%B〜25%B;254nm;Rt:13.5分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(26.3mg、2ステップで収率29%)を白色固体として得た。
式:C2325NO 正確な質量:411.17 分子量:411.45。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)8.83(dd,J=4.4Hz,1.6Hz,1H),8.44(dd,J=8.4,1.6Hz,1H),8.18(m,1H),8.09(d,J=1.2Hz,2H),7.68−7.63(m,2H),7.61(2s,1H),7.56(dd,J=8.0Hz,4.0Hz,1H),5.26(d,J=6.8Hz,1H),4.26(t,J=3.2Hz,1H),4.12(dd,J=6.8Hz,2.8Hz,1H),4.07−4.04(m,1H),3.72−3.70(m,2H),3.68−3.64(m,2H),2.54(s,3H).ESI−MS[M+H](C2325NO)に関する計算値412.18,実測値412.4.
実施例15
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(キノリン−7−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)キノリンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で30分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge Prep OBD C18カラム30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:60mL/分;勾配:10分で10%B〜25%B;254nm;Rt:10.27分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(19.6mg、2ステップで収率30%)を白色固体として得た。
式:C2325NO 正確な質量:411.17 分子量:411.45。
分析データ:H NMR(300MHz,DMSO−d6+DO)δ ppm 8.88(dd,J=4.2Hz,1.5Hz,1H),8.37(d,J=8.4Hz,1H),8.22(s,1H),8.05(t,J=8.7Hz,1H),7.93(dd,J=8.7Hz,1.5Hz,1H),7.65(dd,J=8.1Hz,1.5Hz,1H),7.60(s,1H),7.55−7.50(m,2H),5.03(d,J=7.2Hz,1H),4.04(t,J=2.7Hz,1H),3.88(dd,J=7.2Hz,2.4Hz,1H),3.47−3.43(m,4H),2.42(s,3H)ESI−MS[M+H](C2325NO)に関する計算値412.18,実測値412.2.
実施例16
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(3−メチル−3H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の3−メチル−3H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イルボロン酸を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19*250mm 10um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:11分で10%B〜30%B;254/220nm;Rt:7.83分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(33mg、2ステップで23%)を白色固体として得た。
式:C2226 正確な質量:414.18 分子量:414.45。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 9.33(s,1H),8.14(s,1H),8.00−7.87(m,2H),7.68−7.57(m,3H),5.26(d,J=6.9Hz,1H),4.25(t,J=2.7Hz,1H),4.19(s,3H),4.12(dd,J=6.9Hz,2.7Hz,1H),4.05−4.02(m,1H),3.71−3.65(m,4H),2.54(s,3H).ESI−MS[M+H] (C2226)に関する計算値415.19,実測値415.05.
実施例17
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(3H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19*250mm、10u;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:11分で5%B〜25%B;254/220nm;Rt:9.58分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(16mg、2ステップで収率10%)を白色固体として得た。
式:C2124 正確な質量:400.16 分子量:400.43。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 9.21−9.15(m,1H),7.98(s,1H),7.85(d,J=3.3Hz,2H),7.64(d,J=8.1Hz,1H),7.56−7.51(2m,2H),5.24(d,J=6.9Hz,1H),4.25(t,J=3.3Hz,1H),4.11(2dd,J=6.9Hz,2.4Hz,1H),4.05−4.01(2m,1H),3.72−3.59(m,4H),2.52(s,3H).ESI−MS[M+H](C2124)に関する計算値401.17,実測値401.15.
実施例18
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(3−アミノ−1H−インダゾール−7−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームCに従って、中間体105R(200mg、0.32mmol)のジオキサン/水(10mL/2mL)中の溶液に、7−クロロ−1H−インダゾール−3−アミン(59mg、0.35mmol)、KPO(136mg、0.78mmol)及び2nd Generation SPhosプレ触媒(11.5mg、0.016mmol)を室温で加えた。得られた混合物をNで3回脱気し、100℃で1時間撹拌した。完了後、反応物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜100%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、カップリング生成物(180mg、粗、幾分かの脱アセチル化化合物を含んでいた)を淡黄色固体として得た。次いで、生成物を脱保護プロトコルA(室温で2時間)に供し、次いで以下の条件:カラム:XBridge CSH Prep C18 OBDカラム、5μm、19×150mm、5;移動相A:0.05%TFAを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で5%B〜22%B;254nm;Rt:6.02分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(75.4mg、2ステップで37%)を灰白色固体として得た。
式:C2125 正確な質量:415.17 分子量:415.44。
分析データ:H NMR(400MHz,CDOD)δ:7.88(dd,J=8.4Hz,0.8Hz,1H),7.68−7.64(m,2H),7.51(2dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.47(s,1H),7.33(dd,J=8.0,7.6Hz,1H),5.26(d,J=6.8Hz,1H),4.25(t,J=3.2Hz,1H),4.13(dd,J=7.2Hz,2.8Hz,1H),4.04−4.01(2m,1H),3.70−3.67(m,4H),2.52(s,3H).ESI−MS[M+H](C2125)に関する計算値416.18,実測値416.15.
実施例19
6−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)イソインドリン−1−オン
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−1−オンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム19×150mm、5μm;移動相A:0.05%NHHCOを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で5%B〜35%B;254nm;Rt5.08分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(48.5mg、2ステップで48%)を白色固体として得た。
式:C2225NO 正確な質量:415.16 分子量:415.44。
分析データ:H NMR(400MHz,CDOD)δ:8.01(2s,1H),7.89(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.66−7.62(m,2H),7.52(d,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.48(s,1H),5.25(d,J=6.8Hz,1H),4.51(2s,2H),4.25(t,J=3.2Hz,1H),4.10(dd,J=6.8Hz,2.4Hz,1H),4.05(dd,J=8.0Hz,3.2Hz,1H),3.74−3.66(m,4H),2.51(2s,3H).ESI−MS[M+Na](C2225NONa)に関する計算値438.17,実測値438.20.
実施例20
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(3−メチルベンゾ[d]イソオキサゾール−5−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームCに従って、中間体105R及び市販の5−ブロモ−3−メチルベンゾ[d]イソオキサゾールを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge CSH Prep C18 OBDカラム、5μm、19×150mm;移動相A:0.05%TFAを有する水、移動相B:エチルアルコール;流速:20mL/分;勾配:7分で20%B〜55%B;254nm;Rt:4.85分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(13.8mg、2ステップで14%)を白色固体として得た。
式:C2225NO 正確な質量:415.16 分子量:415.44。
分析データ:H NMR(400MHz,CDOD)δ:7.92(d,J=2.4Hz,1H),7.54(d,J=8.0Hz,1H),7.40(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.36(s,1H),7.27(dd,J=8.4Hz,2.0Hz,1H),6.92(d,J=8.4Hz,1H),5.22(d,J=6.8Hz,1H),4.24(t,J=2.8Hz,1H),4.09(dd,J=6.8Hz,2.4Hz,1H),4.05−4.02(m,1H),3.70−3.65(m,4H),2.47(s,3H),2.20(s,3H).ESI−MS[M+H](C2225NO)に関する計算値416.17,実測値416.10.
実施例21
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イソキノリン−7−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販のイソキノリン−7−イルボロン酸を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XBridge Prep C18 OBDカラム、100Å、19×250mm、5μm;移動相A:0.05%NHHCOを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:15分で20%B〜45%B;254nm;Rt:12.35分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(33.4mg、2ステップで31%)を白色固体として得た。
式:C2325NO 正確な質量:411.17 分子量:411.45。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)9.30(s,1H),8.42(d,J=6.0Hz,1H),8.34(s,1H),8.11(2dd,J=8.8,1.6Hz,1H),8.02(d,J=8.4Hz,1H),7.84(d,J=6.0Hz,1H),7.69−7.61(2m,3H),5.27(d,J=6.8Hz,1H),4.26(t,J=2.8Hz,1H),4.13(dd,J=6.4Hz,2.8Hz,1H),4.07−4.04(m,1H),3.72−3.67(m,4H),2.54(s,3H).ESI−MS[M+H](C2325NO)に関する計算値412.18,実測値412.10.
実施例22
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504
実施例23
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2’−クロロ−[2,4’−ビピリジン]−4−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の2−クロロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで実施例22及び実施例23を以下の条件:カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19*250mm 10um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:36分で15%B〜15%B;254/220nm;Rt:32.57分のPrep−HPLCを用いて精製及び分離して、実施例22(保持時間:36分、16mg、2ステップで13%)TFA塩を白色塩として、及び実施例23(保持時間32.57分、8mg、2ステップで13%)TFA塩を白色塩として得た。
実施例22 式:C1922ClNO 正確な質量:395.11 分子量:395.83。
実施例22分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 8.38(d,J=5.1Hz,1H),7.75(d,J=0.9Hz,1H),7.69−7.57(m,4H),5.24(d,J=6.9Hz,1H),4.21(2t,J=3.0Hz,1H),4.09(dd,J=6.9Hz,2.7Hz,1H),4.05−4.01(2m,1H),3.70−3.65(m,4H),2.52(s,3H).ESI−MS[M+H](C1922ClNOH)に関する計算値396.12,実測値396.10.
実施例23 式:C2425ClN 正確な質量:472.14 分子量:472.92。
実施例23分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.75(d,J=5.2Hz,1H),8.51(2d,J=5.2Hz,1H),8.30(s,1H),8.20(s,1H),8.08(dd,J=5.2Hz,1.2Hz,1H),7.80(dd,J=5.2Hz,1.6Hz,1H),7.72−7.70(m,3H),5.27(d,J=6.4Hz,1H),4.23(t,J=2.8Hz,1H),4.11(2dd,J=6.4Hz,2.8Hz,1H),4.05−4.02(m,1H),3.71−3.66(m,4H),2.55(s,3H).ESI−MS[M+H](C2425ClN2O)に関する計算値473.15,実測値473.00.
実施例24
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームDに従って、中間体106R及び購入した4−ブロモ−N−メチルピリジン−2−アミンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルB(−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19*250mm 10u;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:5分で15%B〜43.6%B;254nm;Rt:3.93分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(40mg、収率41%)を白色固体として得た。
式:C2026 正確な質量:390.18 分子量:390.43。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 7.87−7.85(m,1H),7.71(2d,J=8.1Hz,1H),7.64−7.559(m,2H),7.22−7.20(m,2H),5.24(d,J=6.6Hz,1H),4.19(t,J=3.3Hz,1H),4.08(dd,J=6.9Hz,3.0Hz,1H),4.02−3.98(m,1H),3.69−3.64(m,4H),3.07(s,3H),2.52(s,3H).ESI−MS[M+H](C2026)に関する計算値391.19,実測値391.15.
実施例25
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(2−モルホリノピリジン−4−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体103R及び市販の4−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)モルホリンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルB(−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Prep C18 OBDカラム19×150mm 5um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:5分で3%B〜30%B;254nm;Rt:4.12分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(40mg、収率34%)を淡桃色固体として得た。
式:C2330 正確な質量:446.21 分子量:446.49。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 8.14(d,J=5.1,Hz,1H),7.64−7.50(m,3H),7.01−6.97(m,2H),5.23(d,J=6.9Hz,1H),4.23(t,J=3.0,1H),4.09(dd,J=6.6Hz,2.7Hz,1H),4.05−4.01(2m,1H),3.82(t,J=4.8Hz,4H),3.77−3.64(m,4H),3.53(t,J=4.5Hz,4H),2.50(s,3H).ESI−MS[M+H](C2330)に関する計算値447.21,実測値447.05
実施例26
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:XSelect CSH Prep C18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(0.05%TFA)、カラムXSelect CSH Prep C18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で1%B〜12.1%B;254/220nm;Rt:6.67分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(40.9mg、2ステップで29%)を白色固体として得た。
式:C1924 正確な質量:376.16 分子量:376.40。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 7.87(d,J=6.8Hz,1H),7.71(2d,J=8.0Hz,1H),7.62(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.58(d,J=1.6Hz,1H),7.23−7.22(m,2H),5.25(d,J=6.8Hz,1H),4.20(t,J=3.2Hz,1H),4.09(dd,J=6.8Hz,3.2Hz,1H),4.02−3.99(m,1H),3.69−3.65(m,4H),2.55(s,3H).ESI−MS[M+H](C1924)に関する計算値,377.17,実測値377.15.
実施例27
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

N,N−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン
3−ブロモ−N,N−ジメチルアニリン(320mg、1.60mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(445mg、1.75mmol)及びKOAc(235mg、2.36mmol)のジオキサン(10.0mL)溶液に、N下でPd(dba)(83mg、0.08mmol)及びPCy(47mg 0.128mmol)を加えた。得られた反応混合物を85℃まで3時間加熱した。完了後、反応物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜60%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、粗表題の化合物(約90mg)を淡茶色固体として得た。
ESI−MS(C1321BN)[M+H]に関する計算値249.17、実測値249.20。
ステップ2
Figure 2019508504

(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール スキームAに従って、中間体104R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Prep OBD C18カラム30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:60mL/分;勾配:7分で5%B〜45%B;220nm;Rt:6分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(16mg、2ステップで収率11%)を白色固体として得た。
式:C2128 正確な質量:404.19 分子量:404.46。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 8.06(d,J=6.8Hz,1H),7.63−7.48(m,3H),6.86−6.82(m,2H),5.23(d,J=6.6Hz,1H),4.23(t,J=3.3Hz,1H),4.09(dd,J=6.6Hz,2.7Hz,1H),4.05−4.01(2m,1H),3.70−3.58(m,4H),3.13(s,6H),2.50(s,3H).ESI−MS[M+H](C2128)に関する計算値405.20,実測値405.10
実施例28
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(3−アミノベンゾ[d]イソオキサゾール−5−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームDに従って、中間体106R及び購入した5−ブロモベンゾ[d]イソオキサゾール−3−アミン及び2nd Generationプレ触媒−Xphosを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルB(−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで次いで以下の条件:カラムAtlantis Prep T3 OBDカラム、19*250mm 10um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で20%B〜44%B;254/220nm;Rt:6.32分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(11mg、2ステップに関する収率8%)を黄色固体として得た。
式:C2124 正確な質量:416.16 分子量:416.42。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 8.00(d,J=1.2Hz,1H),7.81(2dd,J=8.7Hz,1.8Hz,1H),7.61(2d,J=8.1Hz,1H),7.52−7.43(m,3H),5.23(d,J=6.6Hz,1H),4.25(t,J=3.3Hz,1H),4.11(2dd,J=6.9Hz,2.7Hz,1H),4.06−4.02(m,1H),3.71−3.65(m,4H),2.50(s,3H).ESI−MS[M+H](C2124)に関する計算値417.17,実測値417.3.
実施例29
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチルフェニル)イソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体115R及び市販の7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1(2H)−オンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で0.5時間)後、最初に脱保護プロトコルB(−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:XBridge Prep OBD C18カラム30×150mm 5um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で5%B〜45%B;254nm;Rt:5.68分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(R異性体、仮定、26.6mg、2ステップで収率24%)を白色固体として得た。
式:C2427NO 正確な質量:441.18 分子量:441.47。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 8.54(s,1H),8.04(d,J=8.1Hz,1H),7.72(d,J=8.1Hz,1H),7.38(s,2H),7.18(d,J=6.9Hz,1H),6.71(2d,J=6.9Hz,1H),5.35(d,J=8.4Hz,1H),4.44(d,J=8.4Hz,1H),4.37(m,1H),3.91−3.88(m,1H),3.73(t,J=9.0Hz,1H),3.62−3.52(m,2H),3.41−3.35(m,1H),2.59(s,6H).ESI−MS[M+H](C2427NO)に関する計算値,442.19,実測値442.2.
実施例30
7−(4−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチルフェニル)イソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体115S及び市販の7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1(2H)−オンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で0.5時間)後、最初に脱保護プロトコルB(−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXSelect CSH Prep C18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:10分で5%B〜30%B;254nm;Rt:8.82分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(S異性体 仮定、25mg、2ステップで収率23%)を白色固体として得た。
式:C2427NO 正確な質量:441.18 分子量:441.47。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.54(s,1H),8.01(2dt,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.73(d,J=8.4Hz,1H),7.43(s,2H),7.19(d,J=7.2Hz,1H),6.72(d,J=7.2Hz,1H),5.50(d,J=10.0Hz,1H),4.56(dd,J=10.0Hz,1.6Hz,1H),3.95(dd,J=11.2Hz,1.6Hz,1H),3.78−3.69(m,2H),3.66−3.63(m,2H),3.53−3.47(m,1H),2.61(2s,6H).ESI−MS[M+H](C2427NO)に関する計算値,442.19,実測値442.15.
実施例31
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−イソプロピルイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

7−ブロモ−2−イソプロピルイソキノリン−1(2H)−オン 7−ブロモイソキノリン−1(2H)−オン(0.9g、4.0mmol、1当量)、2−ヨードプロパン(0.75g、4.4mmol、1.1当量)、CsCO(1.43g、4.4mmol)及びDMA(18mL)の溶液に。得られた混合物を50℃で3時間撹拌した。完了後、反応物を室温に冷却し、氷水(50mL)に注いだ。混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残留物をPE中のEtOAc(0〜50%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(0.7g、収率66%)を淡黄色固体として得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ 8.59(d,J=2.1Hz,1H),7.70(dd,J=8.4Hz,2.1Hz,1H),7.37(d,J=8.4Hz,1H),7.16(d,J=7.5Hz,1H),6.50(d,J=7.5Hz,1H),5.42−5.33(m,1H),1.39(d,J=6.9Hz,6H).ESI−MS (C1212BrNO)[M+H]に関する計算値266.01,実測値266.0,268.0.
ステップ2
Figure 2019508504

2−イソプロピル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソキノリン−1(2H)−オン 前のステップの生成物(0.65g、2.44mmol、1当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.68g、2.7mmol、1.1当量)、KOAc(0.72g、7.32mmol、0.1当量)及びPd(dppf)Cl(0.2g、0.24mmol、3当量)のジオキサン(10mL)溶液を、撹拌しながら80℃まで3時間加熱した。完了後、反応物を室温に冷却し、真空下で濃縮し、残留物をPE中のEtOAc(0〜50%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(0.75g、収率85%)を淡黄色固体として得た。
ESI−MS(C1824BNO)[M+H]に関する計算値314.2、実測値314.0。
ステップ3
Figure 2019508504

7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−イソプロピルイソキノリン−1(2H)−オン
スキームAに従って、中間体104R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Shield Prep C18 OBDカラム、19×150mm、5μm;移動相A:0.05%NHHCOを有する水、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:20分で5%B〜32%B;254nm、Rt:20.03分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(33.4mg、2ステップで収率30%)を白色固体として得た。
式:C2631NO 正確な質量:469.21 分子量:469.53。
分析データ:H NMR(300MHz,CDOD)δ:8.58(d,J=1.5Hz,1H),8.00(dd,J=8.4Hz,2.1Hz,1H),7.71−7.55(m,4H),7.47(d,J=7.5Hz,1H),6.79(d,J=7.5Hz,1H),5.42−5.31(2m,1H),5.26(d,J=6.6Hz,1H),4.26(t,J=3.0Hz,1H),4.12(dd,J=6.9Hz,2.4Hz,1H),4.08−4.04(m,1H),3.76−3.63(m,4H),2.52(s,3H),1.44(d,J=6.9Hz,6H).ESI−MS[M+H](C2631NO)に関する計算値470.22,実測値470.15.
実施例32
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−イソプロピル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

7−ブロモ−2−イソプロピル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン 7−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(1.0g、4.45mmol)のDMA(10mL)溶液に、N下でNaH(128mg、5.34mmol)を加えた。反応物を1時間撹拌し、その時点で2−ヨードプロパン(910mg、534mmol)を加えた。反応物を一晩撹拌した後、HOによりクエンチし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(3×30mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜25%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(560mg、収率46%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.24(d,J=2.0Hz,1H),7.53(dd,J=8.0Hz,2.0Hz,1H),7.07(d,J=8.0,1H),5.12−5.05(m,1H),3.44(t,J=6.8Hz,2H),2.91(2t,J=6.4Hz,2H),1.22(d,J=6.8Hz,6H).ESI−MS (C1214BrNO)[M+H]に関する計算値268.03,実測値268.0,270.0.
ステップ2
Figure 2019508504

2−イソプロピル−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン 前のステップの生成物(430mg、1.60mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(445mg、1.75mmol)及びKOAc(235mg、2.36mmol)のジオキサン(10.0mL)溶液に、N下でPd(dba)(83g、0.08mmol)を加えた。得られた混合物を85℃まで3時間加熱した。完了後、反応混合物を真空下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜15%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(120mg、収率34%)を得た。
ESI−MS(C1826BNO)[M+H]に関する計算値316.2、実測値316.15。
ステップ3
Figure 2019508504

7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−イソプロピル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン スキームAに従って、中間体104R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXSelect CSH Prep C18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:3分で5%B〜15%B;254nm;Rt:9.85分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(16mg、2ステップに関する収率13%)を白色固体として得た。
式:C2633NO 正確な質量:471.23 分子量:471.54。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 8.19(d,J=2.1Hz,1H),7.73(dd,J=7.8Hz,1.8Hz,1H),7.60(d,J=8.1Hz,1H),7.51−7.46(m,2H),7.34(d,J=7.8Hz,1H),5.23(d,J=6.6Hz,1H),5.05−4.96(m,1H),4.25−4.23(m,1H),4.10(dd,J=6.6Hz,2.7Hz,1H),4.06−4.02(m,1H),3.71−3.65(m,4H),3.54(t,J=6.6Hz,2H),3.00(t,J=6.6Hz,2H),2.49(s,3H),1.25(d,J=6.9Hz,6H).ESI−MS[M+H](C2633NO)に関する計算値472.23,実測値472.4.
実施例33
7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体109R及び市販の7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で30分間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムAtlantis Prep T3 OBD C18カラム19×250mm 10um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:8.5分で20%B〜38.8%B;254nm/220nm;Rt:7.73分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(110mg、2ステップで収率50%)を白色固体として得た。
式:C2324NO 正確な質量:483.15 分子量:483.43。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ ppm 8.24(s,1H),7.96−7.94(m,3H),7.83(dd,J=8.1Hz,J=2.1Hz,1H),7.44(d,J=8.1Hz,1H),5.36(d,J=6.9Hz,1H),4.31−4.29(m,1H),4.18(dd,J=6.9Hz,J=1.2Hz,1H),4.01(2dd,J=8.7Hz,J=3.3Hz,1H),3.73(t,J=8.7Hz,1H),3.67−3.59(m,3H),3.55(t,J=6.9Hz,2H),3.05(t,J=6.6Hz,2H).ESI−MS[M+Na](C2324NONa)に関する計算値506.14,実測値507.15.
実施例34
7−(4−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体109S及び市販の7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で30分間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXSelect CSH Prep C18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:3.5分で30%B〜37.1%B;254/220nm;Rt:3.13分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(80mg、2ステップで収率42%)を白色固体として得た。
式:C2324NO 正確な質量:483.15 分子量:483.43。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ ppm 8.24(d,J=1.8Hz,1H),8.01−7.95(m,3H),7.83(dd,J=7.8Hz,J=2.1Hz,1H),7.45(d,J=7.8Hz,1H),5.36(d,J=6.6Hz,1H),4.07(dd,J=6.6Hz,J=3.0Hz,1H),3.90−3.83(m,3H),3.75−3.64(m,3H),3.55(t,J=6.9Hz,2H),3.05(t,J=6.6Hz,2H).ESI−MS[M+H](C2324NO)に関する計算値484.16,実測値484.15.
実施例35
5−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−N−メチルニコチンアミド
Figure 2019508504

スキームAに従って、中間体104R及び市販のN−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチンアミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXSelect CSH Prep C18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:9分で10%B〜60%B;254/220nm;Rt:8.65分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(40mg、2ステップで収率34%)を白色固体として得た。
式:C2126 正確な質量:418.17 分子量:418.44。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 9.05(s,1H),8.99(s,1H),8.71−8.69(m,1H),7.70(d,J=8.0Hz,1H),7.63−7.59(m,2H),5.25(d,J=6.8Hz,1H),4.22(t,J=3.2Hz,1H),4.10(dd,J=6.8Hz,2.4Hz,1H),4.04−4.01(2m,1H),3.70−3.65(m,4H),2.98(s,3H),2.53(s,3H).ESI−MS[M+H](C2126)に関する計算値419.18,実測値419.4
実施例36
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

スキームDに従って、中間体106R及び市販の2−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジンを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.5時間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Shield RP18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で5%B〜55%B;254nm;Rt:5.5分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(30.0mg、2ステップで収率17%)を白色固体として得た。
式:C2124 正確な質量:400.16 分子量:400.43。
分析データ:1H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.41(2dt,J=6.8Hz,1.2Hz,1H),8.18(s,1H),7.78−7.75(m,2H),7.59(d,J=8.0Hz,1H),7.54(d,J=9.2Hz,1H),7.30(ddd,J=9.2Hz,6.8Hz,1.2Hz,1H),6.91(2td,J=6.8Hz,1.2Hz,1H),5.23(d,J=6.8Hz,1H),4.25(t,J=3.2Hz,1H),4.11(2dd,J=6.8Hz,2.8Hz,1H),4.06−4.03(m,1H),3.71−3.65(m,4H),2.50(s,3H).ESI−MS[M+H](C2124)に関する計算値401.17,実測値401.05.
実施例37
4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−5’−メチル−N−(ピリジン−2−イル)ビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

N−(ピリジン−2−イル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ジカルボキサミド 3−ブロモ−N−(ピリジン−2−イル)ジカルボキサミド(200mg、0.7273mmol、Bioorg.Med.Chem.Lett.2005,15,1197)のジオキサン(3.0mL)溶液に、N下でビス(ピナコラト)ジボロン(214mg、2.1819mmol)、KOAc(214mg、2.1819mmol)及びPd(dppf)Cl(60mg、0.073mmol)を加えた。得られた混合物を85℃まで3時間加熱した。完了後、反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜60%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(235mg、収率93%)を得た。
ESI−MS(C1821BN)[M+H]に関する計算値325.16、実測値325.05。
ステップ2
Figure 2019508504

4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−5’−メチル−N−(ピリジン−2−イル)ビフェニル−3−カルボキサミド
スキームAに従って、中間体104R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge C18 OBD Prep Column 100Å、10μm、19mm×250mm;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分 勾配:15分で5%B〜30%B;254/220nm;Rt:12.35分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(45mg、収率34%)を白色固体として得た。
式:C2628 正確な質量:480.19 分子量:480.50。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.36−8.35(m,1H),8.26−8.22(m,2H),7.94−7.82(m,3H),7.65−7.53(m,4H),7.19−7.15(m,1H),5.25(d,J=6.8Hz,1H),4.25(t,J=3.2Hz,1H),4.11(2dd,J=6.8Hz,2.8Hz,1H),4.07−4.03(m,1H),3.74−3.62(m,4H),2.51(2s,3H).ESI−MS[M+H](C2628)に関する計算値481.2,実測値481.4.
実施例38
4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,N,3’−トリメチルビフェニル−3,5−ジカルボキサミド
Figure 2019508504

スキームDに従って、中間体106R及び5−ブロモ−N,N−ジメチルイソフタルアミド(J.Med.Chem.2012,55,3945)を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で40分間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Shield RP18 OBDカラム、5um、19*150mm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で25%B〜75%B;254nm;Rt:6.32分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(34mg、2ステップで収率42%)を白色固体として得た。
式:C2430 正確な質量:474.20 分子量:474.50。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.22−8.21(2m,3H),7.68−7.52(m,3H),5.24(d,J=6.8Hz,1H),4.24(t,J=3.2Hz,1H),4.10(dd,J=6.8Hz,2.4Hz,1H),4.05−4.02(m,1H),3.75−3.59(m,4H),2.96(s,6H),2.52(s,3H).ESI−MS[M+H](C2430NH )に関する計算値475.21,実測値475.05.
実施例39
4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチル−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−カルボキサミド
ステップ1
Figure 2019508504

N−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド 市販の3−ブロモ−N−メチルベンズアミド(2.0g、9.35mmol)のジオキサン(20mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.65g、10.28mmol)、KOAc(2.75g、28.05mmol)及びPd(dppf)Cl(763mg、0.935mmol)をN雰囲気下で室温で加えた。得られた混合物を80℃で1時間撹拌した。完了後、反応物を室温に冷却した。水(2mL)を反応物に加えた。得られた混合物をEtOAc(3×5mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜20%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(2.35g、収率96%)を白色固体として得た。
ESI−MS(C10BrNO)[M+Na]に関する計算値284.1、実測値284.14。
ステップ2
Figure 2019508504

4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチル−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−カルボキサミド スキームBに従って、中間体109R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で30分間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:Xbridge Shield RP C18 OBDカラム19×150mm 5um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で5%B〜45%B;254nm;Rt:5.8分)のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(110mg、2ステップで収率57%)を白色固体として得た。
式:C2224NO 正確な質量:471.15 分子量:471.42。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ ppm 8.12(t,J=1.5Hz,1H),7.97(s,3H),7.84(dd,J=7.8Hz,J=1.2Hz,2H),7.58(t,J=7.8Hz,1H),5.37(d,J=6.9Hz,1H),4.32−4.30(m,1H),4.18(dd,J=6.9Hz,J=1.5Hz,1H),4.01(2dd,J=8.7Hz,J=3.3Hz,1H),3.73(t,J=8.4Hz,1H),3.66−3.57(m,3H),2.95(s,3H).ESI−MS[M+Na](C2224NONa)に関する計算値494.14,実測値494.05.
実施例40
4’−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチル−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体109S及びN−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ジカルボキサミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で30分間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラム:Atlantis Prep T3 OBDカラム、19*250mm 10um;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:8分で15%B〜45%B;254/220nm;Rt:5.92分のPrep−HPLCを用いて精製して、表題の化合物(S異性体 仮定、98mg、2ステップで収率54%)を白色固体として得た。
式:C2224NO 正確な質量:471.15 分子量:471.42。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ ppm 8.12(t,J=1.5Hz,1H),7.99(s,3H),7.85(dd,J=7.8Hz,J=1.8Hz,2H),7.59(t,J=7.5Hz,1H),5.37(d,J=6.6Hz,1H),4.07(dd,J=6.3Hz,J=3.3Hz,1H),3.91−3.83(m,3H),3.76−3.65(m,3H),2.95(s,3H).ESI−MS[M+Na](C2224NONa)に関する計算値494.15,実測値494.10.
実施例41
4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,N,5’−トリメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体103R及びN,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ジカルボキサミド(Eur.J.Med.Chem.2015,96,382)を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で3時間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Prep OBD C18カラム、30×150mm 5um;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:60mL/分;勾配:7分で3%B〜40%B;220nm;RT1:5.32分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(35mg、収率34%)を白色固体として得た。
式:C2329NO 正確な質量:431.19 分子量:431.48。
分析データ:H NMR(300MHz,メタノール−d)δ 7.74−7.70(m,1H),7.65−7.60(m,2H),7.54−7.45(m,3H),7.39−7.36(m,1H),5.23(d,J=6.9Hz,1H),4.24(t,J=3.3Hz,1H),4.09(dd,J=6.9Hz,2.4Hz,1H),4.05−4.02(m,1H),3.70−3.64(m,4H),3.13(s,3H),3.04(s,3H),2.49(s,3H).ESI−MS[M+H](C2329NO)に関する計算値432.20,実測値432.05.
実施例42
5−シアノ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

3−ブロモ−5−シアノ−N−メチルジカルボキサミド 3−ブロモ−5−シアノ安息香酸(500mg、2.2mmol)のDMF(5mL)溶液に、HATU(1.67g、4.4mmol)及びiPrNEt(851mg、6.6mmol)を加えた。混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、MeNH(THF中2M溶液、5mL、10mmol)を滴加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、水(20mL)を反応物に加えた。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜70%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(450mg、収率86%)を黄色固体として得た。
MS(ESI+)[M+H](CBrNOH)に関する計算値238.98、実測値238.85、240.85。
ステップ2
Figure 2019508504

5−シアノ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド スキームDに従って、中間体106R及び3−ブロモ−5−シアノ−N−メチルジカルボキサミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で3時間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで保護プロトコルA(室温で1時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Prep OBD C18カラム19×150mm 5um C−0013;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:11分で3%B〜27%B;254nm;Rt:9.83分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(50mg、2ステップで収率48%)を白色固体として得た。
式:C2326 正確な質量:442.17 分子量:442.46。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.35(t,J=1.2Hz,1H),8.14(t,J=1.2Hz,1H),8.10(t,J=1.2Hz,1H),7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.57(dd,J=8.0Hz,1.6Hz,1H),7.54(s,1H),5.24(d,J=6.8Hz,1H),4.23(t,J=2.8Hz,1H),4.10(dd,J=6.8Hz,2.8Hz,1H),4.06−4.01(2m,1H),3.70−3.62(m,4H),2.96(s,3H),2.52(s,3H).ESI−MS[M+Na](C2326Na)に関する計算値465.16,実測値465.10.
実施例43
4−シアノ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

5−ブロモ−2−シアノ−N−メチルジカルボキサミド 5−ブロモ−2−シアノ安息香酸(500mg、2.2mmol)のDMF(5mL)溶液に、HATU(1.672g、4.4mmol)及びiPrNEt(851mg、6.6mmol)を加えた。混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、MeNH(THF中2M溶液、5mL、10mmol)を滴加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。完了後、水(20mL)を反応物に加えた。得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜70%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(400mg、収率76%)を淡黄色固体として得た。MS(ESI+)[M+H](CBrNOH)に関する計算値238.98、実測値239.05、241.05。
ステップ2
Figure 2019508504

2−シアノ−N−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド
前のステップの生成物(200mg、0.84mmol)のジオキサン(5mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(234mg、0.92mmol)、KOAc(247mg、2.52mmol)及びPd(dppf)Cl(68mg、0.084mmol)をN雰囲気下で室温で加えた。得られた混合物を80℃で1時間撹拌した。完了後、反応物を室温に冷却した。水(2mL)を反応物に加えた。得られた混合物をEtOAc(3×5mL)で抽出した。一緒にした有機層をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をPE中のEtOAc(0〜75%)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物(120mg、収率50%)を灰白色固体として得た。
MS(ESI+)[M+H](C1519BN)に関する計算値287.14、実測値287.05。
ステップ3
Figure 2019508504

4−シアノ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド スキームBに従って、中間体103R及び前のステップの生成物を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で3時間)後、最初に脱保護プロトコルB(BCl、−78℃で30分間)を行い、次いで脱保護プロトコルA(室温で2時間)を行い、次いで以下の条件:カラムXBridge Prep OBD C18カラム19×150mm 5um C−0013;移動相A:水(10mmol/L NHHCO)、移動相B:CHCN;流速:20mL/分;勾配:7分で10%B〜30%B;254nm;Rt:5.42分のPrep−HPLCを用いて精製して表題の化合物(18.0mg、2ステップで収率20%)を白色固体として得た。
式:C2326 正確な質量:442.17 分子量:442.46。
分析データ:H NMR(400MHz,メタノール−d)δ 8.05−7.97(m,3H),7.66(d,J=8.1Hz,1H),7.57−7.51(2m,2H),5.25(d,J=6.6Hz,1H),4.24(t,J=3.0Hz,1H),4.10(dd,J=6.6,3.0Hz,1H),4.06−4.02(m,1H),3.72−3.65(m,4H),3.26(s,3H),2.51(2s,3H).ESI−MS[M+H](C2326)に関する計算値443.18,実測値443.3.
実施例44
4’−((R)−アジド((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体110R及び市販のN−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ジカルボキサミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で2時間)後、ベンジル脱保護プロトコルB(−78℃で2時間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して表題の化合物を収率24%で得た。
式:C2226 正確な質量:442.19 分子量:442.47。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.09(d,J=3.9Hz,1H),7.80(d,J=4.7Hz,2H),7.46−7.66(m,4H),5.19(dd,J=7.8,5.5Hz,1H),4.20−4.29(m,1H),4.11−4.20(m,1H),3.85−3.96(m,1H),3.70−3.79(m,1H),3.61−3.69(m,1H),3.53−3.61(m,1H),3.45(d,J=3.1Hz,1H),2.92−2.97(m,3H),2.52−2.57(m,3H);ESI−MS[M+H]2226に関する計算値443.19 実測値443.3.
実施例45
3’−クロロ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミド
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体112R及び市販のN−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ジカルボキサミドを標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で2時間)後、ベンジル脱保護プロトコルD(これはアセチル化と、その後のプロトコルBによるベンジル除去(−78℃で2時間)を必要とする)、アセテート脱保護プロトコルE(室温で2時間)を行う。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して表題の化合物を収率51%で得た。
式:C2124ClNO 正確な質量:437.12 分子量:437.87。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 7.97(s,1H),7.70(t,J=9.2Hz,2H),7.53−7.65(m,3H),7.41−7.48(m,1H),5.36(d,J=7.0Hz,1H),4.13−4.17(m,1H),4.03(dd,J=7.2,1.8Hz,1H),3.92(dd,J=8.8,3.3Hz,1H),3.69−3.76(m,1H),3.50−3.67(m,3H),2.85(s,3H);ESI−MS[M+Na]2124ClNONaに関する計算値460.11 実測値460.2.
実施例46
4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3’−メチルビフェニル−4−カルボニトリル
Figure 2019508504

ステップ1〜2
Figure 2019508504

スキームBに従って、中間体101R及び市販の4−シアノフェニルボロン酸を標準的なSuzukiカップリング手順により反応させた(80℃で1.75時間)後、ベンジルアルコールをそのアセテートとして保護した(室温で3時間)。(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)を使用したシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、上記に示した中間体を収率41%(2ステップ)で得た。
式:C5149NO 正確な質量:787.35 分子量:787.95。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 7.60(d,J=8.2Hz,2H),7.48−7.53(m,2H),7.11−7.25(m,23H),6.11(d,J=7.0Hz,1H),4.69(d,J=11.3Hz,1H),4.42−4.57(m,5H),4.33−4.38(m,1H),4.21−4.31(m,2H),3.87−3.92(m,1H),3.82(t,J=7.6Hz,1H),3.76(br.s.,1H),3.72(br.s.,1H),3.51−3.63(m,2H),2.38(s,3H),1.81(s,3H);ESI−MS[M+Na]5149NONaに関する計算値810.34 実測値810.5.
ステップ3〜4
Figure 2019508504

次に、ベンジル基を脱保護プロトコルB(−78℃で30分間)、次いでアセテート脱保護プロトコルA(室温で2時間)に従って除去した。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して表題の化合物を収率99%(4ステップで収率40%)で得た。
式:C2123NO 正確な質量:385.15 分子量:385.42。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 7.64−7.72(m,4H),7.54(d,J=8.2Hz,1H),7.35−7.46(m,2H),5.14(d,J=7.0Hz,1H),4.13(d,J=2.3Hz,1H),3.90−4.04(m,2H),3.49−3.63(m,4H),2.40(s,3H);ESI−MS[M+Na]2123NONaに関する計算値408.14 実測値408.3.
実施例47
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−アジド−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

第1のステップにおいて、中間体113Rのベンジル官能基をそのアセテートとして保護した(室温で3時間)。(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)を使用したシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製して、上記に示したアセチル化中間体を収率94%で得た。
式:C4445 正確な質量:727.33 分子量:727.86。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 7.11−7.29(m,20H),6.60−6.72(m,2H),6.04(d,J=7.4Hz,1H),4.68(d,J=11.0Hz,1H),4.32−4.57(m,7H),4.19−4.31(m,2H),3.77−3.89(m,2H),3.62−3.72(m,2H),3.55−3.62(m,1H),3.48−3.54(m,1H),2.27(s,3H),1.78(d,J=2.0Hz,3H);ESI−MS[M+Na]4445Naに関する計算値750.32 実測値750.5.
ステップ2〜3
Figure 2019508504

第2のステップにおいて、ベンジル基をBClで除去し(−78℃で1時間)、その後第3のステップにおいて、アセテート脱保護プロトコルAを行った(室温で2時間)。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して表題の化合物収率56%(4ステップで収率53%)で得た。
式:C1419 正確な質量:325.13 分子量:325.32。
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 7.42(d,J=8.2Hz,1H),6.81(d,J=8.2Hz,1H),6.75(s,1H),5.02−5.08(m,1H),4.09(d,J=2.7Hz,1H),3.92−3.98(m,1H),3.88(dd,J=8.4,2.9Hz,1H),3.46−3.63(m,4H),2.31(s,3H);ESI−MS[M+Na]1419Naに関する計算値348.12 実測値348.3.
実施例48
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(4−フェニル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

ステップ1
Figure 2019508504

第1のステップにおいて、中間体113R(51mg、0.074mmol)を窒素雰囲気下で(2:1、v/v)THF/DMF(3mL)に溶解し、フェニルアセチレン(32L、0.30mmol)を滴加した。HO(0.5mL)に溶解したアスコルビン酸ナトリウム(5.9mg、0.030mmol)を滴加した後、HO(0.5mL)に溶解したCuSO−5HO(3.7mg、0.015mmol)を滴加し、反応物を50℃で20時間撹拌した。完了後、反応混合物を1N HCl(5mL)に溶解し、(1:1、v/v)EtO:EtOAc(3×5mL)で抽出した。有機層を一緒にし、NHCl(1×5mL)で再度洗浄した後、HO(1×5mL)で洗浄した。有機層を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)により精製して、ベンジル化中間体生成物を収率81%で得た。
式:C5049 正確な質量:787.36 分子量:787.96。
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 7.99(s,1H),7.89(d,J=7.4Hz,2H),7.58(d,J=8.2Hz,1H),7.12−7.51(m,25H),5.12(d,J=6.3Hz,1H),4.51−4.58(m,4H),4.40−4.46(m,1H),4.28−4.37(m,3H),4.12(t,J=5.9Hz,2H),4.01(t,J=4.7Hz,2H),3.68−3.81(m,2H),3.63(dd,J=10.6,4.3Hz,1H),2.38(s,3H);ESI−MS[M+H]5049に関する計算値788.37 実測値788.6.
ステップ2
Figure 2019508504

第2のステップにおいて、脱保護プロトコルCによるベンジルエーテルの脱保護を達成した(室温で20時間)。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して表題の化合物を収率52%(2ステップで収率42%)で得た。
式:C2225 正確な質量:427.17 分子量:427.46
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.77(s,1H),7.82(d,J=8.2Hz,1H),7.59−7.69(m,2H),7.34−7.42(m,1H),7.23−7.32(m,1H),5.16(d,J=6.7Hz,1H),4.10−4.15(m,1H),4.02(dd,J=6.5,2.2Hz,1H),3.89−3.96(m,1H),3.51−3.65(m,3H),2.45(s,2H);ESI−MS[M+H]2225に関する計算値428.18 実測値428.3.
実施例49
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(4−(ピリジン−3−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

ステップ1〜2
Figure 2019508504

中間体113Rを最初にアセチル化し、同じ中間体を実施例47の合成の第1のステップに報告したように得た。次いで、このアセチル化アジド中間体を、第2のステップにおいて、実施例48の合成において詳細したクリック手順に従って3−エチニルピリジンと反応させた。(EtOAc−ヘキサン勾配溶出)を使用したシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、保護トリアゾール中間体を収率58%で得た。
式:C5150 正確な質量:830.37 分子量:830.98
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 9.07(br.s.,1H),8.61(d,J=2.7Hz,1H),8.30(d,J=7.8Hz,1H),8.12(s,1H),7.47−7.52(m,2H),7.43(d,J=7.8Hz,2H),7.18−7.35(m,20H),6.19(d,J=7.0Hz,1H),4.74(d,J=11.3Hz,1H),4.51−4.65(m,5H),4.41−4.47(m,1H),4.33−4.39(m、2H)、3.94−4.01(m、1H)、3.87(t、J=7.0Hz、1H)、3.81(br.s.、2H)、3.60−3.73(m、2H)、2.48(s、3H)、1.92(s、3H);ESI−MS[M+H]5150に関する計算値831.38 実測値831.6.
ステップ3〜4
Figure 2019508504

第3のステップにおいて、ベンジルエーテルを脱保護プロトコルB(80分、−78℃)により除去した。第4のステップにおいて、アセテート基を脱保護プロトコルE(室温で4.5時間)により除去した。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して、表題の化合物を収率51%(アセチル化アジドから収率30%)で得た。
式:C2124 正確な質量:428.17 分子量:428.45
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 9.17(s,1H),9.07(s,1H),8.58−8.74(m,2H),7.79−7.88(m,1H),7.64(d,J=8.2Hz,3H),5.17(d,J=6.7Hz,1H),4.13(br.s.,1H),4.02(d,J=6.7Hz,1H),3.92(br.s.,1H),3.59(d,J=1.6Hz,4H),2.46(s,3H);ESI−MS[M+H]2124に関する計算値429.18 実測値429.3.
実施例50
(2R,3S,4S,5S,6R)−2−((1R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(4−(ピペリジン−3−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2019508504

3−エチニルピペリジンを使用して実施例48の手順に従い、次いで脱保護プロトコルC(室温で16時間)を行った。得られた残留物をHPLC(C18、15*150mmカラム;溶離液:アセトニトリル/水(0.05%TFA)により精製して収率42%の表題の化合物を得た。
式:C2130 正確な質量:434.22 分子量:434.49
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 8.46(s,1H),7.69−7.77(m,1H),7.61−7.69(m,2H),5.24(d,J=7.0Hz,1H),4.17−4.24(m,1H),4.10(dd,J=6.8,2.5Hz,1H),4.01(dd,J=7.4,3.1Hz,1H),3.60−3.74(m,5H),3.43(d,J=11.3Hz,1H),3.32−3.36(m,1H),3.20−3.28(m,1H),3.03−3.14(m,1H),2.54(s,3H),2.26(d,J=7.8Hz,1H),2.00−2.14(m,1H),1.82−1.97(m,2H);ESI−MS[M+H]2130に関する計算値435.22 実測値435.4.
実施例51
4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3’−メチルビフェニル−3−カルボニトリル
Figure 2019508504

ステップ1〜2
Figure 2019508504

市販の3−シアノフェニルボロン酸を使用して、実施例46の第1及び第2のステップに従って、上記に示した中間体を収率46%で得た。
式:C5149NO 正確な質量:787.35 分子量:787.95
H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 7.61−7.69(m,2H),7.49−7.56(m,1H),7.38−7.47(m,1H),7.12−7.28(m,23H),6.09−6.19(m,1H),4.71(dd,J=10.6,5.9Hz,1H),4.42−4.56(m,5H),4.32−4.39(m,1H),4.23−4.32(m,2H),3.90(d,J=5.1Hz,1H),3.70−3.86(m,3H),3.52−3.66(m,2H),2.39(s,3H),1.82(s,3H);ESI−MS[M+Na]5149NONaに関する計算値810.34 実測値810.5.
ステップ3〜4
Figure 2019508504

第3のステップにおいて、ベンジルエーテルを脱保護プロトコルB(−78℃で3時間)により除去した。第4のステップにおいて、アセテート基を脱保護プロトコルE(室温で2時間)により除去し、表題の化合物を収率57%(4ステップで収率26%)で得た。
式:C2123NO 正確な質量:385.15 分子量:385.42
H NMR(400MHz,メタノール−d)δ ppm 7.89−7.98(m,2H),7.56−7.71(m,3H),7.42−7.52(m,2H),5.24(d,J=6.7Hz,1H),4.24(d,J=2.3Hz,1H),4.10(dd,J=6.7,2.0Hz,1H),4.04(d,J=4.3Hz,1H),3.63−3.75(m,4H),2.50(s,3H);ESI−MS[M+Na]2123NONaに関する計算値408.14 実測値408.3.
以下の化合物は、概して、上述した方法を用いて作製することができる。これらの化合物は、作製された場合、既に調製されたものと類似した活性を有することが期待される。
Figure 2019508504
生物活性アッセイ
実施例1〜51の化合物のFimH阻害剤/拮抗薬としての活性を、以下のアッセイに示す。まだ作製及び/又は試験されていない上記に列挙した他の化合物も、これらのアッセイに活性を有することが予想される。
赤血球凝集阻害
UTI89細菌及びモルモット赤血球を用いて、赤血球凝集阻害(HAI)アッセイを以前に記載されたように行った(S.J.Hultgren,W.R.Schwan,A.J.Schaeffer,J.L.Duncan Infect.Immun.1986,54,613−620)。結果を表1に示す。
Figure 2019508504
Figure 2019508504
バイオフィルムアッセイ
UTI89細菌を用いて、バイオフィルム阻害アッセイを以前に記載されたように行った(L.Cegelski,J.S.Pinkner,N.D.Hammer,C.K.Cusumano,C.S.Hung,E.Chorell,V.Aberg,J.N.Walker,P.C.Seed,F.Almqvist,M.R.Chapman,S.J.Hultgren Nature Chem.Biol.2009,5,913−919)。結果を表2に示す。列挙されていない化合物は試験しなかった。
Figure 2019508504
示差走査蛍光定量法(DSF)
マンノシド(100μM)の非存在又は存在下の精製FimHL(10μM)を、20mM HEPES pH 7.5、150mM NaCl(HBS)及び0.4%DMSO中で緩衝した50μl反応混合物中の5x SYPRO Orangeと組み合わせた。反応混合物を23℃で30分間インキュベートすることにより、結合平衡を確立した。次いで、これらの反応混合物を96ウェル透明底PCRプレート内に配置し、15秒の0.5℃増分で融解曲線20〜90℃に供し、次いで、各々、Bio−Rad CFX96サーモサイクラー(Bio−Rad、Hercules、CA)の「HEX」チャネルの蛍光読み出しを行った。融解曲線をボルツマン方程式(y=A2+(A1−A2)/(1+exp((x−xo)/dx))、式中、xoはTmである)に適合させて、GraphPad Prism 6(San Diego CA)を使用して融解温度(Tm)を決定した。融解温度は、2回の生物学的反復の平均及び標準誤差として表され、それらの各々は、3回の技術的反復からなっていた。結果を表3に示す。列挙されていない化合物は試験しなかった。
Figure 2019508504
本願に引用された米国又は外国の全ての参考文献、特許又は出願は、あたかもそれらの全体が本明細書に記述されたかの如く、参照により本明細書に組み込まれる。いずれかの矛盾が生じた場合は、本明細書に文字通り開示されたものが優先する。
前記の記載から、当業者は本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本発明を様々な使用法及び状況に適合させるように、本発明に様々な変更及び修正を行うことができる。

Claims (26)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    Arは、アリール又はヘテロアリールであり;
    ここで:
    Arに関して定義されるアリール及びヘテロアリールの各々は、W及び1つ又は2つのZ基で置換され;
    ここで:
    Zは、低級アルキル、低級ハロアルキル、NO、CF、シクロプロピル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、及びアミノであり;
    ここで:
    Zに関して定義されるアミノは、任意に1つ又は2つの低級アルキルで置換され、
    Wは、アリール、ヘテロアリール、又はアジドであり;
    ここで:
    Wに関して定義されるアリール又はヘテロアリールは、R11、H、ボロン酸、ボロン酸ピナコールエステル、アルキル、OTf、ヒドロキシル、任意に1つ又は2つのアルキル又はアリール基で置換されたアミノ、アジド、アルキン、−SOアリール;;C(O)OR、C(O)NR、ハロ、OCF、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、及びシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アラルキル、及びヘテロアリールから選択される1つ以上の置換基で置換され、それらのいずれも、任意に1つ以上のアルキル、ヒドロキシル、オキソ、CN、及びNRで置換されてもよく、
    ここで:
    及びRの各々は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルであり;
    及びRの各々は、独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルであり;又は
    及びRは、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
    11は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO12、NHSONHR12、NHCOR12、NHCONHR12、CONHR12、CONR12a12b、ヒドロキシ、及びOCFであり;
    ここで:
    12、R12a及びR12bの各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルから選択され;
    及びYの各々は独立して、H、ヒドロキシル、低級アルコキシ又はアミノから選択され;
    ここで:
    及びYの各々に関して定義される各アミノは、任意に1つ又は2つの低級アルキル、シアノ、アジド、ニトロ、ハロアルキル、ハロ、ハロアルコキシ、及びアセチルで置換され;
    但し:
    前記式(I)の化合物は:
    3−[4−[(R)−ヒドロキシ−[(2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ベンズアミド、
    3−[4−[(S)−ヒドロキシ−[2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ベンズアミド、
    N−メチル−3−[3−メチル−4−[[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシ−メチル)テトラヒドロ−ピラン−2−イル]メチル]フェニル]ベンズアミド、
    4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    N,3’−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    N−メチル−3’−(トリフルオロメチル)−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    3’−クロロ−N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    3’−フルオロ−N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    3’−メトキシ−N−メチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    ,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
    ,N,3’−トリメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
    ,N−ジメチル−3’−(トリフルオロメチル)−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
    3’−クロロ−N,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
    3’−フルオロ−N,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
    3’−メトキシ−N,N−ジメチル−4’−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)ビフェニル−3,5−ジカルボキサミド
    ではないものとする)。
  2. が水素であり、C−1における立体化学がR配置である、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 式(II)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    Figure 2019508504
    は、単結合又は二重結合を表し;
    21は、無、水素又は低級アルキルであり;
    22は、水素、アルキル、ヒドロキシル、O又はNR2829であり;
    ここで:
    28及びR29の各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル又はヘテロアラルキルであり;又は
    28及びR29は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成する)。
  4. 式(III)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    Figure 2019508504

    は、単結合又は二重結合を表し
    31は、無、水素又は低級アルキルであり
    32は、水素、アルキル、ヒドロキシル、O又はNR3839であり;
    ここで:
    38及びR39の各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルであり;又は
    38及びR39は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成する)。
  5. 式(IV)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    43は、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
    ここで:
    43に関して定義されるアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールの各々は、任意に水素、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、COOR44、NHSO44、NHSONHR44、NHCOR44、NHCONHR44、CONHR44、CONR44a44b、ヒドロキシ、又はOCFから選択される1つ以上の置換基で置換され;
    ここで:
    44、R44a及びR44bの各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル又はヘテロアラルキルから選択される);
  6. 式(V)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    53は、無、水素又は低級アルキルである);又は
    その薬学的に許容され得る塩。
  7. 式(VI)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    64は、−C(O)OR65、C(O)NR6869、ハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、CN、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO66、NHSONHR66、NHCOR66、NHCONHR66;又はアリール又はヘテロアリールであり、これらのいずれも、任意にハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO66、NHSONHR66、NHCOR66、又はNHCONHR66で置換されてもよく;
    ここで:
    65は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
    68及びR69の各々は、各々独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルから選択され、又はR68及びR69は一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
    66は、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルである);
    又はその薬学的に許容され得る塩。
  8. 式(VII)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    74は、−C(O)OR75、C(O)NR7879、ハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO77、NHSONHR77、NHCOR77、NHCONHR77;又はアリール又はヘテロアリールであり、これらのいずれも、任意にハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO77、NHSONHR77、NHCOR77又はNHCONHR77で置換され;
    ここで:
    75は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
    78及びR79は、各々独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルから選択され;
    78及びR79は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
    77は、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル又はヘテロアラルキルである)。
  9. 式(VIII)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    81は、無、水素、及び低級アルキルからのものであり;
    85は、水素、アルキル、NR8889、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルからのものであり、それらのいずれも、任意に置換されてもよく;
    88及びR89の各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、又はヘテロアラルキルであり、又は
    88及びR89は、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成する);又は
    その薬学的に許容され得る塩。
  10. 式(IX)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    91及びR92の各々は独立して、水素又は低級アルキルである)。
  11. 式(X)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    106は、シアノ、C(O)NR109110、NR109110、−SONR111112、NHC(O)NR109110、ニトロ、ヒドロキシル、ハロ、及びヘテロアリールからのものであり;
    109及びR110の各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルであり、又は一緒になって、R109及びR110はヘテロシクロアルキルを形成してもよく;
    111及びR112の各々は独立して、H、C〜C−シクロアルキル;C〜C−アルキル、アリール、又はヘテロアリールであり;又は
    111及びR112は、それらが結合された原子と一緒になって、C〜C−ヘテロシクロアルキル又はヘテロアリールを形成し;
    104及びR105の各々は独立して、水素又はニトロであり;
    Xは、O、NH、又はSOである);又は
    その薬学的に許容され得る塩。
  12. 式(XI)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中
    114は、−C(O)OR115、C(O)NR118119、ハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO117、NHSONHR117、NHCOR117、NHCONHR117、及びアリール及びヘテロアリールであり、これらは任意にハロ、ヒドロキシ、OCF、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO117、NHSONHR117、NHCOR117、又はNHCONHR117で置換されてもよく;
    115は、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールから選択され;
    118及びR119は、各々独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、及びヘテロアラルキルから選択され、又は一緒になって、R118及びR119はヘテロシクロアルキルを形成してもよく;
    117は、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルである);又は
    その薬学的に許容され得る塩。
  13. 式(XII)の化合物:
    Figure 2019508504

    (式中:
    Arは、アリール又はヘテロアリールであり;
    ここで:
    Arに関して定義されるアリール及びヘテロアリールの各々は、W及び1つ又は2つのZ基で置換され;
    ここで:
    Zは、低級アルキル、低級ハロアルキル、NO、CF、シクロプロピル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル及びアミノであり;
    ここで:
    Zに関して定義されるアミノは、任意に1つ又は2つの低級アルキルで置換され、
    Wは、アリール、ヘテロアリール、又はアジドであり;
    ここで:
    Wに関して定義されるアリール又はヘテロアリールは、R11、H、ボロン酸、ボロン酸ピナコールエステル、アルキル、OTf、ヒドロキシル、任意に1つ又は2つのアルキル又はアリール基で置換されたアミノ、アジド、アルキン、−SOアリール;;C(O)OR、C(O)NR、ハロ、OCF、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、CN、アルコキシ、NHSO、NHSONHR、NHCOR、NHCONHR、及びシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アラルキル、及びヘテロアリールから選択される1つ以上の置換基で置換され、それらのいずれも、任意に1つ以上のアルキル、ヒドロキシル、オキソ、CN、及びNRで置換されてもよく、
    ここで:
    及びRの各々は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルであり;
    及びRの各々は、独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルであり;又は
    及びRは、一緒になってヘテロシクロアルキルを形成し;
    11は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO12、NHSONHR12、NHCOR12、NHCONHR12、CONHR12、CONR12a12b、ヒドロキシ、及びOCFであり;
    ここで:
    12、R12a及びR12bの各々は独立して、水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルから選択され;
    但し、前記式(XII)の化合物は
    3−[4−[(S)−ヒドロキシ−[2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ベンズアミド、又は
    4’−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミドではないものとする)
    又はそのエステル若しくは薬学的に許容され得る塩。
  14. 式(XIII)の化合物:
    Figure 2019508504

    又はそのエステル若しくは薬学的に許容され得る塩(式中:
    1311は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ハロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(heteraryl)アルキル、CN、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、NHSO1312、NHSONHR1312、NHCOR1312、NHCONHR1312、CONHR1312、CONR1312a1312b、ヒドロキシ、及びOCFから選択され;
    1312、R1312a及びR1312bは、独立して水素、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル及びヘテロアラルキルから選択され;
    13は、低級アルキル、低級ハロアルキル、NO、CF、シクロプロピル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシル、及び任意に1つ又は2つの低級アルキルで置換されたアミノから選択され、
    但し、前記化合物は
    3−[4−[(R)−ヒドロキシ−[(2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]−3−メチル−フェニル]−N−メチル−ベンズアミド
    ではないものとする)。
  15. Figure 2019508504

    である化合物;又は
    その薬学的に許容され得る塩。
  16. (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イソキノリン−5−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)イソキノリン−1(2H)−オン、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(1−アミノイソキノリン−7−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    4’−((R)−アミノ((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−((R)−メトキシ((2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−(メトキシ((2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,2’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−(ジフルオロ((2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イソキノリン−6−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−メチルイソキノリン−1(2H)−オン、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン、
    4−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)イソインドリン−1−オン、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(キノリン−6−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(キノリン−7−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(3−メチル−3H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(3H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(3−アミノ−1H−インダゾール−7−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    6−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)イソインドリン−1−オン、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(3−メチルベンゾ[d]イソオキサゾール−5−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イソキノリン−7−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2−クロロピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2’−クロロ−[2,4’−ビピリジン]−4−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(2−(メチルアミノ)ピリジン−4−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(2−モルホリノピリジン−4−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2−アミノピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(2−(ジメチルアミノ)ピリジン−4−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(3−アミノベンゾ[d]イソオキサゾール−5−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチルフェニル)イソキノリン−1(2H)−オン、
    7−(4−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3,5−ジメチルフェニル)イソキノリン−1(2H)−オン、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−イソプロピルイソキノリン−1(2H)−オン、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−2−イソプロピル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン、
    7−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン、
    7−(4−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン、
    5−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−N−メチルニコチンアミド、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−メチルフェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−5’−メチル−N−(ピリジン−2−イル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,N,3’−トリメチルビフェニル−3,5−ジカルボキサミド、
    4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチル−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−((S)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチル−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド、
    4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,N,5’−トリメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    5−シアノ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    4−シアノ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,5’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−((R)−アジド((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N,3’−ジメチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    3’−クロロ−4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−N−メチルビフェニル−3−カルボキサミド、
    4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3’−メチルビフェニル−4−カルボニトリル、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−アジド−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(4−フェニル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(4−(ピリジン−3−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((1R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(4−(ピペリジン−3−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    4’−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3’−メチルビフェニル−3−カルボニトリル、
    5−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)ニコチン酸、
    メチル5−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)ニコチネート、
    3−(1−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)安息香酸、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    6−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(2−メチル−4−(4−(ピリジン−2−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    3−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチル−2−ニトロフェノキシ)ベンゾニトリル、
    5−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)−N−イソプロピルニコチンアミド、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−ヒドロキシ(3−メチル−3’−(1H−テトラゾール−5−イル)ビフェニル−4−イル)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(1−アミノイソキノリン−5−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール、
    5−(4−((R)−ヒドロキシ((2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチル)−3−メチルフェニル)イソキノリン−1(2H)−オン、及び
    (2R,3S,4S,5S,6R)−2−((R)−(4−(3−アミノ−1H−インダゾール−5−イル)−2−メチルフェニル)(ヒドロキシ)メチル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
    である化合物。
  17. 医薬として使用するための請求項1に記載の式(I)の化合物。
  18. 尿路感染症(UTI)の処置における使用のための請求項1に記載の式(I)の化合物。
  19. FimH機能又は活性の阻害により寛解される疾病又は病状の予防又は処置のための医薬の製造における使用のための請求項1に記載の式(I)の化合物。
  20. 請求項1に記載の式(I)の化合物及び薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
  21. FimHを請求項1に記載の式(I)の化合物と接触させることを含む、FimH機能の阻害方法。
  22. 治療的有効量の請求項1に記載の化合物を、FimH仲介疾病の処置を必要とする患者に投与することを含む、FimH仲介疾病の処置方法。
  23. 前記疾病が、細菌感染症、クローン病(CD)及び炎症性腸疾患(IBD)から選択される、請求項22に記載の方法。
  24. a.治療的有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物;及び
    b.他の治療薬
    を投与することを含む、FimH仲介疾病の処置方法。
  25. 経口(PO)投与用に処方された、請求項1に記載の式(I)の化合物を含む医薬組成物。
  26. 前記組成物が錠剤及びカプセル剤から選択される、請求項25に記載の医薬組成物。
JP2018567029A 2016-03-11 2017-03-11 疾病の処置に有用なc−グリコシド化合物 Pending JP2019508504A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662307078P 2016-03-11 2016-03-11
US62/307,078 2016-03-11
PCT/US2017/021983 WO2017156508A1 (en) 2016-03-11 2017-03-11 C-glycoside compounds useful for treating disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508504A true JP2019508504A (ja) 2019-03-28
JP2019508504A5 JP2019508504A5 (ja) 2020-04-23

Family

ID=59789872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567029A Pending JP2019508504A (ja) 2016-03-11 2017-03-11 疾病の処置に有用なc−グリコシド化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200002303A1 (ja)
EP (1) EP3426260A4 (ja)
JP (1) JP2019508504A (ja)
CN (1) CN108883122A (ja)
WO (1) WO2017156508A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2018131440A (ru) 2016-03-23 2020-04-23 Фимбрион Терапеутикс, Инк. Антагонисты FimH, являющиеся производными маннозы, пригодные для лечения заболевания
LT3820856T (lt) 2018-07-10 2022-11-10 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited C-manozido junginiai, naudingi šlapimo takų infekcijoms gydyti
EP3966210A1 (en) * 2019-05-07 2022-03-16 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Novel compounds
CN113461753B (zh) 2020-03-31 2023-05-23 郑计岳 2-炔基甘露糖衍生物及其应用
CN113582956A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 华东师范大学 含硫芳基碳苷类化合物及其合成方法和应用
CN115197185B (zh) * 2021-04-12 2024-03-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种过渡金属催化的吡喃糖苷衍生物的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012109263A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-16 The Washington University Mannoside compounds and methods of use thereof
WO2014165107A2 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
WO2014194270A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Washington University Compounds and methods for treating bacterial infections

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150197536A1 (en) * 2012-07-28 2015-07-16 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compounds reducing the production of sorbitol in the eye and methods of using the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012109263A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-16 The Washington University Mannoside compounds and methods of use thereof
WO2014165107A2 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
WO2014194270A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Washington University Compounds and methods for treating bacterial infections

Also Published As

Publication number Publication date
EP3426260A1 (en) 2019-01-16
EP3426260A4 (en) 2019-08-14
CN108883122A (zh) 2018-11-23
US20200002303A1 (en) 2020-01-02
WO2017156508A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220235087A1 (en) Mannose-derived antagonists of fimh useful for treating disease
US20200407390A1 (en) Mannose-derived antagonists of fimh useful for treating disease
CA3124898C (en) Heterocyclic compound, intermediate, preparation method therefor and application thereof
JP2019508504A (ja) 疾病の処置に有用なc−グリコシド化合物
AU2013334236B2 (en) Heteroaryl inhibitors of PDE4
EP3027616B1 (en) Azaindole compounds as modulators of rorc
CA2894536C (en) Mannose derivatives for treating bacterial infections
US10428057B2 (en) Bicyclo[1.1.1]pentane inhibitors of dual leucine zipper (DLK) kinase for the treatment of disease
KR101982912B1 (ko) 융합된 헤테로사이클릭 화합물, 이의 제조 방법, 약학적 조성물, 및 그 용도
AU2019382504A1 (en) Cyclic ureas
US11560366B2 (en) Bicyclo[1.1.1]pentane inhibitors of dual leucine zipper (DLK) kinase for the treatment of disease
AU2007267983B2 (en) Imidazoazepinone compounds
EP3041821B1 (en) Bicylic compounds as modulators of rorgamma
CA2905019A1 (en) Mannose derivatives for treating bacterial infections
WO2014055474A1 (en) Mannose derivatives for treating bacterial infections
US20190382396A1 (en) Salts of bicyclo[1.1.1]pentane inhibitors of dual leucine zipper (dlk) kinase for the treatment of disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211012