JPS63178285A - 投映管 - Google Patents

投映管

Info

Publication number
JPS63178285A
JPS63178285A JP62313963A JP31396387A JPS63178285A JP S63178285 A JPS63178285 A JP S63178285A JP 62313963 A JP62313963 A JP 62313963A JP 31396387 A JP31396387 A JP 31396387A JP S63178285 A JPS63178285 A JP S63178285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection tube
liquid crystal
projection
electron beam
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62313963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465388B2 (ja
Inventor
ユルゲン・ポットハルスト
クルト・マンフレート・テイッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent Deutschland AG
Original Assignee
Standard Elektrik Lorenz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Elektrik Lorenz AG filed Critical Standard Elektrik Lorenz AG
Publication of JPS63178285A publication Critical patent/JPS63178285A/ja
Publication of JPH0465388B2 publication Critical patent/JPH0465388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133348Charged particles addressed liquid crystal cells, e.g. controlled by an electron beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2枚のプレートに挟まれた電子ご一ムアドレス
される液晶セルを備えた投映管(+)rojectio
n tube )であって、上記のプレートの第1のも
のは該投映管のフェイスプレートであり、第2のものは
該電子ビームにより書かれるものである投映管に関する
従来の技術 広い面積のディスプレイのための投映システム例えばテ
レビジョン画において使用されるこの種類の投映管はD
E−O83337350に開示されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は高い解像度およびシャープネスを有する
投映管を提供することである。
問題点を解決するための手段 この目的は、上記のような投映管において、第2のプレ
ートが液晶に面した表面に導電性で透明な材料のドツト
コーティングを有し上記電子ビームにより書かれる表面
に酸化マグネシウムの絶縁層を有することによって達成
される。この発明の他の効果的な態様は特許請求の範囲
第2項乃至第5項に記載されている。
実施例 第1図に側面図を示した投映システムは、電子ビーム2
によりアドレスされることができる液晶セル3を有する
投映i!!1を具備する。偏光シート6がフェースプレ
ート4および後方入口ウィンド5に取付けられている。
投映管1は偏光器8を有する光源7からの面平行(pl
ane−Elaral tel )光で照明される。投
映管1により放出された光は光学拡大装置9を通りクス
リーン10へ向けられる。光源7から放射する光線11
はそれらの限界の位置で示しである。電子ビーム2は液
晶セル3をラインごとに(1ine by 1ine)
走査し、例えば、関係する電子ガン12に適用されたビ
デオ信号にしたがって、それを駆動する。・電子ビーム
2を偏向するために、偏向システム13が投映管1に取
付けられている。液晶セル3のアドレシングを消去する
のに必要な電子ガンはm凍化のために図示してない。
液晶セルのアドレシングを消去するための電子ビームを
形成するこの電子ガンは、第2図の断面図に14で示さ
れ、それにより形成される電子ビームは26で示しであ
る。
液晶セルの液晶15は2つのプレートと1つのフレーム
27の間に閉じられている。プレートの一方は投映@1
のフェースプレート4により形成されている。フェース
プレート4の液晶15に面した表面にはインジウム錫酸
化物(indium −tin oxide 。
ITO)の透明コーティング17が配置されている。
フェースプレート4は、従来のフリットジヨイント23
により、傾斜ネック25を有するガラス球24に接続さ
れる。
液晶15に隣接した第2のプレート16は薄い面平行(
plane−parallel)なガラス板である。こ
のプレート16の液晶15に面した表面上にはi!導性
で透明な材料のドツトコーティング18が配されている
これの詳細については後述する。
プレート16の電子ビーム2に書かれる表面には、二次
電子放出比が高い透明絶RFm19が設けられている。
絶縁層19は例えば酸化マグネシウム層で好ましくは蒸
発(evaporation )によりデポジットされ
る。二次電子の反応(reaction)を排除するた
めに、高透過金属格子(htgh trasmtsst
onmeta+ grattng) 20を絶縁層19
の前に配置してもよい。フェースプレート上の層および
金属格子20を有する絶縁層19はそれぞれ外側に突出
した接続コンタクト21および22を有する。投映管は
普通の方法で動作される。
第3図に、プレート16の液晶15に面した表面の上面
図を示す。この図面はプレート16のドツトコーティン
グ18を明確に示している。各コーティングは列および
行の形式で配置されている。これらは例えば0.100
平方mmであり、0.01mm隔れでいる。コーティン
グ18の材料はインジウム錫酸化物(ITO)である。
電子ビーム2に面した表面の酸化マグネシウムの絶縁1
119の使用により、高い二次電子放出が達成され、こ
れは各領域にお番プる液晶15の高速および信頼性のあ
るターンオン(turnon)をもたらす。
プレート16の液晶15に面した表面上のドツトコーテ
ィング18を通して、ディスプレイされる画像の非常に
高い解像度および非常にシャープな精細度が達成される
。その結果、この投映管1は高精細度テレビシステムに
おけるテレビジョン画像をデイスプレイするための投映
システムにおける使用にも適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、投映システムの側面略図である。 第2図は、第1図の投映システムの投映管の断面図であ
る。 第3図は、投映管の液晶セルを挟む根の一方の上面図で
ある。 1・・・投映管、2・・・電子ビーム、3・・・液晶セ
ル、4・・・フェースプレート、5・・・入口、6・・
・偏光シート、7・・・光源、8・・・偏光器、15・
・・液晶、16・・・プレート、18・・・ドツトコー
ティング、19・・・絶縁層、20・・・格子。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 FIG、 1 FIG、3

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚のプレートに挟まれた電子ビームアドレスさ
    れる液晶セルを備えた投映管であって、上記のプレート
    の第1のものは該投映管のフェースプレートであり、第
    2のものは該電子ビームにより書かれるものである投映
    管において、第2のプレートは液晶に面した表面に導電
    性で透明な材料のドットコーティングを有し電子ビーム
    により書かれる表面に酸化マグネシウムの絶縁層を有す
    ることを特徴とする投映管。
  2. (2)上記コーティングはインジウム錫酸化物で形成さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の投映管。
  3. (3)上記コーティングは行および列の形状で配置され
    ている特許請求の範囲第2項記載の投映管。
  4. (4)上記絶縁層は蒸気デポジットされた酸化マグネシ
    ウムで形成されている特許請求の範囲第1項記載の投映
    管。
  5. (5)上記絶縁層の前に高透過金属格子が配されている
    特許請求の範囲第1項記載の投映管。
JP62313963A 1986-12-11 1987-12-11 投映管 Granted JPS63178285A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3642321.1 1986-12-11
DE19863642321 DE3642321A1 (de) 1986-12-11 1986-12-11 Projektionsroehre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178285A true JPS63178285A (ja) 1988-07-22
JPH0465388B2 JPH0465388B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=6315957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313963A Granted JPS63178285A (ja) 1986-12-11 1987-12-11 投映管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4838651A (ja)
EP (1) EP0271074B1 (ja)
JP (1) JPS63178285A (ja)
DE (2) DE3642321A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744636A (en) * 1987-05-05 1988-05-17 Tektronix, Inc. Electron beam-addressed liquid crystal cell having coating layer for secondary electron emission
US4978952A (en) * 1989-02-24 1990-12-18 Collimated Displays Incorporated Flat screen color video display
US4951150A (en) * 1989-03-01 1990-08-21 Foresight, Inc. Optical projection system
WO1991004632A1 (en) * 1989-09-12 1991-04-04 Foresight, Inc. Optical projection system with electronic sector erase system
US5379136A (en) * 1993-10-04 1995-01-03 Hu; Shouxiang Electron beam addressed electro-optical light valve having input openings

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982150A (en) * 1960-05-07 1976-09-21 Tektronix, Inc. Bistable storage tube having storage dielectric of phosphor particles coated with secondary emissive material
US3293474A (en) * 1963-08-01 1966-12-20 Tektronix Inc Phosphor dielectric storage target for cathode ray tube
FR1484584A (fr) * 1966-06-27 1967-06-09 Westinghouse Electric Corp Appareil indicateur de champ électrique
US3862450A (en) * 1967-02-23 1975-01-21 Tektronix Inc Bistable storage tube having storage dielectric of phosphor particles coated with secondary emissive material
FR2163856A5 (ja) * 1971-12-03 1973-07-27 Thomson Csf
US3825791A (en) * 1972-06-30 1974-07-23 Ibm Field-effect storage tube
GB1371364A (en) * 1972-10-05 1974-10-23 Secr Defence Direct view cathode ray tubes
US3908148A (en) * 1973-12-27 1975-09-23 Watkins Johnson Co Electro-optical transducer and storage tube
GB2176048B (en) * 1985-05-29 1989-07-05 Philips Nv Projection television display tube and projection television device comprising at least one such tube
US4744636A (en) * 1987-05-05 1988-05-17 Tektronix, Inc. Electron beam-addressed liquid crystal cell having coating layer for secondary electron emission

Also Published As

Publication number Publication date
DE3789942D1 (de) 1994-07-07
US4838651A (en) 1989-06-13
EP0271074B1 (de) 1994-06-01
JPH0465388B2 (ja) 1992-10-19
EP0271074A3 (en) 1989-11-29
DE3642321A1 (de) 1988-06-23
EP0271074A2 (de) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121233A (en) Multi-color display
US5214521A (en) Plasma addressed liquid crystal display with grooves in middle plate
US4884874A (en) Method of addressing display regions in an electron beam-addressed liquid crystal light valve
US4765717A (en) Liquid crystal light valve with electrically switchable secondary electron collector electrode
JPS61124031A (ja) 画像表示装置の電子銃
JPS63178285A (ja) 投映管
JPH0322329A (ja) 平板型画像表示装置
US6060827A (en) Backlight and plasma addressed electro-optical display
US6479945B2 (en) Plasma addressed liquid crystal display device
US6570315B1 (en) Field ion display device
JPH0589230A (ja) 画像読み取り/表示装置
KR100213180B1 (ko) 액정 라이트 밸브 장치
JPH02136826A (ja) 表示素子
JP2584998B2 (ja) 平板型画像表示装置
JPH02203381A (ja) ディスプレイ装置
JPH0139628B2 (ja)
KR940004295B1 (ko) 평판 패널 디스플레이의 제작방법과 그 장치
KR20080043532A (ko) 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
JPS61124032A (ja) 画像表示装置の電子銃
JPS59111483A (ja) 陰極線管画面の拡大方法
JPH02116272A (ja) 画像表示装置
JPS61241782A (ja) 液晶表示素子
JPH08146412A (ja) 液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ
JPS58137946A (ja) 表示装置
JPH07114118B2 (ja) 平板型画像表示装置