JPH08146412A - 液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ - Google Patents

液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ

Info

Publication number
JPH08146412A
JPH08146412A JP6288521A JP28852194A JPH08146412A JP H08146412 A JPH08146412 A JP H08146412A JP 6288521 A JP6288521 A JP 6288521A JP 28852194 A JP28852194 A JP 28852194A JP H08146412 A JPH08146412 A JP H08146412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
display
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6288521A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yanagi
雅宏 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP6288521A priority Critical patent/JPH08146412A/ja
Publication of JPH08146412A publication Critical patent/JPH08146412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数個つなぎ合わせても各表示の境界部分が目
立たない液晶表示ユニット、各液晶表示ユニットによる
表示の境界部分が目立たない大画面の液晶表示ディスプ
レイを提供する。 【構成】2枚の第1,第2ガラス基板2,3と、第1,
第2ガラス基板2,3間の一端部に、光選択用の透明電
極5,6と、一端部に外面から入射したバックライト光
BLを受けて光選択時に表示用の光が透過する液晶1と
を設け、表示用の光ILをガラス基板2,3内部の一端
部から他端の端面9に向けて導光する反射面をガラス基
板2,3の外面に設け、端面9を表示面とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示ユニット及び液
晶表示ディスプレイに関するものであり、例えばアレイ
状に配列されたドットで表示を行う液晶表示ユニット及
びそれを複数個組み合わせて成る液晶表示ディスプレイ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1枚の液晶表示パネルで大画面のディス
プレイを製造するのは難しいため、従来よりいろいろな
工夫がなされている。例えば16×16ドットや24×
24ドットで2次元表示を行う液晶表示パネルを1つの
ユニットとし、このユニットをマトリックス状に複数個
配置することによって、大画面のディスプレイとして使
用されている。
【0003】図5は、従来の光透過型の液晶表示ディス
プレイの一例を示す斜視図であり、その外観と共に内部
構造を縦断面で示している。この液晶表示ディスプレイ
は、複数枚の液晶表示ユニット20がマトリックス状に
配置された構造となっている。液晶21は、2枚の透明
なガラス基板22,23の間に挟まれるようにして、シ
ール部材24で封入されている。ガラス基板22,23
の対向面(内面)にはそれぞれ光選択用の透明電極25,
26が形成されており、その反対側面(外面)にはそれぞ
れ偏光板27,28が設けられている。各液晶表示ユニ
ット20は、1枚で1文字,画像の一部等を表示する。
そして、その表示は、後方からガラス基板22,23に
対して垂直に入射したバックライト光BLの照明によっ
て観察される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、各液晶表示ユ
ニット20の周縁部に位置するシール部材24は表示を
行わないため、各液晶表示ユニット20間のつなぎ目は
無表示のデッドスペースとなってしまう。従って、シー
ル部材24が透明であっても、各液晶表示ユニット20
による表示の境界部分29(図5中、一点鎖線で示す。)
は目立ってしまう。シール部材24が不透明であれば、
シール部材24の陰が表示の境界部分29となるため、
一層目立ってしまう。
【0005】本発明は上記のような点に鑑みてなされた
ものであって、複数個つなぎ合わせても各表示の境界部
分が目立たない液晶表示ユニットを提供することを目的
とする。また、各液晶表示ユニットによる表示の境界部
分が目立たない大画面の液晶表示ディスプレイを提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、第1の発明に係る液晶表示ユニットは、光透過型の
液晶表示ユニットであって、2枚の透明基板と、該透明
基板間の一端部に、光選択用の透明電極と、前記一端部
に外面から入射した光を受けて光選択時に表示用の光が
透過する液晶とを設け、前記表示用の光を前記透明基板
内部の前記一端部から他端の端面に向けて導光する反射
面を前記2枚の透明基板の外面に設け、前記端面を表示
面とすることを特徴とする。
【0007】また、第2の発明に係る液晶表示ユニット
は、外面の一部に第1偏光板が形成され内面の一部に光
選択用の第1透明電極が形成された第1透明基板と、外
面の一部に第2偏光板が形成され内面の一部に光選択用
の第2透明電極が形成された第2透明基板との間に、液
晶を封入して成る光透過型の液晶表示ユニットであっ
て、前記第1偏光板は透過型偏光板であり、前記第2偏
光板は反射型偏光板であり、前記第1,第2透明電極
は、前記第1,第2偏光板に対応する部分に形成されて
おり、前記第1,第2透明基板の外面と前記第2偏光板
の外面とには、前記第1偏光板から入射して光選択時に
前記液晶を透過した表示用の光を反射することによっ
て、前記第1,第2透明基板の端面に導く反射面が形成
されていることを特徴とする。
【0008】また、上記目的を達成するため、本発明に
係る液晶表示ディスプレイは、上記第1,第2の発明に
係る液晶表示ユニットを複数個配列して前記端面より成
る表示面を配列方向に拡大した構成となっている。さら
に、この液晶表示ディスプレイに、前記端面から射出さ
れた光を受ける投射板を設けた構成としてもよい。
【0009】
【作用】上記第1の発明に係る液晶表示ユニットの構成
によると、液晶は透明基板の外面から入射した光を受け
るが、表示用の光は透明電極による光選択時に液晶を透
過する光であるため、液晶を透過した光が無表示のデッ
ドスペースを生じさせることはない。しかも、2枚の透
明基板の外面に設けられている反射面が、表示用の光を
透明基板内部の一端部から他端の端面に向けて導光する
ため、その光が液晶を透過してから表示面となる端面に
至るまでの間で遮光されることによって無表示のデッド
スペースが生じることもない。
【0010】上記第2の発明に係る液晶表示ユニットの
構成によると、反射面で反射される光は、第1偏光板か
ら入射して光選択時に液晶を透過した表示用の光である
ため、液晶を透過した光が無表示のデッドスペースを生
じさせることはない。しかも、反射面はその表示用の光
を第1,第2透明基板の端面に導くため、その光が液晶
を透過してから端面に至るまでの間で遮光されることに
よって無表示のデッドスペースが生じることもない。
【0011】上記液晶表示ディスプレイの構成によれ
ば、上記第1,第2の発明に係る液晶表示ユニットによ
って無表示のデッドスペースの発生が防止されるため、
液晶表示ユニットを複数個配列して前記端面より成る表
示面を配列方向に拡大することにより、表示間の境界が
増えることになっても、表示面に無表示のデッドスペー
スが生じることはない。
【0012】さらに、この液晶表示ディスプレイに、前
記端面から射出された光を受ける投射板を設けた場合、
投射板によって端面から射出された光を拡散させること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施した液晶表示ユニット及
び液晶表示ディスプレイを図面に基づいて説明する。図
1は、第1実施例に係る透過型の液晶表示ユニット10
の斜視図であり、その外観と共に内部構造及び要部拡大
構造を縦断面で示している。
【0014】この液晶表示ユニット10は、液晶1;透
明な第1,第2ガラス基板(厚み:0.7〜1.1mm)2,3;
透明なシール部材(幅:数mm,厚み:数μm)4;IT
O(Indium Tin Oxide)から成る光選択用の第1,第2透
明電極5,6;第1,第2偏光板7,8;反射面を構成
する反射膜(厚み:約0.2mm又は薄膜)11,12等から
成っている。
【0015】第1ガラス基板2には、外面の一部に透過
型の第1偏光板7が形成され内面の一部に光選択用の第
1透明電極(画素電極)5が形成されている。一方、第2
ガラス基板3には、外面の一部に反射型の第2偏光板8
が形成され内面の一部に光選択用の第2透明電極(共通
電極)6が形成されている。
【0016】液晶1は、第1,第2ガラス基板2,3間
にシール部材4で封入されており、第1ガラス基板2の
外面から、第1偏光板7に対して斜めに入射したバック
ライト光BLを受けて、光選択時に表示用の光ILを透
過させる。一方、液晶1に表示用の電圧を印加する第
1,第2透明電極5,6は、第1,第2ガラス基板2,
3間の一端部であって第1,第2偏光板7,8に対応す
る部分に形成されている。従って、液晶表示は、透明電
極5,6とその間の液晶1とによって行われることにな
る。
【0017】反射膜11,12は、第1,第2ガラス基
板2,3の外面と第2偏光板8の外面とに形成されてお
り、第1偏光板7から入射して光選択時に液晶1を透過
した表示用の光ILを反射することによって、第1,第
2ガラス基板2,3の端面9に導く。第1,第2ガラス
基板2,3内部の前記一端部から他端の端面9に向けて
導光された表示用の光ILは、端面9から液晶表示ユニ
ット10外へ射出されるため、第1,第2ガラス基板
2,3等に対して斜めに加工された端面9が表示面とな
る。
【0018】前記反射面は反射膜11,12で構成され
ているが、反射板で構成してもよい。但し、端面9で表
示の境界部分が目立たないようにするためには、できる
だけ薄く形成された反射膜で反射面を構成するのが好ま
しい。また、第1,第2透明電極5,6は、従来より用
いられているような透明導電性材料で構成すればよく、
その材料はITOに限らない。
【0019】なお、液晶表示ユニット10の下端には端
子(不図示)が設けられており、第1偏光板7からのみバ
ックライト光BLが入射し、それ以外の光は遮光される
ように、下端面には黒い遮光膜(遮光板でもよい。)15
が設けられている。
【0020】第1,第2ガラス基板2,3の厚み,長さ
等による光路長の調整により、バックライト光BLと表
示用の光ILとは、図1に示すようにその方向がほぼ平
行になっている。ここで、バックライト光BLが平行光
であれば、端面9の形状・面積を、第1偏光板7に入射
するバックライト光BLのxy断面の形状・面積と同じ
にする必要がある。また、通常用いられている蛍光灯等
の発散光をバックライト光BLとして用いる場合には、
光は第1,第2ガラス基板2,3等の内部を広がりなが
ら進むため、それに応じた大きさとなるように端面9を
面積を大きくする必要がある。
【0021】また、第1,第2ガラス基板2,3の厚
み,長さ等により光路長を調整すれば、表示用の光IL
の出射方向をバックライト光BLの入射方向に対して斜
めにすることができる。但し、光ILの一部が反射膜1
1又は12でケラレないようにガラス基板2,3等に対
する端面9の傾斜角度を調整して置く必要がある。
【0022】図2は、第1実施例に係る液晶表示ディス
プレイの斜視図であり、その外観及び要部拡大構造を模
式的に示している。この液晶表示ディスプレイは、同一
形状の液晶表示ユニット10を複数個配列して、端面9
より成る表示面を配列方向(x方向)に拡大した構成とな
っている。液晶表示ユニット10は同一形状となってい
るため、同図に示すように、その下端部に位置する第1
偏光板7の部分では重なり合わず、上端部に位置する端
面7が同一平面上に位置するように、配置することがで
きる。
【0023】ここでは、この液晶表示ユニット10がy
方向に1列Lドット(例えば、16ドット)で1列の表示
を行うように、第1透明電極5のパターン5aが形成さ
れているが、例えば、この液晶表示ユニット10がy方
向に1列LドットでM列の表示を行うように、第1透明
電極5のパターン5aを形成すれば、図2に示すように
液晶表示ユニット10をN個配列して液晶表示ディスプ
レイを構成することによって、(L・M)×Nのドットマ
トリクス配列で液晶表示を行うことができる。なお、図
2中の9aは、透明電極5のパターン5aと対応して端
面9で表示されるドットを示している。
【0024】液晶1はガラス基板2の外面から入射した
バックライト光BLを受けるが、表示用の光ILは透明
電極5,6による光選択時に液晶1を透過する光であ
る。つまり、反射膜11,12により構成される反射面
で反射される光は、第1偏光板7から入射して光選択時
に液晶1を透過した表示用の光ILである。そのため、
液晶1を透過した光が無表示のデッドスペースを生じさ
せることはない。しかも、前記反射面は、表示用の光I
Lをガラス基板2,3内部の一端部から他端の端面に向
けて導光するため、その光が液晶1を透過してから表示
面となる端面9に至るまでの間で遮光されて無表示のデ
ッドスペースを生じさせることはない。従って、液晶表
示ユニット10によると、無表示のデッドスペースの発
生が防止されるため、複数個つなぎ合わせても各表示の
境界部分は目立たない。
【0025】バックライト光BLが液晶1を透過してか
ら端面9に至るまでの間には、液晶封入用のシール部材
4が存在するが、一般的なシール部材4は液晶1と同
様、ガラス基板2,3に比べて極めて薄く形成されてお
り、しかも、シール部材4に対して平行に近い角度で表
示用の光ILが導光される。そのため、シール部材4に
よりその光ILがある程度遮られるが目立つことはな
い。これは、従来例(図5)のようにシール部材24の厚
み方向にバックライト光BLが照射される場合とは大き
く異なる点である。さらに、本実施例で用いられている
シール部材4は透明な材料から成っているので、表示用
の光ILはシール部材4によって遮られず、シール部材
4を透過して端面9に至る。従って、シール部材4は無
表示のデッドスペースを生じさせる原因とはならない。
【0026】上記のように液晶表示ユニット10によっ
て無表示のデッドスペースの発生が防止されるため、液
晶表示ユニット10を複数個配列して端面9より成る表
示面を配列方向に拡大することにより、表示間の境界が
増えることになっても、表示面に無表示のデッドスペー
スが生じることはない。従って、図2に示す液晶表示デ
ィスプレイによれば、各液晶表示ユニット10による表
示の境界部分が目立たない大画面の液晶表示を行うこと
ができる。
【0027】この液晶表示ディスプレイに、図2に示す
ように、端面9から射出された光ILを受ける投射板1
3を設けてもよい。投射板13がなければ液晶表示を見
る角度は制限されるが、投射板13によって端面9から
射出された光ILを拡散させれば、その角度は広がるの
で、液晶表示は見やすくなる。
【0028】図3は、第2実施例に係る液晶表示ディス
プレイの斜視図である。この液晶表示ディスプレイは、
液晶表示ユニット10Aを複数個配列して、端面9Aよ
り成る表示面を配列方向(x方向)に拡大した構成となっ
ており、その特徴は、表示面となる端面9Aが第1,第
2ガラス基板2,3等に対して直角に加工されている点
にある。このように端面9Aが第1,第2ガラス基板
2,3等に対して直角に加工されていても、各液晶表示
ユニット10の長さが一定量ずつ規則的に変わっている
ため、その下端部に位置する第1偏光板7の部分では重
なり合わず、その上端部に位置する端面9Aが同一平面
上に位置するような配置とすることができる。
【0029】各液晶表示ユニット10Aは、前記液晶表
示ユニット10と同様の内部構造を有しており、第1偏
光板7に対するバックライト光BLの入射角度も同様で
あるが、上記のように各液晶表示ユニット10の長さは
一定量ずつ規則的に変わっているため、液晶表示ユニッ
ト内での光路長も一定量ずつ規則的に変わっている。従
って、端面9Aに対する表示用の光の出射角度を全液晶
表示ユニット10Aについて同じに(例えば、端面9A
に対して垂直に)することができる。
【0030】図4は、第3実施例に係る液晶表示ディス
プレイの斜視図である。この液晶表示ディスプレイは、
前記第1実施例(図2)と同様に、同一形状の液晶表示ユ
ニット10Bを複数個配列して、端面9Bより成る表示
面を配列方向(x方向)に拡大した構成となっており、そ
の特徴は、表示面となる端面9Aが第1,第2ガラス基
板2,3等に対して直角に加工されており、しかも、全
液晶表示ユニット10Bが同一の構造を有している点に
ある。
【0031】液晶表示ユニット10は同一形状を有して
いるため、その下端部に位置する第1偏光板7の部分で
は重なり合わないが、その上端部に位置し表示面となる
端面9Bも同一平面上には位置しない。しかし、各端面
9Bは互いに平行な位置関係にあるため、端面9Bに対
する表示用の光の出射角度を全液晶表示ユニット10A
について垂直にすれば、重なり合いのない液晶表示を見
ることができる。さらに、前記投影板13(図2)を端面
9Bから適当な間隔をあけて取り付ければ、より見やす
いものとすることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明した通り本発明に係る液晶表示
ユニットによれば、複数個つなぎ合わせても各表示の境
界部分が目立たない液晶表示ユニットを実現することが
できる。また、本発明に係る液晶表示ディスプレイによ
れば、各液晶表示ユニットによる表示の境界部分が目立
たない大画面の液晶表示ディスプレイを実現することが
できる。この液晶表示ディスプレイに、端面から射出さ
れた光を受ける投射板を設ければ、液晶表示を見やすく
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る液晶表示ユニットの
外観及び内部構造を示す斜視図。
【図2】第1実施例に係る液晶表示ディスプレイの外観
構造を示す斜視図。
【図3】第2実施例に係る液晶表示ディスプレイの外観
構造を示す斜視図。
【図4】第3実施例に係る液晶表示ディスプレイの外観
構造を示す斜視図。
【図5】従来例に係る液晶表示ディスプレイの外観及び
内部構造を示す斜視図。
【符号の説明】
1 …液晶 2 …第1ガラス基板 3 …第2ガラス基板 4 …シール部材 5 …第1透明電極 6 …第2透明電極 7 …第1偏光板 8 …第2偏光板 9 …端面 10,10A,10B …液晶表示ユニット 11,12 …反射膜 13 …投射板 BL …バックライト光 IL …表示用の光

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光透過型の液晶表示ユニットであって、 2枚の透明基板と、該透明基板間の一端部に、光選択用
    の透明電極と、前記一端部に外面から入射した光を受け
    て光選択時に表示用の光が透過する液晶とを設け、 前記表示用の光を前記透明基板内部の前記一端部から他
    端の端面に向けて導光する反射面を前記2枚の透明基板
    の外面に設け、前記端面を表示面とすることを特徴とす
    る液晶表示ユニット。
  2. 【請求項2】外面の一部に第1偏光板が形成され内面の
    一部に光選択用の第1透明電極が形成された第1透明基
    板と、外面の一部に第2偏光板が形成され内面の一部に
    光選択用の第2透明電極が形成された第2透明基板との
    間に、液晶を封入して成る光透過型の液晶表示ユニット
    であって、 前記第1偏光板は透過型偏光板であり、前記第2偏光板
    は反射型偏光板であり、 前記第1,第2透明電極は、前記第1,第2偏光板に対
    応する部分に形成されており、 前記第1,第2透明基板の外面と前記第2偏光板の外面
    とには、前記第1偏光板から入射して光選択時に前記液
    晶を透過した表示用の光を反射することによって、前記
    第1,第2透明基板の端面に導く反射面が形成されてい
    ることを特徴とする液晶表示ユニット。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の液晶表示ユ
    ニットを複数個配列して前記端面より成る表示面を配列
    方向に拡大した液晶表示ディスプレイ。
  4. 【請求項4】前記端面から射出された光を受ける投射板
    を設けたことを特徴とする請求項3に記載の液晶表示デ
    ィスプレイ。
JP6288521A 1994-11-24 1994-11-24 液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ Pending JPH08146412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288521A JPH08146412A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288521A JPH08146412A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146412A true JPH08146412A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17731318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6288521A Pending JPH08146412A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146412A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004029785A (ja) 光路移動手段を有する多重表示装置
US20060262253A1 (en) Liquid crystal display device
US20050225705A1 (en) Liquid crystal display device having bilateral display function
JPH08221013A (ja) 平面表示装置および平面表示装置用バックライト装置
JP2000056713A (ja) ディスプレイユニットおよび複合型ディスプレイ、並びに、ディスプレイモジュール
TWI225171B (en) Display unit
JP5622498B2 (ja) マルチディスプレイ装置
JPS60227233A (ja) 平面画像表示パネル装置
JP2000338520A (ja) 液晶表示装置
JPH0863110A (ja) 平板型画像表示装置
JP3063312B2 (ja) 大型液晶表示装置
JPH0688959A (ja) 液晶表示装置
KR20100075136A (ko) 액정표시장치
JPH0756548B2 (ja) 平面画像表示パネル装置
JP2005031195A (ja) 画像表示装置
EP0284265B1 (en) Liquid crystal display element
JPH08146412A (ja) 液晶表示ユニット及び液晶表示ディスプレイ
JPH07218901A (ja) 液晶表示装置
JP2000512037A (ja) 目に見えない継ぎ目を備えた平坦なタイルパネルディスプレイ
JP2006145677A (ja) 投影型液晶表示装置
JPH08190089A (ja) 液晶表示装置
TWI363208B (en) Large view angle liquid crystal display
KR100685908B1 (ko) 대화면 액정표시소자
JPS63289527A (ja) 液晶表示素子
JPS59210477A (ja) パネル型表示装置