JPS63177910A - 板圧延における形状制御方法 - Google Patents

板圧延における形状制御方法

Info

Publication number
JPS63177910A
JPS63177910A JP62006234A JP623487A JPS63177910A JP S63177910 A JPS63177910 A JP S63177910A JP 62006234 A JP62006234 A JP 62006234A JP 623487 A JP623487 A JP 623487A JP S63177910 A JPS63177910 A JP S63177910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
shape
bender force
roll bender
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62006234A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yasuda
久 安田
Masahiro Usui
臼井 雅弘
Hiroyasu Yamamoto
山本 普康
Kanji Baba
馬場 勘次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62006234A priority Critical patent/JPS63177910A/ja
Publication of JPS63177910A publication Critical patent/JPS63177910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は板圧延における形状制御方法、特にワークロ
ールベンダー力および中間ロールベンダー力を調節して
板幅方向の板形状を制御する方法に関する。
(従来の技術) 板圧延において、形状セットアツプモデルで板幅方向の
板形状がフラットとなるようにロールベンダー力および
中間ロールシフトをセットし、圧延中の制御ではロール
ベンダー力のみを変化させる形状制御方法が知られてい
る (たとえば特開昭60−46804号公報参照)。
また、一般に圧延機出側で板幅方向の板形状を検出し、
この検出値に基づいて上記制御を行なう。
このような板形状制御において、板幅方向の板形状を で表わすとすると、板形状制御モデルは、たとえば次の
ようになる。
ΔA、=β2.ΔFw+β22ΔF。
ここで、 ΔΔ2 :形状Δ2の変化量 ΔΔ4 :形状Δ4の変化量 ΔFw:ワークロールベンダーカ変化量ΔFx :中間
ロールベンダー力変化量β11.β12.β21.β2
2.:影響係数なお、Δ2が大きいことは耳波が大きい
ことを、またΔ4が大きいことは2・4番波が大きいこ
とをそれぞれ表わしている。影響係数β1、〜β22は
それぞれロールベンダー力変化量ΔFwおよびΔF1が
板形状Δ2およびΔ4に及ぼす影響の程度を表わすもの
であって、実機について予め実験により、あるいは数値
解析により求められ、制御コンピューターに記憶されて
いる。
いま、形状検出器で検出した板形状と目標形状との差を
ΔΔ2′およびΔΔ41とすると、ワークロールベンダ
ー力F、Nおよび中間ロールベンダー力Flの修正量は ΔF、=α2.ΔΔ21+α22ΔΔ4″または ただし となる。
ここで、 β11β2□−β1□β2□ すなわち、圧延機出側における板形状が得られると、上
記式(3)および(3b)を用いてワークロールベンダ
ー力および中間ロールベンダー力を調節し、板形状をフ
ィードバック制御することができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、実際は圧延条件(ロール粗度、潤滑状態、サー
マルクラウン状況)によってセットしたロールベンダー
力が操作限界あるいはそれ以上の値となり、その後で行
なわれるフィードバック制御を困難にしていた。すなわ
ち、従来では一方のロールベンダー力が操作限界に達し
たのち、他方のロールベンダー力を調節する際、二つの
ロールベンダー力が働いているときの修正ゲインをその
まま用いるため、形状修正が適切に作動しないという問
題があった。
たとえば、中間ロールベンダー力が操作限界に達した場
合、 ΔFw=α、1ΔΔ2’+ CL 12ΔΔ4”   
  ・(4)に従って制御することとなる。
したがって、目標形状に対する実形状のオフセット量 
(不良量)δΔ2およびδΔ4は、δΔ4=ΔA4′−
ΔΔ4 となる。
また、中間ロールベンダーの修正可能量をΔF1′とす
ると、中間ロールベンダーの未修正量δF1は δF+=ΔF1−ΔF1′         ・−(6
)となる。
一方、上記式(2)および(4)より、ΔΔ2=β11
ΔFw+β12ΔF、′=β、、(a、、ΔA2”−1
−ct、□AA4’ )+73.□(ΔF1−δF+) =β1□(α11ΔΔ21+α1□ΔΔ4′)+β1□
(α2□ΔΔ21+α2□ΔΔ41)−β12δF。
=ΔΔ2′−β1□δ F。
ΔΔ4 =β2、ΔF、  +β2□ΔF、/=β21
 (1211ΔA 2”+ CL 12ΔΔ m)+β
22(ΔF、  =δF+) ;β21(αIIΔΔ2′+α12ΔΔ4′ )+β2
2(α2□ΔA2*+α22ΔA41 )−β22δ 
Fl :ΔΔ4′−β2□δ F。
・−(7) が得られる。
したがって、実形状のオフセット量 が生じる。
そこで、この発明は一方のロールベンダー力が操作限界
あるいはそれ以上の値となっても、板形状をフィードバ
ック制御することができる形状制御方法を提供しようと
するものである。
(問題点を解決するための手段) 第1の発明の板圧延における形状制御方法は、ワークロ
ールベンダー力および中間ロールベンダー力のうちの一
方が操作限界に達したとき、操作限界に達したロールベ
ンダー力はそのまま維持する。そして、板中央部および
板端部の形状が目標形状となるように、他方のロールベ
ンダー力の制御系のゲインを修正して、この他方のロー
ルベンダー力のみを調節する。制御系の修正すべきゲイ
ンは、前記形状制御モデルを示す式(2)の第1式にお
いて操作限界に達したベンダー力変化量(ΔFwまたは
ΔF+)を0と置いて、操作限界に達していないベンダ
ー力変化量に関して解いた時のΔΔ2の係数として求め
られる。
第2の発明の板圧延における形状制御方法は、上記ロー
ルベンダー力の調節に加えて、板中央部および板端部以
外の形状が目標形状となるようにロールクーラント供給
量のロール軸方向 (すなわち、板幅方向)分布を調節
する。ロールクーラント供給量の変化量ΔQは、 によって与えられる。ここで、γ1は係数であり、予め
実験により求められている。ロールクーラント供給量の
ロール軸方向分布を調節するには、たとえばクーラント
供給装置をロール軸方向に配列した多数のノズルで構成
し、それぞれのノズルから噴出するクーラント量を調節
するようにすればよい。
(作用) ワークロールベンダー力および中間ロールベンダー力の
うちの一方が操作限界に達したとき、板中央部および板
端部の形状が目標形状となるように、他方のロールベン
ダー力の制御系のゲインを修正して、この他方のロール
ベンダー力のみを調節する。操作限界に達した方のロー
ルベンダー力はそのまま維持される。たとえば、耳波が
発生した状態で中間ロールベンダー力か操作限界に達し
た場合、ワークロールベンダー力の制御系のゲインは大
きくなり、ワークロールにより大きなインクリージング
ペンディングが与えられる。これより、板端部に加わる
圧下は小さくなり、耳波は消える。
また、ロールクーラント供給量のロール軸方向分布を調
節することによってワークロールのクラウンが変化する
。これにより上記ロールベンダー力の調節によっても修
正しきれなかった形状不良が修正される。たとえば、ロ
ールベンダー力を調節しても2・4番波が残った場合、
ワークロールの端と中央部との間の中間部分のロールク
ラウンが小さくなるように、この部分に供給されるロー
ルクーラント量は他の部分よりも多く供給される。
この結果、板の中間部分に加わる圧下は小さくなり、2
・4番波は消える。
(実施例) 第1図はこの発明が実施される冷間圧延機の一例を示し
ている。
冷間圧延機5はワークロール6、中間ロール7およびバ
ックアップロール8よりなる6重式圧延機である。形状
制御手段としてワークロールベンダー11、中間ロール
ベンダー13、中間ロールシフト14およびクーラント
供給装置16を備えている。
冷間圧延機5の出側には圧延された板1の形状を計測す
る形状検出器20が配置されている。形状検出器20と
して分割ロール式、たわみ式の他通常の検出器が用いら
れる。さらに、冷間圧延機5は制御コンピューターおよ
びコントローラー(いずれも図示しない)により制御さ
れる。
第2図は上記圧延機の制御系のブロック線図である。
ロールベンダー系はロールベンダー用制御則ε8・BS
に従う制御要素、定常偏差補償器の特性G。よりなる制
御要素、および特性ロールベンダーの特性GBよりなる
制御要素からなっている。また、ロールクーラント系は
ロールクーラント用制御則6゜・Boよりなっている。
ここで、BsおよびBQは影響係数、εSおよびε。は
チューニング率である。
圧延された板の形状ΔはロールベンダーカF、ロールク
ーラント量Q、圧延荷重Pおよび入側板クラウンCHの
四つの要素によって決まる。ロールベンダーカFおよび
ロールクーラント量Qが圧延された板の形状に及ぼす影
響係数(すなわち、ワークロールのたわみ、サーマルク
ラウン、表面偏平などロールプロフィルによる影響係数
)As、ならびに圧延荷重Pおよび入側板クラウンCH
がそれぞれ圧延された板の形状に及ぼす影響係数APお
よびACは、いずれも圧延機固有のものであり、板形状
を制御する際には必ずしも明らかになっている必要はな
い。
上記ブロック線図における検出器、調節器および出力装
置の特性は次の通りである。
形状検出器: ロールベンダー系: 定常偏差補償器: GO,= (K2 +” ) ’      ・・−(
12)S       S 目標板形状と検出された板形状との差に基づいて、ロー
ルベンダー用制御則Bsとチューニング率εSとにより
ロールベンダーカの修正量ΔFが、またロールクーラン
ト用制御則BQとチューニング率ε。とによりロールク
ーラント修正量ΔQがそれぞれ決る。そして、ロールベ
ンダーカ修正量ΔFは定常偏差補償器を経てベンダーに
、またロールクーラント修正量ΔQはクーラント供給装
置にそれぞれ出力される。
第1の発明の実施例 この実施例の板形状制御方法では、上記圧延機5の出側
において板形状を検出する。そして、検出した板形状に
基づいてワークロールベンダー力Fwおよび中間ロール
ベンダーカF1をフィードバック制御する。なお、クー
ラント供給装置16によるワークロール6の冷却条件お
よび中間ロール7のシフト量Sは圧延条件により予め設
定される。
以下、中間ロールベンダーカF、が操作限界に達した場
合を例として説明する。
中間ロールベンダーカF、は操作限界値に固定した状態
で、ワークロールベンダー力FWのみを修正するので、
前記形状制御モデルを示す式(2)において中間ロール
ベンダーカ変化量ΔF1を0とすることによフて、修正
量ΔF、は となる。すなわち、新しく設定される形状修正ゲインは となる。したがって、前記式(3a)で与えられた影響
係数B8は となる。
このとき、目標形状に対して生じる実形状のオフセット
量δΔ2およびδΔ4は、 δΔ2=ΔA2”−ΔA2 ≠ 0 ・・−(16) となる。これより、板端部の形状不良δΔ2はなくすこ
とができるが、板クォータ一部の形状不良δΔ4は残る
ことになる。しかし、板幅がたとえば4フイート以下の
幅狭の板材では一般にクォータ一部の形状不良は表面に
出にくいので、ワークロールベンダー力Fwのみの修正
で十分である。
第2の発明の実施例 この実施例は、上記第1の発明の実施例に更にロールク
ーラント量の制御か加わフたものである。
この実施例は、板幅がたとえば4フイートを超える幅広
の板材で、板クォータ一部の形状不良δΔ4が無視でき
ない場合に応用される例である。なお、この例でも中間
ロールベンダー力F1が操作限界に達したものとして、
実施例を説明する。
上述のように、ワークロールベンダー力Fwのみを修正
すると、板端部の形状不良δΔ2はなくすことができる
が、板クォータ一部の形状不良δΔ4は残る。残った形
状不良δΔ4は、ロールクーラント供給量Qのロール軸
方向分布を調節してなくすようにする。板クォータ一部
のロールクーラント供給量の変化量ΔQ4は式(9)よ
りΔQ、=γ4ΔA4ゞ          ・−(1
7)より与えられる。
ロールクーラント供給量の変化量ΔQ4は、板クォータ
一部の形状不良部分に絞って調節することができる。し
たがって、ロールクーラント供給量の調節により形状不
良を効果的に修正することができる。このように、幅広
の板材では、上記ロールベンダー力の調節に加えてロー
ルクーラント供給量の調節も必要である。
ここで、この実施例の方法により得られた板形状の具体
例について説明する。
圧延設備は6スタンドタンデム冷間圧延機で、第6スタ
ンド出側において板形状を測定した。圧延スタンドの諸
元および圧延条件は次の通りである。
ワークロール 直径+  335mm   胴長: 1422mm中間
ロール 直径:  594mm   胴長: 1457mmハ゛
ツクアップロール 直径: 1152mm  胴長: 1520mm板サイ
ズ:板厚2.3m++++0.15mm、板幅1200
mm圧下率=3396 張カニ前方6 kg/+mm2後方12kg後方1スの
激しい形状不良が発生した。これに対し、この発明の方
法によれば耳波は皆無となり、良好な板形状が得られた
(発明の効果) この発明によれば、ワークロールベンダー力および中間
ロールベンダー力のうちの一方が操作限界に達したとき
、板中央部および板端部の形状が目標形状となるように
、他方のロールベンダー力の制御系のゲインを修正して
、この他方のロールベンダー力のみを調節するようにし
ている。したがって、ベンダー力が操作限界あるいはそ
れ以上の値となっても形状不良を発生することはない。
また、上記ロールベンダー力の調節とともにロールクー
ラント供給量を調節するようにすると、幅広い材であっ
ても良好な板形状を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が実施される冷間圧延機の一例を示す
もので、圧延機の概略斜視図、第2図この発明の実施例
を示すものであって、制御系のブロック線図である。 1・・・圧延板、6・・・ワークロール、7・・・中間
ロール、8・・・バックアップロール、11・・・ワー
クロールベンダー、13・・・中間ロールベンダー、1
4・・・中間ロールシフト、16・・・ロールクーラン
ト供給装置、20・・・圧延機出側の板形状検出器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワークロールベンダー力および中間ロールベンダ
    ー力を調節して板形状を制御する方法において、前記ワ
    ークロールベンダー力および中間ロールベンダー力のう
    ちの一方が操作限界に達したとき、板中央部および板端
    部の形状が目標形状となるように、他方のロールベンダ
    ー力の制御系のゲインを修正して、この他方のロールベ
    ンダー力のみを調節することを特徴とする板圧延におけ
    る形状制御方法。
  2. (2)ワークロールベンダー力、中間ロールベンダー力
    およびをロールクーラント供給量のロール軸方向分布を
    調節して板形状を制御する方法において、前記ワークロ
    ールベンダー力および中間ロールベンダー力のうちの一
    方が操作限界に達したとき、板中央部および板端部の形
    状が目標形状となるように、他方のロールベンダー力の
    制御系のゲインを修正して、この他方のロールベンダー
    力のみを調節するとともに、板中央部および板端部以外
    の形状が目標形状となるように前記ロールクーラント供
    給量のロール軸方向分布を調節することを特徴とする板
    圧延における形状制御方法。
JP62006234A 1987-01-16 1987-01-16 板圧延における形状制御方法 Pending JPS63177910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006234A JPS63177910A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 板圧延における形状制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62006234A JPS63177910A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 板圧延における形状制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177910A true JPS63177910A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11632825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62006234A Pending JPS63177910A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 板圧延における形状制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177910A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255208A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 板圧延における形状制御方法
JP4865723B2 (ja) * 2004-11-18 2012-02-01 マムセンス リミテッド 母乳流量計装置および方法
EP3795267B1 (de) 2019-09-18 2022-07-13 SMS Group GmbH Verfahren zum betreiben eines walzgerüstes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255208A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 板圧延における形状制御方法
JPH0636926B2 (ja) * 1989-03-29 1994-05-18 住友金属工業株式会社 板圧延における形状制御方法
JP4865723B2 (ja) * 2004-11-18 2012-02-01 マムセンス リミテッド 母乳流量計装置および方法
EP3795267B1 (de) 2019-09-18 2022-07-13 SMS Group GmbH Verfahren zum betreiben eines walzgerüstes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6380907A (ja) 板材の形状制御方法
JPS63177910A (ja) 板圧延における形状制御方法
CN113857297B (zh) 矫直机板形控制方法及系统
JPS62168607A (ja) 板圧延における形状制御方法
JPS6335325B2 (ja)
US6336350B1 (en) Method for the flexible rolling of a metallic strip
JP4470667B2 (ja) 調質圧延機における形状制御方法
JP2714118B2 (ja) 圧延機における形状制御方法および装置
TWI769727B (zh) 壓延機的形狀控制方法及形狀控制裝置
GB1599223A (en) Rolling of hot strip in a continuous rolling train
JPS5913507A (ja) エツジヤ−によるキヤンバ−修正方法
JPH0698366B2 (ja) 板材の形状制御方法
JPH07323315A (ja) 板クラウン・形状モデルのフィードバック制御方法
JPH03128110A (ja) 連続圧延機の板幅制御装置
JPS63194810A (ja) 圧延材料の自動板厚制御方法
JPS6390309A (ja) 板材圧延機における平面形状制御方法
JPH04197507A (ja) 圧延材の形状制御方法
JPH05111716A (ja) ローラーレベラーの操業方法
JP3157721B2 (ja) 自動板厚制御装置を具えた連続式圧延機による圧延鋼板の製造方法
JPH1085812A (ja) 熱間圧延仕上圧延機のレベリング零調方法
JPS62179804A (ja) エツジドロツプ量の制御手段を含む鋼板の冷間圧延方法
JPH02121703A (ja) 幅方向テーパープレートの圧延方法
JPH1029010A (ja) 板材の幅方向板厚制御方法
JPH07328708A (ja) 圧延機のミル伸び予測方法
JPH11319925A (ja) キャンバ制御による厚鋼板の製造方法