JPS63174887A - ロボツトのア−ム構成 - Google Patents

ロボツトのア−ム構成

Info

Publication number
JPS63174887A
JPS63174887A JP268187A JP268187A JPS63174887A JP S63174887 A JPS63174887 A JP S63174887A JP 268187 A JP268187 A JP 268187A JP 268187 A JP268187 A JP 268187A JP S63174887 A JPS63174887 A JP S63174887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
robot
tip
main body
arm member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP268187A
Other languages
English (en)
Inventor
白石 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP268187A priority Critical patent/JPS63174887A/ja
Publication of JPS63174887A publication Critical patent/JPS63174887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は移動機能を有するロボットのアーム構成であっ
て、作業範囲を広(とるために、可変閉鎖リンク機構を
有するアーム構成とすることにより、作業範囲を可変に
できるようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、移動機能を有するロボットのアーム構成に関
する。
最近、自動化の要請とともに、各種分野でのロボットの
利用が進むなかで、ロボットをより広汎な作業に使うた
めの努力が続けられている。このようななかで、ロボッ
トの作業範囲を拡大するために、移動機能を有するロボ
ットが利用されつつある。ところで、−船に移動機能を
存するロボットにおいては、動力源もロボットに内蔵さ
れている。従って、ロボットが作業をするときの消費エ
ネルギは、少ないことが要求される。
また、移動機能がないときには、ロボットの周辺の環境
はある程度固定化されている為、ロボノトの作業範囲が
固定されていても、それほど問題ではなかった。しかし
、移動機能がある場合には、移動した先で各種の作業を
こなす必要がある。即ち、作業内容に合わせて作業形態
を変えられることが望ましい。また、一方ではアームを
設置できるスペースは限定されている。
このように移動機構を有するロボットのアームとしては
、設置面積が限定されているなかで、消費エネルギーが
少なく、作業範囲をいろいろに変えられるコンパクトな
構成であることが要求される。
〔従来の技術〕
従来の移動機能を有するロボットのアームの構成例を第
5図に示す。
第5図において、ロボット1の本体2は、下側に移動用
の車輪3a〜3dを有し、その上面4にはアーム5が搭
載されている。さらに図示しないが、ロボット1の本体
2に車輪3a〜3d及びアーム5の制御部及び動力源が
内蔵されている。
・〔発明が解決しようとする問題点〕 第5図の従来のロボットのアーム構成において、アーム
5の各関節が直列に接続されている為、可動範囲を広く
するためには、アーム5の長さを長くする必要がある。
アーム5の長さを長くして、かつアーム5の制御特性が
劣化しないようにすると、一般にアーム5は、長さとと
もに急激に重くなる。それに伴い車輪3a〜3dを駆動
するバッテリの重量も大きくなり、ロボット1全体が大
型化してしまう。従って、小型軽量で作業範囲の広いコ
ンパクトなロボット1の製作が困難である問題点があっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明する図である。
図において、ロボット11の本体12は、移動用車輪1
3a =13dで懸架されている。本体12の上面14
に、第1のアーム16と第2のアーム17が設置されて
いる。アーム16.17の先端部18.19では、第3
のアーム20を摺動可能に保持できるようになっていて
、必要に応じてアーム20がクランプできるようになっ
ている。アーム20の先端には、ハンド21が設置され
ている。
〔作用〕
即ち、第1のアーム16、第2のアーム17の先端部1
8.19のうち、少なくとも一方は第3のアーム20を
クランプしているものとする。この状態でアーム16.
17を動かすことにより、アーム20を操作することが
できる。アーム16.17の先端部18.19とアーム
20との位置関係をいろいろに変えることにより、作業
範囲及び作業特性を変えることができる。
アーム16.17の先端部18.19とアーム20との
位置関係を変えるには、次のようにすればよい。先端部
18.19の何れか一方、例えば先端部1B (19)
がアーム20をクランプし、他方の先端部19 (18
)が摺動可能にアーム20を保持している状態で、アー
ム16 (17)を動かせば、先端部19 (18)と
アーム20との位置関係を変えることができる。
このようにアーム16.17.20が、先端部18.1
9を介して閉鎖リンク機構を構成しているので、軽量で
、かつ剛性の高いアーム構造となっている。
しかもアーム20の到達距離及び閉鎖リンク機構の長さ
を可変にできるので、作業内容に応じて作業特性を変え
ることができる。
例えば、アーム16.17の先端部18.19の間隔を
広くすることにより、位置決め精度を高めることができ
る。さらに、先端部18からアーム20のハンド21ま
での長さを長くすることにより、アーム2゜の到達距離
を長くでき、かつアーム20の動く速度を速くすること
ができる。
〔実施例〕
第2図は本発明の1実施例を説明する図、第3図は第2
図の第1のアーム先端部の断面図である。
なお、全図を通じて同一符号は同一対称物を示す。
第2図において、ロボット31の本体32は、車輪33
a〜33dにより懸架されている。本体32の上面34
にアーム36.37が設置されている。アーム36にお
いて、ベース42上のアーム部材43は、Y方向(紙面
に垂直な方向)及びZ方向(上下方向)にモータ(図示
せず)により駆動される構造となっている。アーム部材
43に対しアーム部材44はZ軸回りに自由に回動でき
るようにベアリングで支持されている。アーム部材45
はアーム部材44に対し、Y′軸回りに回動できるよう
にベアリングで支持されている。先端部38の断面を第
3図に示す。第3図において、53は直進案内ベアリン
グで、第3のアーム40がアームの軸方向に摺動できる
ように保持されている。圧電素子54a 、54bに印
加する電圧により、クランプの0N10FFを制御する
ようになっている。なお、クランプ機構は第3図に限定
するわけではなく、他の手段例えば、モータとねじを用
いたスライド機構によってもよい。
第2のアーム37において、ベース46の上のアーム部
材47は、X、Y、Z方向にモータ(図示せず)により
駆動されるようになっている。アーム部材48はアーム
部材47に対し、Z軸回りに回動できるようにベアリン
グで支持されている。アーム部材49はアーム部材48
に対し、Y′軸回りに回動できるようにベアリングで支
持されている。先端部39は先端部38と同様の構造と
なっている。
第3のアーム40において、50a 、 50bはスト
・ツバであり、51はハンド41を軸回りに回転させる
手首機構であり、モータで駆動される。カールコード5
2は本体32とハンド41及び手首機構51との信号の
授受を行なうためのものである。
ところで、第1のアーム36と第2のアーム37は、X
Y及びXYZのスライド方向にモータで駆動される。こ
れに対し、各アームの先端側の回転部は、単にベアリン
グで支持されているのみである。しかし、第1のアーム
36及び第2のアーム37と第3のアーム40とで閉鎖
リンク機構を構成すると、互いに拘束性が生じる為、ス
ライド方向の位置を定めれば、回転部の位置も定まる。
従って、スライド機構の5個のモータと、手首機構51
のモータを駆動することにより、ハンド41を任意の位
置と姿勢で位置決めできる。このようにモータで駆動さ
れる軸と、拘束条件を満たすように動く軸を明確に分離
しているので、拘束条件があっても、あたかもないかの
如(に駆動できるので、制御も容易である。
また、本発明の他の実施例を第4図(イ)(ロ)に示す
。第4図(イ)はロボット61を上方より見た図を表し
ている。ロボット61の本体62の上面64に、第1の
アーム66と第2のアーム67が設置されている。アー
ム66を横からみた図を第4図(ロ)に示す。
ベース72は、本体62の上面64に固定されている。
ベース72に対しアーム部材73は、Zl軸の回りにモ
ータで駆動される。アーム部材73に対しアーム部材7
4は、Z2軸の回りにモータで駆動される。
アーム部材74に対しアーム部材75は、上下方向にモ
ータで駆動される。アーム部材75に対しアーム部材7
6は、Z3軸の回りに回転可能にベアリングで支持され
ている。先端部68は、アーム部材76に対しθ方向に
回動可能であるよう、ベアリングで支持される。
アーム67も同様の構成である。第4図(イ)(ロ)の
構成の場合、本体62の上面を物を置く台としても使え
るので、運wL機能の面で優れている。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば2本の並列に置か
れたアームで、作業用の第3のアームを可変閉鎖リンク
機構を構成しているので、作業範囲の広いアームが構成
される。しかもロボット自体をコンパクトな構成にでき
、小型軽量となる。
また、作業用の第3のアームが容易に交換できる構成で
あり、同一ロボットで容易に種々の作業が行なえる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、 第2図は本発明の1実施例を説明する図、第3図は第2
図の第1のアーム先端部の断面図、第4図(イ)(ロ)
は本発明の他の実施例を説明する図、 第5図は従来のロボットのアーム構成図である。 図において、 11.31.61はロボット、 12.32.62は本体、 13a 〜13d 、 33a 〜33dは車輪、14
.34.64は上面、 16.36.66は第1のアーム、 17.37.67は第2のアーム、 18.19.38.39.68.69は先端部、20.
40.70は第3のアーム、 フ1 43.44.45.47.48.49.73.74.7
5.76はアーム部材、 50a 、50bはストッパ、 52はカールコード、 53は直進案内ベアリング、 某 1 日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)移動機能(13a〜13d)を有するロボット(
    11)において、 第一のアーム(16)と第二のアーム(17)を並列に
    配置し、第一のアーム(16)と第二のアーム(17)
    で操作されるための第三のアーム(20)を配置したこ
    とを特徴とするロボットのアーム構成。
  2. (2)上記第三のアーム(20)と接触する第一及び第
    二のアーム(16、17)の先端部(18、19)は、
    一方を第三のアーム(20)が摺動できるようにし、他
    方を第三のアーム(20)がクランプできるようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロボット
    のアーム構成。
JP268187A 1987-01-09 1987-01-09 ロボツトのア−ム構成 Pending JPS63174887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP268187A JPS63174887A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 ロボツトのア−ム構成

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP268187A JPS63174887A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 ロボツトのア−ム構成

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174887A true JPS63174887A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11536040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP268187A Pending JPS63174887A (ja) 1987-01-09 1987-01-09 ロボツトのア−ム構成

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004835A1 (fr) * 1989-10-03 1991-04-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Manipulateur utilisant un moteur pas a pas de type plat
WO2014024289A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 富士通株式会社 ロボット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991004835A1 (fr) * 1989-10-03 1991-04-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Manipulateur utilisant un moteur pas a pas de type plat
US5248923A (en) * 1989-10-03 1993-09-28 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Manipulator using plane pulse motor
WO2014024289A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 富士通株式会社 ロボット
CN104520075A (zh) * 2012-08-09 2015-04-15 富士通株式会社 机器人
JPWO2014024289A1 (ja) * 2012-08-09 2016-07-21 富士通株式会社 ロボット
US9475190B2 (en) 2012-08-09 2016-10-25 Fujitsu Limited Robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628765A (en) Spherical robotic wrist joint
US4756655A (en) Mechanical manipulator
EP1661671B1 (en) Robot with managing device for an umbilical member
US8256320B2 (en) Device for handling and/or performing work operations on objects
JPS622956B2 (ja)
JP2001293676A (ja) パラレルリンクロボット
JPH10118966A (ja) パラレルロボット
BR8602101A (pt) Robo
JPH0790483B2 (ja) コンプライアンス制御方法及びシステム
WO2003037574A3 (en) Robotic arm provided with a gripping head having a constant orientation
JPS63174887A (ja) ロボツトのア−ム構成
JPH06170761A (ja) マイクロマニピュレータ
Okada et al. Design of active/passive hybrid compliance in the frequency domain-shaping dynamic compliance of humanoid shoulder mechanism
JPH1094983A (ja) アクチュエータ機構
JPH11887A (ja) パラレルリンクマニプレータ
JPH0239802B2 (ja) Robotsutonoseigyohoho
CN113001507A (zh) 一种六维并联机构
JPH05123992A (ja) 表面波マニピユレータ
JPH03196983A (ja) 人間形ロボット指機構の制御方法
JPS6263075A (ja) 多関節型ロボツト
JP7362103B2 (ja) ロボット及びロボット用手先部材
CN115476331B (zh) 机械手以及主从随动设备
KR830002582A (ko) 산업용 로봇
JPH0866891A (ja) ロボットリスト
JPS62236692A (ja) 工業用ロボツトのハンド