JPS63173795A - 飛翔体 - Google Patents

飛翔体

Info

Publication number
JPS63173795A
JPS63173795A JP62336825A JP33682587A JPS63173795A JP S63173795 A JPS63173795 A JP S63173795A JP 62336825 A JP62336825 A JP 62336825A JP 33682587 A JP33682587 A JP 33682587A JP S63173795 A JPS63173795 A JP S63173795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valley
valleys
fluid
streamlined
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336825A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ジェイ・ワール
ウォルター・マイケル・プレズ・ジュニア
ロバート・ダブリュ・パターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RTX Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPS63173795A publication Critical patent/JPS63173795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/007Rear spoilers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/001For commercial vehicles or tractor-trailer combinations, e.g. caravans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B10/00Means for influencing, e.g. improving, the aerodynamic properties of projectiles or missiles; Arrangements on projectiles or missiles for stabilising, steering, range-reducing, range-increasing or fall-retarding
    • F42B10/32Range-reducing or range-increasing arrangements; Fall-retarding means
    • F42B10/38Range-increasing arrangements
    • F42B10/42Streamlined projectiles
    • F42B10/44Boat-tails specially adapted for drag reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はベース抗力を低減することに係る。
従来の技術 抗力は粘性効果、特に流体の剥離により生じる泡や剥離
領域(即ち低圧のウェーク)により誘発される表面摩擦
や表面圧力変化に起因して生じる。
剥離領域は境界層が二次元又は三次元的に物体の表面よ
り離れる場合に生じる。切立った形状、即ち非流線形の
物体は、その物体の周りの流体の流れ中に於ける下流側
の圧力勾配を急激に増大させる形状を有し、このことに
より流体バルクが物体の表面より離れて流れるようにな
る。かかる現象は自動車、トラクタトレーラ、非流線形
の端面を有する飛翔体の如く非流線形の端面ををする物
体の場合に特に生じやすい。かかる物体が空気中を移動
する際にそれらの背後に形成される剥離泡は高いベース
抗力を発生する。
航空機の翼、船の舵やセール、ガスタービンエンジンの
ロータブレードやステータベーンの如きエーロフオイル
状物体は、適度の仰角(約15″未満)に於てはその全
面に亙り境界層が流れ方向に二次元的に剥離するこを回
避する流線形を有している。仰角が比較的高くなると(
或いは負荷が増大すると)、流体の剥離が発生し、再循
環の流れ領域、即ち低圧ウェークが発生し、これにより
抗力が大きく増大し、また揚力が大きく減少する。
本明細書に於て、「境界層が流れ方向に二次元的に剥離
する」とは、流体バルクが物体の表面より離れた状態に
なり、その結果物体の表面近傍に流体バルクの流れ方向
とは逆方向に移動する流れが生じることを意味する。
流動する流体中に配置された物体に於ける抗力を低減し
、その揚力及び失速特性(若しあれば)を改善すること
が従来より空気力学の一つの目標であった。エーロフォ
イル(又は他の流線形の物体)に於ける境界層の剥離を
回避し、又は抗力を最小限に抑えるべく、境界層の剥離
がエーロフオイルの表面に沿ってできるだけ下流側の位
置に於て生じるよう少なくとも境界層の剥離を遅延させ
る一つの共通の方法は、例えば流体バルクの流れ方向に
見てエーロフオイルの長さに沿う表面形状を調整するこ
とにより、下流側方向に沿う圧力上昇を低減することで
ある。
エーロフォイルに於ける抗力を低減する他の一つの周知
の方法は、境界層の流体にそれを好ましからざる圧力勾
配に抗して物体の表面に沿って更に下流側へ導くより高
い平均運動量を付与し、これにより境界層の剥離を遅延
させるべく、境界層中に乱流を発生させることである。
例えば米国特許第4,455,045号には、物体の表
面に形成され次第に拡張する細長い溝が記載されている
これらの溝は鋭敏な長手方向のエツジを有している。物
体の表面上の境界層は溝内へ流入し、溝のエツジは垂直
の流れ面の場合のレベルよりも低いレベルにて流れ方向
の渦を発生し、このことにより溝内の流れが増強され、
境界層が溝の底面に付着した状態に維持される。
同様に米国特許第2,800,291号に於ては、互い
に隣接して流れ方向に延在する複数個の溝が流れ面に形
成される。これらの溝は幅の狭い入口より幅の広い出口
まで次第に横方向に拡大している。実質的に三角形をな
すランプが互いに隣接する溝の間に形成されている。こ
の米国特許に於ては、境界層の流れがランプと溝との間
に分割されると説明されている。溝内の流体の流れは溝
内に於て広がり、境界層が次第に薄くなり、これにより
より長い距離に亘り流れ面に付着した状態に留まる。ラ
ンプの流れは一般的な流れに転換される。一つの用途(
前記米国特許の第6図参照)は、通常よりも長い距離に
亘り流体の流れが湾曲した表面に付着した状態に留まる
よう自動車のルーフとリヤウィンドウとの間に適用する
ことである。
米国特許第1,773,280号に於ては、航空機の翼
の上面に沿ってそのリーディングエツジよりトレーリン
グエツジまで翼弦方向に延在し、翼の最も厚さの大きい
部分近傍に最も高い点を有する複数個の互いに横方向に
並べられた畝を設けることにより、翼の抗力を増大する
ことなく揚力が増大されるようになっている。畝それ自
身は上方より見てエーロフオイル状をなしており、翼の
トレーリングエツジに於て尖鋭になるようテーパ状をな
している。この発明に於ては粘性により誘発される境界
層の剥離の影響は考慮されておらず、従ってこの発明に
よっては高揚力条件下に於ける境界層の剥離を回避する
ことができない。
米国特許第3,588,005号に於ては、境界層にエ
ネルギを付与し、通常の好ましからざる圧力勾配の領域
に層流を維持すべく、自由な流れ方向に加速された流れ
のための溝を設けることにより、境界層の剥離の開始を
遅延させる翼弦方向に延在する畝がエーロフォイルの上
面に設けられている。畝は境界層の厚さと同程度の高さ
までエーロフォイルの表面より突出している。横方向の
流れ成分は畝を越えて流れる際に加速され、流体の流れ
が非流線形の後端により惹起こされる自由な流れ方向の
好ましからざる急激な圧力勾配に出会うのではなく、後
端より螺旋状に滑かに離れるようにすることにより、物
体の後端近傍に於ける境界層の剥離の虞れを低減する。
上述の米国特許第1.773,280号の畝の場合と同
様、流体の流れは畝の間に於て加速され、このことによ
ってもエーロフオイルの表面全体に層流を維持すること
が補助される。
米国特許第3.741,235号及び同第3゜578.
264号に於ては、実質的に流体の流れ方向を横切る方
向に延在する一連の突起又は窪みを用いて渦を発生させ
ることにより境界層の剥離を遅延させることが記載され
ている。またこれらの米国特許に於ては、突起の最大高
さ又は窪みの最大深さは境界層の厚さよりも小さいこと
が好ましいと記載されている。
1982年に英国にてケンブリッジ大学により出版され
ディー・エル・ホワイトヘッド(D、 L。
Vhitehead ) 、エム・コズ(M、 Kod
z ) 、及びピー・エム・ヒールド(P、 S、 H
ield )により著わされた「トレーリングエツジを
波状することによる抗力の低減」と題する論文に於ては
、非流線形のトレーリングエツジを有するブレード(ス
パン201nch (51ca+) 、翼弦長さ201
nch (51ead)、厚さ1. 51nch(3,
8cm)の一定値)のベース抗力が、翼弦長さのトレー
リングエツジ側の7Inch(18cIIl)、の部分
を流れ方向に延在し交互に配列された谷及び畝(波状)
に形成することにより低減されることが記載されている
。トレーリングエツジ及びそれより上流側の断面波状の
部分は波長8. 01nch (20cm)の正弦曲線
の形状を有している。ブレードの材料の厚さは6谷及び
畝の全長に亙り一定に維持されているが、谷の深さ又は
畝の高さく即ち波の振幅)はトレーリングエツジに於け
る2、  0inch(5,1c+n)の最大値よりト
レーリングエツジの上流側に於ける零まで変化している
。谷の出口の全面積は非流線形の端面の面積の50%以
上である。第21図乃至第23図はraJの単位長さに
て寸法が表わされた上述のブレードを示している。波状
部を有しない基準プレートに比して、ベース抗力が約3
分の1低減された。波状部を有しない基準ブレードの後
端の上縁及び下縁より交互に放出されるスパン方向の渦
は、波状部により排除されたと説明されている。
一般に、従来の剥離遅延装置は本質的に大きい抗力を発
生し、これによりそれらが発揮する効果の幾つかを相殺
してしまうものと考えられる。このことによりそれらの
装置の有効性が制限されることがある。従来の多くの装
置は抗力を低減する点に於て有効であることが解ってい
るが、非流線形の端面を有する物体のベース抗力を低減
するなどの如く抗力を更に改善することが必要とされて
いる。
発明の開示 本発明の一つの目的は、非流線形の端部を有する物体の
抗力を低減することである。
本発明の他の一つの目的は、非流線形の端部を有する物
品の下流側に於ける剥離泡の大きさを減少させることで
ある。
本発明によれば、相対的に下流側方向へ移動する流体の
流れ中に配置されるよう構成された物品は、実質的に下
流側方向へ面する非流線形の端面にて終る実質的に流れ
方向に延在する表面を有しており、複数個の谷が流れ方
向に延在する表面に設けられ、流体バルクの流れ方向に
非流線形の端面まで延在し、端面に谷の出口を形成して
おり、また谷は流体がその全長に亘り流れるよう、また
谷より流れる流体を非流線形の端面のすぐ背後の空間中
へ流入させ、これによりさもなくば発生する剥離泡の大
きさを低減するよう構成され設計されている。換言すれ
ば、本発明は非流線形の端面のすぐ背後に形成される低
圧のウェークの強度を低減するものである。
かかる用途に於ては、物品の非流線形の端面は実質的に
流れ方向に延在する表面の曲率が急激に増大することに
より形成された下流側方向へ面する端面、又は端面が流
れ方向の表面に実質的に垂直である場合の如く下流側方
向へ面する端面であって、該端面の位置に於て流れ方向
に延在する表面が急になくなる端面であってよい。本発
明に於ける谷は、それらの全長に亘り流体が流れる(即
ち谷内に於て流れ方向の二次元的な境界層の剥離が生じ
ない)ような形状及び傾斜にて設けられなければな−ら
ない。従って谷は通常境界層の剥離が生じる領域より上
流側の点より延在していなければならない。谷は下流側
方向に垂直な断面にてU形であることが好ましく、また
損失が低減されるよう滑かな湾曲を有している(即ち谷
の側壁面が谷の底面に接続される領域が鋭角をなしてい
ない)ことが好ましい。更に谷は下流側方向に垂直な断
面で見て波形をなす滑らかに起伏する面を形成している
ことが最も好ましい。
本願出願人と同一の出願人の出願にかかる特願昭62−
107920号には、波形の薄いトレーリングエツジを
郭定する流れ方向の谷及び畝が形成されたエーロフォイ
ルのトレーリングエツジ領域が記載されている。一方の
面の谷は他方の面の畝を郭定している。谷及び畝は、運
動量の小さい境界層の流れを三次元的に解放することに
より、エーロフオイルの吸入側面に於ける二次元的な境
界層の剥離の重大な影響が生じることを遅延させ又は阻
止することを補助する。これに対し本発明は非流線形の
端面を有する物品の背後に発生されるベース抗力を低減
するものである。前記特許出願の発明と本発明との間の
一つの差異は、本発明に於ては谷が一方の面にのみ形成
されればよいということである。更に谷は非流線形の端
面の面積が谷の出口面積の合計よりも例えば20倍又は
それ以上の如く非常に大きい場合にも有意義な効果を有
する。
流体は該流体を非流線形の端面を越えて端面の背後の通
常停滞する領域中へもたらす方向の運動量を伴なって谷
より離れる(即ち吹下しが生じる)ものと考えられる。
更に6谷はその出口に於て各側壁面より一つの大きいス
ケールの軸線方向の渦流を発生するものと考えられる(
この場合「大きいスケールの」とは渦流が谷の全深さに
ほぼ等しい直径を有することを意味する)。かくして発
生される互いに隣接する二つの渦流は互いに反対方向に
回転し、谷よりの流体及び近傍の流体バルクよりの流体
を非流線形の面の背後の領域へ移動させんとする流れ場
を形成する。かかる現象単独の正味の効果又は吹下しの
効果との組合せでの効果は、通常非流線形の端面の背後
に於て形成される剥離泡の大きさを低減し、これにより
ベース抗力を低減することである。更にスパン方向の渦
流が放出されることによりベース抗力が増大される場合
には、谷はかくして渦流が放出されることを抑制するも
のと考えられる。
互いに隣接する谷は、互いに隣接する谷の側壁路面より
発生される互いに逆方向に回転する軸線方向の渦流が十
分に形成されるに足る空間を有するよう、十分に互いに
隔置されていなければならない。谷の間の間隔が小さす
ぎる場合には、互いに逆方向に回転する渦流は相互に干
渉し、又は相殺し合う。
本発明の他の一つの局面によれば、6谷より流出する流
体はほとんど横方向の速度成分を有しておらず、これに
より流れの二次損失が低減されることが好ましい。かか
る理由から、谷の側壁は出口より上流側の十分な距離に
亘り谷の近傍の表面に隣接して流れる流体バルクの流れ
方向に平行であることが好ましい。
本発明の他の一つの局面によれば、谷の出口に於ける側
壁は急峻であることが好ましく、特に流れ方向に延在す
る而に実質的に垂直であることが好ましい。このことは
側壁により発生される渦流の強度を増大させるものと考
えられる。本明細書に於ける「急峻」とは、谷の長さ方
向に垂直な断面で見て、各側壁上の最も急峻な点に於け
る接線が約120度以下の角度にて交差することを意味
する。
本発明は互いに対向し下流側方向即ち流れ方向に延在す
る面であって、流れ方向に対し実質的に垂直な下流側方
向へ面する非流線形の端面により互いに接続された面を
有する物体に対し適用されるのに特に適している。かか
る場合には、谷の出口が非流線形の端面に位置するよう
、互いに対向する面の両方に下流側方向へ延在する複数
個の谷が形成されてよい。谷が一方の面に形成されるか
両方の面に形成されるかに拘らず、谷はそれらの出口に
於て成る深さを有していなければならず、また通常発生
する剥離泡に対し有意義な効果が得られるよう、非流線
形の端面の全表面積に対し十分な流路断面積を有してい
なければならない。谷の出口に於ける深さが谷の出口に
於ける互いに対向する面の間の距離の数パーセントでし
かない場合にもその谷は有効である。各面の谷は他方の
面にこれに直接対向する対応する谷を有していてよく、
即ち対称的な谷の出ロバターンを有していてよく、また
谷の出口は端面の横断方向の長さに沿って一方の側より
他方の側に互い違いに配列されていてもよい(即ち非対
称の谷出口のパターンを有していてもよい)。互いに対
向する面に設けられた谷はそれぞれ非流線形の端面を横
切って反対側へ向う流体の流れを形成する。互いに対向
する面が谷より流出する流体の流れが互いに交差するほ
ど互いに近い場合には非対称のパターンが好ましいもの
と考えられる。何故ならば、吹上げ及び吹下しの交互の
領域が互いに他の領域を強化するからである。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
発明を実施するための最良の形態 第1図は非流線形の下流側端部を有する物体の表面を越
えて流体が流れる場合に何が生じるかを示している。第
1図に於て、物体が符号10にて示されていおり、平滑
で平坦な上面12及び下面14を含んでおり、これらの
表面を越えて流体が流れている。幅の広い矢印16は下
流側方向を示しており、線18は面12及び14に隣接
して流れる流体バルクの流線を示している。当技術分野
に於てよく知られている如く、流体は広範囲の条件下に
於て平滑な表面12及び14に付むした状態に留まるが
、流体バルクが非流線形の端面20に到達すると角を曲
ることかできず、その結果上縁22及び下縁24又はそ
の近傍に於て流体の剥離が生じる。下面及び上面より離
れた流体の流れは端面20の下流側の成る点に於て互い
に出会う。
この点の上流側には、非流線形の端面20のすぐ下流側
にて上部流線と下部流線との間に低圧の領域21(即ち
剥離泡)が存在する。流体の流れが物体10が上流側方
向へ流体中を移動することによるものである場合には、
かかる低圧の停滞領域は物体を上流側方向へ移動させん
とする力に対抗する下流側方向の力を発生する。この力
はベース抗力と呼ばれ、実質的な値になることがある。
本発明はベース抗力が低減されることにより得られる利
益を相殺する損失を抑えつつベース抗力を低減するもの
である。これより第2図乃至第6図を参照して本発明を
説明する。第2図に示されている如く、本発明が組込ま
れた物品は符号30にて全体的に示されている。物品3
0は上面32及び下面34を有している。物品は矢印3
6にて全体的に示された上流側方向へ空気の如き流体中
を移動しているものと仮定する。下流側方向は矢印38
により示されている。本発明によれば、下流側方向へ延
在する複数個の谷40が上面32に形成されており、同
様に下流側方向へ延在する複数個の谷42が下面34に
形成されている。これらの谷は下流側方向に垂直な断面
で見て実質的にU形をなしている。8谷はそれぞれ対応
する入口43より非流線形の端面44まで延在しており
、端面44は上面32及び下面34と接続されており、
実質的に下流側方向へ向いている。
谷はそれらの全長に亘り流体が流れ、これにより流れ方
向の境界層の剥離が谷内に於て生じることがないような
形態、大きさ、形状にて形成されていなければならない
。この点に関し、面32及び34に沿って流れる流体は
それら谷の入口へ流入する際にこれらの面に付着した状
態になければならない(即ち流れ方向の境界層の剥離が
生じてはならない)。端面44に於ける谷の出口45は
振幅A(第6図参照)を有している。谷はそれらの上流
側端部に於ては深さが零であり、上流側端部に於てそれ
らの長さ方向にそれぞれ対応する上面及び下面に滑らか
に接続されている。好ましい実施例に於ては、8谷の深
さはその上流側端部よりその出口まで次第に増大してい
る。しかしこのことは必須ではない。例えば谷の深さは
谷の出口の上流側に於て最大値になり、その後出口まで
一定値であってもよい。
図示の例示的実施例に於ては、谷は下流側方向に垂直な
断面で見てそれらの長さ方向に沿って平滑なU形をなし
ており、下流側方向に垂直な断面が波形である滑らかに
起伏する面を郭定している。
3谷は一対の互いに対向する側壁面46を有しており、
これらの側壁面は谷の出口45の側縁48まで延在して
いる。側壁面46は、谷の長さの実質的な連続的な部分
(谷の出口を含む)に亘り側壁面が設けられた表面を越
えて流れる流体バルクの流れ方向に実質的に平行である
ことが好ましい。
側壁面46が平行である場合が第5図に示されている。
側壁が末広状をなしていることは好ましくない。なぜな
らばかかる側壁の場合には谷内に於て流体が流線方向に
剥離し、谷より流出する流体に横方向の速度成分が生じ
、このことにより好ましからざる二次的な流れ損失が発
生されるからである。
本発明によるベース抗力の低減には二組の互いに異なる
流体力学的メカニズムが存在するものと考えられるが、
これらのメカニズムは十分にはわかっていない。例えば
谷より流出する流体バルクの運動であって、あたかも流
体バルクが谷より流出した後にある程度まで物品の非流
線形の端面に何首した状態に残存しているかの如く非流
線形の端面のすぐ背後にてそれに隣接する空間中へ流入
する運動が存在するものと考えられる。第二に、3谷は
一対の大きいスケールの軸線方向(下流側方向)の渦流
を発生するものと考えられる。各渦流は谷の二つの側縁
48の対応する側縁より離れた位置にて発生される。8
対の渦流は互いに反対方向に回転する。これらの渦流は
谷より及び近傍の流体・バルクより流体を非流線形の端
面の背後にてこれに隣接する領域へ移動させる流れ場を
発生する。
一つの谷の出口の側縁48より離れた位置にて発生され
た渦流が隣接する谷の側縁より離れた位置にて発生され
た逆方向に回転する渦流によっては干渉されない(即ち
相殺されない)ようにするためには、互いに隣接する谷
の側縁は十分な距離にて互いに隔置されなければならな
い。従って非流線形の端面44の領域の一部が各側縁の
全長に亘り3谷の出口の側縁48よりそれに隣接する谷
の出口の側縁48まで横方向に延在していることが必要
である。非流線形の端面のかかる領域が第6図に於て4
8aと48bとの間のクロスハツチングが施された領域
50により示されている。一般に互いに隣接する谷の側
縁の間の領域50の下流側方向への投影品積は、谷の下
流側方向へ投影された出口面積の少なくとも1/4でな
ければならない。
更に最良の結果は出口に於ける側縁が急峻である場合に
得られるものと考えられる。谷の長さ方向である下流側
方向に垂直な断面で見て、側縁48に沿う最も急峻な点
に於ける接線52は約120度よりも大きくはない交差
角C(第6図参照)を形成することが好ましい。角度C
が0に近づけば近づくほど好ましい。
ベース抗力低減の効果をあらしめるためには、谷の出口
に於ける断面積の下流側方向への投影面積は非流線形の
端面の下流側方向への全投影面積に対し十分な大きさで
なければならない。用途によっては谷の全面積が非流線
形の端面の数パーセントでしかない場合にも測定し得る
ほどベース抗力が低減される。多くの用途に於ては、実
際的な問題を考慮して、非流線形の端面の全面積の30
%よりは大きくない谷の出口面積が採用される。
また谷はそれらの深さに比して幅が狭すぎるものであっ
てはならず、さもなくば谷内に適正な流れパターンが形
成されず、ベース抗力を好ましく低減することができな
いものと考えられる。第6図に於て、谷の出口に於ける
幅は峰から峰までの波長Pと者数され、谷の出口に於け
る深さは峰から峰までの振幅Aと者数される。比P/A
は約0゜25以上、好ましくは少なくとも0.5でなけ
ればならない。更に比P/Aは約4.0以下でなければ
ならない。
谷がその出口に於ける深さく振幅)に比して長さが大き
すぎる場合にも有効な結果が得られない。
何故ならば、谷内に於て発生される適正な流れ場はそれ
が出口へ到達する前に減衰するからである。
出口の振幅に対する谷の長さの比は約12〜1゜0以下
でなければならない。
第2図乃至第6図の実施例に於ては、端面44は平坦で
あり、下流側方向に対し垂直であるが、本発明は他の形
状の非流線形の端部にも適用されてよい(第12図乃至
第14図参照)。
第7図乃至第9図に於て、第2図乃至第6図に示された
谷の形態と同様の谷の形態が符号100により全体的に
示された自動車の後端部に組込まれている谷101が上
部トランク面102及び車輌の下面104に形成されて
いる。これらの谷は後方へ面する非流線形の端面106
に交差している。第7図乃至第9図に示された実施例と
第2図乃至第6図に示された実施例との間の一つの差異
は、谷101が線112及び114により示された車輌
の元の外形に畝110を付加することにより形成されて
いるということである。
試験として、ボンティアツク・ファイヤーバード・トラ
ンザム(Pont+ac Plreblrd Tran
s−AIm)の1/25スケールの模型が購入され、材
料を除去するのではなく材料を付加することにより、ト
ランクリッド面及び車の下面に谷が形成された。
このことにより自動車の非流線形の端面の面積が増大さ
れた。6谷の底面は車輌の元の表面の外形にほぼ一致し
ていた。第8図及び第9図に於て、非流線形の端面の寸
法Hは1.4inch(3,6cm)であり、Wは2.
 91nch (7,4cm)であった。
また谷の長さしは1.41nch(3,6cm)であっ
た。谷は滑らかに起伏する面を形成し、該面は下流側方
向に垂直な断面で見て波形をなしていた。
波は0.61nch(1,5cm)の波長を有し、0゜
3inch(0,8cm)の峰から峰までの幅を有して
いた。第6図の角度Cに対応する角度は90度であった
。面112及び114はそれぞれ水平面と約12度の角
度をなしていた。
風速75 f’L/see (22、9m /5ee)
に於ける風洞試験に於て、本発明が組込まれた修正され
た模型の端面の面積が約12゜5%増大されたにも拘ら
ず、修正された模型の全体としての効力は修正前の模型
の全体としての効力よりも16%小さかった。車輌の後
端部のみが修正されたので、全体としての効力の低減が
実質的にベース抗力の低減によるものと考えられる。
第10図及、び第11図は符号150により全体的に示
されたトレーラトラックに適用された本発明を示してい
る。図示の如く、谷152はトレーラの通常平坦な側面
、上面、及び下面に窪みとして形成されている。谷の出
口154は非流線形の後端面156に位置しており、端
面156の四つのエツジに沿って滑らかな波形を形成し
ている。
谷は窪みとして形成されているが、第7図乃至第9図に
示された自動車100の場合と同様トレーラの表面に材
料を付加することにより形成されてもよい。
本発明の他の一つの実施例が第12図乃至第14図に示
されている。一つの面にのみ谷200が設けられている
。また谷200はその長さに沿う全ての点に於て断面半
円形をなしており、それらの谷が設けられた滑らかで平
坦な面204と比較的鋭敏なエツジ202を形成してい
る。鋭敏なエツジはそれらにより損失が惹起されるので
好ましくないが、重要な正味の利益がかかる形態によっ
ても得られる。第13図に最もよく示されている如く、
6谷の底面206は谷の上流側端部205に於て面20
4と滑らかに接続されており、湾曲した非流線形の端面
209に出口210を有している。出口210は面20
4よりの境界層の剥離が通常(即ち谷が設けられていな
い場合に)生じる位置の上流側に位置している。第2図
乃至第6図の実施例について上述した如く、3対の互い
に隣接する谷の間に位置する図に於てクロスハツチング
が施された非流線形の表面領域の部分211の下流側方
向への投影面積は、谷の出口の下流側方向への投影面積
の少なくとも1/4でなければならはない。
本発明の谷構造は第15図及び第16図に示された弾丸
シェル300の如き飛翔体のベース抗力を低減するため
に使用されてもよい。かかる種類の飛翔体は一般に空気
力学的安定性を確保する目的で、シェル300の軸線3
02の如き長手方向軸線の周りに飛翔中回転する。回転
方向が矢印Rにより示されている。シェル300はベク
トルV1により示された軸線方向速度を有している。シ
ェルの表面306に対し接線方向に延びるベクトルv2
は、シェルの下流側端部304に於けるシェルの外面3
06の回転速度を示している。3谷はベクトル電と2の
合成ベクトルの方向にほぼ平行に延在している。かかる
谷の配向は、流体が谷の長さ方向に実質的に平行な方向
にて谷内に流入することを確保するために必要とされる
この実施例に於ては、第12図乃至第14図について説
明した谷と同様実質的に断面半円形の谷が図示されてい
るが、谷は第4図乃至第6図の実施例に於て図示された
形態(即ち下流側方向に対し垂直な断面で見て波形をな
す滑らかに起伏する面により形成されたU形の谷)であ
ってもよい。
また本発明は第17図乃至第19図に示されたガスター
ビンエンジンの圧縮機のロータブレードの如きエーロフ
オイルの薄いトレーリングエツジに適用されてもよい。
エーロフオイルは符号400にて全体的に示されている
。エンジン軸線の方向が第19図に於て401により示
されており、この方向は下流側方向である。エーロフォ
イル400は圧力側面402及び吸入側面404を有し
ており、これらの面は互いに収束して薄いトレーリング
エツジ406を形成している。エーロフオイルの薄いト
レーリングエツジは一般的には「非流線形」であるとは
者数されないが、エーロフォイルの端部まで圧力側面及
び吸入側面に付着した状態に留まる流体の境界層は、究
極的にはトレーリングエツジ406のすぐ下流側にてこ
れに隣接する領域に幅が狭いが無視し得ない剥離領域を
形成する態様にて、トレーリングエツジより剥離する。
従ってこの実施例を説明する目的で、端面407は非流
線形の端面であると者数される。
この実施例に於ては、本発明の谷が吸入側面404(谷
408)及び圧力側面402(谷410)に切込みによ
り形成されたものとして図示されているが、これらの面
の一方にのみ設けられた谷も本発明の範囲内に属する。
圧力側面及び吸入側面の両方に谷が設けられている場合
には、一方の面に設けられた谷の出口は他方にの面に設
けられた谷より横方向にオフセットされる(即ち非対称
のパターンにて設けられる)ことが好ましい。谷の出口
に於ける深さはトレーリングエツジの厚さTの約50%
を越えていてはならない。
3谷はそれが設けられた表面近傍の流体バルクの流線の
方向にほぼ平行な方向に延在している。
この目的は、谷の長さ方向にほぼ平行に流体が各谷内へ
流入するよう谷を配向させることである。
ブレードの回転に起因して、ブレードの表面に隣接する
領域に於ける流体バルクの局部的な流れ方向はブレード
の長手方向位置によって異る。従って谷の配向方向も流
体の半径方向の速度成分と同様ブレードの長手方向位置
に応じて異なる。所定の配向は一般に得られる効果を最
大限に向上させるべく巡航条件に基いて設定される。
この実施例に於ては、圧力側面及び吸入側面の平面は互
いに隣接する谷のエツジ412の間にて端面407まで
延在している。本発明の他の実施例について上述した如
く、各面に位置する互いに隣接する谷の出口の間の横方
向の距離りは、各面□に設けられ互いに隣接する谷の出
口のエツジの間に位置する非流線形の端面407の下流
側方向へ投影された面積が一つの谷の出口面積の少なく
とも約1/4であるよう選定されなければならない。
本発明の他の実施例との関連で上述した谷の形状や大き
さに関する事柄がこの実施例にも通用する。
第20図のエーロフオイルの実施例に図示されている如
く、谷500はトレーリングエツジ506に於てエーロ
フオイルの圧力側面502及び吸入側面504を肉盛り
することにより形成されてもよい。このことにより実際
には非流線形のトレーリングエツジ508の下流側方向
へ投影された場合の面積が増大され、これにより該面積
は図に於て仮想線にて示された平面512の如く谷の入
口に沿ってトレーリングエツジの表面の上流側にてとら
れた長手方向の断面5100面積よりも更に大きくなる
。かくして端面の面積が増大されてもベース抗力は低減
される。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能である
ことは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は流体の流れに対し相対的に運動する非流線形の
端面を有する物体に関する流体力学的メカニズムを示す
解図である。 第2図は本発明の特徴が組込まれた非流線形の端面を有
する物品の斜視図である。 第3図は第2図の線3−3に沿う断面図である。 第4図は第3図の線4−4に沿う矢視図である。 第5図は第4図の線5−5に沿う断面図である。 第6図は第4図のYにて示された領域を示す拡大部分図
である。 第7図は本発明が組込まれた自動車を示す斜視図である
。 第8図は第7図の線8−8に沿う自動車の端面図である
。 第9図は第8図の線9−9に沿う部分断面図である。 第10図は本発明が組込まれたトラクタトレーラを示す
側面図である。 第11図は第10図の線11−11に沿うトラクタトレ
ーラの端面図である。 第12図は本発明の他の一つの実施例が組込まれた非流
線形の端面を有する物体の部分斜視図である。 第13図は第12図の線13−13に沿う部分断面図で
ある。 第14図は第13図の線14−14に沿う矢視図である
。 第15図は本発明が組込まれた飛翔体を示す側面図であ
る。 第16図は第15図の線16−16に沿う飛翔体の端面
図である。 第17図はトレーリングエツジに本発明が組込まれたエ
ーロフィルを示す部分斜視図である。 第18図は第17図の線18−18に沿う矢視図である
。 第19図は第18図の線19−19に沿う部分矢視図で
ある。 第20図は本発明の更に他の一つの実施例を示すエーロ
フオイルの部分斜視図である。 第21図は従来のブレードを示す部分斜視図である。 第22図は第21図の線22−22に沿う部分断面図で
ある。 第23図は第21図の線23−23に沿う断面図である
。 10・・・物体、12・・・上面、14・・・下面、2
0・・・端面、21・・・低圧領域、22・・・上縁、
24・・・下縁。 30・・・物品、32・・・上面、34・・・下面、4
0.42・・・谷、43・・・入口、44・・・端面、
45・・・出口。 46・・・側壁面、48・・・側縁、100・・・自動
車、101・・・谷、102・・・トランク面、104
・・・下面。 106・・・端面、110・・・畝、112.114・
・・表面、150−1−レーラトラック、152・・・
谷、154・・・出口、156・・・端面、200・・
・谷、202・・・エツジ、204・・・平坦面、20
5・・・上流側端部。 206・・・底面、209・・・端面、210・・・出
0.300・・・シェル、304・・・下流側端部、3
06・・・表面、400・・・エーロフォイル、402
・・・圧力側面。 404・・・吸入側面、406・・・トレーリングエツ
ジ。 407・・・端面、408.410・・・谷、412・
・・エツジ、500・・・谷、504・・・吸入側面、
506・・・トレーリングエツジ領域、508・・・ト
レーリングエツジ 特許出願人   ユナイテッド・チクノロシーズ・コー
ポレイション 代  理  人     弁  理  士   明  
石  昌  毅ムGj fk≦7 16、J” F/l:、 /δ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体中を上流側方向へ移動するよう構成され、実質的に
    上流側方向へ延在する軸線の周りの回転面である外面を
    有する飛翔体にして、下流側へ面する非流線形の端面と
    、前記外面は前記端面にて終っていることと、前記外面
    に形成され周方向に互いに隔置され下流側方向へ延在す
    る複数個の谷とを有し、各谷はその全長に亙り滑らかな
    U形の断面を有し、その上流側端部に於て零の深さを有
    し、前記端面と交差してU形の谷出口を形成しており、
    前記谷の形状及び寸法は各谷にその全長に亙り流体が流
    れ、各谷が流体を前記非流線形の端面のすぐ下流側の空
    間へ導いてベース抗力を低減することが確保されるよう
    選定されている飛翔体。
JP62336825A 1986-12-29 1987-12-29 飛翔体 Pending JPS63173795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/947,163 US4813635A (en) 1986-12-29 1986-12-29 Projectile with reduced base drag
US947,163 1986-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173795A true JPS63173795A (ja) 1988-07-18

Family

ID=25485635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336825A Pending JPS63173795A (ja) 1986-12-29 1987-12-29 飛翔体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4813635A (ja)
EP (1) EP0272998B1 (ja)
JP (1) JPS63173795A (ja)
DE (1) DE3782230T2 (ja)
SE (1) SE464861B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090713A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 三菱重工業株式会社 静止ベーンおよび当該静止ベーンを備えた遠心圧縮機

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5076053A (en) * 1989-08-10 1991-12-31 United Technologies Corporation Mechanism for accelerating heat release of combusting flows
US5374013A (en) * 1991-06-07 1994-12-20 Bassett; David A. Method and apparatus for reducing drag on a moving body
US5230656A (en) * 1992-08-05 1993-07-27 Carrier Corporation Mixer ejector flow distributor
ES2064261B1 (es) * 1993-02-25 1998-07-16 Doria Iriarte Jose Javier Fuselaje mejorado a fin de lograr efectos de estabilizacion de torbellinos.
US5381736A (en) * 1994-01-24 1995-01-17 Kalcic; Frank Recoil reducing bullet
US5909782A (en) * 1997-02-10 1999-06-08 Pluff; Frederic L. Cylindrical member with reduced air flow resistance
US5798478A (en) * 1997-04-16 1998-08-25 Cove Corporation Ammunition projectile having enhanced flight characteristics
US5932836A (en) 1997-09-09 1999-08-03 Primex Technologies, Inc. Range limited projectile using augmented roll damping
US6230630B1 (en) * 1999-03-10 2001-05-15 Perfect Circle Paintball, Inc. Aerodynamic projectiles and methods of making the same
US6629669B2 (en) * 2001-06-14 2003-10-07 Warren S. Jensen Controlled spin projectile
US6634700B1 (en) * 2002-08-02 2003-10-21 5 Star Product Design & Development Group, Inc. Aerodynamic trailer
US6926345B2 (en) * 2002-09-20 2005-08-09 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for reducing drag of a bluff body in ground effect using counter-rotating vortex pairs
US7255387B2 (en) * 2003-08-21 2007-08-14 Solus Solutions And Technologies, Llc Vortex strake device and method for reducing the aerodynamic drag of ground vehicles
DE102004034367B4 (de) * 2004-07-16 2013-09-12 Airbus Operations Gmbh Betankungs-Pod eines Flugzeugs mit einer Ablenkvorrichtung
US20090026797A1 (en) * 2005-09-15 2009-01-29 Richard Wood Wake stabilization device and method for reducing the aerodynamic drag of ground vehicles
US7497502B2 (en) * 2006-06-19 2009-03-03 Solus Solutions And Technologies, Llc Mini skirt aerodynamic fairing device for reducing the aerodynamic drag of ground vehicles
US7740303B2 (en) * 2006-06-19 2010-06-22 Richard Wood Mini skirt aerodynamic fairing device for reducing the aerodynamic drag of ground vehicles
US20090065645A1 (en) * 2007-02-05 2009-03-12 United Technologies Corporation Articles with reduced fluid dynamic drag
US8714923B2 (en) * 2007-03-23 2014-05-06 Ogin, Inc. Fluid turbine
US20110135458A1 (en) * 2007-03-23 2011-06-09 Presz Jr Walter M Fluid turbine with shroud having segmented lobes
US20110085901A1 (en) * 2007-03-23 2011-04-14 Presz Jr Walter M Shrouded wind turbine with scalloped lobes
US8083487B2 (en) * 2007-07-09 2011-12-27 General Electric Company Rotary airfoils and method for fabricating same
US20100194144A1 (en) * 2007-08-01 2010-08-05 Sinha Sumon K Deturbulator fuel economy enhancement for trucks
US7828368B2 (en) * 2007-10-23 2010-11-09 Lawrence Livermore National Security, Llc Vehicle underbody fairing
US20090224597A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Solus-Solutions And Technologies Llc Wheel cavity flow control device and method for reducing the aerodynamic drag of ground vehicles
US8382194B2 (en) * 2008-03-21 2013-02-26 Richard M. Wood Outboard wake stabilization device and method for reducing the aerodynamic drag of ground vehicles
US7823510B1 (en) 2008-05-14 2010-11-02 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Extended range projectile
US7891298B2 (en) 2008-05-14 2011-02-22 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Guided projectile
US20100076183A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Dellinger Douglas J Protected monomer and method of final deprotection for rna synthesis
US7997205B2 (en) * 2009-05-08 2011-08-16 Raytheon Company Base drag reduction fairing
FR2948906B1 (fr) * 2009-08-07 2011-12-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Enjoliveur arriere multifonctionnel de pavillon pour vehicule automobile et vehicule equipe d'un tel enjoliveur.
US20110204677A1 (en) * 2009-08-21 2011-08-25 Wood Richard M Dam skirt aerodynamic fairing device
US8757701B2 (en) * 2010-01-15 2014-06-24 Aeroserve Technologies, Ltd. Drag reduction device for transport vehicles having randomized irregular shaped edge vortex generating channels
US8307766B2 (en) * 2010-04-22 2012-11-13 Liberty Ammunition, Inc. Drag effect trajectory enhanced projectile
KR101021055B1 (ko) * 2010-08-30 2011-03-14 김준규 공기안내홈이 형성된 탄환
FR2968272B1 (fr) * 2010-12-06 2013-07-12 Eurocopter France Element de structure ameliore d'un giravion pour diminuer la trainee aerodynamique.
US8919127B2 (en) 2011-05-24 2014-12-30 General Electric Company System and method for flow control in gas turbine engine
US9766049B2 (en) * 2015-01-27 2017-09-19 United Tactical Systems, Llc Aerodynamic projectile
NL2017402B1 (en) * 2016-09-01 2018-03-09 Univ Delft Tech Body provided with a superficial area adapted to reduce drag when the body is moving relative to a gaseous or watery medium
US10352669B2 (en) * 2016-09-30 2019-07-16 Badlands Precision LLC Advanced aerodynamic projectile and method of making same
KR101702955B1 (ko) * 2016-11-03 2017-02-09 주식회사 두레텍 유효 사거리가 향상된 탄두
US10829228B2 (en) * 2017-01-17 2020-11-10 Itt Manufacturing Enterprises, Llc Fluid straightening connection unit
US9963187B1 (en) * 2017-08-25 2018-05-08 Accell North America, Inc. Aerodynamic bicycle frame
GB201917653D0 (en) 2019-12-03 2020-01-15 Univ Brunel A vehicle having reduced drag
FR3128439A1 (fr) * 2021-10-21 2023-04-28 Psa Automobiles Sa Element aerodynamique avec bord de fuite a chevrons et marche descendante pour vehicule automobile

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873048A (en) * 1973-11-23 1975-03-25 Us Army Projectile boattails
JPS60502113A (ja) * 1983-06-22 1985-12-05 ブランズコム コ−ポレ−シヨン エヌ ブイ 弾薬付き弾丸

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE16742C (de) * 1881-06-15 1882-01-11 E. RlVE, Premier-Lieut. a. d. in Porta bei Minden Einrichtungen an Geschossen, um dieselben durch den sich ihnen entgegenstellenden Luftwiderstand in Rotation zu versetzen
US871825A (en) * 1906-09-07 1907-11-26 Ludwig Schupmann Projectile for rifled firearms.
FR574056A (fr) * 1923-12-01 1924-07-04 Projectile pour pièces d'artillerie, etc.
US2074201A (en) * 1934-01-29 1937-03-16 Avions Kellner Bechereau Soc Airfoil used in aeronautics
FR794841A (fr) * 1934-11-28 1936-02-26 Perfectionnements apportés aux surfaces travaillant sur les fluides: pales d'hélices, plans d'aéroplanes, etc.
DE845900C (de) * 1943-08-07 1952-08-07 Freiherr Re Koenig-Fachsenfeld Einrichtung zur Beeinflussung der Grenzschicht an Koerpern aller Art
DE822352C (de) * 1949-07-15 1951-11-26 Guenther Kempf Dr Ing Vorrichtung zur Wirbelregelung bei umstroemten Koerpern
GB791563A (en) * 1955-05-02 1958-03-05 Joseph Vaghi Improvements relating to structures for use as an airplane wing, a propeller blade, a blower or fan blade
US3072368A (en) * 1958-08-28 1963-01-08 Power Jets Res & Dev Ltd High speed aerodynamic body
US3434425A (en) * 1967-06-30 1969-03-25 Aai Corp Underwater projectile
US3481531A (en) * 1968-03-07 1969-12-02 United Aircraft Canada Impeller boundary layer control device
US3588005A (en) * 1969-01-10 1971-06-28 Scott C Rethorst Ridge surface system for maintaining laminar flow
US3635308A (en) * 1969-07-03 1972-01-18 Rohr Corp Sound suppression system
US3776363A (en) * 1971-05-10 1973-12-04 A Kuethe Control of noise and instabilities in jet engines, compressors, turbines, heat exchangers and the like
US3919840A (en) * 1973-04-18 1975-11-18 United Technologies Corp Combustion chamber for dissimilar fluids in swirling flow relationship
US4318669A (en) * 1980-01-07 1982-03-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Vane configuration for fluid wake re-energization
US4343506A (en) * 1980-08-05 1982-08-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Low-drag ground vehicle particularly suited for use in safely transporting livestock
US4455045A (en) * 1981-10-26 1984-06-19 Wheeler Gary O Means for maintaining attached flow of a flowing medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873048A (en) * 1973-11-23 1975-03-25 Us Army Projectile boattails
JPS60502113A (ja) * 1983-06-22 1985-12-05 ブランズコム コ−ポレ−シヨン エヌ ブイ 弾薬付き弾丸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017090713A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 三菱重工業株式会社 静止ベーンおよび当該静止ベーンを備えた遠心圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
SE8800911D0 (sv) 1988-03-14
SE8800911L (sv) 1989-09-15
EP0272998A2 (en) 1988-06-29
DE3782230T2 (de) 1993-02-25
DE3782230D1 (de) 1992-11-19
SE464861B (sv) 1991-06-24
EP0272998A3 (en) 1989-03-29
US4813635A (en) 1989-03-21
EP0272998B1 (en) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63173795A (ja) 飛翔体
JPS63173794A (ja) ベース効力を低減された物品
JPS63170195A (ja) エーロフォイル
JPH01122784A (ja) 非流線形のベース部を有する物体及び陸上車輌
US4786016A (en) Bodies with reduced surface drag
US4830315A (en) Airfoil-shaped body
US3741285A (en) Boundary layer control of flow separation and heat exchange
US5395071A (en) Airfoil with bicambered surface
US8113469B2 (en) Passive micro-roughness array for drag modification
US7644892B1 (en) Blended winglet
US6345791B1 (en) Streamwise variable height riblets for reducing skin friction drag of surfaces
US20150217851A1 (en) Wing configuration
US20090294596A1 (en) Method of Reducing Drag and Increasing Lift Due to Flow of a Fluid Over Solid Objects
US20060060722A1 (en) Controlling bondary layer fluid flow
WO2007007108A1 (en) An element for generating a fluid dynamic force
EP0244334B1 (en) Airfoil-shaped body
EP3782906A1 (en) Staggered periodic ribblets
EP3782905A1 (en) Partiallly submerged periodic riblets
Mange et al. The aerodynamics of a chined forebody
EP3782904A1 (en) Submerged periodic riblets
KR950014418B1 (ko) 베이스 드래그가 감소된 물체