JPS631735A - 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS631735A
JPS631735A JP14385286A JP14385286A JPS631735A JP S631735 A JPS631735 A JP S631735A JP 14385286 A JP14385286 A JP 14385286A JP 14385286 A JP14385286 A JP 14385286A JP S631735 A JPS631735 A JP S631735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
control means
control
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14385286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Iwaki
正人 岩城
Masami Nakao
中尾 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14385286A priority Critical patent/JPS631735A/ja
Publication of JPS631735A publication Critical patent/JPS631735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 丈栗上至肌里公団 本発明は、エンジン負荷が所定値より小さいときは、い
わゆるL−ジェトロニック(Jetronic)方式に
より、エンジン負荷が所定値より大きいときは、いわゆ
るD−ジェトロニック(Jetronic)方式により
燃料噴射量を制御する電子燃料噴射式エンジンの制御装
置の改良に関する。
入丘返歪 電子燃料噴射式エンジンの制御装置としては、現在、−
般に、いわゆるL−ジェトロニック方式(以下、L−J
方式と言う。)及びD−ジェトロニック方式(以下、D
−J方式と言う。)の二種類の方式が知られている。
L−J方式は、スロットル弁上流の吸気管内に設けたエ
アフローセンサの検出出力信号及びエンジン回転数検出
器の検出出力信号に基づいて、エンジン運転状態に応じ
た最適空燃比を与える燃料噴射量を求め、この燃料噴射
量で燃料が噴射されるように、燃料噴射弁の開弁時間を
制御する方式である。しかし、吸入空気量は運転状態に
応してきわめて大きく変動するものであるため、単一の
エアーフローメータを用いて全運転領域にわたって吸入
空気量を精度よく検出することは困難であり、と(に、
吸気流量の多い高負荷運転状態においては精度の低下が
顕著となる。
他方、D−J方式は、吸気管内圧力及びエンジン回転数
を検出し、これらの検出信号に基づいてエンジン1回転
あたりの吸入空気量を求め、エンジン運転状態に応じた
最適空燃比を与える燃料噴射量を算出して、この燃料噴
射量で燃料が噴射されるように、燃料噴射弁の開弁時間
を制御する方式である。この方式は、エンジン回転数が
一定の場合には、吸入空気量は吸気管内圧力にほぼ比例
することに着目し、予め燃料制御回路のメモリに吸気管
内圧力に応じた吸入空気量に対する基本燃料噴射量を記
憶させておき、更にこの基本燃料噴射量に、エンジン回
転数に基づく補正を行って燃料噴射量を決定するもので
ある。しかし、エンジン回転数に基づいて補正を行う場
合、低回転領域における補正係数が大きくバラつくため
、所望の燃料噴射量を高精度に算出することができない
という問題があった。すなわち、吸気管内圧力及びエン
ジン回転数が定まっても、エンジンの運転状態や外気条
件等により、算出される吸入空気量は所望値より偏倚し
、特に低回転領域において偏倚量が大きいという傾向が
あり、D−J方式は、低回転領域において空燃比制御精
度が悪いという問題があった。
このようなL−J方式及びD−J方式の短所を互いに補
うと共にその長所を活かすように、所定の吸入空気量以
下ではL−J方式により、所定の吸入空気量以上ではD
−J方式によって、燃料噴射量を制御する電子燃料噴射
式エンジンの制御装置が、特公昭59−7017号公報
により提案されている。この方式によれば、床几な吸入
空気量変動範囲に対して最適空燃比を与える燃料噴射量
を精度良く算出し制御しうるという利点がある。
ところで、−般に多気筒エンジンあるいは、複数のロー
ターを有するロータリーピストンエンジンにおいては、
エンジンの過出力、過回転あるいは過給圧の異常上昇等
の望ましからぬ事態が発生する場合のような特定の運転
状態では、−部の気筒の運転を停止して、すなわち、い
わゆる減筒運転を行って、エンジン出力を抑え、このよ
うな事態を回避することが知られている。
麗汲互圭立上を奏皿塁点 しかし、上記の過出力、過回転または、過給圧の異常上
昇等の異常事態を回避するために減筒運転を行うと吸気
脈動が大きくなるという問題がある。このため、特公昭
59−7017号公報に開示されるような運転状態に応
じてL−J方式とD−J方式との切り換えを行う電子燃
料噴射式エンジンの制御装置において、D−J方式によ
る燃料噴射量制御をおこなっている場合には、噴射量検
出の基礎となる吸入空気量の検出精度が低下して適正な
量の燃料噴射を行うことが困難となる。この結果、混合
気がオーバーリツチになってエンジン失火が生じたり、
逆にオーバーリーンになって排気ガス温度が上昇し、排
気系に“悪影響を与えるという問題が生じる。
問題を解決するための手段 本発明は、上記事情に鑑みて構成されたもので上記のよ
うな退出力、過回転等の異常事態を生じる特定運転状態
になった場合を含めて、運転状態に応じてL−J方式及
びD−J方式の切り換えを適宜行うことにより全運転領
域にわたって適正な燃料噴射量制御を行うことができる
電子燃料噴射式エンジンを提供することを目的としてい
る。
本発明の電子燃料噴射式エンジンは、吸気系に設けられ
吸入空気量を検出するエアフローメータと、スロットル
弁下流の吸気負圧またはスロットル弁の開度に対応する
信号を出力する負荷検出手段と、エンジン回転数を検出
するエンジン回転数検出手段と、前記エアーフローメー
タの出力に基づき燃料噴射弁を制御する第1燃料制御手
段すなわち、L−J方式による燃料制御手段と、前記負
荷検出手段とエンジン回転数検出手段との出力に基づき
燃料噴射弁を制御する第2燃料制御手段すなわち、D−
J方式による燃料制御手段と、吸入空気量が所定値を越
える運転領域では前記第1燃料制御手段に基づく燃料噴
射量制御から第2燃料制御手段に基づく燃料噴射量*I
J御に切り換える切換手段とを備えている。
本発明によれば、吸入空気量が比較的少ない低中負荷運
転領域では、第1燃料制御手段すなわちL−J方式によ
る燃料制御手段により、燃料噴射量が制御され、吸入空
気量が所定値を越えて運転状態が高負荷側に移行した場
合には、第2燃料制御手段により、燃料噴射量が制御さ
れるように切換手段により燃料噴射量制御が切り換えら
れるようになっている。
さらに、本発明の電子燃料噴射式エンジンは、エンジン
の上記特定の運転状態を検出したとき一部の気筒の運転
を停止する減筒運転制御手段と、D−J方式による第2
燃料制御手段による燃料噴射量$(1mが行われている
場合において該減筒運転制御手段によって一部の気筒の
運転が停止されたときには第2燃料制御手段による燃料
噴射量制御を停止する禁止手段とを備えている。
発明の効果 本発明によれば、エンジンの減筒運転時においては、吸
気脈動が大きくなるため信頼性の低下するD−J方式に
基づく第2燃料制御手段を用いる制御を停止してL−J
方式による燃料噴射量制御に切り換えるようにしている
。、−れによって、減筒運転時における燃料噴射量制御
の精度低下を極力抑えることができる。したがって、減
筒運転によって退出力、過回転、または過給圧の不当上
昇等の異常事態を速やかに解消することができるととも
に、D−J方式による吸入空気量の誤検出に基づくエン
ジン失火、排気系への悪影響等の発生を防止することが
できる。
去施五 以下、添付図面に基づき、本発明の実施例について詳細
に説明を加える。
゛第1図は、本発明の一実施例に係るエンジンの全体概
略図である。エンジン1は、シリンダボア2内を往復運
動するピストン3を備えており、シリンダボア2のピス
トン3の上方空間は燃焼室4を構成している。燃焼室4
には、点火プラグ4aが臨ませられるとともに、吸気ポ
ート5及び排気ボート6がそれぞれ開口しており、これ
らの吸気ボート5及び排気ボート6には、それぞれ吸気
弁7及び排気弁8が組み合わされている。また、吸気ポ
ート5及び排気ボート6には、吸気通路9及び排気通路
10がそれぞれ連通している。吸気通路9の上流端には
、エアクリーナー11が設置され、エアクリーナー11
の下流の吸気通路9内には、エアフローメータ12が、
エアフローメータ12の下流には、スロットル弁13が
、更にスロットル弁13の下流には、燃料噴射弁14が
それぞれ設けられている。
排気通路10には、排気ガス中の酸素濃度を検出して空
燃比を制御するための空燃比センサ15が取り付けられ
ている。
本実施例のエンジンの燃料供給系において、燃料は燃料
タンク16より燃料ポンプ17に導入され、燃料フィル
ター18を経て、燃圧レギュレータ19により所定の圧
力に調圧され、燃料噴射弁l4に送られる。本実施例に
おいては、燃料噴射量を制御するため、好ましくはマイ
クロコンピュータを含んで構成される燃料噴射量制御装
置20が設けられる。燃料噴射量側′a装置20には、
スロットル弁13の開度を示す信号、スロットル弁13
の下流の吸気管内に設けられた吸気管内圧力センサ21
からの吸気管内圧力検出信号、エンジン回転数を検出す
るための回転センサ22からの信号、空燃比センサ15
からの酸素濃度信号及び冷却水温を表す信号がそれぞれ
入力され燃料噴射量制御装置20は、これらの入力信号
に基づいて所定の演算を行って燃料噴射量を算出し、燃
料噴射弁14の開弁時間を制御する。
第2図は、本発明に係る燃料噴射量制御装置20の一実
施例の構成を示すブロック図である。
第2図において、燃料噴射量制御装置20は、エアフロ
ーメータ12、回転センサ22及び吸気管内圧力センサ
21の検出信号に基づいて、L−J方式により燃料噴射
量を演算するL−J方式噴射量制御手段23とD−J方
式により燃料噴射量を演算するD−J方式噴射量制御手
段24とをそれぞれ備えている。
さらに本例の燃料噴射量制御装置20は、吸気管内圧力
検出センサ21から出力された吸気管内圧力値と実験的
に予め定めた所定のL−J方式/D−J方式切り換え圧
力値との大小を比較判定する吸気管内圧力判定手段25
と、この判定信号に基づき、L−J方式、D−J方式に
従って演算した噴射量値のいずれか一方を選択するL−
J方式/D−J方式切換手段26とを備えている。
また、本例の燃料噴射量制御装置20は、回転センサ2
2、吸気管内圧力センサ21からの信号及び車速を表す
信号をOR回路27を介して受はエンジンの特定の運転
状態、たとえば、退出力、過回転、あるいは過給圧の不
当上昇を生じるような運転状態を検出する特定運転状態
検出手段28を備えている。
さらに、燃料噴射量制御装置20は、特定運転状態検出
手段28からの信号を受け、エンジンの減筒運転を行う
かどうかを判断する減筒運転制御手段29を備えている
この減筒運転制御手段29からの信号は吸気管内圧力判
定手段25からの信号とともに、D−J方式での燃料噴
射量制御を禁止させるD−J禁止手段30に入力される
ようになっている。
このD−J禁止手段からの信号は切換手段26に入力さ
れる。この場合、D−J禁止手段30は減筒運転が実施
される場合には、D−J方式による燃料噴射量制御を行
わせないようにする命令信号を出力する。
切換手段26は、各気筒の燃料噴射弁14に対して燃料
噴射制御信号を出力する。また、減筒運転制御手段は、
減筒運転を行う場合には、特定の気筒の燃料噴射弁14
に対する開弁信号を停止する制御信号を出力する。
以下、本例の燃料噴射量制御の1例について説明する。
第3図は、第2図に示された燃料噴射量制御装置20に
おける制御方法を示すフローチャートである。第3図に
おいて、まず、エアフローメータ12により検出された
吸入空気流量データQa、回転センサ22により検出さ
れたエンジン回転数データNe及び吸気管内圧力センサ
21により検出された吸気管内圧力データPmが、それ
ぞれ入力される。次いで、これら入力されたデータに基
づき、L−J方式演算手段によりL−J方式に基づいて
基本燃料噴射量τ、が噴射時間の形で算出され、またD
−J方式演算手段によりD−J方式に基づいて基本燃料
噴射量τ4が噴射時間の形で算出される。
つぎに、燃料噴射量制御装置20は吸気管内圧力センサ
21の検出した吸気管内圧力データPmを、吸気管内圧
力判定手段25により所定の吸気管内圧力P0と比較し
、判定結果がL−J方式/D−J方式切換手段26に出
力する。L−J方式/D−J方式切換手段26は、吸気
管内圧力判定手段25からの入力信号が、Pm<Poで
あるときは、本例では、車速を読み込み、車速が180
Iua/h以上かどうかを判断し、180kffi/h
以上である場合には、減筒運転を行うべき特定運転状態
と判断する。そして、この場合には、D−J方式による
制御を停止するとともに、L−J方式による基本燃料噴
射量で、を読み込む。また、特定の気筒の燃料噴射を停
止する。
なお、車速か180km/h以下である場合には基本燃
料噴射量τ4を読み込んでD−J方式によって燃料噴射
量制御を行う。
また、Pm≧P、であるときは、D−J方式演算手段の
出力値で4を基本燃料噴射量値として選択する。
つぎに、燃料噴射量制御装置20は、暖気補正係数Cw
、バッテリー電圧補正係数C11A7を算出する。
最後に燃料噴射量制御装置20は、上記手順で求めた各
種の補正係数すなわち、暖気補正係数CW、バッテリー
電圧補正係数0□7等の値を考慮して最終燃料噴射量を
与える噴射時間Tを演算する。
そして、燃料噴射量制御装置20は所定の燃料噴射時期
に対応して燃料噴射時間Tだけ開弁するように燃料噴射
弁14に命令信号を出力する。
以上の本例の制御によれば、第4図に実線で示すように
エンジンの運転状態が変化して、吸気管内圧力Pmが所
定値P0を越えるとL−J方式からD−J方式に燃料噴
射量制御は切り換えられるが、D−J方式の制′4Ta
領域において、特定運転状態と判断された場合には、減
筒運転が実行されるとともに、D−J方式よる制御が停
止されて、L−J方式による制御に切り換えられる。し
たがって、退出力、過回転、あるいは過給圧の不当上昇
等の異常事態を減筒運転によって有効に解消することが
できる。また、減筒運転を行う場合には、D−J方式に
よる燃料噴射量制御を停止するようにしているので、吸
気脈動の影響を受けやすいD−J方式の燃料噴射量の誤
制御を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係る電子燃料噴射式エン
ジンの全体構成図、第2図は、燃料噴射量制御装置のブ
ロック図、第3図は、本発明の1実施例に係る燃料噴射
量制御のフローチャート、第4図は、エンジン負荷とエ
ンジン回転数との関係において、L−J制御領域及びD
−J制御領域を示すグラフである。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・シリンダボア
、3・・・・・・ピストン、4・・・・・・燃焼室、5
・・・・・・吸気ポート、6・・・・・・排気ポート、
7・・・・・・吸気弁、8・・・・・・排気弁、9・・
・・・・吸気通路、lO・・・・・・排気通路、11・
・・・・・エアクリーナ、12・・・・・・エアーフロ
ーメータ、13・・・・・・スロットル弁、14・・・
・・・燃料噴射弁、15・・・・・・空燃比センサ、1
6・・・・・・燃料タンク、17・・・・・・燃料ポン
プ、18・・・・・・フィルタ、19・・・・・・燃料
圧力レギュレータ、20・・・・・・燃料噴射量制御装
置、21・・・・・・吸気管内圧力センサ、22・・・
・・・回転センサ、23・・・・・・L−J方式噴射量
制御手段、24・・・・・・D−J方式噴射量制御手段
、25・・・・・・吸気管内圧力側゛別手段、26・・
・・・・切換制御手段、29・・・・・・減筒運転制御
手段30・・・・・・D−J禁止手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気系に設けられ吸入空気量を検出するエアフローメー
    タと、スロットル弁下流の吸気負圧に対応する信号を出
    力する負荷検出手段と、エンジン回転数を検出するエン
    ジン回転数検出手段と、前記エアーフローメータの出力
    に基づき燃料噴射弁を制御する第1燃料制御手段と、前
    記負荷検出手段とエンジン回転数検出手段との出力に基
    づき燃料噴射弁を制御する第2燃料制御手段と、吸入空
    気量若しくは負荷が所定値を越える運転領域では前記第
    2燃料制御手段に基づく燃料噴射量制御を行い、前記所
    定値以下の運転領域では第1燃料制御手段に基づく燃料
    噴射量制御により制御するように切り換える切換手段と
    、エンジンの特定の運転状態を検出したとき一部の気筒
    の運転を停止する減筒運転制御手段と、前記第2燃料制
    御手段による燃料噴射量制御が行われている場合におい
    て該減筒運転制御手段によって一部の気筒の運転が停止
    されたときには第2燃料制御手段による燃料噴射量制御
    を停止する禁止手段とを備えたことを特徴とする電子燃
    料噴射式エンジンの燃料制御装置。
JP14385286A 1986-06-19 1986-06-19 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置 Pending JPS631735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14385286A JPS631735A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14385286A JPS631735A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631735A true JPS631735A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15348459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14385286A Pending JPS631735A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631735A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729220A (en) Air/fuel ratio control system for lean combustion engine using three-way catalyst
US5009210A (en) Air/fuel ratio feedback control system for lean combustion engine
US5771688A (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
US5168700A (en) Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
US5737916A (en) Catalyst deterioration detection device for internal combustion engine
US4976242A (en) Fuel injection control device of an engine
US4520784A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection
US6112731A (en) Engine diagnostic method
JPS6131647A (ja) エンジン温度検出装置
JPS631735A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
US5505184A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JPS58214632A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JP2917725B2 (ja) エンジンの自己診断装置
JPH05179922A (ja) ブローバイガス中の燃料濃度検出装置
JPS631734A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JP2001159574A (ja) 圧力センサの診断装置
JPH066218Y2 (ja) 内燃機関におけるアルコールセンサ診断装置
JPS631736A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPS631732A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JPH0868362A (ja) 内燃機関の排気還流装置の故障診断装置
JPH034738B2 (ja)
JPS62101857A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS61123727A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS635124A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS62101875A (ja) エンジンの燃料ポンプ制御装置