JPS63172089A - 高強度の断面形状を有する曲げ管 - Google Patents

高強度の断面形状を有する曲げ管

Info

Publication number
JPS63172089A
JPS63172089A JP142187A JP142187A JPS63172089A JP S63172089 A JPS63172089 A JP S63172089A JP 142187 A JP142187 A JP 142187A JP 142187 A JP142187 A JP 142187A JP S63172089 A JPS63172089 A JP S63172089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
elbow
stress
degrees
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP142187A
Other languages
English (en)
Inventor
久 直井
井上 靖介
洋一 松原
高岸 正章
秋沢 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Nippon Steel Corp
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
JGC Corp
Nippon Steel Corp
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp, Nippon Steel Corp, Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical JGC Corp
Priority to JP142187A priority Critical patent/JPS63172089A/ja
Priority to DE3881584T priority patent/DE3881584T3/de
Priority to PCT/JP1988/000008 priority patent/WO1988005143A1/ja
Priority to EP88900788A priority patent/EP0296251B2/en
Publication of JPS63172089A publication Critical patent/JPS63172089A/ja
Priority to US07/982,038 priority patent/US5339868A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野) 本発明は、化学プラント用配管、ボイラー用配管及び原
子力配管のように、機器の運転にともなって内圧及び曲
げモーメントなどの外力が、それぞれ単独または複合し
て加わる配管において、曲管部の強度特性が直管部の強
度特性よりも優れている寸法・形状を有する曲げ管製品
に関するものである。
(従来の技術) 従来の曲げ管は、日木工業規i JISB2304.2
305等に規定されており、日本鉄鋼協会編纂3版鉄鋼
便覧IVP179に記載されているハングルグ式曲げ法
によって製造される第2図(a) に示す溶接式管継手
2(通称名:エルボ)を直管3に溶接部4で結合されて
構成されていた。エルボの曲管即断面形状は第2図(b
)に示すように、外径りは直管部外径Dθに等しい値で
あり、肉厚tは曲管部中央断面角度φに対し全円周等肉
厚であり、その値は直管部肉厚toに等しい値が使用さ
れていた。
(発明が解決しようとしている問題点)本発明者らは、
このエルボから構成される曲げ配管において、内圧およ
び曲げモーメントなどの外力が、それぞれ単独または複
合して加わった場合に、その強度特性が十分であるかど
うかを寸法・形状の点から調査し問題点を抽出した。
まず、エルボに直管を溶接部で結合した配管について、
第3図(a)に示すように、その直管の端面の内圧付加
用本人ロアから水圧で配管内面に圧力を加えてゆき、内
圧Pが100気圧に達した時のエルボの各部位毎の管外
面に発生する応力を調査するととも−に、更に配管が破
壊するまで内圧Pを昇圧し、その特性を調査した。第4
図に内圧Pが100気圧に達した時に発生する応力を示
したが、発生応力はエルボの内周1部(φ=−90度)
が最大応力となっており、危険断面であることが示され
た。
第3図(a)に配管が破壊部5において破壊した状況を
示したが、破壊はエルボの内周1部(φ=−90度)近
傍で起こった。この部位がエルボの外周0部(φ=+9
0度)、中立N部(φ=0度及び180度)及び直管よ
りも強度が劣っていることが示された。
次に、エルボに直管を溶接部で結合した配管について第
5図(a)に示すように、直管の片方の端面を固定し、
もう一方の端面8に油圧ジヤツキにより外力を加えてエ
ルボに曲げモーメントを加え、エルボの各部位の管外面
に発生する応力を調査した。
第5図(b)にエルボ断面内に発生する応力を示したが
、内周工部(φ=−90度)、中立N部(φ=:0度及
び180度)及び外周0部(φ=+90度)でそれぞれ
士のピーク応力を呈し、これらの4個所の部位が危険断
面であることが示された。さらにこの原因を調査した結
果、曲げモーメント付加によりエルボの断面形状が偏平
化するため、上記4個所の部位にピーク応力が発生する
事であった。
以上のことから従来の曲げ管に内圧および曲げモーメン
トなどの外力が、それぞれ単独または複合して加わった
場合には、エルボのほうが直管よりも、その強度特性が
劣っているとともに、エルボの断面内では内周1部(φ
=−90度)、中立N部(φ=O度及び180度)、及
び外周0部(φ=+90度)の応力が大きく、なかでも
内周1部(φ=−90度)が危険部位であること判り改
善を要することが明らかになった。
本発明は上記の現状を鑑みてなされたものであり、内圧
および曲げモーメントの外力がそれぞれ単独または複合
して加えても、発生応力の小さい高強度なエルボレス鋼
管を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は内圧及び曲げモーメントの外力が、それ
ぞれ単独または複合して加わる曲げ管において、曲管部
外径D、曲管部曲率半径R1直管部外径Dθ、直管部肉
厚tθ、曲管部中央断面角度φにたいし、曲管部肉厚t
が、下記(1)および(2)式によって規定される範囲
にあることを特徴とする高強度の断面形状を有する曲げ
管にある。
3to≧t(2) (作  用) 先ず本発明者らはこのエルボより構成される曲げ配管よ
りも優れた強度特性をもつ、第1図に示すような不等肉
厚の曲管部をもったエルボレス管に着目し、検討を行フ
た。
即ち従来のエルボを用いた配管系の弱点である。
(a)内圧が加わった場合に、内周1部(φ=−90度
)に最大応力が発生 (b)曲げモーメントが加わった場合に、曲管部の偏平
化によるピーク応力が発生することを防止または軽減す
る目的として、エルボレス管の曲管部の内周1部(φ=
−90度)の肉厚をエルボの肉厚より厚くする事を基本
設計としたエルボレス管を試作した。
このエルボレス管がエルボより構成される曲げ配管に比
べて強度特性が優れているかどうかを試験した。
まず、エルボレス管にエルボと同様な方法で配管内面に
圧力を加えてゆき、内圧Pが100気圧に達した時、エ
ルボレス管の曲管部の管外面に発生する応力を調査する
とともに、更にこの配管が破壊するまで内圧Pを昇圧し
、その特性を調査した。
第4図に内圧Pが100気圧に達した時に発生する応力
を示したが、従来エルボで問題となっていた曲管部の内
周1部(φ=−90度)の発生応力が大幅に軽減すると
ともに、応力の均一化が図られた。
更に第3図(b)の配管に破壊状況を示したが、エルボ
レス管の曲管部では破壊は起らず、同図の破壊部6で示
すように直管部のみで破壊が起った。
このことからエルボレス管では曲管部のほうが直管部よ
りも内圧強度特性が優れているとともに、エルボレス管
がエルボよりも著しく優れている事が明らかになった。
一方このエルボレス管のように、不均一な肉厚を有する
曲げ配管に発生する応力の推定式は今まで確立したもの
がなかったが、今回下記(3)式を、エルボレス管に適
用したところ第4図の実験値と良い一致を示し、その値
は有限要素法による理論的応力解析結果とも一致した。
さらに直管部の発生応力は(4)式で表されることが同
様に確認された。
曲管部の周方向応力 直管部周方向応力 0=■na社 2to(4) 次に、エルボと同様な方法でエルボレス管に曲げモーメ
ントを加えた場合の曲管部の各部位に発生する応力を調
整した。
第5図(b)にその結果をエルボとの比較で示したが、
従来のエルボの内周1部(φ=−90度)、中立N部(
φ=0度及び180度)及び外周0部(φ;+90度)
で発生していた断面形状の偏平化に伴う各部の円周方向
ピーク応力は大幅に減少することが示された。
これは当初予想したように、第1図(b)に示したエル
ボレス管内周1部(φ=−90度)の肉厚の存在がエル
ボレス管の曲げ部断面の偏平化を防止し、応力の大幅低
減となったと考えられる。
以上の事から管の曲げ部の内周1部(φ=−90度)の
肉厚を厚肉化する事によって配管系の強度特性を大幅に
改善する事が出来る事は判明したが、各部の肉厚がどの
程度最低必要であるかについて考察した。
まず強[の優れたエルボレス管の応力条件として 「曲管部は直管部よりも内圧強度特性が優れた曲管部形
状・寸法を持ろ」としく5)式を設定した。
直管部の発生応力≧曲管部の発生応力 (5)(5)式
の左辺に式(4)、右辺に式(3)式を代入すると(1
)式が得られ、最低必要肉厚が決定された。
(1)式は内圧強度のみを考慮したものであるが、内周
1部(φ=−90度)が厚肉となっているので前述の理
由から、エルボよりも曲げモーメントを加えた場合にも
応力が軽減され、安全性は高い。
次に肉厚上限について考察した。内厚は厚い方が応力は
緩和され安全であるが、肉厚が増加して行くと、通常は
外径は一定の規格値であるので、管内径が小さくなり、
管内の流体が移動する際に管内流速が増大して管路抵抗
が増え不具合であり、さらに経済的にも好ましくないこ
とから(2)式の肉厚上限を設けた。
3tθ≧t(2) (1)、(2)式で決定されるエルボレス管の曲管部の
計算例を内周2部(φ=−90度)と外周0部(φ=9
0度)の肉厚範囲について、曲管部の曲率半径比R/D
との関係で第6図に示した。
配管の曲げ曲率半径比R/Dが小さい程、内周1部(φ
=−90度)の厚肉化が必要であるとともに、外周0部
(φ=90度)ではある程度の薄肉化が可能である事が
示され、新しいエルボレス管の範囲が明確になった。な
お計算式中の曲管部外径りは通常配管ではDθに等しい
のでD=Dθを用いた。曲率半径比R/Dは化学プラン
ト用配管、ボイラー用配管及び原子力配管などでは最大
10程度で、最小は0.5超が通例である。
(実施例) 表1および表2に示すように(1)、(2)式で規定さ
れた各種サイズのエルボレス管を実際に製造し内圧によ
る破壊試験と曲げモーメントによる発生応力の特性調査
を実施した。表1は実施例としての内圧を加えた場合の
破壊状況、表2は実施例としての曲げモーメントI  
TonMを加えた場合のエルボに比較した発生応力状況
である。
1) 内圧による破壊試験 前述(第3図(b))と同様の水圧で配管内面に圧力を
加えてゆき、配管の破壊試験を実施し、その結果を表1
に示した。
すべたのエルボレス管は直線部でバースト破壊し、曲管
部の安全性が確認され、エルボ。
レス管が従来のエルボよりも内圧強度特性の優れた断面
形状を有していることが明らかになった。
2) 曲げモーメントにより発生応力の特性調査前述(
第5図(a))と同様の方法で試験を行い、断内面でピ
ーク応力の発生する部位に代表例として、中立N部の発
生応力を表2に示した。
すべてのエルボレス管の発生応力はエルボのそれよりも
大幅に低減しており、エルボレス管の内周1部の厚肉部
の存在が有効であることを証明した。
以上1) 、2)の実施例からすべての今回発明したエ
ルボレス管は、従来のエルボよりも強度特性が優れてお
り、また曲管部は直管部よりも内圧強度特性が優れてい
る事が明らかになフた。
(発明の効果) 従来のエルボから構成される曲げ配管にくらべて、本発
明のエルボレス管により曲げ配管は内圧及び曲げモーメ
ントに対して優れた強度特性を持っていることから、今
後エルボレス管が化学プラント用配管、ボイラー用配管
及び原子力配管のように、機器の運転にともなって内圧
及び曲げモーメントなどの外力が、それぞれ単独または
複合して加わる配管に適用され、これらの設備の安全性
を高め、産業に貢献するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明実施例エルボレス管
を用いた配管概略図と、その曲管部Y−Y断面形状図、
第2図(a) 、 (b)は従来の溶接式管継ぎ手(通
称名:エルボ)を用いた配管概略図とそのエルボ部のx
−X断面形状図、第3図(a)はエルボを用いた配管に
内圧を加えた場合の破壊状況の斜視図、第3図(b)は
エルボレス管に内圧を加えた場合の破壊状況の斜視図、
第4図は内圧100気圧付加時のエルボレス管の曲管部
およびエルボの管周方向発生応力状況を示すグツ、第5
図(a)は配管に曲げモーメントを加る方法の概略図、
第5図(b)はエルボレスおよびエルボを用いた配管に
曲げモーメンI  TonMを加えた場合の曲管部の管
周方向全応力状況を示すグラフ、第6図はエルボレス管
の曲管即断面形状の計算例を示すグラフで、第6図(a
)は内周1部(φ=−90度)の肉厚(t/lθ 1)
、第6図(b)は外周0部(φ=+90度)の肉厚(t
/1o−1)を示すグラフである。 1・・・エルボレス管   2・・・エルボ3・・・直
管       4・・・溶接部5・・・エルボの破壊
位置 6・・・エルボレスの破壊位置 7・・・内圧付加用水人口 8・・・曲げモーメント付加用力点 新  部  興  治  〔71 、“、:1 1−二−l 第4図 庄m@:!P のFfA 75 @411LQ    
       ◇ 沫 ♀ 雀」崎ミ 手続補正書 昭和1pt年3月3 日 昭和b2年特許願第14り、1 置 注 所(居所)jニー艶′・・°;・・「1”、:’l
 ・、、:’−,1’ L ’41.i G i者3.
じ・氏名(名称) (GG5) Ui If  i、:
′、l I:、(′1、−“に0社4、 代  理  
人                       a
恒L)イン化 所  東京都千代田区丸の内2丁目6番
2号丸の内へ重洲ビル3308、補正の内容  別紙の
とおり 補    正    書 本願明細書および図面中下記事項を補正いたします。 記 1、第2頁5〜6行目に 「J工SB 2304.2305 Jとあるをr J工
SB 2311.2312 Jと訂正する。 2第2頁7行目に 「鉄鋼便覧工VP179Jとあるを 「鉄鋼便欄vrp、t7ra」と訂正する。 3、第2頁16行目K 「しようとしている」とあるを 「しようとする」と訂正する。 4、第8頁下から8行目に 「調整した。」とあるを 「調査した。」と訂正する。 5、第9頁1〜2行目に 「肉厚の」とあるを 「肉厚部の」と訂正する。 6、第11頁4行目に rD=Dθを用いた。」とある次K 「、直管部肉厚toは実寸法を示す。」を挿入する。 7、第11頁15行目に 「エルボに比較」とあるな 「エルボと比較」と訂正する。 8、第14頁3行目に 「部位に代」とあるを 「部位の代」と訂正する。 9、図面中「第6図(a)、(b)」を別紙の如く訂正
する。 +J)O 派 ニ 屯@妃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内圧及び曲げモーメントの外力が、それぞれ単独または
    複合して加わる曲げ管において、曲管部外径D、曲管部
    曲率半径R、直管部外径D_θ、直管部肉厚t_θ、曲
    管部中央断面角度φにたいし、曲管部肉厚tが、下記(
    1)および(2)式によって規定される範囲にあること
    を特徴とする高強度の断面形状を有する曲げ管。 (D_θ−t_θ)/(2t_θ)≧{(D−t)〔4
    R+(D−t)Sinφ〕}/{4×t〔2R+(D−
    t)sinφ〕}(1)3t_θ≧t(2)
JP142187A 1987-01-07 1987-01-07 高強度の断面形状を有する曲げ管 Pending JPS63172089A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP142187A JPS63172089A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 高強度の断面形状を有する曲げ管
DE3881584T DE3881584T3 (de) 1987-01-07 1988-01-06 Gebogenes rohr mit hoher querschnittsfestigkeit.
PCT/JP1988/000008 WO1988005143A1 (en) 1987-01-07 1988-01-06 Bent pipe having high-strength cross-section
EP88900788A EP0296251B2 (en) 1987-01-07 1988-01-06 Bent pipe having high-strength cross-section
US07/982,038 US5339868A (en) 1987-01-07 1992-11-24 Bent pipe having sectional form of high strength

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP142187A JPS63172089A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 高強度の断面形状を有する曲げ管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63172089A true JPS63172089A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11501001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP142187A Pending JPS63172089A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 高強度の断面形状を有する曲げ管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63172089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU612902B2 (en) Crimped sleeve to tube joint
WO1999018382A1 (fr) Joint a vis destine a des tuyaux de puits de petrole, et procede de fabrication associe
US5168618A (en) Method of forming a crimped sleeve to tube joint
JPH0231271B2 (ja)
US10612700B2 (en) Method for making a threaded connection for pipes, such as oil and gas pipes
EA038839B1 (ru) Многолепестковый наклонный зажим и соединитель труб, содержащий его
WO2017104282A1 (ja) 鋼管用ねじ継手
US5339868A (en) Bent pipe having sectional form of high strength
JPS63172089A (ja) 高強度の断面形状を有する曲げ管
US2685460A (en) Expansion coupling
AU2019283403A1 (en) Fitting for connection to at least one pipe
EP0296251B1 (en) Bent pipe having high-strength cross-section
JPH10148281A (ja) 鋼管ネジ継手
JP6663644B2 (ja) 二重管構造およびその継手
JP4447261B2 (ja) プレス式管継手の接合方法
JP7292314B2 (ja) 管状要素および管状アセンブリ
JP2000314490A (ja) 油井管用鋼管ねじ継手
JPH0132392B2 (ja)
CN206904385U (zh) 可端部螺纹连接的高强度不锈钢复合钢管
Nagata et al. FEM Stress Analysis and Leakage Behavior of Pipe-Socket Threaded Joints Subjected to Bending Moment and Internal Pressure
JPH1061849A (ja) 耐震用管継手
AU2021261014A1 (en) Fluid system comprising duplex stainless steel
JP2000146030A (ja) 耐震管路
JPWO2020039875A1 (ja) 鋼管用ねじ継手
JPS62501515A (ja) 油井用管接続器