JPS63171373A - 非接触電圧測定装置 - Google Patents

非接触電圧測定装置

Info

Publication number
JPS63171373A
JPS63171373A JP25261787A JP25261787A JPS63171373A JP S63171373 A JPS63171373 A JP S63171373A JP 25261787 A JP25261787 A JP 25261787A JP 25261787 A JP25261787 A JP 25261787A JP S63171373 A JPS63171373 A JP S63171373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
integrator
coupled
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25261787A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・ボステイーン
メイスン・フオレスト・コツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MONROO ELECTRON Inc
Original Assignee
MONROO ELECTRON Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MONROO ELECTRON Inc filed Critical MONROO ELECTRON Inc
Publication of JPS63171373A publication Critical patent/JPS63171373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2171Class D power amplifiers; Switching amplifiers with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0244Stepped control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45928Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit
    • H03F3/45968Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction
    • H03F3/45973Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection using IC blocks as the active amplifying circuit by offset reduction by using a feedback circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用弁!P] 本発明は一般にテスト表面の電圧をモニターするための
非接触電圧渕定装ばに閤するもめである。
特に、本発明は改良された高周波数応答性を有する非接
触電圧測定V&置に関するものである。
[従来の技術] この技術において、測定装置と測定されるテスト表面の
間のキャパシタンスを変調するための手段を使用する非
接触電圧測定装置を用いてテスト表面の静電界と電位を
測定することは知られている。このような!IIは、例
えば、本出願人の米国特許3,611.127号(V 
osteen)において知られている。
[発明の解決すべき問題点] このような測定装置が非常に正確で安定しているが、測
定IIIが効果的に動作する゛周波数範囲または帯域幅
はキャパシタンスが変調される周波数によって制限され
る。
典型的に、テスト下の表面の交流(AC>電位は変調の
周波数の2分の1以上のAC電圧について適切に測定さ
れない可能性がある。例えば、1.000ヘルツと20
00ヘルツの間の変調周波数を有する従来の測定装置は
500ヘルツと1000ヘルツの間の最大周波数応答を
有する。
様々な技術が従来の技術において電圧測定装置のための
amassを増加するため用いられた。
例えば、幾分高い周波数応答性を有する測定装置として
前置増幅器と高周波数信号のためその間に高周波数反応
路を有する積分器と利用することが知られている。しか
しながら、比較的高い周波数の信号それ自身である変調
周波数信号の積分器への導入は測定iiWの長期安定性
を限定する。
従って、本発明の目的は、測定装置が改善された高周波
数応答性を有するような、テスト表面の静電界および電
位を測定するための正確で安定した非接触電圧測定装置
を提供することである。
本発明の更なる目的は、改善された雑音余裕度を有する
測定装置を提供することである。
本発明のもう1・つの目的は、改善された高電圧測定能
力を有する測定装置を提供する ことである。
本発明の付加的な目的および利点は以下に説明され、部
分的に説明から明白であり、あるいは本発明の実施例に
よって学ばれても良い。
E問題点解決のための手段] 前記の目的を達成するため、実施例に示され、ここに広
く記述されるような本発明の目的に従って、本発明は、
テスト表面の電位をモニターするための高速非接触電圧
を提供する。この装置は基準表面と、基準表面に結合さ
れ電極表面と出力端子を有する電極で、この電極表面が
テスト表面に容量的に結合されているような電極と、予
め決められた周波数でテスト表面と電極表面の間の容量
結合を変調するための手段と、電極出力端子上に存在す
る電圧を増幅するための入力および出力を有する増幅手
段と、入力および出力を有する積分器で、この積分器入
力が増幅装置出力の出力へ結合されているような積分器
と、積分器出力へ結合された入力と積分器入力へ結合さ
れた出力とを有する位相検出器から成るフィードバック
回路と、予め決められた周波数を受は取るための変調装
置に結合された基準端子と、および、積分器出力に結合
された入力と基準表面へ接続された出力とを有する高電
圧増幅器とを具備している。
添附図面を参照にして本発明の好ましい実施例を説明し
、本発明の詳細な説明する。
[実施例の説明] 以下に本発明の好ましい実施例を添附図面によって説明
し、図面において同一の符号は同一の素子を示す。
第1図を参照すると、本発明の技術を取入れた、テスト
表面12と普遍的基準13の間の電位をモニターするた
めの非接触電圧測定装置10が示されている。測定装W
110は局部的基準電位を確立するハウジング14を含
む。感知電極16の表面15がテスト表面12に容量結
合されるようなテスト表面12の向こう側に隣接して位
置を定められている感知電極16はハウジング14中に
据付けられている。本発明は、予め決められた周波数で
テスト表面と電極表面の間の容量結合を変IFするため
の手段を含む。テスト表面12と感知電極16の表面1
5の間の容量結合は100パーセント以下まで、好まし
くは50パーセント以下まで変調される。ここで実施さ
れたように、変調装置は、テスト表面12と感知電極1
6の表面の間の容量結合を機械的に変調する音叉メカニ
ズム18から成る。記述されたような音叉メカニズムは
米国特許3,921.087号(V 03teen)で
明らかにされている。音叉メカニズム18による感知電
極16の振動の周波数は音叉メカニズム18に接続され
ている発振器19によって制御されている。発振器19
の周波数は基準周波数として以後参照される。
テスト表面12と感知電極16の間の容量結合の変調は
感知電極16の表面15上へ容量性電圧を誘起し、誘起
された電圧は直流<DC)とAC成分を含みテスト表面
12に存在する電圧に比例している。
面12と感知電極16の表面15の間の容量結合の変調
のためのその他の手段、例えば回転シャッターまたは振
動電極のような手段が設けられてもよい。
感知電極16は電極出力端子17上に存在する電圧を増
幅するための入力および出力を有する増幅手段へ結合さ
れる出力端子17を有する。好ましくは、電極出力端子
11は増幅手段の第1段を構成する前置増幅器の入力端
子へ結合される。前置増幅器20の出力は、好ましくは
増幅手段の第2段を構成する高利得広帯域増幅器22へ
接続される。感知電極16の表面15上に誘起された電
圧が典型的に小さな(ピコファラド程度の)キャパシタ
ンス変化によって誘起されるので、感知電極電圧を保つ
ことにおいて感知電圧16上の容量負荷を最少にするこ
とは必要である。従って、前置増幅器20は極めて高い
入力抵抗と低い入力キャパシタンスを有する広帯域演算
増幅器から成る。高利得演算増幅器22はさらに、例え
ば20の゛利得によって感知電極16からの信号を増幅
する。増幅器20と高利得演算増幅器22の両方は高周
波数信号および低周波数信号に応じる広帯域増幅器であ
る。
高利得演算増幅器22の出力は積分器24の一方の入力
23へ結合され、その他方の入力25は回路共通部26
によりハウジング14に接続される。積分器24の出力
は基準表面に接続された出力を有する高電圧増幅器30
へ結合される。高電圧増幅器30の入力は積分器24の
出力へ結合される。積分器24の出力は位相検出832
の入力へ結合される。位相検出器32の出力は積分器2
4の入力23へ接続される。位相検出器32は基準発振
器19へ結合された基準端子34を含み、積分器24か
ら受取られた入力を1mlするため発振器19によって
基準端子34へ供給された信号を利用する。積分器24
から受取られた入力は比例する振幅とテスト表面12と
同じ極性を有する信号を含む。感知電極16上に誘起さ
れた電圧が発振器24の周波数に従って音叉メカニズム
18によって誘起されるので、積分器19の出力は発振
器19の周波数に等しい周波数の成分を有する信号であ
る。
位相検出器32は、電圧誘起振動の影響を無くすため積
分器24ヘフイードバツクされる9C出力を生じるため
、基準端子34の発振器信号を積分器24からの入力信
号と比較する。従って、位相検出器32の出力はその上
の電圧に影響を及ぼすことなくテスト表面と接触するこ
とのできる理想的な不変電圧検出器によって測定される
ようなテスト表面12の振幅と極性を示す信号である。
基準周波数が位相検出器32によって積分器24の出力
からI[filされ、(従来の技術におけるように)回
路共通部へ進まないので、電圧測定装w110の長期安
定性は高められる。
積分器24の出力は、高電圧出力を生じるため高電圧演
算増幅器30の入力へ結合される。高電圧増幅B30へ
の入力は、例えば0乃至5ボルトの程度で良く、その出
力は例えばO乃至200ボルト程度で良い。
電圧測定装置の出力はテスト表面12の電位と共通する
回路を駆動するため用いられる。回路共通一部26はテ
スト表面電位に接近し、感知電極16上に誘起される電
圧はゼロへ接近し、電極出力端子17上の電位は回路共
通部26とテスト表面電位の間の電位の測定である。テ
スト表面電位は、それ故ハウジング14の回路共通部2
6と真のグランドの間の電位の測定によって得られる。
従って装置10は、高周波数応答性が発振器19の周波
数によってではなく前置増幅器20、増幅器22、積分
器24、および増幅器30の帯域幅によってのみ限定さ
れるような非常に安定した正確な電圧測定装置を提供す
る。
第2図は本発明の別の実施例を構成する電圧測定装置1
138を示す。装置10に関して記述された構成要素に
加えて、この実施例は増幅手段出力で過渡信号の発生の
ときにフィードバック回路を無能にするための手段を含
む。ここで実施されたように、不能化手段はバンドパス
増幅器(フィルタ)40、雑音検出回路52と、サンプ
ル化および保持(以下SHという)回路54を含む。バ
ンドパス増幅器40は積分器24の出力に接続された入
力42を有する。
バンドパス増幅器40は位相検出器32の入力に接続さ
れた出力44と雑音検出回路50の出力48へ接続され
た不能化端子46を有する。雑音検出回路50は増幅器
22の出力に接続された入力52を有する。
測定装置38はまた位相検出器32の出力へν接続され
た入力56と積分器24の入力23へ接続された出力5
8を有するSH回路54を含む。SH回路54はまた雑
音検出器50の出力48へ接続された可能化端子60を
含む。バンドパス増幅器40とSH回路54は積分器2
4の出力から積分器24の入力へのフィードバック回路
の一部を構成する。
バンドパス増幅器40は発振器19によって生成された
基準周波数の範囲ではない周波数をフィードバック回路
信号からフィルターして除去する。例えば1000ヘル
ツの基準信号について800−1200ヘルツの基準周
波数の範囲の周波数を有する信号は、基準信号が基準周
波数から復調された信号、即ちテスト表面12の振幅と
位相だけを反映する電圧を有し、基準信号上に重畳され
ない信号を生じるため入力信号と比較されるために位相
検出器32を通過される。この方法で、基準信号は高電
圧出力30への入力から除去され、それ故、基準周波数
信号が感知電極16上に誘起された電圧を消さないよう
に回路共通電圧から除去され、この感知電極上の電圧は
基準周波数に従って誘起されている。
雑音検出回路50は、位相検出器32を含むフィードバ
ック回路によって積分器24へ供給された信号を歪ませ
ることによって装置38中で不正確さを生じる電位を有
する高振幅過渡信号の存在を検出する。過渡信号が発生
すると、信号はバンドパス増幅器40を不能にする入力
46とSH回路54を可能にする入力60に供給される
。SH回路54はそれから、SH回路54が不能にされ
バンドパス増幅器40の正常な動作がもとに戻されるよ
うな過渡状態の衰える時まで積分器24の入力′23へ
一定の信号を供給する。
第3図を参照すると、広帯域前置増幅器20は演算増幅
器60を含む。感知電極16の出力端子17は抵抗n6
4を経て演算増幅器60の入力62へ結合される。
演算増幅器60の他方の入力66は演算増幅器60の出
力68へ結合される。演算増幅器60の人力62はまた
前置増幅器安定装置70の出力へ結合される。前置増幅
器安定装置70はキャパシタ78を介するへカフ4と出
カフ8との間のフィードバック回路を備えた積分器であ
る。入カフ4はまた抵抗器75を経て演算増幅器60の
出力68へ接続される。演算増幅器12の他方の入力8
0は回路共通部へ、即ち抵抗器84とキャパシタ86を
備えた抵抗−キャパシタ回路82を経てハウジング14
へ結合される。前置増幅器安定装置10はまたキャパシ
タ88を含む。
前置増幅器入力装M70の出カフ6は抵抗器77を経て
前置増幅器入力62へ接続される。従ってこの実施例は
前置増幅器20の出力を安定させるための手段を含む。
ここで実施されるように、安定化手段は前置増幅器安定
装置t70から成る。゛好ましい実施例では、演算増幅
器60と72は各々市販されている( N ation
al S emiconductor C0rl)Or
ation)モデルL F 356とL M 308装
置から成る。
第4図を参照すると、広帯域演算増幅器22の構造がよ
り詳細に示°されている。増幅器22は、例えば市販さ
れティる( N ational Sem+condu
ctorCorporatton)タイプしF356装
置のような演貴増幅器90を含む。演算増幅器90の1
つの入力92はキャパシタ92と94および抵抗器96
を経て前置増幅器20の出力68へ結合され、システム
利得の調節のため回路共通部へ可変抵抗器97を経て結
合される。
演算増幅器90の他方の入力98は抵抗器102を経て
演算増幅器90の出力100へ接続される。演算増幅器
出力100は可変抵抗器106を経て積分器240入力
23へ接続される。演算増幅器人力92は回路共通部へ
、即ち抵抗器104を経てハウジング14へ結合される
積分器24は第5図により詳細に示されている。
積分器入力25はハウジング14へ接続され、キャパシ
タ112と抵抗器114から成る回路110を含む。
積分器人力23はまた電圧制限器118へ接続される。
電圧制限器118はシステム機能を不能にする積分器飽
和を阻止する“ソフトクランピング(sott−cla
mplncl)”のため用いられる。また計器ゼロ制御
のためゼロ電圧基準128が積分器入力23へ接続され
る。可変抵抗器130はゼロ電圧基準128と入力23
の間に挿入される。
例えば市販されている (N ationalS es
iconductor  Corporation)タ
イプLF353装置のような積分器24の演算増幅器2
6はフィード+ド輪亀 バック回路によって入力23へ接続される出力140を
有する。フィードバック回路は出力140に抵抗器14
2が接続され、入力23にキャパシタ28が接続された
キャパシタ28と抵抗器142の直列回路を含む。電圧
制限器118もまた出力140へ接続される。
積分器24は高利得演算増幅器出力100からの信号を
積分し、テスト表面12の極性を保ち、テスト表面12
に存在する電圧へ向かう高電圧増幅器30の出力36を
駆動する。
高電圧増幅器30は、積分器出力140から例えば0乃
至5ポルトのような振幅を有する信号を受信し、そして
例えばO乃至2000のような数千ボルトの出力を有す
る。高電圧増幅器30はテスト表面12の電圧に比例す
る入力信号をテスト表面12゛に存在する電圧と同じ程
度の電圧へ増加させる。回路共通部26は、ハウジンク
14の形で高電圧増幅器30の出力36によりて現実の
テスト表面電圧へ駆動され、回路共通部26とテスト表
面12の闇の電圧をゼロへ接近させる。
感知電極16の振動の周波数を制御し位相検出器32の
端子34へi単周波数を供給する発振器19は電−圧測
定装置に一般的に用いられるタイプであり、通常当業者
にとって既知である。
位相検出器32は第6図に詳細に示されている。
位相検出器32は測定装置110中の積分器出力140
および測定袋M38中のバンドパス増幅器出力44へ接
続される入力゛150を備えている。人力150はキャ
パシタ152と抵抗器154を経て、例えば市販されテ
ィる(、 N ational S em+condu
ctorC0rEIOratiOn)タイプL M 3
08装置のような演算増幅器158の入力156へ接続
される。出力160は抵抗器164から成るフィードバ
ック回路162を経て入力156へ接続される。演算増
幅器158の入力166はハウジング14へ接続され、
並列のキャバシタ168と抵抗器170から成る回路を
含む。出力160は抵抗器172を経て基準端子34へ
接続される。
基準端子34はまた抵抗器174の一端へ接続される。
抵抗器174の他端に存在する信号は位相検出器32の
出力176を構成する。発振器制御されたゲート175
は基準端子34へ基準周波数を進めるため用いられる。
出力176はキャパシタ152と抵抗器154の間のノ
ードヘフイー゛ドフォワード回路によって接続される。
出力116はまた測定装置10中の積分器入力23へ接
続され、測定装置38中のSH回路入力56へ接続され
る。
第7図を参照すると、高電圧増幅器30は直列抵抗−キ
ャパシタ分圧器制御形態の多数のT−MO8電力電界効
果トランジスタ(FET)を含む、、FETのゲートと
直列の抵抗器202は、並列のキャパシター抵抗器回路
の両端間のF E T 200の回転速度を制御する電
圧中の疑似(スプリアス)振動を阻止する。ツェナーダ
イオード204はダメージが起こるより下の電圧のため
のゲートを横切るFETソース電圧をクランプするため
用いられる。ラインAAと88は、回路形態が所望され
た^電圧出力レベルを達成するため漠然と繰返されると
いう事実を説明するものである。
先に記述されたように、バンドパス増幅器40は、高振
幅過渡信号が検出されなかったときに基準周波数の範囲
で作動するよう設計されている。雑音検出器ユニット1
0は、高利得演箆・増幅器22の出力に接続される入力
52を有する雑音検出器ユニット50が高振幅過渡信号
を検出するときは必ずバンドパス増幅器40を不能にす
る。バンドパス増幅器40が不能にされるとき、SH回
路54は可能化端子60を経て雑音検出器ユニット50
によって動作可能にされる。SH回路54は、高振幅過
渡信号が検出されなかった時間の間に入力56で位相検
出器32から出力信号を受信する。SH回路54は(例
えば3 i 1 i(!0niX  Q 0rpOra
tiOnから市販されているJ177FETを備えたN
 attonat S elllloOTlljuct
orCorporattonから市販されているタイプ
L M 308集積回路装置のような)高利得演算増幅
器22の出力が高振幅過渡信号を含み、一定の信号を過
渡信号の存在においてさえ電圧測定の長期安定性を保つ
積分器24の入力23へ供給するときに使用するために
入力5Bにおける信号を保持する。
種々の修正が本発明の技術的範囲から外れることなく本
発明の電圧測定装置に対して成されるということは当業
者にとっては明らかである。従って、もしそれらが添付
された特許請求の範囲の技術的範囲およびそれらの等価
な範囲のものであれば、これらの修正および変化は本発
明の技術的範囲に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい実施例のブロック図である。 第2図は本発明の別の実施例のブロック図である。 第3図は第1図および第2図に示された前置増幅器の電
気的概略図である。 第4図は第1図および第2図に示された高利得演算増幅
器の電気的概略図である。 第5図は第1図おより第2図に示された積分器の電気的
概略図である。 第6図は第1図および第2図に示された位相検出器の電
気的概略図である。 第7図は第1図および第2図に示された高電圧増幅器の
電気的概略図である。 10・・・非接触電圧測定装置、12・・・テスト表面
、13・・・普遍的基準、14・・・ハウジング、15
・・・感知電極表面、16・・・感知電極、11・・・
電極出力端子、18・・・音叉メカニズム、19・・・
基準発振器、20・・・前置増幅器、22・・・高利得
広帯域増幅器、23.25.42.52.5B。 62、66、74.80.98.150 、156 、
166・・・入力、24・・・積分器、26・・・回路
共有結合、30・・・高電圧増幅器、32・・・位相検
出器、34・・・基準端子、38・・・電圧測定装置、
40・・・バンドパス増幅器、46・・・不能端子、4
8、58.68.76、100 、140 、160 
、176・・・出力、50・・・ノイズ検出回路、54
・・・サンプル化および保持(SH)回路、60.90
.158・・・演算増幅器、65゜75、77、84.
96.102 、104 、114 、142 、15
4 。 164 、170 、172 、174 、202・・
・抵抗器、70・・・前置増幅器安定装置、78.86
.88.92.94.112 。 152・・・キャパシタ、82・・・抵抗器−キャパシ
タ回路、97.106 、130・・・可変抵抗器、1
10・・・回路、118・・・電圧限定器、128・・
・電圧基準、162・・・フィードバック回路、175
・・・ゲート、104・・・ツェナーダイオード。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第4図 R 第6 図 手続補正書(方式) 昭和63年1月26日 1、事件の表示 特願昭62−252617号 2、発明の名称 非接触電圧測定装置 3、補正をする者 本件との関係  特許出願人 名称  モンロー・エレクトロニクス・インコーホレー
テッド 4、代理人 住所 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビ
ル昭和62年12月22日 6、補正の対象 適正な願書(代表者の氏名)、委任状およびその訳文、
図面 7、補正の内容  別紙の通り

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測定装置が、 局部的基準表面と、 前記基準表面に結合され、電極表面と出力端子を有して
    おり、前記電極表面がテスト表面に容量結合されている
    電極と、 予め決められた周波数で前記テスト表面と前記電極表面
    の間の容量結合を変調する手段と、前記電極出力端子上
    に存在する電圧を増幅するための入力および出力を有す
    る増幅手段と、前記増幅手段出力に結合されている入力
    と、出力とを有する積分器と、 前記積分器出力に結合された入力と前記積分器入力に結
    合された出力とを有する位相検出器と、前記予め決めら
    れた周波数を受取るための前記変調手段に結合された基
    準端子を具備するフィードバック回路と、 前記積分器出力に結合された入力と、普遍的基準に結合
    された出力を有する高電圧増幅器とを具備することを特
    徴とする、テスト表面と普遍的基準の間の電位をモニタ
    ーするための非接触電圧測定装置。
  2. (2)前記測定装置が、 前記電極出力端子に結合された入力と、出力とを有する
    広帯域前置増幅器と、 前記前置増幅器出力に結合された入力と前記積分器に結
    合された出力とを有する広帯域演算増幅器とを具備して
    いる特許請求の範囲第1項記載の電圧測定装置。
  3. (3)前記前置増幅器が前記前置増幅器の前記出力を安
    定させるための手段を含む特許請求の範囲第2項記載の
    電圧測定装置。
  4. (4)容量結合を変調するための前記手段が、前記予め
    決められた周波数で前記テスト表面と前記電極表面の間
    に挿入された音叉の歯を振動させる手段を含む特許請求
    の範囲第1項記載の電圧測定装置。
  5. (5)容量結合を変調するための前記手段が50%以下
    で容量結合を変調する手段を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電圧測定装置。
  6. (6)前記フィードバック回路を選択的に不能化する手
    段を含む特許請求の範囲第1項記載の電圧測定装置。
  7. (7)前記不能化手段が、前記増幅手段出力で過渡信号
    の発生したとき前記フィードバック回路を不能化する手
    段を含む特許請求の範囲第6項記載の電圧測定 装置。
  8. (8)前記不能化手段が、 前記積分器出力に接続された入力と、前記位相検出器入
    力に結合された出力と、および不能化端子とを有するバ
    ンドパス増幅器と、 前記位相検出器出力に接続された入力と、前記積分器入
    力に接続された出力と、および可能化端子とを有するサ
    ンプル化および保持回路と、前記増幅手段出力に接続さ
    れた入力と、前記バンドパス増幅器不能化端子および前
    記サンプル化および保持回路可能化端子に接続され前記
    サンプル化および保持回路を動作可能にし、前記増幅器
    手段出力で前記過渡信号が発生したとき前記バンドパス
    増幅器を不能にする出力とを有する雑音検出回路とを含
    む特許請求の範囲第7項記載の電圧測定装置。
JP25261787A 1986-10-09 1987-10-08 非接触電圧測定装置 Pending JPS63171373A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91714486A 1986-10-09 1986-10-09
US917,144 1986-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171373A true JPS63171373A (ja) 1988-07-15

Family

ID=25438397

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25261787A Pending JPS63171373A (ja) 1986-10-09 1987-10-08 非接触電圧測定装置
JP50687887A Pending JPH02503252A (ja) 1986-10-09 1987-10-09 高電圧増幅器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50687887A Pending JPH02503252A (ja) 1986-10-09 1987-10-09 高電圧増幅器

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0266551B1 (ja)
JP (2) JPS63171373A (ja)
DE (1) DE3788036D1 (ja)
WO (1) WO1988002953A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822958A1 (de) * 1988-07-07 1990-01-11 Olympia Aeg Modulationsverstaerker fuer hohe spannungen
GB2238622A (en) * 1989-11-15 1991-06-05 Electricity Council Sensing device
DE19600593C1 (de) * 1996-01-10 1997-04-03 Schwerionenforsch Gmbh Verstärker zum Erzeugen von Hochspannungssignalen
EP1281976A1 (de) * 2001-07-30 2003-02-05 aix ACCT Systems GmbH Elektrometer für die Messung schneller Spannungsänderungen
GB0605717D0 (en) * 2006-03-21 2006-05-03 Univ Sussex Electric potential sensor
US7928721B2 (en) * 2007-07-26 2011-04-19 Fluke Corporation Method and apparatus for amplifying a signal and test device using same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611127A (en) * 1968-09-16 1971-10-05 Robert E Vosteen Electrostatic potential and field measurement apparatus having a capacitor detector with feedback to drive the capacitor detector to the potential being measured
US3622899A (en) * 1969-05-08 1971-11-23 Hewlett Packard Co High-voltage power amplifier circuit
US3921087A (en) * 1969-10-14 1975-11-18 Robert E Vosteen Electrostatic field modulator having a tuning fork
US3772593A (en) * 1971-11-03 1973-11-13 P Sidhu Resistance measurement system
JPS5065343U (ja) * 1973-10-16 1975-06-12
US4090139A (en) * 1976-05-07 1978-05-16 Rca Corporation Complementary symmetry FET mixer circuits
JPS5547711A (en) * 1978-10-02 1980-04-04 Hitachi Ltd Amplifying circuit
NL8001410A (nl) * 1980-03-10 1981-10-01 Philips Nv Versterkerschakeling.
US4370616A (en) * 1980-08-15 1983-01-25 Williams Bruce T Low impedance electrostatic detector
JPS6091868A (ja) * 1983-10-24 1985-05-23 Trio Kenwood Corp 電源回路
US4570129A (en) * 1984-03-07 1986-02-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force High power high voltage linear amplifier apparatus
US4665327A (en) * 1984-06-27 1987-05-12 Harris Corporation Current to voltage interface
GB2174857B (en) * 1985-05-10 1989-06-28 Motorola Inc High breakdown voltage amplifier.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0266551A1 (en) 1988-05-11
WO1988002953A1 (en) 1988-04-21
DE3788036D1 (de) 1993-12-09
EP0327577A4 (en) 1989-09-19
EP0327577A1 (en) 1989-08-16
EP0266551B1 (en) 1993-11-03
JPH02503252A (ja) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853639A (en) Non-contacting voltage metering apparatus
Goldberg Stabilization of wide-band direct-current amplifiers for zero and gain
US4138649A (en) Amplifier system
US3678296A (en) Electrical signal slope polarity change detector
US4197493A (en) Electrostatic voltmeter
JPS59117307A (ja) Ab級増幅器
US4119918A (en) Auto zero circuit
JPS63171373A (ja) 非接触電圧測定装置
US4843344A (en) High voltage amplifier
US4785237A (en) Amplifier with D.C. compensation
US4885528A (en) Apparatus which uses a simulated inductor in the measurement of an electrical parameter of a device under test
US4165483A (en) Capacitive pick-off circuit
US4070615A (en) Compensation indicator for attenuation probe
US6414776B1 (en) Infrared signal receiver with attenuating circuit
US4077014A (en) Automatic gain control circuit
US5488301A (en) Electrostatic voltmeter employing a differential cascode
US5793243A (en) Method of stabilizing an electronic signal integrator
EP0347141A2 (en) Improved RF power-control circuit
US4319197A (en) ECG Amplifier overload control
US4888483A (en) Diamond radiation probe
JPS59780B2 (ja) 測定装置
JP3179838B2 (ja) ノイズ検出回路
JPS5533169A (en) Electrostatic recorder
JP3999303B2 (ja) 電流検出装置
JP2700500B2 (ja) 圧力検出回路