JPS631701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631701B2
JPS631701B2 JP56063071A JP6307181A JPS631701B2 JP S631701 B2 JPS631701 B2 JP S631701B2 JP 56063071 A JP56063071 A JP 56063071A JP 6307181 A JP6307181 A JP 6307181A JP S631701 B2 JPS631701 B2 JP S631701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
tube
discharge
input
separation wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56063071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180062A (en
Inventor
Minoru Yamamoto
Makoto Toho
Seigo Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6307181A priority Critical patent/JPS57180062A/ja
Publication of JPS57180062A publication Critical patent/JPS57180062A/ja
Publication of JPS631701B2 publication Critical patent/JPS631701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/10Shields, screens, or guides for influencing the discharge

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は効率の高い高出力けい光ランプに関す
る。
従来、けい光ランプにおいて、ランプの単位長
当りの入力を増加させることにより発光束を増加
させた高出力形のけい光ランプが知られている。
けい光ランプを高出力にするには、ランプ電流を
増し、ランプ入力を増して発光光束を増加させる
のが普通である。しかし、ランプ入力を単に増加
させるだけでは、発光光束はランプ入力に対して
比例的に増加せず、したがつて、ランプ効率(ラ
ンプ発光光束/ランプ入力)はランプ入力を増加
させるに従つて低下することになる。
ランプ効率の低下する原因は、ランプ入力(ラ
ンプ電流)を増加することによつて、管内の紫外
線の放射効率が低下するため、つまり、ランプ入
力の増加に伴つて紫外線の出力が飽和するためで
あると考えられている。また、ランプ入力を増加
することに伴い、ランプ管壁表面の最冷点温度が
最適値(約40℃)を越えてしまい、管内の水銀蒸
気圧が高くなりすぎ、発光に有効な紫外線の発生
量が減少するということも効率低下をきたす原因
と考えられている。
かかる欠点を改善するために、管内に封入する
不活性ガスの種類を変えたり、あるいはランプの
形状をいろいろ変えたような高出力けい光ランプ
が提案されているが、末だ不完全な要素がある。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その
目的とするところは、ランプ効率を改善した高出
力のけい光ランプを提供するにある。
以下、本発明を図示の一実施例に基づき説明す
る。第1図aはけい光ランプの正面図で、同図b
は側面図、同図cはその断面図であつて、図中1
は放電管で、その内面には外部への照射光の性質
を決定するところのけい光体2が薄く均一に被着
されており、放電管1の両端部にはステム3,3
が封着されており、このステム3,3には電子放
射性物質を塗付したフイラメント4,4が、リー
ド線5,5によつてそれぞれ支持され、電極部が
形成されている。そして、放電管1の管内には、
その管内を管長方向の2つの放電路6a,6bに
分けるための分離壁7が、管長方向の略全域に亘
つて設けられており、この分離壁7は、例えば石
英ガラスのように254nmの紫外線を効率良く透過
する材質のもので形成されており、また分離壁7
は、その両端をホルダ8,8によつて放電管1に
支持されている。
次にかかる構成のけい光ランプの放電現象を述
べる。管内に複数個の放電路が存在する場合、電
極間の放電は最も放電インピーダンスの小さい径
路(例えば放電路の断面積の大きい径路)でのみ
生じ、同時に複数個の放電路で生じることはな
い。従つて、第2図に示すように2つの放電路6
a,6bのうち、いずれか一方の放電路、例えば
下方の放電路6bを上方の放電路6aよりも若干
広くなるように分離壁7の位置を認定すれば、放
電は常に下方の放電路6bのみにおいて生じる。
(図中Aは放電域を、Bは紫外線を示す。) 而して、放電が生じると管内に封入されている
水銀が励起されて、それが基底状態に落ちる時に
254nmの紫外線を放射し、その紫外線が管内に塗
付されているけい光体2に照射され、可視光に変
換されて外部に出てくるわけであるが、本発明に
おいては分離壁7に紫外線透過材料を用いている
ため、下方の放電路6bで発生した紫外線は、分
離壁7を透過して上方の放電路6b側にも照射さ
れるので、上述のように放電が下方の放電路6b
でのみ生じていても、外部への発光はほぼ均一な
ものとなる。そして、放電路6bの断面形状が半
円となるため、管壁での電子とイオンの再結合が
促進でき、そのため管内の電子温度(電子のスピ
ード)が上昇するので紫外線の飽和レベルが上昇
し、ランプ入力を増大させても、すなわち高出力
にしてもランプ効率を低下させない。また、従来
のけい光ランプでは、ランプ入力を増すと、ラン
プの管壁温度が最適値(約40℃)を越えてしま
い、効率の低下をまねいたが、本発明のけい光ラ
ンプにおいては、非放電側の管壁温度が放電側の
管壁温度よりも低く、ランプ入力を増しても非放
電側の管壁温度を最適値にコントロールすること
ができる。
このように本発明は、一方の電極近傍から他方
の電極近傍に亘る分離壁を管内の略中央に設ける
と共に、該分離壁を紫外線透過材で形成したこと
により、光出力の飽和レベルをアツプさせること
ができ、また管壁温度を最適値にコントロールす
ることができるので、効率の良い高出力のけい光
ランプを提供できた。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例を示す正面図、第
1図bは同上の側面図、第1図cは同上の断面図
であり、第2図は放電状態を説明するための説明
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方の電極近傍から他方の電極近傍に亘る分
    離壁を管内の略中央に設けると共に、該分離壁を
    紫外線透過材で形成したことを特徴とするけい光
    ランプ。
JP6307181A 1981-04-24 1981-04-24 Fluorescent lamp Granted JPS57180062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307181A JPS57180062A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Fluorescent lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6307181A JPS57180062A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Fluorescent lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180062A JPS57180062A (en) 1982-11-05
JPS631701B2 true JPS631701B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=13218741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6307181A Granted JPS57180062A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Fluorescent lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57180062A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710151U (ja) * 1971-02-25 1972-10-06
JPS5593654A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Matsushita Electric Works Ltd Fluorescent lamp

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710151U (ja) * 1971-02-25 1972-10-06
JPS5593654A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Matsushita Electric Works Ltd Fluorescent lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180062A (en) 1982-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109181A (en) High-pressure mercury vapor discharge lamp
JPH079795B2 (ja) 放電ランプ
US4379252A (en) Arc discharge device containing HG196
JPH02291661A (ja) 強い青色発光を示す複写用メタルハライドランプ
JPH079796B2 (ja) 放電ランプ
US3778662A (en) High intensity fluorescent lamp radiating ionic radiation within the range of 1,600{14 2,300 a.u.
US4027190A (en) Metal halide lamp
US3840767A (en) Selective spectral output metal halide lamp
JPS59215654A (ja) 改良された複合光源ランプ
US4527089A (en) Compact fluorescent lamp
JP2003100251A (ja) 放電ランプ装置用水銀フリーアークチューブ
US3928786A (en) Fluorescent lamp having partitioned vapor discharge
EP0204060B1 (en) A compact low-pressure mercury vapour discharge lamp
US3897594A (en) High pressure mercury discharge lamp
JP2765146B2 (ja) 片封止形金属蒸気放電灯
US4539510A (en) Compact fluorescent lamp
JPS631701B2 (ja)
US3575630A (en) High pressure mercury vapor discharge lamp containing zirconium iodide
US4929868A (en) Glow discharge lamp containing nitrogen
US3989972A (en) High pressure mercury vapor discharge lamp containing bismuth iodide
GB1210049A (en) Improvements relating to discharge flash lamps
US2499506A (en) Electric discharge device and electrode therefor
EP0569579B1 (en) Negative glow discharge lamp having wire anode
JPS63301458A (ja) けい光ランプ
US3821577A (en) High pressure mercury chromium iodide discharge lamp with phosphor coating