JPS63168671A - 現像装置における現像剤撹拌装置 - Google Patents

現像装置における現像剤撹拌装置

Info

Publication number
JPS63168671A
JPS63168671A JP61312765A JP31276586A JPS63168671A JP S63168671 A JPS63168671 A JP S63168671A JP 61312765 A JP61312765 A JP 61312765A JP 31276586 A JP31276586 A JP 31276586A JP S63168671 A JPS63168671 A JP S63168671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
arm
developing
toner
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61312765A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Endo
秀信 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61312765A priority Critical patent/JPS63168671A/ja
Publication of JPS63168671A publication Critical patent/JPS63168671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 伎免分互 本発明は、現像装置における現像剤攪拌装置に関する。
に釆皮帆 電子複写機、プリンタ又はファクシミリ等の画像形成装
置においては、トナーとキャリアを含む二成分系現像剤
又はキャリアを含まない一成分系現像剤し;よって、潜
像担持体に形成された潜像を可視像化する現像装置が用
いられている。このような粉体状の現像剤は現像ケース
に収容され、攪拌装置の攪拌部材によって攪拌されなが
ら使用される。従来の攪拌装置は、その攪拌部材が回転
軸に一体に固定され、回転軸の回転により攪拌部材が現
像ケース内で回動し、現像剤を攪拌する。したがって攪
拌部材は円運動を行うことになるが。
現像ケースの形態が攪拌部材の円運動の軌跡と大きく相
違していると、この軌跡外に存する現像剤は攪拌部材に
接触せず、攪拌効果が低下する不具合を免れない。
そこで現像ケースの形態を攪拌部材の回動軌跡に合せた
形状とし、ケース内の現像剤を全体的に攪拌できるよう
にすることも考えられる。ところがこのようにすれば、
@像ケースの容量が少なくなり、収容できる現像剤の量
を減少させなければならず、しかも現像ケースの形態が
制約されるので、現像装置の設計自由度が狭められる不
都合も免れない。
1並 本発明の目的は上記従来の欠点を除去することの可能な
現像剤攪拌装置を提供することである。
山脈 本発明は上記目的を達成するため、現像剤を収容する現
像ケース内にあって、回転軸により、該軸のまわりを円
以外の軌跡を描いて回動する攪拌部材と、該攪拌部材が
所定の軌跡を描きながら回動するように該部材を案内す
るガイド手段と、攪拌部材の回動に伴う回転軸と攪拌部
材の距離の変化を吸収しながら、回転軸の回転を攪拌部
材に伝える連結手段とを具備して成る現像装置における
現像剤攪拌装置を提案する。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明し、併せて上
述した従来の問題点を図面に即してより具体的に明らか
にする。
第1図は電子複写機における現像装置と潜像担持体の関
係の一例を示す断面図である。
第1図において、感光体ベルト1として構成された潜像
担持体は、図示したローラ2及び図示していない他のロ
ーラに巻き掛けられて矢印方向に走行駆動され、この間
に感光体ベルト表面に図示していない潜像形成手段によ
って、原稿に対応した静電潜像が形成される。図示した
感光体ベルト1はこれを巻き掛けるローラ2及びこれら
を一体的に保持するケーシング3等と共に、感光体ユニ
ットを構成している。感光体ベルト1上に形成された静
電潜像は現像装置4によって可視像化される。
現像装置4は現像ケース5を有し、本例ではこのケース
5内にキャリアを含まない一成分系現像剤t (以下、
トナーと記す)が収容されている。
このトナーtは現像ケース5の上部に着脱自在に装着さ
れるトナーカートリッジ6から供給される。
即ち、現像ケース5内のトナーがなくなり、あるいはそ
の残量が少なくなったとき、第1図に示した1〜ナーカ
ートリツジ6を取り去り、トナーを収容した新たなトナ
ーカートリッジを第1図のように取付けて現像ケース5
内にトナーを供給するのである。図の例ではトナーが磁
性を有する磁性トナーであるとするが、非磁性トナーを
用いることもできる。
現像ケース5内のトナーtは、本発明に係る現像剤攪拌
装置7の攪拌部材8によって攪拌されるが、この装置に
関する詳細は後に明らかにする。
現像ケース5内で攪拌されたドナーtは回転駆動される
トナー補給ローラ9に搬送され、該ローラ9によって1
反時計方向に回転駆動されている現像ローラ10に送ら
れる。現像ローラ10はその表面が直接着磁されている
か、又はその内部にマグネット(図示せず)を収容して
おり、したがって@像ローラ10に運ばれたトナーは該
ローラ10の表面に引き付けられ、現像ローラ10の回
転に伴ってその表面に担持されながら反時計方向に搬送
される。勿論、非磁性トナーを用いたときはマグネット
等を設けなくともよい。
現像ローラ10には層厚規制ブレード11が圧接してお
り、現像ローラ10に担持されて搬送されるトナーはこ
のブレード11によってその大部分が掻き落され、現像
ローラ近傍のトナーだけがブレード11を通過する。こ
のためブレード11を通った後の現像ローラ表面にはト
ナーの薄層が形成される。またトナーはブレードに接触
することによって摩擦帯電作用を受け、所定の極性の電
荷を帯びる。このように薄層化され、かつ帯電されたト
ナーは現像ローラ10の回転に伴って搬送され、該ロー
ラ10と感光体ベルト1との間の現像領域に至り、この
とき現像ローラ1−0に担持されたトナーが感光体ベル
ト1に形成された静電潜像に静電的に移行し、潜像が可
視像化される。この可視像は図示していない転写紙に転
写され、しかる後転写紙上に定着される。第1図におけ
る12は、現像ローラ10が多数の微小電極を有してい
るとき、この電極に蓄積する電荷を消去するための除電
ブラシである。
現像装置4は複写機本体外に引き出すことができるよう
に支持され、これを引き出したとき、現像ケース5に枢
着された現像ローラカバー112を矢印方向に回動させ
て現像ローラ10の上方を覆い、該ローラ10を保護す
ることができる。
現像動作は上述の如く行われ、その際現像ケース5内の
トナーは攪拌装置7により攪拌される。
ここで本発明の理解のため、従来の攪拌装置の一例を第
6図に基いて説明しておく。第6図における。第1図と
同一構成部分については第1図と同じ符号を付してあり
、第7回においても同様である。
第6図において、現像ケース5には、回転軸13が貫通
して延び、この軸13には現像ケース5内に存する攪拌
部材8aが一体に固着されている。
回転軸13が現像ケース5の外部にて、図示していない
駆動装置によって回転駆動され、これにより攪拌部材8
aはケース5内で円運動を行い、ケース内のトナーtが
攪拌される。このように攪拌部材8aは円運動を為すた
め、現像ケース5内の周壁内面14の形態が第6図のよ
うに攪拌部材の円運動の軌跡又と大きく相違していると
、第6図に鎖線で囲み、かつ符号Tを付して示したトナ
ー。
即ち軌跡Xの外に存するトナーに攪拌部材8aが接触せ
ず、このトナーTは攪拌作用を受けないことになり、こ
のため攪拌効果が低下する。このようなトナーTは一般
にデッドトナーと称せられており、かかるトナーTが生
ずると単なる攪拌効果の低下だけでなく、次のような不
具合も発生する。
即ち、 (1)デッドトナーTは攪拌部材8aによる圧力を受け
るので、徐々に固化する。
(2)固化したプツトトナーTは、機械の振動等によっ
て崩れ、攪拌部材8aによって現像ローラlOの側へ搬
送される。
(3)現像ローラ10へ運ばれた同化状態のトナーは現
像ローラ10と層厚規制ブレード11との間を通り抜け
ることができず、ここに留まる。
(4)このため固化していない正常なトナーの流れが阻
害され、固化トナーの存在する部分に対応する、ブレー
ド通過後の現像ローラ上には所定の薄層トナーが形成さ
れず、所謂白すしができ、現像不良が発生する。
(5)上述の不具合が生じた場合、現像ケース5内のト
ナーを全て廃棄し、新しいトナーと交換する必要があり
、現像装置のメインテナンスが大変類しい。
上述した欠点を防止するには、第7図に示すように睨合
ケース5の周壁内面14の形状を、攪拌部材8aの円状
の回動軌跡Xに合せ、ケースS内のトナーを全体的に攪
拌できるようにして、デッドトナーができないように、
あるいは少なくするようにすればよい。この構成により
第6図に関連して説明した問題を解消することが可能で
あるが。
次のような新たな問題が発生する。即ち、(1)現像ケ
ース5におけるトナー収容量が減少し、ケース5内への
トナー供給回数が増大する。
図の例に即して言えば、トナーカートリッジ6の容量を
Tl15iiケース5の容量に合せて小さなものとしな
ければならず、したがってトナーカートリッジ6の交換
頻度が増大する。
(2)現像ケース5の断面形状に制約を受けるため、現
像装置、ひいては複写機の設計自由度が狭められる。
そこで第1図に例示した現像剤攪拌装置7は次のように
構成されている。
第1図において、現像ケース5の内部には、現像ローラ
10に対して平行に延びる回転軸13が位置し、この軸
13は第6図の場合と同様に位置不動ではあるが1時計
方向に回転駆動される。、現像ケース5内に配置さ九た
前述の攪拌部材8は連結手段15を介して回転軸13に
連結され、回転軸13の回転が攪拌部材8に伝えられる
第1図に示した連結手段15は、回転軸13に一体に固
定され、又は予め一体に形成された第1アーム16を有
し、この第1アーム16の先端には、枢ピン17を介し
て第2アーム18が枢着されている。このように第1ア
ーム16に回動支点を有する第2アーム18は、この支
点、即ち枢ピン17のまわりを第1アーム16に対して
回動可能である。また第1アーム16と第2アーム18
0間には引張ばね19から成る付勢部材が張設され、こ
れによって第2アーム18は回転軸13の回転方向にお
ける前方側、図の例では矢印Aで示すように時計方向に
付勢されている。但し、第2アーム18にはストッパ2
0が設けられており、このため第2アーム18はこのス
トッパ20が第1アーム16に当たる位置まで回動でき
るが、それ以上の回動は阻止される。このように第2ア
ーム18はストッパ20により、第1アーム16に対す
る所定の角度以上は回動しないように回動を規制される
一方、現像ケース5の側壁内面21には、無端状のガイ
ド溝22からなるガイド手段が形成され、このガイド溝
22は円形以外の形態をなして現像ケース5の周壁内面
14に沿って、回転軸13のまわりを周回するように延
びている。また第2アーム18の先端に、丸棒状の攪拌
部材8が固定、又は自らの軸線まわりを回転可能な状態
で取付けられている。しかも第2アーム18の適所1図
の例では攪拌部材8と同心状にガイドピン23が取付け
られ、このピン23は現像ケース5の側壁内面21へ向
けて突出し、ガイド溝22に摺動自在に嵌合している。
ガイドピン23を省略し、攪拌部材8の先端を直接ガイ
ド溝22に嵌合させてもよい。
上述した各要素、即ち回転軸13に固定された第1アー
ム16、これに枢着された第2アームI8、両アーム1
6.18に各端を係止されたばわ19、ガイド溝22、
及びこれに嵌合するガイドピン23は、Tfi像ケース
5のもう一方の側壁、即ち第1図における手前側の図示
していない側壁内面の側にも対称に設けられていて、丸
棒状の攪拌部材は、両方の第2アームにその各端部を取
付けられて第1図の紙面と垂直な方向に延びている。
回転軸13が第1図における時計方向に回転すると、こ
れと一体の第1アーム16も同じ方向に回転する。一方
、第2アーム18はばね1゛9により付勢され、しかも
ガイドピン23が側板のガイド溝22に係合してい3た
め、第2アーム18は溝22、ばね19並びに前述のス
トッパ20による規制作用を受け、第1アーム16に対
して相対的に位置を変えながら回転軸13のまわりを回
動する。その際ばね19は伸び縮みを繰返す。第1@に
おける鎖線は、回転軸13の回転に伴って、両アーム1
6.18の相対位置が変化した状態を示している。この
ように、攪拌部材8はガイド溝22の延在形態に対応す
る円形以外の軌跡を描きながら現像ケース5内を回動す
る。その際、攪拌部材8の運動軌跡が円以外の形態であ
るため、攪拌部材8の回動に伴って回転軸13と攪拌部
材8との距離が変化するが、上述した連結手段15の動
作によって、距離の変化が吸収され、回転軸13の回転
が攪拌部材8に支障なく伝えられ、攪拌部材8は所定の
軌跡を描きながら回動することができる。このように攪
拌部材8が回動することによって、現像ケース5内のト
ナーtは攪拌されつつ現像ローラ10へ搬送される。こ
のとき攪拌部材8はほぼ現像ケース5の周壁内面14に
沿って回動するので、攪拌作用を受けないデッドトナー
がなくなるか、あるいはその量が減少する。これにより
、前述の不具合、即ち固化したデッドトナーが現像ロー
ラに搬送されてもこれが薄層化されず、82像不良が発
生する不具合を防止でき、しかも固化したデッドトナー
の除去作業を不要にすることができる。またトナーの攪
拌性及び搬送性が向上するので、トナーを容易かつ確実
に薄層化でき、現像性能を向上させることができる。ま
たガイド溝22が延びる形態、換言すれば攪拌部材8の
回動軌跡は、現像ケース5の周壁内面14の形態に応じ
て実質的に自由に設定で!Fルので、現像ケース5の断
面形状を比較的自由に設定でき、トナーの収容量を高め
ることも可能である。
ガイド溝22から成るガイド手段に代え、現像ケース側
壁内面21に突条を形成してこれをガイド手段とし、こ
の突条にガイドピン又は攪拌部材に形成した凹部を嵌合
させてもよいし、現像ケース側壁内面21にガイドレー
ルを固設し、これにガイドピン又は攪拌部材を嵌合させ
てもよい。また攪拌部材8を丸棒以外の適宜な形態に形
成することもできる。またその数は2以上であってもよ
く、第2アーム18に複数の攪拌部材を取付けることが
可能である。これらの改変構成は、後に説明する第2図
乃至第5図に示した実施例においても適用できる。
また第1.第2アーム16,18、ばね19等を、現像
ケース5の両方の側壁内面の近傍に設ければ作動が確実
となり有利であるが、一方の側壁の側にだけこれらを設
け、他方の側壁には回動する攪拌部材を案内するガイド
手段を設けるだけであってもよい。勿論、上述の連結手
段の諸要素を、両側壁間の中央領域に設けることも可能
である。
また両側壁内面の側に第2アームを設けた場合、攪拌部
材以外の連結部材によって両筒2アームを一体的に連結
してもよい。
第2図に示す実施例においては回転軸13と攪拌部材8
を連結する連結手段115が、回転軸13に固定された
第1連結部材116と、攪拌部材8に固定されたシリン
ダ状の第2連結部材118を有し1両連結部材116,
115が互いにテレスコープ状にその長手方向にスライ
ド自在に嵌合している。このため、回転軸13が回転し
、攪拌部材8が先の実施例と同様にガイド溝22によっ
て案内されながら回動するとき、両連結部材116.1
18は、回転軸13と攪拌部材8との距離の変化に応じ
て自由に伸縮しながら、回転軸13の回転を攪拌部材8
に伝えることができる。このようにして先の実施例と同
様な作用が得られる。
第1連結部材をシリンダ状に形成し、これにロッド状の
第2連結部材をスライド自在に嵌入してもよい。
第3図に示す実施例は、第2図に示した第1及び第2連
結部材116,118のテレスコープ状の嵌合部にトナ
ーが入り込むことを防止するため。
この嵌合部をゴム又はその他の弾性ないしは可撓性の蛇
腹状保護部材24で覆った構成例を示す。
また第4図に示す実施例の連結手段215においては、
回転軸13に固定された第1連結部材216の先端にス
ライドピン25が支持され、このピン25が、攪拌部材
8に取付けられた第2連結部材218の長手方向に形成
されている長孔26に摺動自在に嵌合している。これに
より回転軸13の回転に伴って、両連結部材216,2
18が伸縮し、先の実施例と同様な作用が得られる。第
1連結部材216の側に長孔を形成し、第2連結部材2
18にスライドピンを設けてもよいことは当然である。
第2図乃至第4図に示した実施例において、第1及び第
2連結部材の間に、他の適数の連結部材を介在せしめ、
これらの連結部材をその長手方向にスライド自在に互い
に連結してもよい。また回転軸13に取付けられる第1
連結部材116.216にその長手方向に延びる長孔を
形成し、ここに回転軸13を相対的にスライド自在に嵌
合させてもよい(第5図参照)。
第5図に示す連結手段315においては、1本連結部材
316の一端側に長孔27が形成され、ここに位置不動
の回転軸13が相対的にスライド自在に嵌合しており、
連結部材316の他端側は攪拌部材8にスライド不能に
取付けられている。
攪拌部材8が連結部材316にわずかに相対的にスライ
ド可能であってもよい。これらの実施例でも先に示した
各実施例と同様な作用が得られる。
以上、−成分系現像剤を収容した現像ケース5に付設さ
れる現像剤攪拌装置に本発明を適用した例を示したが、
二成分系現像剤を収容した現像ケースに本発明を適用し
、その現像剤の攪拌効果を高めることもできる。あるい
は、−成分又は二成分系現像剤を用いる現像装置の現像
ケースにトナーを補給する現像ケースに対しても本発明
を適用でき、また複写機以外の画像形成装置の現像装置
に対しても同様である。のみならず、本発明に係る構成
は、現像剤以外の粉体を攪拌するための装置にも利用可
能である。
抜果 本発明によれば、現像ケース内の現像剤の攪拌効果を高
め、しかも現像ケースの形状を従来よりも自由に設定で
き、現像剤の収容量を増大することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像剤攪拌装置を備えた現像装置
の一例を示す断面図、第2図は他の実施例を示す断面図
、第3図乃至第5図は連結手段の更に他の例をそれぞれ
示す図、第6図及び第7図は従来の構成例をそれぞれ示
す断面図である。 4・・・現像装置    5・・・現像ケース7・・・
現像剤攪拌装置 8・・・攪拌部材13・・・回転軸 15、  l 15+ 215.315・・・連結手段
16・・・第1アーム  18・・・第2アーム20・
・・ストッパ 116.216・・・第1連結部材 118.218・・・第2連結部材 316・・・連結部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤を収容する現像ケース内にあって、回転軸
    により、該軸のまわりを円以外の軌跡を描いて回動する
    攪拌部材と、該攪拌部材が所定の軌跡を描きながら回動
    するように該部材を案内するガイド手段と、攪拌部材の
    回動に伴う回転軸と攪拌部材の距離の変化を吸収しなが
    ら、回転軸の回転を攪拌部材に伝える連結手段とを具備
    して成る現像装置における現像剤攪拌装置。
  2. (2)前記連結手段が、前記回転軸と一体の第1アーム
    と、第1アームに回動支点を有する第2アームと、第2
    アームを回転軸の回転方向前方側へ付勢する付勢部材と
    、第2アームが第1アームに対して所定の角度以上は回
    動しないように第2アームの回動を規制するストッパを
    有している特許請求の範囲第1項に記載の現像剤攪拌装
    置。
  3. (3)前記連結手段が、回転軸に取付けられた第1連結
    部材と攪拌部材に取付けられた第2連結部材との少なく
    とも2つの連結部材を有し、これらの連結部材がその長
    手方向にスライド自在に嵌合している特許請求の範囲第
    1項に記載の現像剤攪拌装置。
  4. (4)第1連結部材が、回転軸に対してその長手方向に
    スライド自在に嵌合している特許請求の範囲第3項に記
    載の現像剤攪拌装置。
  5. (5)前記連結手段が、回転軸に対してその長手方向に
    スライド自在に嵌合し、攪拌部材にスライド不能に取付
    けられた連結部材を有している特許請求の範囲第1項に
    記載の現像剤攪拌装置。
JP61312765A 1986-12-31 1986-12-31 現像装置における現像剤撹拌装置 Pending JPS63168671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312765A JPS63168671A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 現像装置における現像剤撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312765A JPS63168671A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 現像装置における現像剤撹拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168671A true JPS63168671A (ja) 1988-07-12

Family

ID=18033151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312765A Pending JPS63168671A (ja) 1986-12-31 1986-12-31 現像装置における現像剤撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138569U (ja) * 1987-03-04 1988-09-12
JP2006276556A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Mita Corp 現像剤貯留装置
JP2011123171A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Oki Data Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138569U (ja) * 1987-03-04 1988-09-12
JP2006276556A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Mita Corp 現像剤貯留装置
JP2011123171A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Oki Data Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752141A (en) Rotating type developing apparatus
CN105103056B (zh) 显影剂供给容器和显影剂供给装置
US20080031654A1 (en) Developing recovery container
CN108319121A (zh) 显影盒
JP3498005B2 (ja) トナー補給装置
EP3382466A1 (en) Developing cartridge
JP7047695B2 (ja) 現像カートリッジ
JP7151331B2 (ja) 画像形成装置
JPS63168671A (ja) 現像装置における現像剤撹拌装置
US5311260A (en) Developing device
CN106933078B (zh) 显影盒
EP3531210B1 (en) Developing cartridge
JP2821682B2 (ja) 現像装置における現像剤回収方法
CN110320778B (zh) 显影剂供给容器
JP7392484B2 (ja) ドロワ
KR20090103586A (ko) 현상기 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP3783794B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH048437Y2 (ja)
JP2022075877A (ja) 現像カートリッジ
JP2004333726A (ja) 画像形成装置
JP2004004246A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2694513B2 (ja) 現像装置
JP2537665B2 (ja) 画像形成装置
JPH05273857A (ja) 現像装置
JP2019179068A (ja) 現像剤容器、現像装置及びプロセスカートリッジ