JPS63163377A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPS63163377A JPS63163377A JP61315871A JP31587186A JPS63163377A JP S63163377 A JPS63163377 A JP S63163377A JP 61315871 A JP61315871 A JP 61315871A JP 31587186 A JP31587186 A JP 31587186A JP S63163377 A JPS63163377 A JP S63163377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- image
- section
- transfer material
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 43
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
一慟
本発明は一般に画像形成装置に関し、特に例えば、感光
体ドラムのごとき像担持体を始めとする画像形成のプロ
セスを実行するのに必要な各種機器類が配設されている
画像形成部が装置本体に対して着脱自在に構成されてい
る電子写真複写装置や静電記録方式の複写装置のごとき
画像形成装置に関する。
体ドラムのごとき像担持体を始めとする画像形成のプロ
セスを実行するのに必要な各種機器類が配設されている
画像形成部が装置本体に対して着脱自在に構成されてい
る電子写真複写装置や静電記録方式の複写装置のごとき
画像形成装置に関する。
4゜
近年のように、電子写真複写装置を主とした画像形成装
置が急速に普及してくると、それに伴ってこれら画像形
成装置における各種トラブルの発生も増大し、これら各
種トラブルに対処するために様々な対策が施されるよう
になってきている。
置が急速に普及してくると、それに伴ってこれら画像形
成装置における各種トラブルの発生も増大し、これら各
種トラブルに対処するために様々な対策が施されるよう
になってきている。
例えば、比較的小型の画像形成装置にあっては、画像形
成のプロセスを実行するための中心となる感光体ドラム
のごとき像担持体を始めとする像担持体の外周部に近接
して設けられるクリーニング手段、−次帯電手段、現像
手段等の画像形成部をカートリッジとして一体化すると
ともに、該カートリッジを画像形成?を置本体に取り付
けられた蓋体部に対して着脱自在に構成することによっ
て、カートリッジごと交換可flとし、特に不具合の発
生の多い上記各機器類のメインテナンスの容易性を図っ
たものがある。
成のプロセスを実行するための中心となる感光体ドラム
のごとき像担持体を始めとする像担持体の外周部に近接
して設けられるクリーニング手段、−次帯電手段、現像
手段等の画像形成部をカートリッジとして一体化すると
ともに、該カートリッジを画像形成?を置本体に取り付
けられた蓋体部に対して着脱自在に構成することによっ
て、カートリッジごと交換可flとし、特に不具合の発
生の多い上記各機器類のメインテナンスの容易性を図っ
たものがある。
ところで、上述したごとき構成の画像形成装置にあって
は、前記画像形成部がカートリッジとして一体化されて
いるために、専門のサービマンは勿論のこと一般のユー
ザにあってもその取り換えは比較的容易に行なえるので
、どうしても従来の装置以上に蓋体部に対するカートリ
ッジの脱着の回数が増大することとならざるを得ない、
そこでこのように装置蓋体部に対するカートリッジの脱
着回数が増大するようになると、該装置を長期間に亘っ
て使用した場合には、感光体ドラムを形成している導電
性部材と装置本体側に設けられている高圧アースとの電
気的な接続部であるドラム回転軸とアース電極との接触
が、カートリッジの蓋体部に対する装着不良や酸化等の
原因によって不良をきたす可能性が高くなり、特に前記
感光体ドラムのアースがとれない場合には、これによっ
て転写材に転写された画像に所謂白ヌケや黒スジ等の画
質低下をきたすのみならず、このような転写画像の画質
低下は、転写材に転写された画像を見ることによっての
み見出し得るようになっていたので、転写材の無駄な消
費を抑制することができないという問題点があった。更
には、該問題点に加えて前記ドラム回転軸とアース電極
との接触不良がしばしば高圧ノイズの発生源となるとい
う別の問題点もあった。
は、前記画像形成部がカートリッジとして一体化されて
いるために、専門のサービマンは勿論のこと一般のユー
ザにあってもその取り換えは比較的容易に行なえるので
、どうしても従来の装置以上に蓋体部に対するカートリ
ッジの脱着の回数が増大することとならざるを得ない、
そこでこのように装置蓋体部に対するカートリッジの脱
着回数が増大するようになると、該装置を長期間に亘っ
て使用した場合には、感光体ドラムを形成している導電
性部材と装置本体側に設けられている高圧アースとの電
気的な接続部であるドラム回転軸とアース電極との接触
が、カートリッジの蓋体部に対する装着不良や酸化等の
原因によって不良をきたす可能性が高くなり、特に前記
感光体ドラムのアースがとれない場合には、これによっ
て転写材に転写された画像に所謂白ヌケや黒スジ等の画
質低下をきたすのみならず、このような転写画像の画質
低下は、転写材に転写された画像を見ることによっての
み見出し得るようになっていたので、転写材の無駄な消
費を抑制することができないという問題点があった。更
には、該問題点に加えて前記ドラム回転軸とアース電極
との接触不良がしばしば高圧ノイズの発生源となるとい
う別の問題点もあった。
止−」
従って本発明は、上述したごとき問題点を改善するため
に創案されたものであって、その目的は、像担持体を形
成している導電部材側と画像形成装置本体に設けられて
いる高圧アース側との電気的な接触状態の量/不良を検
知することによって、転写材に転写された画像に所謂白
ヌケや黒スジ等の画質低下をきたすことが防止でき、転
写材の無駄な消費を抑制することができるとともに、更
には、高圧ノイズの発生をも除去することが可能な画像
形成?tW1を提供することである。
に創案されたものであって、その目的は、像担持体を形
成している導電部材側と画像形成装置本体に設けられて
いる高圧アース側との電気的な接触状態の量/不良を検
知することによって、転写材に転写された画像に所謂白
ヌケや黒スジ等の画質低下をきたすことが防止でき、転
写材の無駄な消費を抑制することができるとともに、更
には、高圧ノイズの発生をも除去することが可能な画像
形成?tW1を提供することである。
1.n占 るた の−
上記目的は、本発明に係る画像形成装置にて達成される
。要約すれば、本発明は、高圧アースが取り付けられて
いる装置本体と、前記装置本体に対して着脱自在に構成
され画像形成のプロセスを実行するのに必要な像担持体
を始めとする各種機器類が配設されている画像形成部と
を有し1画像形成部が前記装置本体に対して装着された
状態にあるときに像担持体を形成している導電部材が前
記高圧アース側と接触するようになっている画像形成装
置において、前記導電部材側と前記高圧アース側との電
気的な接触状態を検知して接触状態の良/不良を識別す
る接触状態識別手段を設けたことを特徴とする画像形成
装置である。
。要約すれば、本発明は、高圧アースが取り付けられて
いる装置本体と、前記装置本体に対して着脱自在に構成
され画像形成のプロセスを実行するのに必要な像担持体
を始めとする各種機器類が配設されている画像形成部と
を有し1画像形成部が前記装置本体に対して装着された
状態にあるときに像担持体を形成している導電部材が前
記高圧アース側と接触するようになっている画像形成装
置において、前記導電部材側と前記高圧アース側との電
気的な接触状態を検知して接触状態の良/不良を識別す
る接触状態識別手段を設けたことを特徴とする画像形成
装置である。
l施1
以下、図面により本発明の一実施例について説明する。
第2図は1本発明の一実施例に従う電子写真方式の画像
形成部とを示す0本発明の一実施例に従う画像形成装置
の概要は、第2図を参照して明らかなように、各種機器
類が装着されている機体部■と該機体部■の一端側に該
機体部■に対して揺動自在にヒンジ結合された蓋体部■
とから成る装置本体部Iと、該装置本体!!llIの蒲
記苫対螺■に対して着脱自在に構成されている画像形成
部即ちカートリッジ■とを具備した構成となっている。
形成部とを示す0本発明の一実施例に従う画像形成装置
の概要は、第2図を参照して明らかなように、各種機器
類が装着されている機体部■と該機体部■の一端側に該
機体部■に対して揺動自在にヒンジ結合された蓋体部■
とから成る装置本体部Iと、該装置本体!!llIの蒲
記苫対螺■に対して着脱自在に構成されている画像形成
部即ちカートリッジ■とを具備した構成となっている。
前記機体部■には、その一端側(第2図右側)に転写材
供給機構21と該転写材供給機構21の略直上部に像露
光手段19とが、又その他端側(第2図左側)には定着
器23が夫々配設されているとともに、転写材供給機構
21から定着器23に到る区間には、転写材の移動方向
に沿って順に転写帯電器5、アース電極7、転写材搬送
機構8が配設されている。前記転写材供給機構21は、
前記機体部■の一端側(第2図右側)に形成された開口
部を介して機体部■内に臨んでおり該開口部に対して着
脱自在な転写材供給用トレイ25と、該転写材供給用ト
レイ25の端部に接して配設されている転写材ガイド部
材27と、前記転写材供給用トレイ25内の転写材を前
記転写材ガイド部材27へと送り込む給紙ローラ29と
、前記転写材ガイド部材27の略中央部に配設されてお
り、前記給紙ローラ29によって送り込まれた転写材を
受けて所定のタイミングで転写帯電器5方へと送出する
レジストローラ対31とから成っている。前記アース電
極7は、前記機体部m内の底部略中央部の前記転写帯電
器5の配設位置と対応する位置に配設されており、後述
するように前記カートリッジHに設けられている感光体
ドラムlを回転自在に軸支しているドラム軸11と接触
することによって高圧アース即ち機体部■側アースと感
光体ドラムlを形成している導電部材即ち導電性部材と
を電気的に接続するように構成されている。前記転写帯
電器5は、前記蓋体部■が第2図にて図示するごとく前
記機体部m内を完全に閉鎖している状態にあるときには
、前記感光体、ドラムlとともにカートリッジHに配設
されている現像器4に対して感光体ドラムlの回転方向
(第2図時計方向)下流側に位置せしめられるようにな
っている。前記転写帯電器5は、前記転写材ガイド部材
27によって前記感光体ドラムlの外周面へと案内され
該外周面に吸着された転写材に前記感光体ドラムl上に
形成された現像像を転写するだめの帯電器である。前記
転写材搬送機構8の略直上部に設けられている像露光手
段19には、例えばレーザビームスキャナのごときが使
用されている。
供給機構21と該転写材供給機構21の略直上部に像露
光手段19とが、又その他端側(第2図左側)には定着
器23が夫々配設されているとともに、転写材供給機構
21から定着器23に到る区間には、転写材の移動方向
に沿って順に転写帯電器5、アース電極7、転写材搬送
機構8が配設されている。前記転写材供給機構21は、
前記機体部■の一端側(第2図右側)に形成された開口
部を介して機体部■内に臨んでおり該開口部に対して着
脱自在な転写材供給用トレイ25と、該転写材供給用ト
レイ25の端部に接して配設されている転写材ガイド部
材27と、前記転写材供給用トレイ25内の転写材を前
記転写材ガイド部材27へと送り込む給紙ローラ29と
、前記転写材ガイド部材27の略中央部に配設されてお
り、前記給紙ローラ29によって送り込まれた転写材を
受けて所定のタイミングで転写帯電器5方へと送出する
レジストローラ対31とから成っている。前記アース電
極7は、前記機体部m内の底部略中央部の前記転写帯電
器5の配設位置と対応する位置に配設されており、後述
するように前記カートリッジHに設けられている感光体
ドラムlを回転自在に軸支しているドラム軸11と接触
することによって高圧アース即ち機体部■側アースと感
光体ドラムlを形成している導電部材即ち導電性部材と
を電気的に接続するように構成されている。前記転写帯
電器5は、前記蓋体部■が第2図にて図示するごとく前
記機体部m内を完全に閉鎖している状態にあるときには
、前記感光体、ドラムlとともにカートリッジHに配設
されている現像器4に対して感光体ドラムlの回転方向
(第2図時計方向)下流側に位置せしめられるようにな
っている。前記転写帯電器5は、前記転写材ガイド部材
27によって前記感光体ドラムlの外周面へと案内され
該外周面に吸着された転写材に前記感光体ドラムl上に
形成された現像像を転写するだめの帯電器である。前記
転写材搬送機構8の略直上部に設けられている像露光手
段19には、例えばレーザビームスキャナのごときが使
用されている。
前述した蓋体部■には、前記のごとくカートリッジ■が
着脱自在な状態で取り付けられているとともに、カート
リッジ■が第2図、第3図にて図示するごとき蓋体部■
の所定位置に装着されたときに前記カートリッジHの廃
トナー容器6と一次帯電器2とで形成される間隙を介し
て感光体ドラムlに前露光が照射可能なように配設され
ている前露光ランプ3と、前記カートリッジHの像露光
ガイド機構9を介して与えられた像露光を感光体ドラム
lに照射が可能なように配設されている像露光反射手段
即ち反射鏡lOと、該蓋体部■のヒンジによって前記機
体部■の端部と結合されている部位の近傍から蓋体部■
上部に向けて断面が略半円形状に形成された転写材排出
ガイド33と。
着脱自在な状態で取り付けられているとともに、カート
リッジ■が第2図、第3図にて図示するごとき蓋体部■
の所定位置に装着されたときに前記カートリッジHの廃
トナー容器6と一次帯電器2とで形成される間隙を介し
て感光体ドラムlに前露光が照射可能なように配設され
ている前露光ランプ3と、前記カートリッジHの像露光
ガイド機構9を介して与えられた像露光を感光体ドラム
lに照射が可能なように配設されている像露光反射手段
即ち反射鏡lOと、該蓋体部■のヒンジによって前記機
体部■の端部と結合されている部位の近傍から蓋体部■
上部に向けて断面が略半円形状に形成された転写材排出
ガイド33と。
該転写材排出用ガイド33の上側開口部に臨ませて配設
された転写材排出用ローラ群35と、該転写材排出用ロ
ーラ群35の略直下に形成された転写材保持部37とが
具備されている。前記転写材排出用ガイド33は、一端
側が前記定着器23によって支持された転写材ガイド部
材32とともに定着器23の転写材排出口側に臨ませた
下側開口部を形成し、該転写材ガイド部材32と協働し
て定着器23から排出された転写材を該排出用ガイド3
3の上側開口部へと案内するものである。前記転写材排
出用ローラ群35は、大径のローラと該大径ローラと当
接している複数の小径のローラとから成り、これら複数
個のローラは、協働して前記転写材排出用ガイド33内
を移動してきた転写材を受けて転写材保持部37へと送
出するようになっている。前記転写材保持部37は、前
記転写材排出用ローラ群35を介して排出された転写材
を受けて落下することなく保持が可使なように、断面が
略し字形状に形成されている。
された転写材排出用ローラ群35と、該転写材排出用ロ
ーラ群35の略直下に形成された転写材保持部37とが
具備されている。前記転写材排出用ガイド33は、一端
側が前記定着器23によって支持された転写材ガイド部
材32とともに定着器23の転写材排出口側に臨ませた
下側開口部を形成し、該転写材ガイド部材32と協働し
て定着器23から排出された転写材を該排出用ガイド3
3の上側開口部へと案内するものである。前記転写材排
出用ローラ群35は、大径のローラと該大径ローラと当
接している複数の小径のローラとから成り、これら複数
個のローラは、協働して前記転写材排出用ガイド33内
を移動してきた転写材を受けて転写材保持部37へと送
出するようになっている。前記転写材保持部37は、前
記転写材排出用ローラ群35を介して排出された転写材
を受けて落下することなく保持が可使なように、断面が
略し字形状に形成されている。
前述したカートリッジ■は、第3図にて図示するように
蓋体部■を機体部mに対して上動させたときに前記蓋体
部■に対して第3図矢印方向に引出し/格納自在に構成
されており、前記カートリッジ■には1画像形成のプロ
セスに必要な感光体ドラムlを始めとする各種m器類が
配設されている。前記感光体ドラム1は、導電性部材に
よって形成されたドラム部と該ドラム部の外周面に形成
されている感光体層とから成っており、導電性部材から
成るドラム軸11によって第2図時計方向に回転自在に
軸支されている。前記感光体ドラムlの外周面近傍には
、該感光体ドラムlの外周面に沿って該感光体ドラムl
の回転方向上流側から下流側に向けて順に廃トナー容器
6.−成帯電器2、像露光ガイド機構9、現像器4が配
設されている。前記廃トナー容器6は、前記感光体ドラ
ムlの外周面上に残留している現像剤トナーをかきとり
回収するとともに、かきとり回収した後の現像剤トナー
を収容するものである。前述した前露光ランプ3は、前
記感光体ドラムlの感光体上に残留している電荷を除電
するようになっている。
蓋体部■を機体部mに対して上動させたときに前記蓋体
部■に対して第3図矢印方向に引出し/格納自在に構成
されており、前記カートリッジ■には1画像形成のプロ
セスに必要な感光体ドラムlを始めとする各種m器類が
配設されている。前記感光体ドラム1は、導電性部材に
よって形成されたドラム部と該ドラム部の外周面に形成
されている感光体層とから成っており、導電性部材から
成るドラム軸11によって第2図時計方向に回転自在に
軸支されている。前記感光体ドラムlの外周面近傍には
、該感光体ドラムlの外周面に沿って該感光体ドラムl
の回転方向上流側から下流側に向けて順に廃トナー容器
6.−成帯電器2、像露光ガイド機構9、現像器4が配
設されている。前記廃トナー容器6は、前記感光体ドラ
ムlの外周面上に残留している現像剤トナーをかきとり
回収するとともに、かきとり回収した後の現像剤トナー
を収容するものである。前述した前露光ランプ3は、前
記感光体ドラムlの感光体上に残留している電荷を除電
するようになっている。
前記−成帯電器2は、前述した廃トナー容器6によって
残留していた現像剤トナーが除去され、前記前露光ラン
プ3によって残留していた電荷が除電された後の感光体
を略一様に帯電させるための帯電器である。前記像露光
ガイド機構9は、前述したレーザビームスキャナのごと
き像露光手段19から照射され前述した反射鏡lOによ
って反射された像露光を一次帯電器2によって帯電が施
された後の感光体ドラム1外周面上に案内するものであ
る。前述した現像器4は、その内部に前記感光体ドラム
lの外周面上に形成される静電潜像を顕像化(即ち現像
)するための現像剤トナーが収容されているとともに、
外部から給電された現像バイアス電圧によって前記現像
剤トナーを前記感光体ドラムlの外周面上に付着させる
ための現像スリーブが配設されている。
残留していた現像剤トナーが除去され、前記前露光ラン
プ3によって残留していた電荷が除電された後の感光体
を略一様に帯電させるための帯電器である。前記像露光
ガイド機構9は、前述したレーザビームスキャナのごと
き像露光手段19から照射され前述した反射鏡lOによ
って反射された像露光を一次帯電器2によって帯電が施
された後の感光体ドラム1外周面上に案内するものであ
る。前述した現像器4は、その内部に前記感光体ドラム
lの外周面上に形成される静電潜像を顕像化(即ち現像
)するための現像剤トナーが収容されているとともに、
外部から給電された現像バイアス電圧によって前記現像
剤トナーを前記感光体ドラムlの外周面上に付着させる
ための現像スリーブが配設されている。
更に本発明に従えば、前述した画像形成装置には、第1
図にて図示するごとく感光体ドラムlを形成している導
電性部材12と当接しているドラム軸11と前記機体部
m側アースと接続されているアース電極7との電気的な
接触状態を検知して接触状態の良/不良を識別する接触
状態識別手段40が具備される。前記接触状態識別手段
4゜は、本発明の一実施例によれば、前記アース電極7
と機体部m側アースとを接続している回路に接続されて
いる抵抗18と、該抵抗18のアース電極7側端子と接
続されているバッファ41、検出部43と、検出部43
から出力された検出信号を受けて所定の演算処理動作を
行なう制御部45と、制御部45からの表示出力に従っ
て所定の表示動作を行なう表示部47から成る。前記検
出部43には、コンパレータが配設されており、該コン
パレータは前記ドラム軸11とアース電極7とが正常な
接触状態を保持しているときに前記抵抗18に生じた電
圧降下値を基準値として本発明の一実施例に従う画像形
成装置が画像形成のプロセスを実行中に実際に前記バッ
ファ41を介して与えられる前記抵抗18に生じた電圧
降下値と比較演算し、該比較演算の結果接触不良と判定
したときに所定の論理レベル信号を前記制御部45に出
力するように構成されている。制御部45は、外部から
与えられた各種センサ群(図示しない)を始めとする入
力情報に基づいて感光体ドラムlを回転駆動する駆動モ
ータ49に対して駆動指令信号を出力するとともに、常
開接点17を閉成せしめることによって電源15から一
次帯電器2に対して該−成帯電器2が感光体ドラムlに
コロナ放電を行なうための電源を給電せしめるようにな
っている。更に前記制御部45は、前記検出部43を構
成するコンパレータから所定の論理レベル信号が出力さ
れたときには、接触不良と判断して例えば“前記カート
リッジHの蓋体対部■に対する装若し直し、ドラム軸1
1とアース電極7との接触部位の清掃“等の警告表示を
行なわせるべく前記表示部47に対して表示出力するよ
うになっている。
図にて図示するごとく感光体ドラムlを形成している導
電性部材12と当接しているドラム軸11と前記機体部
m側アースと接続されているアース電極7との電気的な
接触状態を検知して接触状態の良/不良を識別する接触
状態識別手段40が具備される。前記接触状態識別手段
4゜は、本発明の一実施例によれば、前記アース電極7
と機体部m側アースとを接続している回路に接続されて
いる抵抗18と、該抵抗18のアース電極7側端子と接
続されているバッファ41、検出部43と、検出部43
から出力された検出信号を受けて所定の演算処理動作を
行なう制御部45と、制御部45からの表示出力に従っ
て所定の表示動作を行なう表示部47から成る。前記検
出部43には、コンパレータが配設されており、該コン
パレータは前記ドラム軸11とアース電極7とが正常な
接触状態を保持しているときに前記抵抗18に生じた電
圧降下値を基準値として本発明の一実施例に従う画像形
成装置が画像形成のプロセスを実行中に実際に前記バッ
ファ41を介して与えられる前記抵抗18に生じた電圧
降下値と比較演算し、該比較演算の結果接触不良と判定
したときに所定の論理レベル信号を前記制御部45に出
力するように構成されている。制御部45は、外部から
与えられた各種センサ群(図示しない)を始めとする入
力情報に基づいて感光体ドラムlを回転駆動する駆動モ
ータ49に対して駆動指令信号を出力するとともに、常
開接点17を閉成せしめることによって電源15から一
次帯電器2に対して該−成帯電器2が感光体ドラムlに
コロナ放電を行なうための電源を給電せしめるようにな
っている。更に前記制御部45は、前記検出部43を構
成するコンパレータから所定の論理レベル信号が出力さ
れたときには、接触不良と判断して例えば“前記カート
リッジHの蓋体対部■に対する装若し直し、ドラム軸1
1とアース電極7との接触部位の清掃“等の警告表示を
行なわせるべく前記表示部47に対して表示出力するよ
うになっている。
上述したごとき構成の接触状態識別手段4を愉えた画像
形成装置において、例えば抵抗18に素子イ1が0.5
MΩのオーダの素子を用いるとともに、ドラム軸11と
アース電極7との接触状態が正常であるときに一次帯電
器2によるコロナ放電によって感光体ドラムlの導電性
部材12から機体部■側アースに向って流れる電流の電
流値が約10〜207zA程度であると仮定すれば、前
記抵抗18には少なくとも5■以上の電圧降下が発生す
ることになる。そこで、仮りにドラム軸11とアース電
極7との接触状態の悪化の許容限度を、前記抵抗18に
1■の電圧降下を発生させる電流(2gA程度)が流れ
る程度までとすれば、前記検出部43のコンパレータの
基準電圧値をIVに設定しておくことによって、ドラム
軸11とアース電極7との接触状j息が更に悪化して前
記抵抗18に生じた電圧降下がIV未満になった場合に
は直ちに前記コンパレータから制御部45に所定の論理
レベル信号が出力され、これによって表示部47にて前
述したごとき警告表示が行なわれることとなる。
形成装置において、例えば抵抗18に素子イ1が0.5
MΩのオーダの素子を用いるとともに、ドラム軸11と
アース電極7との接触状態が正常であるときに一次帯電
器2によるコロナ放電によって感光体ドラムlの導電性
部材12から機体部■側アースに向って流れる電流の電
流値が約10〜207zA程度であると仮定すれば、前
記抵抗18には少なくとも5■以上の電圧降下が発生す
ることになる。そこで、仮りにドラム軸11とアース電
極7との接触状態の悪化の許容限度を、前記抵抗18に
1■の電圧降下を発生させる電流(2gA程度)が流れ
る程度までとすれば、前記検出部43のコンパレータの
基準電圧値をIVに設定しておくことによって、ドラム
軸11とアース電極7との接触状j息が更に悪化して前
記抵抗18に生じた電圧降下がIV未満になった場合に
は直ちに前記コンパレータから制御部45に所定の論理
レベル信号が出力され、これによって表示部47にて前
述したごとき警告表示が行なわれることとなる。
以」二説明した内容は、本発明の一実施例に従う電子写
真方式の画像形成装置に関するものであるが、本発明は
上述した電子写真方式の画像形成装置のみに限らず、静
電記録方式の画像形成装置にも適用可婆である。即ち、
前述した第1図にて図示するごとき構成の接触状態識別
手段を設けることによって、像担持体としての静電記録
媒体に対する残留電荷を除電するための一次帯電に際し
て静電記録媒体側からアース電極を介して機体部側アー
スに流れる電流による前記抵抗における電圧降下の大き
さを検出部にて検知することで、静電記録媒体側とアー
ス電極との接触状!8の良/不良を容易に識別すること
ができる。
真方式の画像形成装置に関するものであるが、本発明は
上述した電子写真方式の画像形成装置のみに限らず、静
電記録方式の画像形成装置にも適用可婆である。即ち、
前述した第1図にて図示するごとき構成の接触状態識別
手段を設けることによって、像担持体としての静電記録
媒体に対する残留電荷を除電するための一次帯電に際し
て静電記録媒体側からアース電極を介して機体部側アー
スに流れる電流による前記抵抗における電圧降下の大き
さを検出部にて検知することで、静電記録媒体側とアー
ス電極との接触状!8の良/不良を容易に識別すること
ができる。
i児立差」
以上説明したように、本発明によれば、像11.!持体
を形成している導電部材側と装置本体に設けられている
高圧アース側との電気的な接触状!ムを検知して接触状
態の良/不良を識別することとしたので、転写材に転写
された画像に所謂臼ヌケや黒スジ等の画質低下をきたす
ことが防止でき、転写材の無駄な消費を抑制することが
できるとともに、更には、高圧ノイズの発生をも除去す
ることが可能な画像形成装置を提供することができる。
を形成している導電部材側と装置本体に設けられている
高圧アース側との電気的な接触状!ムを検知して接触状
態の良/不良を識別することとしたので、転写材に転写
された画像に所謂臼ヌケや黒スジ等の画質低下をきたす
ことが防止でき、転写材の無駄な消費を抑制することが
できるとともに、更には、高圧ノイズの発生をも除去す
ることが可能な画像形成装置を提供することができる。
第1図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置に具備
された接触状態識別手段の構成を示すブロック図である
。 第2図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置の構成
を示す縦断面図である。 第3図は、前記第2図にて図示した画像形成装置の蓋体
部を上動したときの状態を示す縦断面図である。 l:感光体ドラム 2ニ一次帯電器 7:アース電極 11ニドラム軸 12:導電性部材 40:接触状態識別手段 ■:カートリッジ ■:機体部 ■二惹体部
された接触状態識別手段の構成を示すブロック図である
。 第2図は、本発明の一実施例に従う画像形成装置の構成
を示す縦断面図である。 第3図は、前記第2図にて図示した画像形成装置の蓋体
部を上動したときの状態を示す縦断面図である。 l:感光体ドラム 2ニ一次帯電器 7:アース電極 11ニドラム軸 12:導電性部材 40:接触状態識別手段 ■:カートリッジ ■:機体部 ■二惹体部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)高圧アースが取り付けられている装置本体と、前記
装置本体に対して着脱自在に構成され画像形成のプロセ
スを実行するのに必要な像担持体を始めとする各種機器
類が配設されている画像形成部とを有し、画像形成部が
前記装置本体に対して装着された状態にあるときに像担
持体を形成している導電部材が前記高圧アース側と接触
するようになっている画像形成装置において、前記導電
部材側と前記高圧アース側との電気的な接触状態を検知
して接触状態の良/不良を識別する接触状態識別手段を
設けたことを特徴とする画像形成装置。 2)前記接触状態識別手段は、前記像担持体を形成して
いる導電部材側に接触するアース電極を装置本体側に設
けられている高圧アースに接続している回路に接続され
た抵抗と、像担持体側から高圧アース側に流れる電流に
よって前記抵抗に生じた電圧降下値と予め設定された基
準電圧値とを比較演算し、前記抵抗に生じた電圧降下値
が基準電圧未満になったときに所定の論理レベル信号を
出力するコンパレータを備えた検出部と、前記検出部の
コンパレータから所定の論理レベル信号が出力されたと
きに該論理レベル信号に基づいて表示指令信号を出力す
る制御部と、前記制御部からの表示指令信号に応じて所
定の警告表示を行なう表示部とを具備していることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61315871A JPS63163377A (ja) | 1986-12-25 | 1986-12-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61315871A JPS63163377A (ja) | 1986-12-25 | 1986-12-25 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63163377A true JPS63163377A (ja) | 1988-07-06 |
Family
ID=18070597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61315871A Pending JPS63163377A (ja) | 1986-12-25 | 1986-12-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63163377A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683123A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-03-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
-
1986
- 1986-12-25 JP JP61315871A patent/JPS63163377A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683123A (ja) * | 1992-09-04 | 1994-03-25 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101334613B (zh) | 显影装置及使用该显影装置的图像形成装置 | |
EP0546556B1 (en) | Electrophotographic printing machine | |
US5220386A (en) | Image forming apparatus having cleanable transfer material carrying means | |
CN1323334C (zh) | 成像装置 | |
JP2979851B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6393238B1 (en) | Image forming apparatus featuring a particle carrying charging member and a developing device including a magnetic field generating device | |
JPS63163377A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4059012B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6006048A (en) | Wrong-sign toner detection system | |
US6337968B1 (en) | Charge apply control in an image forming apparatus | |
JP4499216B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09160400A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3222448B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3263391B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3254448B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3149305B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JPH0792767A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09179459A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3254447B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JPH04313785A (ja) | 画像形成装置のクリーニング装置 | |
JP3254446B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3254445B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3133205B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3289006B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP2001056592A (ja) | カラー画像記録装置 |