JPS6316284A - 電子腕時計 - Google Patents

電子腕時計

Info

Publication number
JPS6316284A
JPS6316284A JP61161581A JP16158186A JPS6316284A JP S6316284 A JPS6316284 A JP S6316284A JP 61161581 A JP61161581 A JP 61161581A JP 16158186 A JP16158186 A JP 16158186A JP S6316284 A JPS6316284 A JP S6316284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric element
temperature
heat radiation
low
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61161581A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sato
恵二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP61161581A priority Critical patent/JPS6316284A/ja
Publication of JPS6316284A publication Critical patent/JPS6316284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱電素子をエネルギー源としてfす用する電子
腕時計に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は熱電素子をエネルギー源として利用する電子腕
時計において、低温放熱側に強制熱対流を起こす機構を
設けることにより、特にその強制熱対流を起こす機構を
、電子腕時計の得る力学的エネルギーを利用した可動体
、例えば回転翼などとすることにより、簡単な構造で、
熱電素子の低温放熱側の放熱能力を向上させることによ
り、熱電素子にかかる温度差を大きくし、熱起電力及び
変換効率の向上を可能とするものである。
〔従来の技術〕
電子腕時計のエネルギー源としては酸化銀電池やリチウ
ム電池などが使用されているが、この場合、寿命は2〜
3年、長くても5年程度である。
これに対し、蓄電器や2次電池と熱電素子の組合せによ
り半永久電源を得ることが考えられ、このようなものと
して特開昭51−56264がある。
この場合、常温付近で最もすぐれた性能指数をもつもの
として(旧、 Sb) t (Te、 Se) s系熱
電材料があるが、この材料でもN形及びP形熱電材料と
もゼーベック係数は200μV/に、抵抗率は10−3
Ω・国、熱伝導率は1.6 Xl0−”11/aa・k
程度′である。
熱電素子においては得られる熱起電力■はゼーベフク係
数αと温度差△Tにおいて ■=α△T の関係があり、また高温側温度Trにおける最大変換効
率7は、上記(Bi、5b)t(Te、S、e)s系熱
電材料の場合、常温付近ではほぼ r となり、得られる熱起電力及び変換効率は熱電素子にか
かる温度差による。
〔発明が解決しようとする問題点〕
腕時計においては、人体からの放熱を高温熱源とし、環
境大気を低温放熱源とすることが考えられるが、この場
合低温放熱側、例えば時計ケースの表面空気層に温度差
が太き(かかるため、実際に熱電素子にかかる温度差は
熱電素子の厚みを4〜5mmと厚くしても高々1℃にも
達しない。
電子腕時計は、消費電流は平均1μAと極めて小さいが
電圧は少なくとも1■以上は必要であり、しかも、熱電
素子を使用する場合、腕時計の使用者が腕時計をはずし
て、温度差が生じない場合などを考慮するとできるだけ
電圧は大きい方が良い。
例えば△T=1℃とすると、変換効率は最大はぼ0.0
5%以下となり、電圧2■を得るために必要な素子数n
は n X200 Xl0−’= 2 より、n=10’となり、これを腕時計として得られる
程度の面積に収容する必要があり、実質的に熱電素子の
電子腕時計の利用は不可能である。
そこで本発明では低温放熱側の放熱能力を向上させるこ
とにより熱電素子にかかる温度差を大きくし、熱起電力
と変換効率を向上させることにより、熱電素子の腕時計
への利用を可能とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では電子腕時計の熱電素子において、素子の低温
放熱側の放熱能力を向上させるために、+11低温放熱
側に強制熱対流を起こす機構を設ける。
(2)特に簡易に強制熱対流を起こす機構として、電子
腕時計に対し、人間の運動により与えられる力学的エネ
ルギーを利用した可動体を設ける。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の電子腕時計の概略断面図である。
熱電素子1は(Bt + Sb) t (Te、 Se
) s系の熱電材料であり、そのゼーベ7り係数はN形
は218μV/にであり、P形は197μV八である。
素子厚は3fiで、断面積0.0225m”のものをN
形、P彫金わせて5625個を、エボキリ樹脂に埋め込
むような形で形成した。
この熱電素子1に対し裏ぶた2は皮膚を介して高温側と
なり、放熱ケース4が低温放熱源となっており、その上
にフィン5が形成されており、そのフィン5の上に強制
熱対流を起こすための回転翼6が設置されている。
裏ぶた2と放熱ケース40間は低温側と高温側の断熱と
熱電素子lの断熱のための断熱部材3が形成されている
第2図は回転翼の平面図で、羽根9と回転運動を起こし
やすいように、回転翼の重心を偏らせるための重り10
が形成されている。
この回転翼が腕の運動にともない回転することにより強
制熱対流を発生させる。
本発明の例において熱電素子に得られた温度差は環境温
度25℃で2.4℃であり、平均消費電流2μAで電圧
は2.53Vであった。
同様の条件で回転翼のない場合は得られた温度差は1.
5℃で、発生した電圧は1.6■であった。
で発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば・熱電素子の低温放熱
側に強制熱対流を起こす機構を設けることにより、熱電
素子にかかる温度差が大きくなり、そのため発生する熱
起電力も大きくなり、変換効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子腕時計の概略断面図であり、第2図は回転
翼の平面図である。 1・・・熱電素子 2・・・裏ぶた 3・・・断熱部材 4・・・放熱ケース 5・・・フィン 6・・・回転翼 7・・・表示部 8・・・時計本体 9・・・羽根 10・・・重り 以上 電+@峙1士の省を略断至図 第1図 回転翼の平面図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱電素子をエネルギー源として利用する電子腕時
    計において、熱電素子の低温放熱側に強制熱対流を起こ
    す機構を設けることを特徴とする電子腕時計。
  2. (2)強制熱対流を起こす機構が、電子腕時計の得る力
    学的エネルギーを利用した、可動体であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の電子腕時計。
JP61161581A 1986-07-09 1986-07-09 電子腕時計 Pending JPS6316284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161581A JPS6316284A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 電子腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161581A JPS6316284A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 電子腕時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6316284A true JPS6316284A (ja) 1988-01-23

Family

ID=15737844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161581A Pending JPS6316284A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 電子腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110007586A (zh) * 2019-02-26 2019-07-12 莆田市鑫鼎旺贸易有限公司 一种具有新型调时结构的手表

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110007586A (zh) * 2019-02-26 2019-07-12 莆田市鑫鼎旺贸易有限公司 一种具有新型调时结构的手表

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081477A (en) Wrist watch incorporating a thermoelectric generator
US6958443B2 (en) Low power thermoelectric generator
US6291760B1 (en) Thermoelectronic generating electronic device
RU2113035C1 (ru) Термогенератор
US5517468A (en) Electronic timepiece with thermoelectric element
JP2009526401A (ja) 改良型低電力熱発電素子
JPWO2005124881A1 (ja) 熱電変換素子
JP2670366B2 (ja) 熱電発電素子
US6970399B2 (en) Thermal power generating timepiece and rear cover for thermal power generating timepiece
US5974002A (en) Electronic watch using a thermoelement
KR20160047843A (ko) 열전발전장치를 포함하는 웨어러블 디바이스
JPS6316284A (ja) 電子腕時計
JPH06109868A (ja) 腕時計
JPH0846249A (ja) 熱電素子モジュール及び熱電素子モジュールを用いた携帯電子機器
JPH0837324A (ja) 熱電素子及び熱電素子を用いた電子機器
Zhang et al. A Promising Way of Energy Harvesting for Implantable Medical Devices–Thermoelectric Generator (TEG)
JPH10239461A (ja) 熱発電式腕時計
JP2568732B2 (ja) 熱電素子
JP2527541B2 (ja) 電子腕時計用熱電素子の製造方法
JP2756960B2 (ja) 電子腕時計用熱電素子の製造方法
JPH01143421A (ja) 小型無線機の電源装置
KR102673621B1 (ko) 발전용 박막열전소자
JPS61240967A (ja) P、n型半導体ゲルマニウム治療具
JPS63110680A (ja) 熱発電装置
JPH0316872B2 (ja)