JPS63161201A - 締結部材および鉄道レール締結アセンブリ - Google Patents

締結部材および鉄道レール締結アセンブリ

Info

Publication number
JPS63161201A
JPS63161201A JP62311134A JP31113487A JPS63161201A JP S63161201 A JPS63161201 A JP S63161201A JP 62311134 A JP62311134 A JP 62311134A JP 31113487 A JP31113487 A JP 31113487A JP S63161201 A JPS63161201 A JP S63161201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
fastening member
fastening
hole
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62311134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046802B2 (ja
Inventor
クリストファー・ガードナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pandrol Ltd
Original Assignee
Pandrol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pandrol Ltd filed Critical Pandrol Ltd
Publication of JPS63161201A publication Critical patent/JPS63161201A/ja
Publication of JPH046802B2 publication Critical patent/JPH046802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/38Indirect fastening of rails by using tie-plates or chairs; Fastening of rails on the tie-plates or in the chairs
    • E01B9/44Fastening the rail on the tie-plate
    • E01B9/46Fastening the rail on the tie-plate by clamps
    • E01B9/48Fastening the rail on the tie-plate by clamps by resilient steel clips
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/02Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
    • E01B9/28Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members
    • E01B9/30Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips
    • E01B9/303Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips the clip being a shaped bar
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B9/00Fastening rails on sleepers, or the like
    • E01B9/02Fastening rails, tie-plates, or chairs directly on sleepers or foundations; Means therefor
    • E01B9/28Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members
    • E01B9/30Fastening on wooden or concrete sleepers or on masonry with clamp members by resilient steel clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ル締結アセンブリに関する。
本発明の第1の特徴によれば、金属棒から成り、その一
方の縁部から他方の縁部にかけて、まずほぼまっすぐ様
な第1の部分と、次いで曲げられた第2の部分と、次い
で軸線が第1の部分の軸線に対して実質的に45°より
大きな角度を成していてこれら2つの軸線が互いに同一
の平面上にあるほぼまっすぐな第3の部分と、次いで反
転面げの第4の部分と、次いて第5の部分と、次いで他
の反転面げの第6の部分と、最後の第7の部分とを有す
るよう曲げられ、第3の部分が水平であって上から見た
ときに第5の部分および第7の部分が第3の部分の両側
にあるよう見える格別の位置に置くことができる構造と
した、鉄道レールの締結に適した締結部材が提供される
好ましくは、第1の部分および第3の部分の軸線は互い
にほぼ直角がよい。第2の部分は好ましくは、締結部材
が前記位置にあるとき、第2の部分のどこも第3の部分
の下側のレベルより下になることがないようにするのが
よい。
本発明の第2の特徴によれば、上面から下方ンこ延びた
穴を有する鉄道レール用基礎と、底部にフランジを有し
その一方の縁部が前記穴のそばにくる鉄道レールと、前
記穴に下方に挿入される部分、レールのフランジの縁部
のそばをレールの長さにほぼ平行に延びてレールの横の
動きを制限する更なる部分、レールから見て前記更なる
部分の向こうにあってレール用基礎の上を下方に押圧し
ている別の部分、およびレールのフランジの上にかぶさ
ってその上面を下方に押圧している他の部分を有するレ
ール締結部材と、前記更なる部分および前記別の部分を
レール用基礎の上に押さえつける手段とから成る鉄道レ
ール締結アセンブリが提供される。
好ましくは、本発明の第2の特徴によるアセンブリの締
結部材は、穴の中の部分が第1の部分、更なる部分が第
3の部分、別の部分が第5の部分、そして他の部分が第
7の部分とした場合の本発明の第1の特徴による締結部
材であるとよい。
以下添付図面に例示した本発明の好適な実施例について
詳述する。
第1図ないし第3図に示した締結部材は円形断面で直径
が少なくともO 、、8cmの弾性鋼体の棒を曲げて作
られる。曲げられた棒の一方の縁部Aから他方の縁部B
にかけて、締結部材はまっすぐな第1の部分lと、90
°曲げるが好ましくは図示のように曲げた第2の部分2
と、第1の部分lの軸線に直角であってその軸線と共通
な平面上にある軸線を有するまっすぐな第3の部分3と
、反転面げの形、すなわちUの形の第4の部分4と、第
3の部分3と並んでいる第5の部分5と、反転面げの形
、すなわちUの形をしていて第3の部分3と第2の部分
2との間の接続部のほぼ真上を通る第6の部分と、最後
に、第3の部分3と並んでいる第7の部分7とから成る
。締結部材が第3の部分3を水平とした図示の位置にあ
ってこれを上から見た時、第5の部分5および第7の部
分7は第3の部分3の両側にあるよう見える。
締結部材が上述の位置にある時、その第3の部分3およ
び第5の部分5は互いに同一の水平レベルにある。すな
わち、1つの水平面に第3の部分3の軸線と第5の部分
の軸線とが入っている。
第2の部分2は全体的に第3の部分3の下側のレベル3
への上にある。すなわち、第2の部分2においてそのレ
ベル3Aより下に来る部分はない。これにより、曲がっ
た第2の部分2を収容する穴の口を拡げることなく鉄道
用まくら木の垂直穴の中に第1の部分lを挿入すること
ができるようになる。
第1の部分Iおよび第2の部分2を有している以外、こ
の締結部材はどちらかといえば、いわゆるe型締活部材
とするものであり、これは特公昭5’l−47321号
公報に記載されている。
本発明の第1の目的による締結部材の更なる実施例は、
英国特許第869385号明細書に示されているような
いわゆる丸)−PR型型締部部材または英国特許第12
13762号明細書に示されているようないわゆるフラ
ットトーPR型締結部材のほぼまっすぐな脚部の自由縁
部に、図示の第1の部分1および第2の部分2を付加す
ることによって得ることができる。
第5の部分5は第3の部分3のレベルよりも高いレベル
にすることができ、第7の部分7は、第3の部分3が水
平であって締結部材を上から見た時に第5の部分および
第7の部分が第3の部分の両側にあるように見えるよう
締結部材を位置させることさえできれば、図示のレベル
より高いレベルにすることができる。
上述の締結部材は基礎構造物に鉄道レールを固定すると
同時にレールの横移動を防ぐようにした低コスト締結方
式において使用することができる。
このような方式を示すため、第4図ないし第6図にみぞ
が形成された木製のまくら木10が示されており、その
みぞの床はレール座10Aを構成し、第5図を考えると
左から右へ1=20の勾配をもって下方に傾斜しており
、そのレール座の上にはベースにフランジ12を有する
鉄道レール11が直接置かれるが、弾性パッドまたは金
属プレートをレール座の上に置いてそのレール座からレ
ールのフランジの底部を離すようにすることもできる。
レールフランジ12の各縁部に隣接して2つの垂直の穴
がレール座から下方に延びており、それらの穴には第1
図ないし第3図による2つの締結部材の第1の部分lが
挿入される。締結部材の第3の部分3はレールフランジ
の両縁部のそばのレール座の上に置かれ、締結部材の第
5の部分5は、レールから見て、締結部材の第3の部分
の向こう側の位置で、下方に押圧されてレール座と接触
するようにされ、締結部材の第7の部分7はレールフラ
ンジの両側の上面を下方に押圧する。これは、ねじくぎ
13のヘッドのカラー13Aによってなされ、ねじくぎ
13の軸部13Bはいずれの場合も締結部材の第3の部
分3と第5の部分5との間を通ってまくら木の垂直の穴
に入る。ねじくぎ13がある時間後にゆるくなったとし
ても、締結部材の第1の部分1かまくらぎの垂直の穴の
中に入っていることが、各締結部材の第3の部分3を実
質的に予定の位置に保持し、レールの横の動きを防止す
ることになるのである。また、まくら木の穴に入ってい
る締結部材の第1の部分は締結部材がレールに沿って動
いてしまう傾向を押さえるのである。
レール座10Aはレールおよび締結部材の近くのまくら
木の上面を形成している。このまくらぎには別なみそが
あり、その床は、その上に、別のレール(図示しない)
が2以上の締結部材によって下に押さえつけられている
別のレール座を構成する。
まくら木のそのみぞ以外のところの上面は、符号10B
で示したように、平らで水平である。まくらぎのみぞの
右側にはみぞの一方の縁部を定める傾斜壁10Cがある
が、みぞの左側におけるそのような壁は、みぞの深さが
右から左に向ってゆっくりと減少してその左側ではゼロ
になっているので、ない。
締結部材の第5の部分5の下面とまくらぎの上面との間
にはまくら木の摩耗を減らすために金属プレートを置(
のが望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図はレール締結部材の側面図、第2図は第1図の矢
印■で示したように見た締結部材の正面図、第3図は締
結部材の平面図、第4図は第1図平面図、第5図および
第6図は第4図において矢印■および■によってそれぞ
れ示したように見た側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属棒から成り、その一方の縁部から他方の縁部に
    かけて、まずほぼまっすぐな第1の部分と、次いで曲げ
    られた第2の部分と、次いで軸線が第1の部分の軸線に
    対して実質的に45°より大きな角度を成していてこれ
    ら2つの軸線が互いに同一の平面上にあるほぼまっすぐ
    な第3の部分と、次いで反転曲げの第4の部分と、次い
    で第5の部分と、次いで他の反転曲げの第6の部分と、
    最後の第7の部分とを有するよう曲げられ、第3の部分
    が水平であって上から見たときに第5の部分および第7
    の部分が第3の部分の両側にあるよう見える格別の位置
    に置くことができる構造とした、鉄道レールの締結に適
    した締結部材。 2 第1の部分および第3の部分の軸線は互いにほぼ直
    角とした特許請求の範囲第1項記載の締結部材。 3 締結部材が格別の位置にあるとき、第2の部分のど
    こも第3の部分の下側のレベルより下になることがない
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の締結部材。 4 締結部材が格別の位置にあるとき、その第3の部分
    および第5の部分は互いに同一水平レベル上にあるとし
    た特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に
    記載の締結部材。 5 締結部材が格別の位置にあるとき、その第5の部分
    は第2の部分と第3の部分との接続部のほぼ真上を通っ
    ている特許請求の範囲第1項ないし第4項記載の締結部
    材。 6 上面から下方に延びた穴を有する鉄道レール用基礎
    と、底部にフランジを有しその一方の縁部が前記穴のそ
    ばにくる鉄道レールと、前記穴に下方に挿入される部分
    、レールのフランジの縁部のそばをレールの長さにほぼ
    平行に延びてレールの横の動きを制限する更なる部分、
    レールから見て前記更なる部分の向こうにあってレール
    用基礎の上を下方に押圧している別の部分、およびレー
    ルのフランジの上にかぶさってその上面を下方に押圧し
    ている他の部分を有するレール締結部材と、前記更なる
    部分および前記別の部分をレール用基礎の上に押さえつ
    ける手段とから成る鉄道レール締結アセンブリ。 7 押さえつける手段は、締結部材の更なる部分と別の
    部分との間を通って基礎の穴に入る軸部と前記更なる部
    分と別の部分とを下方に押圧する大きくされたヘッドと
    を有するねじくぎとした特許請求の範囲第6項記載のア
    センブリ。
JP62311134A 1986-12-10 1987-12-10 締結部材および鉄道レール締結アセンブリ Granted JPS63161201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868629513A GB8629513D0 (en) 1986-12-10 1986-12-10 Railway rail-fastening clip
GB8629513 1986-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161201A true JPS63161201A (ja) 1988-07-04
JPH046802B2 JPH046802B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=10608771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62311134A Granted JPS63161201A (ja) 1986-12-10 1987-12-10 締結部材および鉄道レール締結アセンブリ

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPS63161201A (ja)
KR (1) KR920006424B1 (ja)
AR (1) AR243250A1 (ja)
AU (1) AU595752B2 (ja)
BE (1) BE1002305B5 (ja)
BR (1) BR8706687A (ja)
GB (2) GB8629513D0 (ja)
ID (1) ID990B (ja)
IN (1) IN172046B (ja)
MY (1) MY100612A (ja)
NZ (1) NZ222808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1002305A6 (fr) * 1986-12-10 1990-11-27 Pandrol Ltd Attache pour fixer un rail de chemin de fer et ensemble de rail et de son dispositif de fixation.

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2230810A (en) * 1989-04-28 1990-10-31 Pandrol Ltd Rail fastening clip
GB2388141B (en) 2002-04-30 2005-05-25 Pandrol Ltd Railway rail fastening clip
NL2014640B1 (en) 2015-04-14 2016-12-20 Movares Nederland Bv Railway.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8629513D0 (en) * 1986-12-10 1987-01-21 Pandrol Ltd Railway rail-fastening clip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1002305A6 (fr) * 1986-12-10 1990-11-27 Pandrol Ltd Attache pour fixer un rail de chemin de fer et ensemble de rail et de son dispositif de fixation.

Also Published As

Publication number Publication date
AU8221487A (en) 1988-06-16
AR243250A1 (es) 1993-07-30
BE1002305B5 (fr) 1992-04-14
BE1002305A6 (fr) 1990-11-27
GB2199875B (en) 1989-11-01
BR8706687A (pt) 1988-07-19
JPH046802B2 (ja) 1992-02-07
ID990B (id) 1996-10-08
MY100612A (en) 1990-12-15
GB8728739D0 (en) 1988-01-27
KR920006424B1 (ko) 1992-08-06
KR880007873A (ko) 1988-08-29
NZ222808A (en) 1989-08-29
GB2199875A (en) 1988-07-20
IN172046B (ja) 1993-03-20
AU595752B2 (en) 1990-04-05
GB8629513D0 (en) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63161201A (ja) 締結部材および鉄道レール締結アセンブリ
US4349151A (en) Holding a railway rail down on a support member
US4934594A (en) Fastening railway rails
US4513912A (en) Holding a railway rail down on a support member
US4350291A (en) Railway rail-fastening clip and a railway rail-and-fastening assembly
JPS58176141U (ja) プレハブ擁壁ブロツク
JPS6120082Y2 (ja)
JPS6040642Y2 (ja) 軌条の弾性締結用クリツプ受台
JPS59138641U (ja) サイデイングボ−ド
JPH044002Y2 (ja)
JPS58171901U (ja) スラブ道床における軌条への器材締結装置
JPS59135902U (ja) 木枕木用タイプレ−ト下の敷板
JPS6121201A (ja) レール用基板と止めクリップとの組合わせ体及びその製造方法
JPH0410253Y2 (ja)
GB2132666A (en) Holding down railway rails
JPH0365701U (ja)
JPS59144001U (ja) 鉄まくらぎ用レ−ル絶縁締結装置
JPS59144002U (ja) 鉄まくらぎ用レ−ル絶縁締結装置
JPS59173701U (ja) 緩急曲線用レ−ルの弾性締結装置
JPS60130268U (ja) エレベ−タレ−ル装置
JPS58111203U (ja) 軌道斑取り用軌条保持具
JPH0183274U (ja)
JPS60148778U (ja) エレベ−タ装置
GB2044324A (en) A Railway Rail-fastening Clip and a Railway Rail-and-fastening Assembly
GB2118596A (en) A concrete foundation for a railway rail