JPS6316097B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316097B2
JPS6316097B2 JP54025780A JP2578079A JPS6316097B2 JP S6316097 B2 JPS6316097 B2 JP S6316097B2 JP 54025780 A JP54025780 A JP 54025780A JP 2578079 A JP2578079 A JP 2578079A JP S6316097 B2 JPS6316097 B2 JP S6316097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish tank
buoyancy
hull
mobile
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54025780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55118326A (en
Inventor
Takeshi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Zoki Co Ltd
Original Assignee
Kyoei Zoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Zoki Co Ltd filed Critical Kyoei Zoki Co Ltd
Priority to JP2578079A priority Critical patent/JPS55118326A/ja
Publication of JPS55118326A publication Critical patent/JPS55118326A/ja
Publication of JPS6316097B2 publication Critical patent/JPS6316097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は曳航移動に適し、活魚に水流による疲
労を与えずかつ多数の小割いけすを脱着可能とし
て輸送を便ならしめる養魚用,活魚移送用の魚槽
に関するものである。
かつを釣漁業に使用する活鰯の捕獲魚は従来、
通常の小割いけすを用いて漁場より養魚場所まで
曳航により移送されているが、この場合、通常、
1〜2ノツト以上の速度で曳航すると鰯が網に打
たれて斃死する。近年、盛んに行なわれているは
まちの養殖において赤潮のため小割いけすを緊急
移動しなければならない時に、小割いけす毎、曳
航する場合にも高速で曳航することは殆んど不可
能な有様である。この理由は小割いけすを高速で
曳航すると、前方から高速で海水が流入して後方
へ流出することになり、魚体がその流速に押され
て耐えられず、その結果として疲労が起り斃死す
ること、また小割いけすの網の形状が海水の流速
のため変形し、網中容積が極端に少なくなつた
り、その形状変化により魚体と網との接触が起り
魚体が負傷斃死すること等が挙げられる。
本発明はかかる現状に立脚し、その改善を図る
もので曳航移動に際し、いけす内の魚体に対する
高速の海水の流れを減速させると共にその変形を
阻止し得る船体構造の移動魚槽を提供することを
目的とし、海水の流水抵抗に耐え得る強度を有
し、かつ非通水性板材よりなる所定容積をもつて
区画形成された前部及び後部の部材を通水自在の
窓を具え、前記前後の両部材の間で亘設された連
結部材で連結固定して船体形状の魚槽構造体に構
成すると共に、該船体形状魚槽構造体中に同構造
体と一体的に、かつ区画されて互いに独立した複
数の浮力室を形成し、該浮力室に浮力調整用流体
給排出機構を付設して浮力室内への流体の給排に
より船体形状魚槽構造体にかかる浮力を調整可能
として同構造体吃水位置を変化自在ならしめた魚
槽構成をその特徴とするものである。
なお、本発明移動魚槽は叙上の如くその本体構
造が船体形状をなすことから以後、説明上、前部
部材を船首部材,後部部材を船尾部材と呼称し、
又船体形状構造体を船体構造と略記する。
以下、更に本発明の具体的内容を添付図面に示
す各実施態様にもとづいて順次詳述する。
第1図は本発明魚槽の1例を示す斜視図であ
り、図において1は船首部材、2は船尾部材で
夫々角錐型形状に形成され、最大断面部分の各隅
部、図では第2図,第3図に示すように4隅部に
わたつて4個連結部材3a,3b,3c,3dが
亘設固定され、これら船首部材1、船尾部材2、
連結部材3による組立構成によつて船体構造の基
本態様が形成されている。
このうち、船首部材1及び船尾部材2は曳航に
よる海水の抵抗で変形しないことが必要であり、
従つてこれに適した金属の如き非通水性素材で作
られ、殊に船首部材1は曳航時、造波抵抗が少
く、小馬力で高速度の曳航が可能となるように流
線型状とするのが好ましい。又連結部材3は通常
の連結用金属パイプでも差支えないが稍硬質の樹
脂製パイプを使用することもできる。
そして上記船首部材1、船尾部材2、連結部材
3からなる船体構造の各連結部材の間は上部に開
口窓4を形成し、側部及び底面には網の如き多孔
板部材5が被着されて通水可能な船体空間Aとな
つている。しかし舷側に相当する側部の多孔板部
材は必らずしも必須ではない。
上記の如く構成された船体構造において本発明
の重要な特徴はその構造中に浮力室を形成したこ
とである。
この浮力室は第1図の場合において、例えば第
2図に図示する如く船首部材1及び船尾部材2の
内部又は/及び連結部材3の内部がこれに充当さ
れ、これによつて船首,船尾,舷側に夫々船首バ
ラストタンク1′、船尾バラストタンク2′、舷側
バラストタンク3′が形成されている。
第3図はかかるバラストタンクを使用し浮力調
整を行なうための機構の1態様を示しており、圧
搾空気を圧入する圧縮機等よりなる圧力源13に
各連結部材3a,3b,3c,3d、船首部材
1、船尾部材2のバラストタンクが連結された配
管系統となつており、バルブ11,12,11′,
12′を利用して圧力空気を各バラストタンクに
必要に応じ、送入して浮力の調整を行なうように
なつている。この場合、舷側に相当する側面と底
面とは多孔板部材5,5′によつて覆着され船体
構造内への通水は自在である。
第4図は更に第3図におけるバラストタンク
中、舷側バラストタンクを形成する連結部材を摘
出し、浮力調整機構の詳細を示したもので、内部
が中空の密閉された構造の管体となつており、一
端に給排気管7が、又他端には給排水管10が
夫々その先端を挿入して配設されている。そして
給排気用管7の排気口8近傍にはフロート6が被
着されて密閉管内の水準を検知すると共に常時、
排気口8を水面上に浮上させている。この給排気
用管7の他端側、即ち、密閉管の外部では、管7
は前記第3図における圧力源13と連結し、バル
ブ11を介してバラストタンク3内へ圧力空気を
送入し得るようになつていると共に、途中で分岐
してバルブ12を介して真空ポンプ15に連なる
真空源14にも連結されており、真空ポンプ15
を作動してバラストタンク内部より排気し得る構
成が採り入れられている。
又、一方の給排水用管10側においてはバラス
トタンク3内部に挿入された排水口9側の管体を
少くとも可撓管又はロータリージヨイントを以て
構成することが好ましい。
叙上の第4図図示の如き構成とすることにより
バラストタンクの位置関係を上下左右と転向した
ときにも空気圧により給排水可能であり、清掃に
際し極めて効果的な結果が得られる。
以上のように構成された船体構造の魚槽はその
利用も多目的であり、第5図はその1例として船
体構造をいけすとして用い、フロート16より吊
下して曳航船17により水中を曳航する場合を示
している。
この場合には船首の流線形状により小馬力で高
速度曳航が可能であると共に、いけす部には前方
よりの海水の流入がないので魚体の疲労も起ら
ず、いけすに収められいる魚体を円滑に移送する
ことができる。
なお、図示例の場合は上面も多孔板で被覆して
おくようにする。
又本発明に係る船体構造を清掃,補修するにあ
たつては、第6図に図示する如く、先ず連結部材
3dに注水し、連結部材3bを排水すれば90度転
回させることができるので舷側の多孔板を水面上
に浮上させて容易に清掃,補修が可能となり、次
いで連結部材3bを完全に排水して隣りの連結部
材3cを排水し、連結部材3aに注水すれば底面
を浮上させ、清掃,補修ができることになり、
夫々の連結部材に注水,排水,給気,排気を交互
に適宜、繰り返すことによつて結局、両舷側及び
底部の清掃を随時、簡単に実施することができ
る。
第7図は本発明魚槽の他の利用態様として台風
や赤潮等によつて魚体が損害を蒙るのを防止する
ため、空気管18を通じ、適宜連結部材その他、
バラストタンクの浮力を消失させることによつて
海底に沈降させた場合であり、このような利用態
様を採用することにより一層、魚体の安定した保
管や表層部に発生する赤潮を避けることができ
る。
この場合、第7図の右図にある如く船体の一方
を浮揚させ、他方を重り19によつて維持させる
ようにすることもある。
更に第8図イ,ロは本発明船体構造の魚槽を別
体の小割いけす20の収容,運搬に使用した場合
で、イ図のように先ず船体を小割いけす20の位
置するところの真下へ各浮力室の浮力を調整して
沈降させ、次にロ図の如く排水して船体を浮上さ
せれば舷側部に囲まれた船体空間に小割いけす2
0を収容することになり1体として容易に移動曳
航作業をすることができる。又、小割いけす20
を船体より取り外す時は前記と逆に船体構造の浮
力室内に注水して沈降させれば容易に取り外しが
行なえる。
特に多孔板又は網で囲まれた別体の小割いけす
20を本船体構造と個別に構成し、第8図のよう
に簡単に脱着すれば1個の船体構造で多数の小割
いけすの移送が可能となり、ピストン輸送を行な
うこともできる。
以上のように本発明魚槽は船首部材、船尾部
材、連結部材から構成され、浮力調整が容易な如
く形成されているので水面上を曳航することは勿
論、流体抵抗の少ない水没下の曳航移送も可能と
なつて移送効率を向上させると共にその船体構造
により魚体は無理な水流抵抗による疲労,損傷を
与えることもなく、更にその利用目的の多様化に
よつて多数の小割いけすの輸送をも容易ならしめ
曳航移送の頻度の高い活鰯の捕獲魚の移送に頗る
顕著な効果を有する。
しかも給排水、あるいは浮力の調整によつて魚
槽の浮上,沈降が自在であるので、部分的に浮
上,沈降を変えることによつて多孔板の清掃,補
修も可能である外、台風,赤潮等の災害発生にも
容易に対処しこれを回避することができる等の効
用もあり、養魚用,活魚移送用の移動魚槽として
極めて画期的である。
なお、本発明は、主として魚槽内に活魚を収容
して曳船等により曳航移動する場合の外に、単に
魚槽のみを長距離移動する場合にも、高速で曳航
しても、流水抵抗が少なく、又、船体形状の構造
に形成されているため、破損することがない。
又、流速の速い海峡部等での活魚の畜養や、養
殖にも潮流と平行に、本発明魚槽を固定すること
により、魚槽内部の流速が減じられて、魚体の疲
労が少なく、養殖網で不可能な海域での飼育が可
能になる等、多目的に利用出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明魚槽の1例を示す斜視図、第2
図は同正面断面図、第3図は本発明魚槽の浮力調
整機構例を示す略示説明図、第4図は連結部材の
内部構造ならびにその浮力調整機構を示す一部省
畧説明随、第5図は本発明魚槽の使用の1態様と
して水中曳航移送の場合を示す説明図、第6図は
船体の清掃,補修態様説明図、第7図は本発明魚
槽の他の使用態様を示す説明図、第8図イ,ロは
小割いけす脱着態様を示す説明図でイは取脱時、
ロは収容時である。 1…船首部材、1′…船首バラストタンク、2
…船尾部材、2′…船尾バラストタンク、3,3
a,3b,3c,3d…連結部材、3′…舷側バ
ラストタンク、4…窓、5…多孔板、6…フロー
ト、7…給排気管、8…排気口、9…排水口、1
0…給排水管、13…圧力源、14…真空源、1
5…真空ポンプ、20…小割いけす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 海水の流水抵抗に耐え得る強度を有し、かつ
    非通水性板材よりなる所定容積をもつて区画形成
    された前部及び後部の部材を通水自在の窓を開口
    形成し、前記前後の両部材の間で亘設された連結
    部材で連結固定して船体形状の魚槽構造体に構成
    すると共に、該船体形状魚槽構造体中に同構造体
    と一体的に、かつ区画されて互いに独立した複数
    の浮力室を形成し、該浮力室に浮力調整用流体給
    排出機構を付設して浮力室内への流体の給排によ
    り船体形状魚槽構造体にかかる浮力を調整し、同
    構造体吃水位置を変化自在ならしめたことを特徴
    とする移動魚槽。 2 前部の部材が前方に向かつて縮小する流線形
    状をなしている特許請求の範囲第1項記載の移動
    魚槽。 3 前部の部材の最大断面が船体形状魚槽構造体
    の断面を略覆うに足る断面である特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の移動魚槽。 4 前部及び後部の両部材の断面が共に四角形で
    あり連結部材がその各角隅部間にわたつて亘着さ
    れている特許請求の範囲第1項,第2項又は第3
    項記載の移動魚槽。 5 船体形状魚槽構造体の船体舷側側面及び底面
    が多孔板部材で囲繞されている特許請求の範囲第
    1項,第2項、第3項又は第4項記載の移動魚
    槽。 6 浮力室が前部及び後部の両部材内部に形成さ
    れている特許請求の範囲第1項,第2項,第3
    項,第4項又は第5項記載の移動魚槽。 7 連結部材が密閉構造の中空管であり、浮力室
    を形成している特許請求の範囲第1項乃至第6項
    の何れか各項記載の移動魚槽。 8 浮力室が内部にフロートを持つ給排気管の一
    端と、給排気管の一端とを開口して備え、圧縮空
    気を圧入し海水を排出させることによつて船体を
    浮上させ、空気を排出し、海水を流入させること
    によつて船体を沈降させる構造である特許請求の
    範囲第1項,第6項又は第7項記載の移動魚槽。 9 前部及び後部の両部材間に亘着された連結部
    材の浮力室が互いに独立して浮上,沈降機能を有
    している特許請求の範囲第1項,第4項,第7項
    又は第8項記載の移動魚槽。
JP2578079A 1979-03-05 1979-03-05 Transportable fish tank Granted JPS55118326A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2578079A JPS55118326A (en) 1979-03-05 1979-03-05 Transportable fish tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2578079A JPS55118326A (en) 1979-03-05 1979-03-05 Transportable fish tank

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55118326A JPS55118326A (en) 1980-09-11
JPS6316097B2 true JPS6316097B2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=12175343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2578079A Granted JPS55118326A (en) 1979-03-05 1979-03-05 Transportable fish tank

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55118326A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650264U (ja) * 1979-09-28 1981-05-02
JPS60114136A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 林 武 生簀装置
JPS6236129A (ja) * 1985-08-07 1987-02-17 株式会社 大伸水産 活魚の運搬方法
NO994839D0 (no) * 1999-10-04 1999-10-04 Inge Henning Jenssen Anordning for oppbevaring og transport av levende fisk
JP2003052273A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Nichimo Co Ltd 浮沈式生簀

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55118326A (en) 1980-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897743A (en) Multi-hull convertible cargo carrier submarine
US20080219771A1 (en) Apparatus, System and Method for Collecting Material from Water System and Uses of Apparatus
CA2811316C (en) Oil skimmer barge
EP2164785A1 (en) System and method for loading and unloading fish
CN210526795U (zh) 深远海养殖工船
JP2008237225A (ja) 魚の捕獲・運搬方法およびそれに用いる運搬用浮体
JPS6316097B2 (ja)
US6327991B1 (en) Boat maintenance
CA2904220A1 (en) Oil skimmer barge having an adjustable weir
US7013821B2 (en) Apparatus and method for cleaning object floating at the surface of water
KR100762520B1 (ko) 에프알피 바지선
JPS60112909A (ja) 係船装置
CN210630428U (zh) 一种船舶养殖舱结构
JPH0710080A (ja) 潜水式タンクバージ及び輸送方法
KR101502951B1 (ko) 부유식 수상구조물
JPH08163938A (ja) 航行用生簀
HRP20031082A2 (en) Installation for the recovery of polluting fluid contained in at least one transverse section in tanks of a sunken vessel
JPS60114136A (ja) 生簀装置
JPH0240778Y2 (ja)
KR101831112B1 (ko) 콘크리트 터널을 가지는 침선어초
JPS5912511B2 (ja) 船舶用ドツク
JPH0257496A (ja) 浮船台
WO2018021957A1 (en) Methods and assemblies for treating bio-fouling on water-borne vessels
JPH0329279Y2 (ja)
JP2023098017A (ja) 海洋汚染物、汚染水を回収積載処理する海上走行用の人工浮体構造物