JPS5912511B2 - 船舶用ドツク - Google Patents

船舶用ドツク

Info

Publication number
JPS5912511B2
JPS5912511B2 JP51032042A JP3204276A JPS5912511B2 JP S5912511 B2 JPS5912511 B2 JP S5912511B2 JP 51032042 A JP51032042 A JP 51032042A JP 3204276 A JP3204276 A JP 3204276A JP S5912511 B2 JPS5912511 B2 JP S5912511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dock
ship
bottom portion
width
stabilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51032042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51120595A (en
Inventor
ブー・グンナール・ベングトソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRANSCANDIA AG
Original Assignee
TRANSCANDIA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRANSCANDIA AG filed Critical TRANSCANDIA AG
Publication of JPS51120595A publication Critical patent/JPS51120595A/ja
Publication of JPS5912511B2 publication Critical patent/JPS5912511B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0018Arrangements or devices specially adapted for facilitating access to underwater elements, e.g. to propellers ; Externally attached cofferdams or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C1/00Dry-docking of vessels or flying-boats
    • B63C1/02Floating docks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 船の修理は、多くの場合、船首又は船尾の破損に関する
ものである。
このような場合には、従って、乾燥ドック内に全船体を
収容する必要はない。
然し乍ら現実には修理のために船の損傷部分のみが収容
され、他の部分は浮上しているような適切なドックは存
在しない。
これとは異なり、所謂「セミ−ドック」が提案され、こ
れは、密封手段を設けて船体を密封し、作業域からポン
プで水を排除するものである。
このようなドックは、その大きさ故に、高価となり又効
果的な密封が困難である。
そこで本発明は、外側における作業を、巨大な船体にお
いてさえ楽に遂行し得ると共に比較的に廉価であるドッ
クを提供せんとするもので、このドックは船の必要とす
る修理のために船が車頭又は撃留されている場所に容易
に運搬し得るように構成してあり、船をドックに牽引す
る必要がない。
本発明のドックは、多数の排水タンクを有する底部分を
設けると共に該部分は実質的に矩形をなし、その長さは
ドックの使用上必要と考えられる長さ、即ち大型船の略
半分に近い長さで、その巾は前述の船の巾よりも狭く形
成しである。
ステム部分は排水安定用のタンクを有し、底部分の長手
方向の一端に設けてあり、そしてU字型の安定用構造体
がステム部分の反対側の端末に設けられ、この構造体は
前記底部分の巾よりも広い巾を有する。
9下本発明の要旨とするところを図示実施例に基づいて
詳述する。
必要な横方向の安定を得るために、従来のドックにおい
ては底部分と一対の側壁とを設けである。
本発明の場合には、船の大部分は浮上状態にあり、従っ
て、船がドックに対して進入退出の際に安定を保持すべ
きタンク側の域を比較的小さくすることができると云う
ことである。
本発明のドックは、底部分10と、ステム部分11と安
定構造体12とからなる。
望ましくは安定構造体12は底部分から分離し得るよう
に構成されている。
第1図及び第2図は、作業位置にあるドックを示し、船
13のプロペラ及びラダーの部分において船上で作業が
行われているものである。
ドックの浮揚力は、船の大きさによって調定され、底部
分10の長さは船体の略半分に近い長さである。
船の前部タンク14,15におけるバラストの使用によ
って船体のトリムを行うと共に船首部分を沈めるように
する。
か(してドックは船尾の浮上を単に補助するだけである
第1図において、水線を16で示し、図面から明らかな
ように、ラダーとプロペラの外周部分は水線より上方に
保持されている。
ドックは船の巾よりも狭い巾にもかかわらず、充分な浮
揚力を有する。
第2図と第4図から明らかなように、ステム部分11は
ドックの曳行を容易にするように形成される。
ステム部分11は図示の如く一対の側壁を備え、該側壁
には、排水タンク17、補助機械室18、貯蔵室19、
作業室20、事務所及び乗員室21が設けである。
ステム部分には又、所謂船首プロペラ22が横方向の空
洞内に設けられ、これによってドックは所要作業位置に
運行される。
ステム部分にはランプ26を有する左舷があり、作業中
において底部分のデツキと直接連結を可能にしている。
安定構造体12は多数の管状タンク、原則としてはU型
の構造を有するタンクを含む。
安定構造体の水線下構造は排水タンクのフレームを形成
し、その巾は船の巾に対応して調定され、実質的に、底
部分10の巾よりも広くしである。
この実施例では、安定構造体はドックと別になっている
既に理解されているように、空洞内に設けられた前述の
プロペラは、360°の作動範囲を有するプロペラと置
き換えて、ドックの推進に使用することができる。
安定構造体の脚部は垂直方向に延びるタンク23又は固
形排水部材からなり、これらは互いに傾斜せしめてあり
、実質的にA型を形成している。
ドックは浮上しているときには、その吃水線は排水に対
し極めて浅いから、海面の動きによってわずかに影響さ
れるだけである。
ドツキングに際しては、2メートルの高さの波に安全に
耐え得る。
安定構造体12はドックから分離され得るから、ドック
の底部に収納し、ドックが遠(曳航されるときに便利と
なる。
安定構造体は360°の作動範囲を有する一対の駆動プ
ロペラ24を具備し、このプロペラ24と船首プロペラ
22とによって、ドックは効果的に適切な位置に移動さ
れ得る一方、安定構造体はドックとは別に、船首プロペ
ラ22によって移動が行われる。
安定構造体には、自体にポンプ装置を設けることが便利
である。
上述のタイプのドックは、石油を完全に排出していない
タンカーに対する外部修理作業を効果的に行うことが可
能である。
又かかる船には相当量のバラストウォーター又はビルジ
がある場合があり、これを前部タンクのトリムに利用す
ることもできる。
安定構造体はドックから分離されるようにしであるから
、船のドツキング作業の後で、船の前半部に沿って移動
する足場として使用することが可能である。
その側方部分には適切なプラットフォームを設けられる
ので、水面上にある船の外表面を塗装することが出来る
略図的に示された第7図において、水面下の部分及び側
部の下方部分には回動可能なブラシ25、又はかき落し
手段を設け、これによって船の水面下部分に吸着した貝
類やその他をかき落すことができる。
又、本発明によるドックは潜水夫が船底を検査し、多少
の調定作業を実施し得るようにも構成されている。
船体をドックから移動した後に、安定構造体は船尾部分
における作業を同様に行う為に使用できる。
ドックは又従来の乾燥ドックとして小型の船に利用でき
るもので、この場合には船の長さはドックの底部分の長
さと略同じたけあればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ドックを大型船に使用している状態を示
す側面図、第2図は第1図のドックの平面図、第3図は
第1図のドック部分の拡大側面図、第4図は第3図の平
面図、第5図は第4図のV−■線部分の断面図、第6図
は第4図のVI−VI線部分の断面図、第7図は安定用
構造体を作業装置として使用している状態の略図的な斜
面図である。 10・・・・・・底部分、11・・・・・・ステム部分
、12・・・・・・安定構造体、14,15・・・・・
・前部タンク、16・・・・・・水線、17・・・・・
・タンク、18・・・・・・補助機械室、19・・・・
・・貯蔵室、20・・・・・・作業室、21・・・・・
・乗員室、22・・・・・・プロペラ、23・・・・・
・タンク、24・・・・・・プロペラ、25・・・・・
・ブラシ、26・・・・・・ランプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排水タンクを具備し且つ実質的に矩形状をなす底部
    分10と、該底部分から上方へ延びる側壁とからなる、
    大型船の船体の限られた域において作業を行わせ得るよ
    うにしたドックであって、前記底部分10が、ドックの
    使用を必要とする最長の船の長さの略半分の長さを有す
    ると共に、実質的に前記船の巾より狭い巾を有すること
    と、排水安定用のタンクを具え且つ前記底部分の長手方
    向の一部に亘って延在する側壁を含むステム部分11が
    、前記底部分の一端から上方に向けて延設されているこ
    とと、 前記底部分の巾よりも広い巾を有すると共に脚部に安定
    用のタンクを具備するU字型の安定用構造体12が、前
    記ステム部分に対向して前記底部分の他端に配設されて
    いることと、 からなることを特徴とする船舶用ドック。 2 前記安定用構造体12が、前記底部分10かb分離
    され得る特許請求の範囲第1項に記載の船舶用ドック。 3 前記安定用構造体が、水平方向の排水タンクのフレ
    ームを形成する水線下構造を具備し、構造体の一対の脚
    部の各々は垂直方向に延びるーケ又はそれ以上の排水体
    である特許請求の範囲第2項に記載の船舶用ドック。 4 前記各脚部が、互いに傾斜して実質的にA型の外形
    をなす一対のタンクからなる特許請求の範囲第3項に記
    載の船舶用ドック。 5 前記安定用構造体が、推進装置24を特徴とする特
    許請求の範囲第2項乃至第4項の何れかに記載の船舶用
    ドック。 6 前記底部分が、ステム部分に近接して推進装置22
    を有する特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れかに記
    載の船舶用ドック。
JP51032042A 1975-03-27 1976-03-25 船舶用ドツク Expired JPS5912511B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7503600A SE404514B (sv) 1975-03-27 1975-03-27 Fartygsdocka

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51120595A JPS51120595A (en) 1976-10-21
JPS5912511B2 true JPS5912511B2 (ja) 1984-03-23

Family

ID=20324104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51032042A Expired JPS5912511B2 (ja) 1975-03-27 1976-03-25 船舶用ドツク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4030437A (ja)
JP (1) JPS5912511B2 (ja)
DE (1) DE2612994A1 (ja)
GB (1) GB1531884A (ja)
NL (1) NL7603069A (ja)
SE (1) SE404514B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306813A (ja) * 1987-06-03 1988-12-14 G N Tool Kk 超硬ドリル
JPH0248176Y2 (ja) * 1984-02-27 1990-12-18

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1963171B1 (en) * 2005-12-22 2011-03-23 Bluewater Energy Services B.V. Mooring system
US20100139541A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Porthouse J David Boat Docking and Cleaning Device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2287434A (en) * 1940-10-07 1942-06-23 Charles O Knudsen Floating drydock
US2360690A (en) * 1943-12-27 1944-10-17 George A Rubissow Floating partial dry dock unit
US2774322A (en) * 1946-08-14 1956-12-18 Frederic R Harris Inc Water-borne airplane terminal
GB1169295A (en) * 1967-11-09 1969-11-05 Appledore Shipbuilders Improvements in or relating to Ship's Docks
US3752109A (en) * 1971-10-22 1973-08-14 R Seiple Ecologically controlled ship's hull reconditioner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248176Y2 (ja) * 1984-02-27 1990-12-18
JPS63306813A (ja) * 1987-06-03 1988-12-14 G N Tool Kk 超硬ドリル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51120595A (en) 1976-10-21
NL7603069A (nl) 1976-09-29
GB1531884A (en) 1978-11-08
DE2612994A1 (de) 1976-10-07
SE7503600L (sv) 1976-09-28
US4030437A (en) 1977-06-21
SE404514B (sv) 1978-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897743A (en) Multi-hull convertible cargo carrier submarine
US6688248B2 (en) Submersible catamaran
US8739724B2 (en) Inflatable dry-dock
US5860765A (en) In-water dry dock system with removable centerline insert
US4615292A (en) Submersible twin-hull watercraft
US5787828A (en) Swath cargo ship
US3750607A (en) Shallow-draft boat
US3437067A (en) Convertible vessel
KR880002109B1 (ko) 해상 작업대
KR20170092585A (ko) 선박의 드라이 도킹을 위한 잠수식 선박
US11192613B2 (en) Floating structure for the deployment and the recovery of at least one autonomous watercraft by a vessel, corresponding method, corresponding system and corresponding vessel
JPS5912511B2 (ja) 船舶用ドツク
US4622912A (en) Draft reduction system for ships
US3776167A (en) Semi-submersible tender
WO2013165423A1 (en) Inflatable dry-dock
US20090211506A1 (en) Hull and steering mechanism for a marine vessel
US3149599A (en) Floating drydock
EP2885201B1 (en) Method and system for salvage of vessels
US1783450A (en) Dock ship for conveying river boats across the sea
JPS5568495A (en) Submarine type barge
RU221944U1 (ru) Арктическое амфибийное средство с роторно-винтовыми движителями
NO843144L (no) Fremgangsmaate og anordning for reparasjon av undervannsdeler til et flytende fartoey
SU1310284A1 (ru) Баржа-площадка дл транспортировки морских платформ
JPH0329279Y2 (ja)
Basch Bow and stern appendages in the ancient Mediterranean