JPS63157272A - 線図形整形装置 - Google Patents

線図形整形装置

Info

Publication number
JPS63157272A
JPS63157272A JP61304452A JP30445286A JPS63157272A JP S63157272 A JPS63157272 A JP S63157272A JP 61304452 A JP61304452 A JP 61304452A JP 30445286 A JP30445286 A JP 30445286A JP S63157272 A JPS63157272 A JP S63157272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaping
distortion
pattern
broken line
broken lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61304452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05741B2 (ja
Inventor
Masako Nishijima
西嶋 正子
Hiroaki Harada
裕明 原田
Yasukazu Ito
伊藤 能一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61304452A priority Critical patent/JPS63157272A/ja
Publication of JPS63157272A publication Critical patent/JPS63157272A/ja
Publication of JPH05741B2 publication Critical patent/JPH05741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は線図形整形装置において、 各図面に特有の歪を整形し1りず、又、新しい正パター
ンに対処するのが困難であり、更に、処理時間が艮いと
いう従来の問題点を解決するため、↑候補を抽出し、予
め登録しである歪パターンと比較することにより分類し
て整形用コードを出力し、整形用コードに基づいて各々
の分類パターンに最適な整形処理を予め用意された整形
用関数の組合わせとして選択して整形することにより、
各図面に特有の歪も確実に整形し得、又、新しい歪パタ
ーン整形にも容易に対処し得、更に、短いl[L’l!
時間で整形し得るようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は線図形整形装置、14に、設Si名が作画した
図面を画像データとして読取り、この画像データからパ
ターン認識技術を用いて自動的に設51情報を抽出して
CAD (コンピュータ・エイデツド・デザイン)シス
テムに入力する際、線図形を自動的に整形する装置に関
する。
図面認識システムでは、スキャナによって画像が読取ら
れて2値画像から折線が生成され、図形の分類或いは認
識の如きその図面の種類に対応した処理が行なわれる。
このとぎ、va線化処理、折線近似処理によって作られ
た折線はWilli化する際に特有のtを右したままに
なり、図形認識において判定が煩雑になったり、誤りを
生じたりする可能性が大になる。このような1Ill線
化特有のfを整形し、その後の処理を円滑に行なわしめ
るために線図形の整形が必要とされる。
〔従来の技術〕
歪パターンを自動整形する従来技術としては、例えば本
出願人が先に特願昭60−186194号(発明の名称
「線図形折線パターンの自動整形り式J)にて提案した
ものがある。このものは、tiAtfA化によって生じ
る歪パターンを第9図(A)に承りようにヒゲ歪、屈曲
歪、■字部歪、十字交差部歪の4種類に分類し、又、こ
れに対応した整形パターンを同図(B)に示すように夫
々予め想定しておき、この歪パターンに該当するベクト
ルを検出してこれを整形パターンに賀換える。。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記整形方式では、限られた歪パターンのみについて整
形を行なうので整形の対象が限定されてしまい、例えば
機械図面中の矢印に1しる歪のような各図面に特有の歪
を整形し青ず、又、新しい歪パターンに対処するには処
理プログラム仝体を尖換えなければならないので整形方
法の変更や追加が困難であり、更に、処理対象となる折
線を抽出する際にデータテーブルを何度もサーチしなけ
ればならず、折線の数が多いと処理時間が長くなる問題
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明装置は、第1図に示す如く、線図形の折線化デー
タを入力とし、該データの中から整形処理対象を長さの
比較的短い折線の塊として抽出する歪候補油出手段3と
、上記塊の内部形状や上記間に接続されている比較的長
い折線の情報を、予め登録しである複数の整形用コード
に夫々対応した複数の歪パターン情報と比較して、該当
する整形用コードを出力するパターン分類1段4と、整
形処理内容に対応した関数を複数登録された整形用関数
テーブル8と、上記整形用コードの1つにつき該関数を
複数組合わせた整形処理対象を上記複数の整形用コード
毎に登録しである処理テーブル7とをhし、上記パター
ン分類手段4から出力された整形用コードに対応して処
理テーブル7内の処理手順で整形を行なう整形手段5と
を有してなる。
〔作用〕
歪候補抽出丁段3にて整形処理対象を長さの短い折線の
塊として抽出し、パターン分類1段4にてその塊の内部
形状や塊に接続されている長い折線を予め登録しである
歪パターンの表と比較することにより分類して整形用コ
ードを出力し、整形手段5にて各々の分類パターンに最
適な整形手段を整形用コードに基づいて予め用意した関
数の組合わせとして選択して整形を行なう。
〔実施例〕
第1図は本発明装置の一実施例のブロック図を示す。同
図中、実線で示すブロックが本発明装2の要部である。
なお、図中、歪候補抽出手段3及びパターン分類手段4
°は本出願人が先に昭和61年10月21日捉案のrr
a図形自動整形方式1における動作と略同様である。
同図中、図面読取り手段1において設計者が作画した図
面が画像データとして読取られ、ベクトル化手段2にて
ベクトル化される。このベクトル化の際に前記の如き種
々の歪を生じる。
細線化特有の歪パターンはどの図面にも共通するパター
ンの他に各図面特有のパターンがあり、又、同じような
パターンでも線の重なり具合等によって歪みかたが微妙
に異なる。本発明装置ではこれにうまく対処するべく、
大略、第2図(A>に示す機械図面中矢印に生じる歪の
短い折線の塊を同図(B)に示すようにブラックボック
スと考え、ここから原パターンを同図(C)、(D)に
示すパターンと推定し、最初に取出した歪パターン内の
端点情報や折線間の角度等の条件をみて原パターンを決
定する。
以下、詳細に説明する。第1図においてベクトル化1段
2から取出されたベクトルデータは歪候補抽出手段3に
供給され、歪候補として抽出される。この場合、例えば
長さLドツト(図面毎に夫々設定される)以下の折線が
歪とされ、それに連結されている短い折線及びそれらに
接続されている長い折線が一つの塊とみなされる。例え
ば第3図に示す矢印の例では、短い折線をブラックボッ
クスと考え、[このブラックボックスは7本の折線(V
s、Vt、Vs、Vs、Vs、Vs、Vto)で構成さ
れ、ここから出ている長い折線が3(Vt 、V2 、
Vy > 、こ(7)う’52つが直交しくVt 、V
2 >、端点がオープン(他の折線に接続されていない
)である折線が3 (Vs 、V7゜Vto)である1
という情報を持った■候補として抽出される。
ここでは例えば第4図に示す歪パターンテーブルに歪ベ
クトル(短い折線)数、枝ベクトル(長い折線)数等の
各情報が入れられる。
歪候補抽出手段3にて抽出された歪パターン情報はパタ
ーン分類手段4に供給され、ここで、予め設定されてい
る分類比較用データテーブルの情報と歪パターン情報と
が比較される。第4図に小寸分類比較用データテーブル
には、■短いtIi線数、■長い折線数、■短い折線の
長さ、■長い折線とそれに接続している短い折線との角
度、■長い折線どうしの角度、■分岐点の′44P!、
、■オーブン端点の数の7項目のデータと、■整形用コ
ードを示す1項目のデータとが予め格納されている。
例えば第4図に丞すように、上記7項1」の比較データ
の夫々の組合わせに対応して5200. 333゜11
1、・・・の如き整形用コードが設定されているとする
。そこで、上記■〜■の比較データから得られる情報と
前記歪候補抽出手段3にて抽出された歪パターン情報と
が比較され、一致した場合、その一致したところの整形
用コード■が歪パターンテーブルの整形用コードの欄に
書込まれる。
説明を簡潔にするために第5図(F)に示すような直角
をなずパターンを考える。分類比較用データテーブルに
おいて、■1木、02本、■8ドツト以下、■tion
’t care、■直角、■無、■don’t car
e、■111であれば、■及び■の条件から第5図(Δ
)に足すパターン(ブラックボックス)が考えられてこ
こから同図([3)〜(E)に示す4秤類のパターンが
推定され、この中から■、■、■の条件によって同図(
C)に示すパターンのみに整形用コード[111Jが付
加される。
この場合、整形用コード「111」がパターン分類手段
4から取出され、整形手段5に供給される。
整形手段5は整形部6.整形用の処理アープルア、整形
用関数テーブル8にて構成されている。
整形用関数テーブル8には例えば第6図に示す10種類
の関数5ETC1,5EHV、 ・Gl:応じた処理内
容が予め設定されており、一方、整形用の処理テーブル
7には前記整形用コードに対応して複数の関数による処
理手順が予め設定されている。例えば、整形用コード「
111」であれば関数5EVS、5EVD、5EHV&
、:(7)順で実行1゛るように登録されている。
整形部6にtjl &’ T m数5EVS、5EVD
、5FIIVの処理手順によって第5図(A)のパター
ンは同図(F)に丞すようなパターンに整形され、整形
された画惟ベクトルデータとして取出される。
この場合、個々の関数は例えば[2木の折線の交点を求
めるJ  (gEVs)、r指定された折線を除去する
J  (SEVD)%iのように甲純な処理内容であり
、整形用コードはこの個々の関数を複数所定の順で組合
わせて成立している。このため、新たな歪パターンに対
処でるために処理手順を新たに設定する場合、全体の処
理プロゲラ11全体を変史することなく、甲に、新たな
整形用コード及びそれに対応した11!1敗の組合わせ
を設定して1−プルに追加するだけでよい。従って、i
!IIJ1な操作で神々の歪パターンに対して汎用的に
対処できる。
第7図(A)、(13)は機械図面の整形前及び整形後
の図、第8図(Δ)、([3)は市ui図の整形前及び
整形後の図を示す。各図(A)に破線の円で包囲した部
分が歪を生じているパターンであり、各図(B)に丞す
ように整形されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、限られた歪パターンのみについて整形
を行なうのではないため、各図面に特有の歪も確実に整
形し青、又、一度に歪候補として17′i線を塊で抽出
して処理しているので、折線を1木ずつテーブルからサ
ーチして歪候補がなくなるまで整形を繰返す従来例に比
して短い処理特開で整形し灼、更に、中経な処理内容に
対応したIIl数の組合わせで整形を行なうため、新し
い歪パターン整形に対処する場合、処理プログラム全体
を変更する必要はなく、単に、処理テーブルを変更する
だけでよく、簡単な操作で種々の歪パターンに対して汎
用的に対処できる等の特長を有する、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装冑の一実施例のブロック図、第2図は
歪パターンとそれから推定される原パターンの例の図、 第3図は歪候補を説明する図、 第4図は抽出0分類、整形の各手段におけるテーブルを
示す図、 第5図は歪パターンの整形例の図、 第6回覧よ整形手段における各テーブルの関係図、第7
図は機械図面の整形+Xi及び整形後の図、第8図は市
街図の整形前及び整形後の図、第9図は従来の歪パター
ンとその整形例の図である。 図において、 1は図面読取り手段、 2はベク【−ル化1段、 3は歪候補抽出手段、 4はパターン分類手段、 5は整形手段、 6は整形部、 7は処理テーブル、 8は関数テーブルである。 、r 公 歪パターンとfれつ曳ら4佳定ぐれるR、パター:/Q
イ列の図第2ryJ 五l+灸η屯′1名矢−B月1−うレコ襄3 図 歪パターンの!形例の図 第5図 機゛オ戒ロ面の整形拘、々に整形後の図第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 線図形の折線化データを入力とし、該データの中から整
    形処理対象を長さの比較的短い折線の塊として抽出する
    歪候補抽出手段(3)と、 上記塊の内部形状や上記塊に接続されている比較的長い
    折線の情報を、予め登録してある複数の整形用コードに
    夫々対応した複数の歪パターン情報と比較して、該当す
    る整形用コードを出力するパターン分類手段(4)と、 整形処理内容に対応した関数を複数登録された整形用関
    数テーブル(8)と、上記整形用コードの1つにつき該
    関数を複数組合わせた整形処理手順を上記複数の整形用
    コード毎に登録してある処理テーブル(7)とを有し、
    上記パターン分類手段(4)から出力された整形用コー
    ドに対応して該処理テーブル(7)内の処理手順で整形
    を行なう整形手段(5)とを有してなることを特徴とす
    る線図形整形装置。
JP61304452A 1986-12-20 1986-12-20 線図形整形装置 Granted JPS63157272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304452A JPS63157272A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 線図形整形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304452A JPS63157272A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 線図形整形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63157272A true JPS63157272A (ja) 1988-06-30
JPH05741B2 JPH05741B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=17933186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304452A Granted JPS63157272A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 線図形整形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249281A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置、cad/cam装置用プログラムおよびcad/camデータ編集方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249281A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置、cad/cam装置用プログラムおよびcad/camデータ編集方法
JP4659651B2 (ja) * 2006-03-13 2011-03-30 三菱電機株式会社 Cad/cam装置、cad/cam装置用プログラムおよびcad/camデータ編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05741B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167728A (en) Automatic image processor
US5386508A (en) Apparatus for generating programs from inputted flowchart images
US5222158A (en) Pattern recognition apparatus
JPS63157272A (ja) 線図形整形装置
JPH10222587A (ja) 帳票類の自動判別方法及び装置
JPH0357509B2 (ja)
JP3013442B2 (ja) 図面自動入力装置
JPS58125184A (ja) 光学的文字読取装置
JPH02204881A (ja) 図形文字分離方法
JPH11126216A (ja) 図面自動入力装置
JPH07109612B2 (ja) 画像処理方法
JPS63103384A (ja) 線図形自動整形方式
JPH0658689B2 (ja) 線図形分離装置
JPH04177483A (ja) パターンマッチング方式
JPS5866177A (ja) 図形認識装置
JPH0434653A (ja) 図面処理装置
JPS63111589A (ja) 特徴点抽出方式
JP2658154B2 (ja) 文字識別方式
JPH0421911B2 (ja)
JP2650443B2 (ja) 線図形ベクトル化方式
JP2001126030A (ja) パターン認識方法及びパターン認識装置
JPH043274A (ja) ベクトル本数低減処理方式
JPH06259602A (ja) 候補文字抽出装置
GB2329738A (en) Determining relationship between line segments in pattern recognition
JPS605994B2 (ja) 文字図形認識方式