JPS63156725A - 抗炎症剤 - Google Patents

抗炎症剤

Info

Publication number
JPS63156725A
JPS63156725A JP30111086A JP30111086A JPS63156725A JP S63156725 A JPS63156725 A JP S63156725A JP 30111086 A JP30111086 A JP 30111086A JP 30111086 A JP30111086 A JP 30111086A JP S63156725 A JPS63156725 A JP S63156725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
butylidenedioxy
dione
ene
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30111086A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKOOLE SOC IT KORUTEIKOSUTER
SHIKOOLE SOC IT KORUTEIKOSUTEROIDEI SpA
Original Assignee
SHIKOOLE SOC IT KORUTEIKOSUTER
SHIKOOLE SOC IT KORUTEIKOSUTEROIDEI SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKOOLE SOC IT KORUTEIKOSUTER, SHIKOOLE SOC IT KORUTEIKOSUTEROIDEI SpA filed Critical SHIKOOLE SOC IT KORUTEIKOSUTER
Priority to JP30111086A priority Critical patent/JPS63156725A/ja
Publication of JPS63156725A publication Critical patent/JPS63156725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗炎症作用を有し、 a)9α−フルオロ−21−クロロ−16α、17α−
プチリデンジオキシ−11β−ヒドロキシプレグナ−4
−エン−3,20−ジオン b)Elα−フルオロ−16α、17α−ブチリデンジ
オキシ−11β、21−ジヒドロキシプレグナ−4−エ
ン−3,20−ジオン       ・ c)9α−フルオロ−16α、17α−ブチリデンジオ
キシ−11β、21−ジヒドロキシプレグナ−4−エン
−3,20−ジオン d)6α−フルオロ−9α−クロローブデソナイト 2
1−アセテート からなる群から選ばれた少なくとも1つの化合物を有効
成分として含有する抗炎症作用を有する薬学的組成物に
関する。
日本特許出願昭8O−117f327号に公開されてい
る方法により製造される上記化合物は、従来臨床的に実
際使用されているブデソナイド(US  No、3,9
83゜233)の様な構造の近似した化合物よりも極め
て高い局所的抗炎作用を有していることがわかった。
ブデソナイド誘導体も同様に、US  No、4,40
4.200に説明されている。
本発明の組成物は、特に重篤な炎症病状、例えば喘息、
皮膚のアレルギー病状、例えば乾蘇、シっしん、皮膚炎
およびグルココルチコイドが普通用いられることがよく
−知られているような全ての炎症性病状を治療するのに
特に有用である。
本発明の組成物は、腸管外で、経皮的にまたは吸入経路
で投与できる。それら投与に適した剤形、例えばクリー
ム、軟膏、ローション、エアロゾール、ゲル、ペースト
は適当な助剤や担体、例えば、ワックス、ステアリン酸
モノグリセリド、ペトロラツム、プロピレングリコール
、ポリエチレングリコール、各種アルコールを用いて、
通常知られた方法で製造できる。吸入投与に適した担体
は、非毒性でハロゲン化した炭化水素、例えばトリクロ
ロフルオロメタンやジクロロフルオロメタンである。
本発明の組成物中の活性成分の量は、普通、0.001
から0.5重量%、好ましくは0.005ないし0.0
5重量%である。
化合物aLb)及びC)は、US  4.404.20
0の4−プレグネンのハロゲン化誘導体である。我々は
、ところで、それら化合物がUSP  4. 404.
 200(実施例3)の典型的化合物に対比して、局所
の抗炎症活性において著しく上昇を示すことを見出だし
た。
それら化合物塩ラットでの、コツトン−ペレット誘発肉
芽腫を阻止する能力(50%阻止に必要な濃度)を基礎
にして比較した。(Method of Meter、
Experlentla、 8゜411i9,1950
) * ブデソナイド=1 生成物d)も上述の方法を用いて局所抗炎症活性につい
てUSP  No、3,983.233 (例22)の
典型的化合物と比較した。
* ブデソナイド=1 引用化合物は、USP  No、3.983,233の
最も強力な化合物の一つであるのだが、化合物d)は、
抗炎症作用の著しい上昇(4倍以上)を示している。
本発明の化合物は、また、胸腺退縮(退化)体重及び副
腎に対するそれらの可能な作用についても、公知の薬剤
、ブデソナイドと比較した。
治療に使用されるべき化合物が、局所抗炎症作用と不都
合な全身効果の間の有利な比率を存しているということ
が、実際上、重要である。
胸腺と副腎とを、上記テストに附された動物(スプラグ
−ダウレイラット)から摘出し秤量した。全体重も記録
した。未処置動物の対照群も使用した。
添付次表に記した結果は、本発明の化合物が対照化合物
、ブデサナイドと比較して、著しく高い作用選択性を有
していることを示している。
下記実施例は、本発明によって製造された局所製剤を説
明するものであり、本発明はそれらに限定されるもので
ない。
実施例1 吸入王ヱl二火 9α−フルオロ−21−クロロ−16α、17α−ブチ
リデンジオキシ−11β−ヒドロキシプレグナ−4−工
7−3.20−ジ#71−10mg オレイン酸                 0.5
mgトリクロルフルオロメタン        300
0Il1gジクロロフルオロメタン         
7500mg実施例2 ユニ2ユZ 6α−フルオロ−16α、17α−ブチリデンジオキシ
−11β、21−ジヒドロキシプレグナ−4−エン−3
+ 20−ジオン0.5−5.0w+gエチルアルコー
ル             400ngポリエチレン
グリフール400       300rngヒドロキ
シプロピルセルローズ         5mgプロピ
レングロール            300mg実施
例3 グユユニ火軟膏 9α−フルオロ−16α、17α−ブチリデンジオキシ
−11β、21−ジヒドロキシプレグナ−4−エン−3
,20−ジオン          0.5−5.0m
gヘキシレングリコール           100
mgポリエチレングリコールモノステアリン酸塩  2
0mgホワイトワックス              
 80mgホワイトペトラッム           
 880mg実施例4 久ユニム ロα−フルオド9α−り叩プデソナイトー21−アセテ
ート  10−100mgプロピレングリコール   
       47.5gグ1yセリルモノステアリン
酸エステル (自己乳化)        1.50g
グリセリルモノステアリン酸エステル  10.50g
セトステアリックアルコール       8. OO
gホワイト蜂ワックス            1.2
5gクロロクレゾール(4−ケDO−3−メチルフェノ
ール)  0.075gくえん酸ナトリウム     
      0.05gくえん酸          
       0.05g精製水で         
    100gとする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. a)9α−フルオロ−21−クロロ−16α,17α−
    ブチリデンジオキシ−11β−ヒドロキシプレグナ−4
    −エン−3,20−ジオン,b)6α−フルオロ−16
    α,17α−ブチリデンジオキシ−11β,21−ジヒ
    ドロキシプレグナ−4−エン−3,20−ジオン,c)
    9α−フルオロ−16α,17α−ブチリデンジオキシ
    −11β,21−ジヒドロキシプレグナ−4−エン−3
    ,20−ジオン又はd)6α−フルオロ−9α−クロロ
    ーブデソナイト21−アセテートからなる群から選ばれ
    た少なくとも1つの化合物を有効成分として含有する抗
    炎症作用を有する薬学的組成物。
JP30111086A 1986-12-16 1986-12-16 抗炎症剤 Pending JPS63156725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30111086A JPS63156725A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 抗炎症剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30111086A JPS63156725A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 抗炎症剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156725A true JPS63156725A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17892959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30111086A Pending JPS63156725A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 抗炎症剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156725A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140299A (ja) * 1984-06-11 1986-02-26 シコ−ル ソシエテ イタリア−ナ コルテイコステロイデイ エス・ピ−・エ− プレグナン誘導体の16,17―アセタール類の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140299A (ja) * 1984-06-11 1986-02-26 シコ−ル ソシエテ イタリア−ナ コルテイコステロイデイ エス・ピ−・エ− プレグナン誘導体の16,17―アセタール類の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425948A (en) Pharmaceutical compositions for the treatment and prevention of cutaneous and oral mucous membrane inflammations
RO108220B1 (ro) Preparate farmaceutice,pentru combaterea carceilor musculari si procedeu de obtinere a acestora
JPH02706A (ja) 水性医薬製剤
IE59892B1 (en) Dual phase solvent carrier system
EP0055029A2 (en) Preparations for the treatment of dermatoses
WO2008148572A1 (de) Antiinflammatorische wirkstoffkombinationen zur behandlung von erkrankungen der haut und schleimhäute
US3934028A (en) Acne and psoriasis treatment with retinoic acid analogs
US4021573A (en) Psoriasis treatment with retinoic acid analogs
JPS6348849B2 (ja)
JPH05286864A (ja) 乾癬及びアトピー性皮膚炎治療用の局所適用製剤
JP2010184903A (ja) 外用医薬組成物
US4923875A (en) Method for treatment of mast cell-mediated dermatologic disorders
US4038417A (en) Method for treatment of psoriasis
JPS63156725A (ja) 抗炎症剤
HUT61463A (en) Process for producing locally applicable antifungal compositions with antiinflammatory activity, comprising imidazole derivatives
WO1996014840A1 (en) Use of menthyl lactate as a pain reliever
JPH07316022A (ja) 育毛剤
JPH08291057A (ja) パップ剤
JPH07157431A (ja) 安定なプロスタグランジンe製剤
WO2020184128A1 (ja) シロリムスまたはその誘導体を含有する局所適用外用剤
FR2588474A1 (fr) Compositions synergetiques anti-inflammatoires a base d'un corticosteroide et d'un beta agoniste
US3342676A (en) Dermatological composition containing 21-desoxy-9-alpha-fluoro-6-methyl prednisolone
CA2220687A1 (en) Use of a pharmaceutically acceptable oxalate derivative in the manufacture of a medicament for the treatment of skin conditions
JPS6250449B2 (ja)
US3482018A (en) Dermatological composition containing fluorometholone