JPS63155857A - 信号送信方法 - Google Patents

信号送信方法

Info

Publication number
JPS63155857A
JPS63155857A JP30150586A JP30150586A JPS63155857A JP S63155857 A JPS63155857 A JP S63155857A JP 30150586 A JP30150586 A JP 30150586A JP 30150586 A JP30150586 A JP 30150586A JP S63155857 A JPS63155857 A JP S63155857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control signal
circuit
supplied
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30150586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kusama
草間 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP30150586A priority Critical patent/JPS63155857A/ja
Publication of JPS63155857A publication Critical patent/JPS63155857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタル化された電話中継回線における
監視信号、選択信号など、各種信号(以下、制御信号と
称する)の送受信を行なう信号送信方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
一般に、電話伝送路は通話のための音声情報のほか、交
換接続に必要な信号として、着信側交換機の起動または
切断をするため、あるいは着信側の応答、終話などの情
報を発信側に伝達するための監視信号、ダイヤル数字を
伝える選択信号などの制御信号を伝送しなければならな
い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの信号はディジタル伝送路で伝送する場合、一般
に音声情報を符号化した音声符号信号とは別のチャネル
で伝送しているが、選択信号のダイヤルインパルス歪の
条件から0.8キロビット/秒(以下Kb/、と称する
)程度の符号化速度が必要である。このため音声符号化
速度が32Kb/。
の場合、1回線あたシの符号化速度は合計で32.8K
b/、とな9、制御信号伝送のために速度が2.5係上
ることになる。さらに音声の符号化能率を上げ、符号化
速度を下げた場合、この比率はますます上昇し、制御信
号の伝送時間が伝送効率を制約する大きな要因になると
いう問題を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題を解決するためにこの発明は、音声情報
の伝送路を利用して制(至)信号も伝送するようにした
ものである。
〔作用〕
音声符号化出力で、nビット連続して同一極性の符号が
発生する確率はnが大きくなるほど小さくなり、nが2
0程度以上ではほぼ零となる。
一方制婢信号は最も変化の速いダイヤルパルスで20パ
ルス/秒程度であシ、32Kb/、で標本化した場合、
最低でも約800ピツト(サンプル)は「1」または「
0」の同一極性符号が連続する。
また制(財)信号に変化が生じるのは、一般に通話開始
前または通話終了後であるため、制御信号の変化点から
一定時間(例えば64ビット時間)は音声符号の代シに
制御信号を標本化して音声チャネルに伝送しても通話に
は何ら支障がない。受信側では、受信符号中に同一極性
符号が一定時間(例えば32ピント時間)以上連続し九
ことを検出すれば制御信号であることが識別でき、検出
時点で連続している符号が「1」か「O」かを記憶し保
持すれば制御信号が受信できる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は例
えば制御信号1パルス分の伝送をするときにおける第1
図の各部波形図である。図において、1は制御信号入力
端子であり、例えば第2図(b)に示す制御信号が供給
されると、この信号はレジスタ2.3およびEOR4か
らなる微分回路で微分され、第2図(C)に示す送信微
分出力が得られる。
この送信微分出力は、入力が加えられた後、一定時間t
1だけ出力が「1」レベルとなる時限回路5に供給され
るので、そこから第2図(d]に示す送信制御パルスが
得られる。
送信制御パルスはアンド回路6.7に供給され【いるの
で、送信制御パルスが「1」レベルのときレジスタ2の
Q出力(制御信号の標不化出力)が送出され、「0」レ
ベルのときは音声情報入力端子8に供給されている音声
情報を送出し、この信号はオア回路9および出力端子1
0から送出される。このとき、クロック入力端子11に
は第2図(a)に示す信号が供給され、音声情報入力端
子8には第2図(eンに示す音声符号化出力信号が供給
されているので、出力端子10から送出される信号は第
2図(f)に示す信号となる。出力端子10から送出さ
れる信号は音声情報部分は「1」レベルま九はrOJレ
ベルが凭の確率で発生し、「1」レベルまたはrOJレ
ベルが連続して長い期間続くことはないが、制御信号部
分では「1」または「0」レベル期間T1の間、連続す
る波形となる。なお、期間で1は音声符号化信号が連続
して同一状態となることがある期間よシも長く(通常3
0ビット以上の期間)またクロックパルス入力端子に供
給されるクロックパルスは音声符号化速度に等しい周期
となっている。
一方、受信側では受信入力端子20に供給された第2図
(f)に示す信号をシフトレジスタ21〜23、EOR
24、時限回路25,26、アンド回路27から成る回
路で監祝し、同一極性の符号が時間t2以上継続したと
き、時限回路25から第2図Ql)に示す信号が出力さ
れるので、時限回路26は第2図(1)に示すパルス幅
t3の受信制御パルスが出力される。但し期間t2は(
c)に示す信号の立上)後、営)に示すクロックパルス
が立上った後から開始し、音声符号化信号が連接して同
一状態となることがある期間より大きな値とし、かつt
l>(t2十t3)とする。
時限回路26から受信制御パルスが出力されるとそのパ
ルスはレジスタ28に供給され、またクロック入力端子
28に供給されている第2図(g)に示すクロックパル
スもアンド回路30を介してレジスタ28に供給される
ので、レジスタ28は第2図(j)に示す受信制御パル
スを送出する。この信号はリレー31を付勢し、その接
点31mをオンとするので、出力端子32から制御信号
が出力される。以上は制御信号1パルス分の動作である
が、制御信号に変化が生じる度に前述と同様の動作が繰
返される。このようにして音声チャネルを使用して、制
御信号を伝送することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、制御信号に変化が生じ
たときだけ制御信号を音声チャネルに送シ出すようにし
たので、伝送路は音声チャネルだけで良く、しかも音声
符号のビット数を削減する必要がないので、伝送効率を
向上させることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は各
部波形図である。 2.3.28・・・・レジスタ、5.25.26φO・
番時限回路、6.7,27.30・・・−アンド回路、
9・・−・オア回路、3211・・骨出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 音声情報および制御信号を符号化して伝送する信号送信
    方法において、制御信号に変化が生じたとき変化時点か
    ら所定期間にわたり制御信号を連続して音声チヤネルに
    送出することを特徴とする信号送信方法。
JP30150586A 1986-12-19 1986-12-19 信号送信方法 Pending JPS63155857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30150586A JPS63155857A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 信号送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30150586A JPS63155857A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 信号送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63155857A true JPS63155857A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17897722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30150586A Pending JPS63155857A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 信号送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63155857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105496A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 富士通株式会社 波長分割多重光信号の切り替え制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105496A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 富士通株式会社 波長分割多重光信号の切り替え制御装置
US7313327B2 (en) 2002-06-06 2007-12-25 Fujitsu Limited Switching control device for wavelength-division multiplexing optical signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0929958B1 (en) Rob bit compensation system and method associated with a receiver or codec
JPH05207075A (ja) ディジタル通信システム
KR950016098A (ko) 동시식 음성 및 데이터 모뎀의 데이터율 변화 방법 및 장치
SU1138059A3 (ru) Телефонна система дл редконаселенных районов
EP0166741A1 (en) DIGITAL COMMUNICATION SYSTEM.
JPH05268106A (ja) 信号プロセッサにおける雑音バースト検出方法および装置
KR850003098A (ko) 인터페이스 채널유니트
USRE36228E (en) Call progress capability for a switched channel data service unit
US5727031A (en) Adaptive gain controller
JPS63155857A (ja) 信号送信方法
US4484322A (en) Circuit arrangement for suppressing outgoing-signal noises in system for bidirectional transmission of digitized signals over two-wire line
US4507792A (en) PCM Encoder conformable to the A-law
US3975686A (en) Loss signal generation for delta-modulated signals
KR20000076828A (ko) 고속 하다마르 변환 장치 및 이를 사용한 통신 수신기에의해 수신된 신호 블록 복조 방법
US4493949A (en) Parallel operation of telephone equipment on a digital loop
EP0331371A2 (en) Digital composite tone alerting
JPH0636511B2 (ja) コード・バイオレーション検出回路
JPS632388B2 (ja)
US6768776B1 (en) Transcoder-codec circuit arrangement and method that supports voice-switched hands-free radio operation
EP0059543B1 (en) Parallel operation of telephone equipment on a digital loop
US6778112B1 (en) Adaptive decoding method and apparatus for frequency shift key signals
JPH0112446Y2 (ja)
JPH065831B2 (ja) 信号フレ−ムの伝送方式
JPH0575297B2 (ja)
JP2970518B2 (ja) 通話路インタフェース保護装置