JPS63152881A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS63152881A
JPS63152881A JP61299458A JP29945886A JPS63152881A JP S63152881 A JPS63152881 A JP S63152881A JP 61299458 A JP61299458 A JP 61299458A JP 29945886 A JP29945886 A JP 29945886A JP S63152881 A JPS63152881 A JP S63152881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macro
molecule compound
active material
volume expansion
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61299458A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Takahashi
渉 高橋
Seiji Kamiharashi
征治 上原子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61299458A priority Critical patent/JPS63152881A/ja
Publication of JPS63152881A publication Critical patent/JPS63152881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • H01M10/10Immobilising of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池の電解液のゲル化剤に関するも°の
である。
従来の技術 ポータプルVTRなどのポータプル機器用電源として頻
繁に使用されるようになった鉛蓄電池は、どのような姿
勢で用いられても漏液のないことが要求される。この要
求を満たす方策の一つとして。
電解液中に二酸化硅素(Sin2)を混合撹拌し寒天状
電解液として非流動化する方法が一般的に実施されてい
る。
発明が解決しようとした問題点 このような電解液では、導電イオンの移動速度が一般の
希硫酸より劣ること、およびコスト低減のため枠部のみ
のセパレータを使用し1電池の内部抵抗を減少させてい
た。このため、放電状態で電池を長時間放置したり、サ
イクル寿命試験の寿命末期に陰罹板から鉛の樹脂状電析
が起こり、内部短絡する電池があった。
また1極板表面にセパレータが接していないため、活物
質表面をおさえる力が働らかない。従ってサイクル寿命
回数が増加して陽極活物質が膨張。
収縮を繰返し微細化した場合、活物質の脱落を防止する
ことができず、サイクル寿命特性を低下させる大きな原
因となっていた。
本発明は、鉛の樹脂状電析が起こって電池の内部が短絡
する問題、および活物質が軟化脱落する   ′問題を
解決しようとしたものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、有機高分子化合物を電解液のゲル化剤として
用い、この高分子化合物の一部が加水分解あるいはスル
ホン化を受け、硫酸中で体積膨張することを利用したも
のである。
作用 本発明で用いた高分子化合物は、その一部が加水分解あ
るいは、スルホン化を受は硫酸中で体積膨張を起こす特
性を有する。従って、該高分子化合物を粉末状とし粉末
粒子同志がゆるい結合状態となるように、板状に成形す
る。これに電解液を注入すると、加水分解あるいはスル
ホン化する過程で体積膨張しながら、ゲル状物質となる
。この板状に成型した高分子化合物を両極板中に配し。
電解液を注入すると、セパレータ効果を兼備したゲル状
電解液となる。さらに2体積膨張の作用により両極板間
に適当な圧力がかかるのでゲル状電解液と、活物質との
接触も良好となる。
上記セパレータ効果によυ1樹脂状電析による内部短絡
を防止するとともに、高分子化合物の一部が加水分解あ
るいはスルホン化するときの体積膨張作用を利用し、活
物質の軟化脱落を防止することによって従来からの問題
点を解決しようとしたものである。
実施例 以下に、本発明の一実施例を説明する。陽極板に、40
J11jllX30ff厚み3.6ffのものを2枚、
陰極板に、同形状で厚み1.7ffのものを3枚用いた
セパレータおよびゲル状電解液に本発明による高分子す
なわちpvムの一部分をホルマル化したものを、極板と
同寸法で厚み1.7ffの板状に成型した。これらの極
板セパレータを用い、IQ時間率容量2ムhで定格電圧
2vの電池を製造した。これに電解液として、加水分解
あるいはスルホン化の過程で消費される硫酸分を考慮に
入れ、20’Cでの比重1.300の希硫酸を15CO
注入した。
上記方法で製造した電池を、以下に示す方法でサイクル
寿命試験を行なった。
充電条件として初期電流0.8人、充電制御電圧Q、4
5 Vの定電圧定電流充電、放電条件として。
0.2人相当抵抗放電で1.76 Vまで放電し、放電
時間が初期容量の50%になった時点をもって寿命終了
の判定を行なった。
サイクル寿命試験の結果を付図に示す。本発明による電
解液を用いた電池のサイクル寿命特性は、両極板間にか
かる適切な圧力により活物質の軟化脱落が防止されるた
め、大幅に改善されていることが判る。さらに寿命末期
においても鉛の樹脂状電析による短絡が原因となって寿
命が尽きる電池は認められなかった。
発明の効果 本発明の高分子化合物は、lii!酸中で加水分解また
はスルホン化を受けることによって体積膨張を起こす。
この体積膨張を利用して両極板間に適切な圧力を加えて
、活物質の軟化脱落を防止する効果がある。さらに、粉
末状にした粒子同志をゆるい結合状態となるように成形
すると、鉛の樹脂状電析による極板間の短絡を防止する
効果もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における電解液を用いた電池と、
それと同等に製造し電解液に従来の二酸化硅素を原料と
したゲル状電解液を用いた電池のサイクル寿命特性を示
す。 ム・・・・・・本発明実施例による電池のサイクル寿命
特性、B・・・・・・従来例による電池のサイクル寿命
特性。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非流動化した電解液を用いる二次電池において、
    そのゲル化剤として、有機高分子化合物を用いることを
    特徴とした鉛蓄電池。
  2. (2)有機高分子化合物のゲル化剤として、高分子の一
    部が電解液中の硫酸によって加水分解あるいはスルホン
    化されるような官能基を有することを特徴とした特許請
    求の範囲第1項記載の鉛蓄電池。
JP61299458A 1986-12-16 1986-12-16 鉛蓄電池 Pending JPS63152881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299458A JPS63152881A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299458A JPS63152881A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152881A true JPS63152881A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17872833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299458A Pending JPS63152881A (ja) 1986-12-16 1986-12-16 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406886B1 (ko) * 2001-06-04 2003-11-21 한국타이어 주식회사 납축전지용 전해액 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362135A (en) * 1976-11-16 1978-06-03 Asahi Chemical Ind Colloid storage battery
JPS62264571A (ja) * 1986-05-09 1987-11-17 Puraneeto Kenkyusho:Kk 電解質含有ゲル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362135A (en) * 1976-11-16 1978-06-03 Asahi Chemical Ind Colloid storage battery
JPS62264571A (ja) * 1986-05-09 1987-11-17 Puraneeto Kenkyusho:Kk 電解質含有ゲル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406886B1 (ko) * 2001-06-04 2003-11-21 한국타이어 주식회사 납축전지용 전해액 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW523944B (en) Secondary battery of proton conductive polymer
JP2000067920A (ja) 固体電解質電池
CN101752545A (zh) 锂离子电池电极及其制备方法和采用该电极的锂离子电池
US4731310A (en) Cathodic electrode
CN108878973B (zh) 一种聚氯乙烯基聚合物电解质膜的制备方法
JPS63152881A (ja) 鉛蓄電池
JP4161437B2 (ja) リチウム電池
CN110048081B (zh) 一种全固态锂二次电池正极复合材料及其制备方法
WO2022126139A3 (en) Electrolytes for lithium-ion battery cells with volume-changing anode particles
CN109768220A (zh) 一种降低锂离子电池自放电的方法
JP4054925B2 (ja) リチウム電池
JP3374462B2 (ja) シール形鉛蓄電池
CN108110224A (zh) 一种锂离子电池氧化锰锂复合正极的制备方法
JP4682395B2 (ja) 非水電池
JPS63152868A (ja) 鉛蓄電池
KR100573098B1 (ko) 리튬 2차 전지용 전극 집전체의 표면처리 조성물 및 이를 이용한 표면처리방법
KR100217786B1 (ko) 납 축전지의 제조방법
JPH10214628A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPH01100869A (ja) 密閉鉛蓄電池
KR860000820B1 (ko) 축전지
JPH10116620A (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
JPS60124371A (ja) 二次電池の運転方法
JPS62154579A (ja) 鉛蓄電池
JP2762730B2 (ja) ニッケル―カドミウム蓄電池
JPS62229666A (ja) ゲル電池の製造法