JPS63150479A - 可変容量斜板型圧縮機 - Google Patents

可変容量斜板型圧縮機

Info

Publication number
JPS63150479A
JPS63150479A JP61298457A JP29845786A JPS63150479A JP S63150479 A JPS63150479 A JP S63150479A JP 61298457 A JP61298457 A JP 61298457A JP 29845786 A JP29845786 A JP 29845786A JP S63150479 A JPS63150479 A JP S63150479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
shaft
chamber
piston
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61298457A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Iwanami
重樹 岩波
Mitsuo Inagaki
光夫 稲垣
Hideaki Sasaya
笹谷 英顕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP61298457A priority Critical patent/JPS63150479A/ja
Publication of JPS63150479A publication Critical patent/JPS63150479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変容量斜板型圧縮機に関し、例えば自動車空
調装置において冷媒圧縮機として用いて有効である。
〔従来技術及びその問題点〕
従来の斜板型圧縮機の容量制御方式としては、斜板の傾
斜角を連続的に変化させ、この傾斜角変化によりピスト
ンの往復ストロークを変化させるものが知られている(
例えば特開昭58−162780号公fi!>。しかし
ながら、この従来の容量制御方式では、斜板の回転中心
が定まっており、斜板は、予め定められた回転中心回り
に傾斜角を変動させるのみである。
そのため、従来の容量制御方式では、斜板の傾斜角変動
に伴いピストンの往復ストロークは変動するものの、ピ
ストン先端のデッドボリュームが増大してしまい、圧縮
性流体である冷媒の圧縮用としては不適であった。
そこで本発明者らは先に容量制御方式として、斜板の傾
斜角変動時に同時に斜板の回転中心位置も変動させるも
のを提案した。ただ、本発明者らが先に提案した容量制
御方式では、斜板の回転中心位置が容易に変位可能とす
るため、シャフトを片持支持構造とするものであった。
そのため、シャフトに充分な耐久性を持たせるためには
、シャフト径を大型化せざるを得す、ひいては圧縮機全
体の体格も大型化してしまうという恐れがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記点に鑑みて案出されたもので、可変容量
斜板型圧縮機として、斜板の傾斜角を変位させると同時
に、斜板の回転中心位置を変位させることができる容量
制御方式を採用する。そしてこのような容量制御方式を
採用した斜板型圧縮機において、シャフトの支持構造を
改良することを目的とする。
〔構成及び作用〕
上記目的を達成するため、本発明ではシャフトを2つの
軸受で支持するいわゆる両端支持構造とする。そして、
シャフトのうち両軸受間に回転力伝達部を形成しこの回
転力伝達部に対し斜板を傾斜可能かつ傾斜位置が変位可
能に取り付ける。そしてシャフトの外周にはスライダー
を摺動自在に配設し、このスライダーが斜板に当接して
スライダーの変位に伴い斜板の傾斜角が可変制御される
ようにする。
〔効果〕
上述の構成の採用により、本発明圧縮機ではスライダー
をシャフト軸上に変位させることにより斜板の傾斜角を
可変することができる。特にこの斜板傾斜時に斜板の回
転中心はシャフトに形成された動力伝達部に対し軸方向
にも変位可能となる。
従って本発明の圧縮機によれば、ピストンの一方の側に
おいてはデッドボリュームを生じさせることなくピスト
ンの往復ストロークを可変制御することができる。さら
に本発明の圧縮機では、シャフトを2つの軸受により回
転支持する構造としたため、圧縮機の耐久性も大幅に向
上するという優れた効果を有する。
〔実施例〕
以下本発明圧縮機の一実施例を図に基づいて説明する。
第1図中100はシャフトで、圧縮機ハウジング101
に固定された軸受102及びリアハウジング103に固
定された軸受104によって回転自在に支持されている
。このシャフト100は一端105がフロントハウジン
グ106より外方に露出している。そしてシャフト10
5の一端が図示しない電磁クラッチに連結し、電磁クラ
ッチを介し自動車走行用エンジンの回転駆動力を受ける
。また、フロントハウジング106には、軸封装置10
7が配設されており、ハウジング内の冷媒及び潤滑油が
シャフト100に沿って外方に漏れ出るのが防止される
。圧縮機ハウジングは円筒状のハウジングlot及びハ
ウジング108よりなり、両ハウジング101.108
の間には0リング109が配設される。また、圧縮機ハ
ウジングにはシリンダ110が複数それぞれ並列に形成
されている。そして各シリンダ110にはピストン11
1が摺動自在・に配設されている。
ハウジング101,108の端部には、サイドプレート
112.113が配設され、このサイドプレート112
,113を介して上述のフロントハウジング106及び
リアハウジング103が配設される。フロントハウジン
グ106、リアハウジング103にはそれぞれ吸入室1
14、吐出室115が形成される。本例では吸入室11
4がハウジング106,103の内周側に形成され、吐
出室115は外周側に配設される。また吸入室114は
吸入孔117を介してシリンダ室と連通している。そし
て吐出室115は吐出孔118を介してシリンダ110
に連通ずる。
吸入孔117のシリンダ110側には吸入弁が配設され
ており、一方吐出孔118の吐出室115側には吐出弁
119が配設される。なお吐出弁119はバルブカバー
120によって覆われている。
シャツ)100の中央部には回転力伝達部150が形成
される。この伝達部150は第3図に示すように平行面
部151を有しており、かつ一方の平行面から他方の平
行面まで貫通するスリット152が形成されている。こ
のスリット152はほぼ直線上に形成されており、かつ
スリット152の軸方向中心はシャフト100の軸方向
中心と合致するようになっている。すなわちスリット1
52はシャフト100の中心部分に形成される。
シャフトloOの回転力伝達部150には、斜板160
の連結部161が連結する。この連結部161は第3図
に示すように2つの壁部が平行に突出形成され、この2
つの壁部により平行面部151の両平行面を挾持する。
また連結部161には通し孔162が形成されており、
この連結部161の通し孔162及び回転力伝達部15
0のスリット152はピン170によって連結される。
すなわち斜板160はピン170により、その傾斜角が
変動可能に連結される。またピン170は斜板160の
回転中心となるのであるが、このピン170の位置もス
リット152内で変位可能となっている。ピン170は
サークリップ171によって抜は止めがなされる。
シャフト100のうち回転力伝達部150より他端側の
部位153には、スライダー180が連結する。すなわ
ちスライダー180には第1図に示すように貫通孔18
1が形成されており、この貫通孔内にシャフト100の
後端部側部位153が貫通する。
またスライダー180の端部には、球面支持部゛183
が一体形成されており、この球面支持部に対し斜板16
0が傾斜可能に連結される。さらにスライダー180に
はっは部184が形成さ・れており、このつば部184
はスラストベアリング185を介して駆動ピストン19
0の端部に支持される。すなわち駆動ピストン190の
軸方向変位はスラストベアリング185及びつば部18
4を介してスライダー180に伝達されることになる。
駆動ピストン190とシャフト後端部153との間には
、シール部材600が配設されている。
このシール部材600によりハウジング101゜108
内部に形成される斜板室70と、リアハウジング103
内に形成される制御圧室200とが分離される。なおシ
ール部材600は駆動ピストン190、サークリップ1
91によって固定されている。
上述の駆動ピストンは190、リアハウジング103の
吸入室114部分に摺動自在に配設されている。そして
駆動ピストン190の一端面には制御圧室200が形成
され他端面には吸入室114が形成される。
制御圧室200に供給される圧力は、切換弁201によ
って吸入圧と吐出圧との間で切り換えらる。すなわち切
換弁201には吸入圧通路202を介して吸入室114
内の圧力が導入され、また吐出圧通路203を介して吐
出室115内の圧力が導かれる。そしてこの切換弁で切
り換えられた圧力は出力通路204を介して制御圧室2
00に伝達される。
次に上記構成よりなる圧縮機の作動を説明する。
図示しない電磁クラッチが接続し、自動車走行用エンジ
ンの回転駆動力がシャフト100に伝達されると、シャ
フト100は圧縮機内で回転する。
この際、シャフトの回転は一端105部側に配設された
軸受102と他端153部側に配設された軸受104に
よって支持される。
シャフト100の回転力はシャフト中央部に形成された
回転力伝達部150より斜板160の連結部161に伝
達され、斜Fi160を斜板室70内で回転させる。こ
こで斜板160はシャフト100に対し傾斜して取り付
けられているため、シャツ)100の回転に伴い斜板1
60は揺動回転運動を行うことになる。この斜板160
の揺動回転運動がシュー169を介してピストン111
に伝達される。
ここでシュー169は斜板160の側面に摺動自在に配
設されており、かつシュー169がピストン111に対
し回転可能な状態で連結しているため、斜板の回転揺動
運動のうち回転方向の動きはこのシュー169によって
逃がされ、揺動運動が往復運動に変換されてピストン1
11に伝達される。なおシュー169は耐摩耗性に優れ
た金属材料、例えば焼入鋼等によって形成される。
ピストン111の往復運動に伴いシリンダ110とピス
トン111とによって形成される圧縮室170の容積が
増減を繰り返す。圧縮室170の膨張工程では吸入室1
14内の冷媒が吸入孔及び吸入弁を介して圧縮室170
に吸入される。なお吸入室114は吸入側連通通路17
−3を介し斜板室70と連通しており、さらに斜板室7
0は図示しない吸入通路を介して冷凍サイクルのエバポ
レータと連通している。
ピストン111の変位に伴い圧縮室170内の冷媒は圧
縮され、所定圧以上に昇圧すると吐出弁119を押し開
いて吐出室115側に吐出する。
吐出室115に吐出された冷媒は、次いで吐出連通通路
174より冷凍サイクルの図示しないコンデンサ側に吐
出される。
このようにして圧縮機は冷媒の吸入圧縮吐出作用を行う
のであるが、冷凍サイクルに要求される能力に対し圧縮
機の吐出容量が過大となっている場合には切換弁201
が出力通路204より出力される圧力を切り換える。
すなわち、圧縮機に最大吐出容量が要求される場合には
切換弁は吐出圧通路203と出力通路204とを連通し
、制御圧室204とを連通し、制御圧室200内の圧力
は高圧にしである(第1図図示状態)。一方、圧縮機の
吐出容量を減少させる場合には切換弁は出力通路204
と吸入圧通路202とを連通させる。このように切換弁
201が切り換わると、制御圧室200内の圧力は吸入
圧まで低下する。
このように制御圧室200内の圧力が吸入圧まで低下す
れば、駆動ピストン190の前後において圧力差が生じ
なくなる。そのため、ピストン111を図中左方向に押
圧する際の反力が斜板160を介してスライダー180
に伝達されることになる。そしてこのスライダー180
を介して受ける反力が駆動ピストン190に伝達され第
2図に示すように駆動ピストンを図中量も右方向まで変
位させる。
この駆動ピストン190及びスライダー180の変位に
伴い斜板160の連結部161もまた同様に図中右側に
変位することになる。すなわちピン170もスリット1
52内で変位する。
このようにピン170の位置及びスライダー1−80の
球面支持部183の位置が同時に変位することにより、
斜板160の傾斜角を変動させることができると同時に
、ピストン111の図中右側部の上皮点位置を一定位置
に保持することが可能となる。
すなわちピストン111のうちリアハウジング103側
の変位の上皮点を常に一定に保持したままで斜板160
の傾斜角を変動させることができる。その結果、図中右
側の圧縮室170においてはピストン111の往復スト
ロークを変動させることができ、圧縮室170への吸入
量が減少する。
一方図中力側の圧縮室170ではデッドボリュームが大
きくなり実質的に冷媒の圧縮が行われなくなる。すなわ
ち第2図図示の状態では図中右側の圧縮室170のみが
吸入圧縮作用を行い、かつその吐出量も減少す・る。
そして本例の圧縮機では、切換弁201を切り換え制御
することにより第2図図示状態の最小容量状態から第1
図図示の最大吐出容量状態まで連続的に可変制御される
ことになる。
さらに本例の圧縮機ではシャフト100がスライダー1
80を貫通して両端にて回転支持されているため、上述
のように斜板160の傾斜角及びピン170の配設位置
を変位させつつ良好な回転支持ができることになる。し
かも本例の圧縮機では駆動ピストン190とシャフト1
00との間はテフロン樹脂製のシール部材600によっ
てシールされているため、上述のようにシャフトの他端
152側を軸受支持したものであっても、制御圧室20
0と斜板室70との間のシールを良好に保つことができ
る。
尚、本発明の実施例では、制御圧室200と斜板室70
との間のシールに、シール部材600を用いたが、駆動
ピストン190の内径部にOリング等を設け、軸受10
4を保持するボス部、外径部とシールさせることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明圧縮機の一実施例を示す断面図、第2図
は第1図図示圧縮機の容量減少時の状態を示す断面図、
第3図は第1図図示圧縮機の斜板部を示す斜視図である
。 100・・・シャフト、101.10−3,106゜1
08・・・ハウジング、110・・・シリンダ、111
・・・ピストン、150・・・回転力伝達部、160・
・・斜板、161・・・連結部、170・・・ピン、1
80・・・スライダー。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数のシリンダ空間を有するハウジングと、このハウ
    ジング内に前記シリンダ空間と同軸方向に配設され外部
    より駆動力を受けて回転するシャフトと、このシャフト
    を前記ハウジング側に対し2箇所で回転支持する軸受と
    、前記シャフトのうち前記軸受間の部位に形成され、平
    行面部とこの平行面部に形成されたスリットを有する回
    転力伝達部と、この回転力伝達部の前記平行面部に面接
    触し、前記シャフトより回転力を受けて回転する斜板と
    、この斜板を前記回転力伝達部のスリットに傾斜可能に
    結合するピンと、前記シャフト上に摺動自在に配設され
    、かつ前記斜板に当接し軸方向変位に伴い前記斜板の傾
    斜角を変動させるスライダーと、前記斜板上に摺動自在
    に配設されかつ前記ピストンに回転可能に係合し前記斜
    板の回転揺動運動を前記ピストンの往復運動に伝達する
    シューとを備えることを特徴とする可変容量斜板型圧縮
    機。
JP61298457A 1986-12-15 1986-12-15 可変容量斜板型圧縮機 Pending JPS63150479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298457A JPS63150479A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 可変容量斜板型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61298457A JPS63150479A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 可変容量斜板型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63150479A true JPS63150479A (ja) 1988-06-23

Family

ID=17859952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61298457A Pending JPS63150479A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 可変容量斜板型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63150479A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932843A (en) * 1988-01-25 1990-06-12 Nippondenso Co., Ltd. Variable displacement swash-plate type compressor
JPH02283873A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式可変容量圧縮機
US5484301A (en) * 1993-07-06 1996-01-16 Yazaki Corporation Inertia locking-type waterproof connector

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932843A (en) * 1988-01-25 1990-06-12 Nippondenso Co., Ltd. Variable displacement swash-plate type compressor
JPH02283873A (ja) * 1989-04-24 1990-11-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式可変容量圧縮機
US5484301A (en) * 1993-07-06 1996-01-16 Yazaki Corporation Inertia locking-type waterproof connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009730B1 (ko) 가변용량식 사판형 압축기
AU661772B2 (en) Swash plate type compressor with variable displacement mechanism
JPH08326655A (ja) 斜板式コンプレッサ
JPH04303184A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH03149363A (ja) 連続可変容量型斜板式圧縮機
JPH07119631A (ja) 斜板型可変容量圧縮機
KR970001753B1 (ko) 가변 용량 기구를 구비한 요동판형 압축기
EP0599642B1 (en) Piston type refrigerant compressor
JPH0550083U (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
EP0499343B1 (en) Slant plate type compressor
JPS63150479A (ja) 可変容量斜板型圧縮機
US6802243B2 (en) Wobble type fluid pump having swing support mechanism
JPH0494470A (ja) 可変容量式斜板型圧縮機
JP2001295755A (ja) 可変容量圧縮機のガイドピン及び可変容量圧縮機
JP4061730B2 (ja) 可変容量斜板型圧縮機
JPH0343687A (ja) 冷媒圧縮機およびその容量制御方法
JPS63150478A (ja) 斜板型可変容量圧縮機
KR100715261B1 (ko) 가변 용량형 사판식 압축기
JPS63147977A (ja) 斜板型可変容量圧縮機
JP3018801B2 (ja) 往復動型圧縮機
JPH0639103Y2 (ja) 斜板型可変容量圧縮機
JPH01300071A (ja) 可変容量型圧縮機
JP2567011B2 (ja) 可変容量式斜板型圧縮機
JP3080265B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2569696B2 (ja) 圧縮機