JPS63147702A - 収納器 - Google Patents

収納器

Info

Publication number
JPS63147702A
JPS63147702A JP29566686A JP29566686A JPS63147702A JP S63147702 A JPS63147702 A JP S63147702A JP 29566686 A JP29566686 A JP 29566686A JP 29566686 A JP29566686 A JP 29566686A JP S63147702 A JPS63147702 A JP S63147702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
support member
folding
container
storage bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29566686A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAKI KASEI KOGYO KK
Original Assignee
MAKI KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAKI KASEI KOGYO KK filed Critical MAKI KASEI KOGYO KK
Priority to JP29566686A priority Critical patent/JPS63147702A/ja
Publication of JPS63147702A publication Critical patent/JPS63147702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は折り畳みチューブを利用した収納器に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、例えばごみ箱としては、通常樹脂袋を容器に入れ
てその開口部周縁に袋口部を止めたものを使用し、ごみ
が溜まったら新しい袋に取り替えるようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、頻繁に袋の取り替えを行なうのは非常に煩わ
しかった。
そこで、袋の取り替えを容易に行えるようにしたものが
本発明である。
発明の構成 (問題点を解決するための手段及び作用)づなわち、第
一発明は後記づる実施例の図面中筒1〜6図に示すよう
に、折り畳み可能なチューブ9をその半径方向に重合す
るように同デユープ9の軸線方向へ複数回折り返し、4
通空間10.8を有する支持部材10をこの折り畳みチ
ューブ9内に嵌め込んだものである。
このように構成した収納器においては、支持部材10の
外周の折り畳みチューブ9υ\らその一端を引き出して
収納袋12を形成し、この収納袋12に収納物を支持部
材10を通して入れる。収納物が溜まったら収納袋12
を折り畳みチューブ9から切り離す。そして、再び折り
畳みチューブ9からその一端を引き出して収納袋12を
形成する。
又、第二発明は後記する実施例の図面中箱1〜4図及び
第7.8図に示すように、チューブ9を折り畳み、貫通
空間10aを有する支持部010をこの折り畳みチュー
ブ9内に嵌め込み、この支持部材10の貫通空間10a
にこの折り畳みチューブ9の一端を引き入れたものであ
る。
このように構成された収納器においては、支持部材10
の外周の折り畳みチューブ9からその一端を支持部材1
0内を通して引き出して収納袋12を形成し、この収納
袋12に対し収納物を支持部材10を通して入れる。収
納物が溜まったら収納袋12を折り畳みチューブ9から
切り離す。そして、再び折り畳みチューブ9からその一
端を引き出して収納袋12を形成する。
(実施例) まず、この第一発明を具体化した第一実施例を第1図か
ら第3図に従って説明する。
収納器本体1は箱形状をなし、第3図に示づようにその
上面及び前面下半には開放部2.3が形成されている。
この収納器本体1の内部は仕切板4により上下に仕切ら
れ、下部室5と下部室6に分けられている。この仕、切
り板4の中央部には連通孔7が形成され、この連通孔7
の周縁には係合突部8が上部室5側へ突設されている。
樹脂チューブ9はその半径方向に重合するように同チュ
ーブ9の軸線方向へ複数回折り返され、この折り畳みチ
ューブ9内には筒状の支持部材10が嵌め込まれている
。この折り畳みチューブ9の外側の一端は支持部材10
の上端周縁で折り返されてその内部の貫通空間10aに
引き入れられている。この支持部材10は前記収納器本
体1の上部室5に収納され、支持部材10内の貫通空間
10aに前記仕切板4の係合突部8が嵌合されている。
支持部材10内の貫通空間10aに引き入れられた折り
畳みチューブ9の一端は前記仕切板4の連通孔7を通っ
て収納器本体1の下部室6に引き下ろされ、この一端が
閉塞部材11により閉塞されて収納袋12が形成されて
いる。
この収納器本体1の上面開放部2には蓋14が@脱可能
に被せられ、この114に形成された捨入口13が支持
部材10の貫通空間10aに対応している。
さて、ごみは蓋14の捨入口13から入れられ、チュー
ブ9の収納袋12に溜められる。この収納袋12にごみ
が溜まったときこの収納袋12を収納器本体1の前面開
口部3から外側に引き出すと、支持部材10の外周の折
り畳みチューブ9の外側から、ごみの入っていない部分
が収納器本体1の下部室6に引き出される。その後、ご
みの入った収納袋12のF@を閉塞部材11により閉塞
して切断すると、ごみの入った収納袋12は収納器本体
1のチューブ9から切り離される。そして、収納器本体
1の下部室6に引き下ろされたチューブ9の一端を閉塞
部材11により閉塞して再び収納袋12を形成する。
次に、前記折り畳みチューブ9の引き出し手段を変更し
た第一発明の他の実施例を説明する。
第4図に示す第二実施例は折り畳みチューブ9の内側の
一端を支持部材10の貫通空間10aに引き入れたもの
であり、支持部材10の外周の折り畳みチューブ9はそ
の内側から引き出される。
第5図に示す第三実施例及び第6図に示す第四実施例は
折り畳みチューブ9の外側又は内側の一端を支持部材1
0内を通ることなく直接下部室6へ引き出したものであ
る。
次に、第二発明の詳細な説明するが、その第−及び第二
実施例は第1〜3図及び第4図に示した前記第一発明の
第−及び第二実施例と同様であるため、その説明は省略
する。
第7図に示す第三実施例及び第8図に示す第四実施例は
この第二発明の第−及び第二実施例と比較してチューブ
9の折り畳み手段が異なり、デユープ9は軸線方向に重
合されて蛇腹状になっている。
このように、第−及び第二発明の各実施例によれば、折
り畳みチューブ9を順次引き出して使用できるので、収
納袋12の取り替えを容易に行なうことができ、大変便
利である。又、チューブ9の引き出し長さを変えること
により、収納部12の大ぎさを任意に変更することがで
きる。
又、第一発明の各実施例では、チューブ9をその半径方
向に重合するように同チューブ9の軸線方向へ複数回折
り返したので、第7,8図に示した第二発明の第三及び
第四実施例におけるチューブ9の折り畳み手段と比較す
ると、チューブ9の折り畳み量が多くなるとともに、こ
の折り簀み時チユーブ9に皺が寄りにくくなる利点があ
る。
一方、第二発明の各実施例では、折り畳んだチューブ9
の一端を支持部材10の貫通空間10aに引き入れたの
で、第5.6図に示した第一発明の第三及び第四実施例
における引き出し手段と比較すると、支持部材10内が
チューブ9により覆われて支持部材10がごみ等により
汚れるおそれがなくなる利点がある。
なお、第−及び第二発明の各実施例において、チューブ
9の半径方向に所定間隔でミシン目を入れれば、収納袋
12の切断が容易になる。
ざらに、本実施例では第−及び第二発明をごみ箱として
具体化したが、本発明の収納器はごみ箱に限定されず、
例えば、生産現場の製品の包装手段としても具体化でき
る。この場合、従来はチューブをロール状に巻いたもの
を使用していたが、このチューブに製品を入れて包装す
るためには、チューブを開口するだめの装置を必要とし
ていた。
これに対し、本実施例の収納器によれば、デユープ9は
支持部材10により常に開口されているので、特別な開
口装置は必要がなくなる利点を有−する。
発明の効果 要するに、第−及び第二発明の収納器によれば、袋の取
り替えを容易に1行なうことができ、さらに、折り曇み
チューブ9の引き出し長さを変えることにより、袋の大
きさを任意に変更することができる効果を奏する。
又、特に第一発明によれば、チューブ9の折り畳み量を
多くすることができるとともに、この折り畳み時チユー
ブ9に皺が寄りにくくなる効果を秦する。
一方、特に第二発明によれば、支持部材10内がチュー
ブ9により覆われて支持部材10がごみ等により汚れる
おそれがなくなる効果を秦する。
【図面の簡単な説明】 第1図から第3図は第−発明及び第二発明を具体化した
それぞれの第一実施例を示し、第1図は収納器を示す斜
視図、第2図は同じく断面図、第3図は同じく分解斜視
図、第4図は第−発明及び第二発明を具体化したそれぞ
れの第二実施例の収納器を示ず部分断面図、第5図は第
一発明を具体化した第三実施例の収納器を示す部分断面
図、第6図は同じく第四実施例を示す部分断面図、第7
図は第二発明を具体化した第三実施例の収納器を示す部
分断面図、第8図は同じく第四実施例を示す部分断面図
である。 折り青みチューブ9、支持部材10、n通学間10a、
収納袋12゜ 第2図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、折り畳み可能なチューブ(9)をその半径方向に重
    合するように同チューブ(9)の軸線方向へ複数回折り
    返し、貫通空間(10a)を有する支持部材(10)を
    この折り畳みチューブ(9)内に嵌め込んだことを特徴
    とする収納器。 2、チューブ(9)を折り畳み、貫通空間(10a)を
    有する支持部材(10)をこの折り畳みチューブ(9)
    内に嵌め込み、この支持部材(10)の貫通空間(10
    a)にこの折り畳みチューブ(9)の一端を引き入れた
    ことを特徴とする収納器。
JP29566686A 1986-12-10 1986-12-10 収納器 Pending JPS63147702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29566686A JPS63147702A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 収納器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29566686A JPS63147702A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 収納器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147702A true JPS63147702A (ja) 1988-06-20

Family

ID=17823606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29566686A Pending JPS63147702A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 収納器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147702A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603705B2 (ja) * 1973-08-02 1985-01-30 テキサス・インストルメンツ・インコ−ポレ−テツド 集積回路の内部タイミング信号発生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603705B2 (ja) * 1973-08-02 1985-01-30 テキサス・インストルメンツ・インコ−ポレ−テツド 集積回路の内部タイミング信号発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671847A (en) Trash bag dispenser
US5129545A (en) Container for dispensing and disposing of tissues
US5967357A (en) Semi rigid container and method of making and using same
US3233817A (en) Paperboard package with plastic bag insert for storage and shipping of fluids
US3392825A (en) Continuous bag system
KR100426836B1 (ko) 커피 등을 위한 필터장치
US5018637A (en) Bag support
JP6166657B2 (ja) 折畳みフィルムカセットとこのカセットを使用したトイレシステム
CA2002244A1 (en) Flexible package having main compartment and ancillary compartment
JP2020007152A (ja) ゴミ袋ユニット、ゴミ袋ユニット位置決め機構およびスマートゴミ箱
JPS6096291U (ja) 筒状織物の容器
JP6745871B2 (ja) 医療及び病院の廃棄物のためのカートリッジ
US3270938A (en) Waste receptacle
JP2015054761A (ja) 切り取り式袋テープ、袋ロールおよび袋ロールの使用方法
JPS63147702A (ja) 収納器
JPH06344Y2 (ja) 包装用具
US2366770A (en) Collapsible container
JP4211238B2 (ja) 包装容器
JPH059305Y2 (ja)
JPH09142604A (ja) プラスチック袋収納体及び段ボール箱
JP3234041U (ja) 切り取り式袋テープおよび袋ロール
JPH0858907A (ja) ゴミ収納容器
JPH0912102A (ja) 袋供給装置及びそれを備えた容器及び容器への袋供給方法
US939753A (en) Combined graphophone-horn and record-case.
US20230056850A1 (en) Tissue container