JPS63147304A - 巻線装置 - Google Patents

巻線装置

Info

Publication number
JPS63147304A
JPS63147304A JP61293362A JP29336286A JPS63147304A JP S63147304 A JPS63147304 A JP S63147304A JP 61293362 A JP61293362 A JP 61293362A JP 29336286 A JP29336286 A JP 29336286A JP S63147304 A JPS63147304 A JP S63147304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
core
cores
temperature
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61293362A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ueda
明弘 上田
Mitsutoshi Kimura
木村 光俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61293362A priority Critical patent/JPS63147304A/ja
Publication of JPS63147304A publication Critical patent/JPS63147304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は複数のフェライトコアを接合してなる巻線装
置に関する。
(従来の技術) この種の巻線装置は、各種電子機器にトランスやコイル
として使用されているが、過負荷状態など異常時におい
てコイルに渦電流が流れることがあると、コアの飽和や
コイルの発熱によりコイルの絶縁被覆が劣化し、レアシ
ョートを起す虞れがある。そしてレアショートを起すと
、インピーダンスを失うため無制御な電流が流れること
になる。このため従来は巻線装置に無制御な電流が流れ
るとヒユーズやブレーカなどの保護装置を動作させて電
流を遮断するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこのように巻線装置がレアショートしてから保護
装置を動作させるものでは、保護装置が動作する前に異
常温度上昇のためコイルを固めるために使用されている
ワニス等から発煙する問題があった。そしてこの問題は
電子機器の使用考に危機感を与え電子濾器の安全性が叫
ばれる今日では重大な問題となっている。
そこで本発明は、異常温度上昇があると直ちにフェライ
トコアの接合部を開くことによってインピーダンスを失
わせ、それにより保護装置が発煙が起きる前に動作可能
にした巻線装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、複数のフェライトコアを接合して鉄心を形
成し、その鉄心にコイルを巻装してなる巻線装置におい
て、各フェライトコアの接合部の少なくとも1ケ所に異
常温度上昇を検出して接合部を開く手段を設けたもので
ある。
(作用) 過負荷状態など異常時においてコイルに異常電流が流れ
コアが異常温度上昇すると接合部を開いてインピーダン
スを失わせ、無制限な電流を流して保護装置を動作可能
にする。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すように、1対のE形フェライトコア11,
12を接合して鉄心を構成し、その接合によって形成さ
れる中央脚部13にコイル14を巻装している。前記各
E形フェライトコア11゜12はその側脚部15.16
の接合部15a。
16aを熱伸延性のない接着材やテープによって接着固
定し、かつその中央脚部13に形成されたセンターギャ
ップ17に例えばポリプロピレンなど熱伸延性のある合
成樹脂18を充填している。
このような構成の巻線装置を電子機器に使用した場合、
例えば過負荷状態でコイル14に規定以上の電流が流れ
、その結果コイル14が発熱してコア11.12が異常
温度上昇すると、センターギャップ17に充填されてい
る合成樹脂18が熱膨張する。これによりセンターギャ
ップ17のコアの接着面が開らき、巻線装置はインピー
ダンスを失い、その結果コイル14に瞬時に過大電流が
流れる。しかして、電流ヒユーズやブレーカなどの保護
装置を設けておけばこの過大電流によって保護装置が動
作し電流を遮断する。一方、コイル14の巻線を固定す
るために使用されているワニス等はコイル14の発熱に
よって焼は発煙する虞れがあるが、発煙に至るまでには
比較的時間がかかるめため、発煙が発生する前に保護装
置が動作するので、発煙は防止される。
例えばポリプロピレンの熱膨張率は 200X10″Is/℃でこれは鉄の熱膨張率9〜18
X10″G/”Cの約10倍である。一方、コイル14
の発熱開始温度は200〜400℃位なので、センター
ギャップ17として4.01のものを使用した場合、膨
張する長さは4.OX (200〜400)X200X
10喝でこれは0.16〜0.32mmとなり、この程
度膨張すればコアの接着面は充分に開くことになる。
次にこの発明の他の実施例を図面を参照して説明する。
なお、前記実施例と同一の部分には同一符号を付して詳
細な説明は省略する。
第2図に示すものは、1対のE形フェライトコア11.
12の側脚部15.16の接合部15a。
16aをナイロン系などの低融点の接着剤19で接合し
たものである。
このものにおいてはコイル14の発熱によってコア15
.16の温度が異常高温状態になると接着材19が溶け
、各コア11.12の接合部が離れ、巻線装置はインピ
ーダンスを失う。しかしてこのものにおいても前記実施
例と同様の効果が得られるものである。
また第3図に示すものは、E形フェライトコア21とI
形フェライトコア22をセンターギャップ17′を形成
するとともにその側脚部15゜16の接合部にバイメタ
ル23.24を挟持させ、かつコア全体をフレーム25
によって固定したものである。
このものにおいてはコイル14の発熱によってコア21
.22の温度が異常高温状態になるとバイメタル23.
24が熱変形して各コア21゜22の接合部が離れ、巻
線装置はインピーダンスを失う。しかしてこのものにお
いても前記実施例と同様の効果が得られるものである。
さらに第4図に示すものは、バイメタル26をI形フェ
ライトコア22の外側面とフレーム25の内壁面との間
に挟持させたものである。
このものにおいては、コイル14の発熱によってコア2
1.22の温度が異常高温状態になるとバイメタル25
が熱変形してフレーム25を変形し、それによりコア2
1.22が離れて巻線装置はインピーダンスを失う。し
かしてこのものにおいても前記実施例と同様の効果が得
られるものである。
なお、前記実施例では各コアの接合部にその接合部を開
く手段を直接介在させるものについて述べたが必ずしも
これに限定されるものではなく、コイルの発熱をサーミ
スタで検出し、その検出出力によって開口素子を動作さ
せて接合部を開くものであってもよい。
以上いずれも効果の説明のためEEココアElコアを例
として示したが、コア形状についてはこれにPQココア
いずれの場合も同一の効果が得られるものである。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、異常温度上昇が
あると直ちにフェライトコアの接合部を開くことによっ
てインピーダンスを失わせ、それにより保護装置が発煙
が起きる前に動作可能にした巻線装置を提供できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図、第
3図及び第4図はこの発明の他の実施例を示す構成図で
ある。 1”r、12・・・E形フェライトコア、14・・・コ
イル、18・・・熱伸延性のある合成樹脂、19・・・
低融点接着材、23,24.26・・・バイメタル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数のフェライトコアを接合して鉄心を形成し、その
    鉄心にコイルを巻装してなる巻線装置において、前記各
    フェライトコアの接合部の少なくとも1ケ所に異常温度
    上昇を検出して接合部を開く手段を設けたことを特徴と
    する巻線装置。
JP61293362A 1986-12-11 1986-12-11 巻線装置 Pending JPS63147304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293362A JPS63147304A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 巻線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61293362A JPS63147304A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 巻線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63147304A true JPS63147304A (ja) 1988-06-20

Family

ID=17793805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61293362A Pending JPS63147304A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 巻線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63147304A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044574A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
US20100258530A1 (en) * 2003-03-04 2010-10-14 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and producing method of device
WO2015047429A1 (en) * 2012-12-05 2015-04-02 Tesla Motors, Inc. Bobbin design for conduction-cooled, gapped, high-permeability magnetic components

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100258530A1 (en) * 2003-03-04 2010-10-14 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and producing method of device
JP2008044574A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤとリムとの組立体
WO2015047429A1 (en) * 2012-12-05 2015-04-02 Tesla Motors, Inc. Bobbin design for conduction-cooled, gapped, high-permeability magnetic components
CN104838457A (zh) * 2012-12-05 2015-08-12 特斯拉汽车公司 用于传导式冷却的、有空隙的、高透磁率的磁性组件的线轴设计
CN104838457B (zh) * 2012-12-05 2017-11-28 特斯拉汽车公司 用于传导式冷却的、有空隙的、高透磁率的磁性组件的线轴设计
US9941045B2 (en) 2012-12-05 2018-04-10 Tesla, Inc. Bobbin design for conduction-cooled, gapped, high-permeability magnetic components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210947A (en) Protective circuit for a switching regulator
US3386063A (en) Temperature responsive fuses and apparatus embodying such fuses
JPS63147304A (ja) 巻線装置
US2455011A (en) Thermal alarm apparatus
JPS61198605A (ja) 電磁石装置
US3275774A (en) Thermal protective arrangement for inductive devices
US2282833A (en) Electric protective device
US4963797A (en) Thermal protector/resistor combination
US2809256A (en) Arc triggered release mechanism
US2484212A (en) Magnet coil
JPS6142106A (ja) 電磁コイル
JP2602336Y2 (ja) トランス
JPS5855612B2 (ja) 電気器具の過熱防止器
JPS5635402A (en) Power transformer
JPS60213013A (ja) Acアダプタ−
JPS6017777Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPS597714Y2 (ja) 線輪の過熱防止器
CN106158247A (zh) 一种高稳定性的色环贴片电感器及其制造方法
SU1188804A1 (ru) Плавкий элемент предохранител
JPS598933B2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPH0218511Y2 (ja)
JPH01248931A (ja) 限流装置
JPS6386408A (ja) 巻線装置
JPS5852598Y2 (ja) 線輪の過熱保護器
JPH0219939Y2 (ja)