JPS63146197A - 販売棚アセンブリ及び自動販売機 - Google Patents

販売棚アセンブリ及び自動販売機

Info

Publication number
JPS63146197A
JPS63146197A JP62237562A JP23756287A JPS63146197A JP S63146197 A JPS63146197 A JP S63146197A JP 62237562 A JP62237562 A JP 62237562A JP 23756287 A JP23756287 A JP 23756287A JP S63146197 A JPS63146197 A JP S63146197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
vending machine
column
groups
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62237562A
Other languages
English (en)
Inventor
フイリツプ・ベンソン・グル−バ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Publication of JPS63146197A publication Critical patent/JPS63146197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/10Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other two or more magazines having a common delivery chute
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/08Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other arranged in two columns in staggered relationship

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、清涼飲料びん又はカンを貯蔵し、かつそれを
一様な方法で自動販売機の前面における排出口に送る自
動販売機のための販売棚に関する。
さらに詳細には、本発明は、多様な別個に出し入れ可能
な販売縦列構成において、選択された数の販売びん又は
カンを貯蔵する柔軟性を有する販売機機構に関する。
自動販売機におけるびん又はカンに対し、最も広く使用
される従来の販売棚の1つは、複数の並んだ垂直貯蔵縦
列を含み、それらの各々は、自動販売機の前面における
排出口に連絡している。縦列は、平行関係に配置されて
おり、そしてその中の販売製品の数量は、組み重ね式の
びん又はカンの二重横列(row)か、又はびん又はカ
ンの単一スタック横列のどちらかを収容するために、縦
列の幅を必要な大きさにすることによって、通常制御さ
れる。これらの縦列(column)は、自動販売機収
納棚の深さにより、■深、2深、又は3深のいづれかで
あることができる。この従来の販売棚は、それぞれの縦
列に貯蔵される販売製品の数の選択に殆ど柔軟性がない
という欠点を被る。このため、従来、7乃至lOの縦列
に5乃至9の選択製品を含むこの形式の自動販売機に対
し、製品需要を任意の与えられた縦列に対する貯蔵容量
に一致させることは困難である。
異なるタイプの製品に対する需要は、販売地点又は一般
人気に依存する。さらに、1983年4月19日発行、
本発明と同一譲受人に譲渡された、バッハマン等による
、米国特許第4.380.130号において記載された
如き、自動販売機において、製品販売又は需要は、また
、例えば、与えられた自動販売機の特別な様式によって
影響される。
例えば、自動販売機が、自動販売機の硬貨投入口に隣接
する拡大−次製品選択ボタンの使用を含むならば、その
機械の販売形式を収容するために、製品貯蔵と販売棚の
それぞれのシュートからの排出において、より多くの柔
軟性に対する明らかな必要性が存在する。しかし、製品
需要を貯蔵容量に一致させる必要性は、複数の製品を販
売する全機械に対し存在する。
自動販売機において、より大きな縦列選択性を提供しよ
うとする1つの試みが、クレイパン等による米国特許第
4.245.755号に開示されている。クレイパンに
おいて、貯蔵容量が増大する縦列の連絡傾斜棚の拡張に
よって、選択性の増大が達成される。しかし、クレイパ
ン装置さえも、有限の選択性を有する。
発明が解決しようとする問題点 従って、1つ以上の大容量販売列構成において非常に多
数の高需要高人気の販売製品を貯蔵かつ供給し、かつ、
低容量販売縦列構成において低人気販売製品を貯蔵かつ
供給する能力を有する複数製品自動販売機に対し販売機
構成を提供することが、本発明の主要目的である。
複数の並置垂直貯蔵縦列を含む、従来の機械と同じ全貯
蔵容積の販売機内に、異なるタイプの販売製品の貯蔵容
量の変動に対し、より大きな柔軟性を有する販売機構成
を提供することが本発明のさらに目的である。
販売縦列のそれぞれの構成の容量と製品需要との一致を
容易にし、その結束具なる製品を含むそれぞれのシュー
トが、理論的に、はぼある同一時点において空きになり
、これにより販売機を再充填するためのサービス・コー
ルの数を削減する多重製品自動販売機に使用される販売
棚構造を提供することが本発明のさらに別の目的である
従来の垂直縦列販売機を現在使用する現存自動販売機に
対し容易に改装を施される販売機を提供することが本発
明のさらに別の目的である。
問題点を解決するための手段 本発明の目的は、自動販売機の面の背後に平行関係にお
いて並んで配置された複数の垂直縦列を具備し、縦列の
各々の底部が、排出口に連絡し、縦列は、選択されたサ
イズであり、かつそのような製品の予測販売に相応する
それぞれの製品に対する空間を提供するための手段を含
むためにグループで配置され、そして垂直にスタックし
て該製品を支持するための手段を含み、縦列の幾つかは
、自動販売機内に固定されており、そして縦列の一定の
ものは、同じに該製品を詰め込むように、縦列の総てに
対する接近を提供するために、自動販売機の内部から少
なくとも部分的除去のための一定縦列を取り付け、かつ
自動販売機の与えられた内部空間内の縦列のグループ数
を最大にする手段を含む、販売円筒形製品を自動販売機
の面における排出口手段に放出するための販売機アセン
ブリを提供することによって実現される。
縦列は、従来の垂直縦列販売機と実質的に同一サイズの
実質的矩形フレーム内に並べて集合的に包含され、その
ためそれは、容易に現存自動販売機に対し改装を施すこ
とができる。1つの横列が他の横列に関して可動に取り
付けられた、縦列の少なくとも2つの横列が、提供され
る。
実施例 本発明の目的と付随する利点は、次の図面を参照すれば
、さらに容易に明らかになるであろう。
図面において、同じ番号は、同じ部分を示す。
第1図を参照すると、表示パネル14を組み込んでいる
例示的な自動販売機I2は、それぞれ、水平の頂部及び
底部側面18と20を連結する垂直側面16を有する基
本的に3次元矩形構造である如く、示されている。自動
販売機12の構造は、平坦な平面の後部表面と、前面と
して表面パネル14を含むドア24を具備する前面パネ
ルとによって完成されている。
ドア24は、1つの垂直縁に沿って密封スカート24A
を含み、そして自動販売機12の内部に接近することを
可能にするために、反対側の垂直側面におけるドアの頂
部及び底部において、ヒンジ24Bを提供されている。
自動販売@12の底部表面20は、機械12の主本体部
分からドア構造24と表示パネル14の下に外側に延び
る荷重保持台(load  bearing  pad
)等として示されている。
さらに重なり合った密封スカート構造24Cは、ドア2
4の頂部を横切って延びており、そして自動販売機12
の頂部表面18と協同する。
表示パネル14は、示された好ましい実施態様において
パネル14の中間高さの下に位置する第1の横方向配置
の不透明領域部分14Aを含み、この場合放出口DPと
びん栓抜きBOが、並んで配置されている。
表示パネル14の選択制御部分を含む第2不透明領域1
4Bは、示された実施態様において、形状が基本的に矩
形であり、そして横方向に配置された第1の不透明領域
14Aの上方右側から垂直に延びている。
第1の不透明領域14Aの最上縁と表示パネル14の頂
部の上の残りの領域は、半透明であり、そして例えば、
1981年1月20日発行、バッハマン等による、「自
動販売機のための表示パネル」と題する米国特許第4,
245,730号において示された逆光照明配置の如く
、技術において公知の方法により、逆光で照明される第
1の対照パネル14Cによって完全に規定される逆り形
状である。第1の対照パネル14cは、例示のために印
刷され、そして示された実施態様において、ロゴLを配
置する方法と共に、ジョーシア州アトランタのコカコー
ラ株式会社の登録商標である飲料rcOcA=cOLA
Jのカンの如く、形状の容器を示唆するために役立つロ
ゴLを保持する。
示されたロゴは、また、その会社の公知の登録商標であ
るrcOKEJである。こうして、そのロゴを有する第
1対照パネルは、自動販売機12を使用する潜在的購買
者に対し、rcOKEJのカンを示唆するために役立つ
第1の不透明領域14Aの下方縁の下に、いろいろな構
成又は対照カラー範囲を取り、そして第1の対照パネル
14cの形状(逆L)と共に、第1対照パネルに表示さ
れたロゴrcOKEJに対する省略形である文字「C」
の示唆を提供する横方向に配置された矩形領域を構成す
る横方向に配置された第2の対照パネル14Dがある。
自動販売機12内の商品の提示と収光のための選択は、
次の構成要素を含む第2の不透明領域(制御パネル)1
4Bによって達成される。
制御パネル14Bの最上縁において、自動販売機12に
よって分配されるいろいろな商品の価格を表示する価格
ラベルPLが隣接する硬貨投入口及び戻り機構CSがあ
る。
硬貨投入口機構CSの下に、二次製品選択装置ボタンB
SI乃至BS6、即ち、1つの縦列を構成する二次製品
選択装置ボタンBSI乃至BS3と、第1に平行な第2
垂直縦列を構成する二次製品選択装置ボタンBS4乃至
BS6、の2つの垂直縦列に対向する拡大した一次製品
選択装置ボタンBPがある。
製品選択装置ボタンBP、BSI、・・・、BS6のす
べては、自動販売機12内で対応する製品を識別するい
ろいろなロゴ又はシンボルを保持する。
一次製品選択装置ボタンBPの場合には、ロゴLlは、
第1の対照パネル14GにおけるロゴLに同一である。
−次製品ロゴLと一次製品飲料のカンの抽象的な示唆と
のこの結合は、この特定実施例においては、−次製品選
択装置ボタンBPにおける同−口ゴL1と共に、提供さ
れた二次製品のすべてに優先して販売機12の一次製品
を購買する購買者に対し、強力かつ盲動な刺激を提供す
る。
購買に対するこの刺激は、それぞれ、第1及び第2の対
照パネル14cと14Dによって提示された形状の結合
によってさらに高められ、これはまた、−次製品に対す
る省略形式である文字効果を重ねて利用している。−次
製品に対するこの省略形は、また、所望の結合効果に依
存して、−次製品の製造に対する省略形でもある。
制御パネル14B(第2不透明領域)は、相対的に中間
位置における右側縁において出し入れロック機構ALと
、最下位縁部分における硬貨戻り口CRの設備によって
完成される。
好ましくは、選択装置ボタンBP%BSI、・・・・、
BS6は、すべて、半透明の印を提供され、そして潜在
的顧客に対し自動販売機12の購買内容をさらに強調か
つ提示するために、技術において公知の適切な方法によ
り、逆光で照明される。拡大した一次製品選択装置ボタ
ンBPの逆光照明は、さらに、−次製品選択装置ボタン
の存在を増大させ、そして2つの垂直縦列において対向
する二次製品選択装置ボタンBS1・・・BS6に対し
、さらに一層の優位を提供する。
第2図を参照すると、実質的に矩形の箱形のフレーム3
0内に配置された垂直区分Pによって規定された複数の
垂直保管縦列を含む従来の販売機が示される。清涼飲料
カンDの如く販売される物品は、使用される自動販売機
の深さにより、第2図の用紙の平面に対し、■深さ、2
深さ、又は3保さのいづれかで、それぞれの垂直保管縦
列に配置される。これらのカンDは、第1図の自動販売
機において示された選択装置ボタンの1つの押下に応答
して作動される適当な機械的ゲート手段と販売モーター
を具備する従来の自動販売機により第1図の自動販売機
におけるDPの如き排出口にこれらの縦列から選択的に
分配される。第2図の販売機は、自動販売機の面におけ
る8つの選択ボタンに従来形式で関連する8つの販売列
CI乃至C8を含む。しかし、拡大した一次製品選択ボ
タンBPを含む第1図の自動販売機が、使用されるなら
ば、シュートCIと02は、両方共、拡大した一次製品
選択ボタンBPの作動と機能的に関連する。
第3図、第4図と第5図を参照すると、自動販売機12
は、隔離された内側ドア32、後壁34、側壁16及び
頂部壁18によって規定された実質的に矩形の内部空間
Isを示すために、ドア24が開に振り動かされて、示
される。内側ドア32は、所望の如く、外側ドア24と
共に又は独立のいづれかで振り動くために、第3図の実
例における左側末端において、従来のヒンジ手段(図示
されていない)によって適切にヒンジ式に取り付けられ
る。
後壁34の内側に渡って、複数の単一深さの垂直に配置
された製品縦列C1−−−Cl 2が配置され、これら
は、分配される製品である複数のカンDが垂直にスタッ
クされる製品列R1の第1の横列を規定している。第2
の複数の単一深さの垂直に配置された製品縦列C13−
−−C22は、第1の横列R1に単位として平行に取り
付けられ、かつ、隔離されt;内側ドア32と同様な方
法で、内部位置(実線、第3図)から外部位置(破線、
第3図)に、内部空間Isの外部の金弟2の横列R2を
振り動かすことを可能にするために、主ドア24のヒン
ジ手段24Bに隣接する適切なヒンジ構造36を有する
製品列R2の第2の横列を規定する。第3図に示された
内部位置において、縦列R1とR2の第1及び第2の横
列は、平行である。
各列C1−−−C22の下に、従来の販売架台VCがあ
り、そしてそれに隣接して、技術において公知な方法に
より、架台を駆動する販売モーターVMがある。販売シ
ュートVCHは、技術において公知の如く、縦列CI−
−−C22から排出口DPに販売製品を捕獲かつ指し向
けるために、縦列C1−−−C22の両横列R1及びR
2の下に配置される。販売モーターVMと排出架台VC
は、単に、概略的に示され、そして適切な公知の設計を
取る。
前述の説明において、単一深さ製品縦列への参照は、そ
の縦列、即ち、稜み重6られた製品の単一垂直スタ・/
り、の容量を言及する。
次の実施態様をさらに理解するための用語により、単−
二重深さ製品縦列は、製品の2つの単一垂直スタック(
例えば、2つの隣接するスタックにおいて端部毎をつな
いで置かれたカンD)に対する容量を有する。棚積みさ
れた二重深さ製品縦列は、2つの棚積みされた垂直スタ
ックに対する容量を有し、各スタックは、約2製品幅、
かつl製品深さである(第2図参照)。
複数の単一深さ製品縦列を使用する本発明の別の実施態
様は、第6図、第7図と第8図において示され、この場
合第3図、第4図と第5図の実施態様に対する同様な要
素は、同様な称号を保持する。
第6rXJ1第7図と第8図における差異は、製品列の
第2横列が、それぞれ、製品縦列C13−−−C16と
C17−−−C22の2つのグループR2AとR2Bに
分割されるということである。
両グループR2AとR2Bは、両グループR2AとR2
Bを自動販売機12の内部空間■Sの外部に振り動かす
ことを可能にするために、それぞれ、ヒンジ構造36A
と36Bによって、左側末端において蝶番式に取り付け
られる。これは、分配される製品(カンD)を詰め込む
ために、製品縦列CI−一−C22の総てに対し必要な
接近を提供する。
発明の別の実施態様が、第9図に示されるが、これは、
第2行R2の第2グループR2B (列C17−−−C
22)が、ヒンジ装置36Blによって右側末端におい
て旋回されることを除いて、第6図に実質的に同一であ
る。
それぞれのヒンジ36Aと3681の回りの反対方向の
外部に第2製品縦列横列R2の第1及び第2のグループ
R2AとR2Hを振り動かすことによって達成された仮
線の外部位置が、示される。
これは、第6図、第7図と第8図の実施態様に対照され
、これらの場合第2製品縦列横列R2の第1及び第2の
グループR2AとR2Hが、それぞれのヒンジ36Aと
36Bの回りで、同一方向(第6図に示された如く時計
回り)の外部に振り動かされる。
次に、第1O図を参照すると、この場合第6図、第7図
、第8図と第9図に同様の要素は、同様の称号によって
示されるが、製品縦列R2の第1及び第2の横列は、隔
離された内側ドア32の内部に取り付けられる。こうし
て、第1及び第2のグループR2AとR2Hは、後者の
ヒンジ構造38の回りで、全内側ドア32と共に、自動
販売機12の内部空間ISの外部で振り動く。この外部
位置は、仮線で示される。
棚積みされた二重深さ製品縦列、単−二重深さ製品列、
及び単一深さ製品縦列の配列を提供する本発明の別の実
施態様が、今、第[1図と第12図を参照して記載され
る。前の実施態様に同様の要素は、製品縦列が、混乱を
避けるために、再番号付けされたことを除いて、同様の
番号によって示される。
製品列の第1の横列R1は、第11図について右から左
に進む時、次の形式である縦列C23−−−C30を含
む。
C23、C24−棚積みされた二重深さ製品縦列 C25−−−C28−二重深さ製品縦列C29−単−二
重深さ製品縦列 C30−棚積みされた二重深さ製品縦列第1行R1にお
いて単一深さ製品縦列C25−−−C28は、第1の横
列R1において隣接する単一深さ製品縦列C25−−−
C28と同じ広がりで配置された単一深さ製品縦列C3
l−−−C34の第2の横列R2を収容するために、単
−二重深さ製品縦列C29と棚積みされた二重深さ製品
縦列C24の間に窪みが提供される如く、内部空間■S
において自動販売*12の後壁34において固定される
。第2行R2は、外部の仮線位置に振り動くために左側
末端におけるヒンジ36Gにおいて旋回される。
さらに、棚積みされた二重深さ製品列の構成を示すため
に、第12図において、単−二重深さ製品列の列C29
の高さに対照される如く、注意は、同図の前面高さにお
いて示された、列C23、C24とC30に向けられる
製品列の全第1横列R1は、自動販売機12の内部空間
IS内に固定される。
第2の横列R2は、販売機アセンブリに対し内部空間I
S内に蝶番で取り付けられるか、又は代りに、外部位置
を取ることができるように、内側ドア32の内部に取り
付けられる。
動作の説明 本発明のいろいろな製品縦列は、ボタン1つについて1
つ以上の縦列のいろいろな組み合わせにより、−次選択
ボタンBPと二次選択ボタンB51−−−BS6によっ
て制御され、その結果本発明によって提供された販売対
空間の有用性は、充分に実現される。
このため、与えられた実施態様における幾つかの製品に
対し予測された相対販売により、−次選択ボタンBPは
、第3図乃至第10図の実施態様における単一深さ列の
組み合わせと、第11図と第12図の実施態様における
棚積みされた二重深さ、単−二重深さ及び/又は単一深
さの縦列のいろいろな組み合わせを制御する。類似の有
用性は、市場の販売要求に対する製品空間を採用するた
めに二次選択ボタンBSI−−−BS6を与えられる。
このため、複数の販売モーターと、単一選択ボタンを有
するグループのそれぞれの縦列における販売架台の制御
は、意図された目的に対し、正しい電気内部連結により
、非常に多様な製品空間構成を制御する。
一次選択ボタンBP等を含む自動販売機の特定販売形式
は、単に例示的であり、そして多重製品に対する販売形
式は、本発明に関する使用に対して熟慮されることが理
解されるべきである。さらに、使用された縦列構成は、
また、示された矩形通路よりもむしろ、曲がりくねった
分配通路を含む。
従って、機械の内部保管空間内で可能な非常に多様な縦
列及びスタック配置により、本発明の自動販売機内で製
品を分配する際に、選択性の増大が達成されることが見
られる。
ここに記載された販売機アセンブリの他の変形が、本発
明の一般精神と範囲を逸脱することなしに、当業者にお
いて、行なわれ得ると理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、1983年4月19日発行、バッハマン他に
よる、米国特許第4.380.130号において開示さ
れた形式の自動販売機を示す斜視図。 第2図は、一般の矩形フレーム内に配置された垂直保管
縦列のみを含む先行技術の販売機機構の概略図。 第3図は、自動販売機の頂部壁が取り除かれ、かつドア
が開かれて見られた如く、本発明による販売機構成の概
略的平面図。 第4図は、自動販売機の側壁が取り除かれて第3図に示
された如く、販売機構成の側圧面図。 第5図は、第4図のライン5−5に沿って取られた概略
的断面図。 第6図は、多重ヒンジ棚の使用を示す本発明の販売機構
成の別の実施態様の概略的平面図。 第7図は、第6図のライン7−7に沿って切断された概
略的断面図。 第8図は、第6図のライン8−8に沿って切断された概
略的断面図。 第9図は、多重ヒンジ棚を使用する本発明の販売機構成
の別の実施態様の概略的平面図。 第10図は、ドア取り付け販売機を使用する本発明の販
売機構成の’Allの実施態様の概略的平面図。 第11図は、固定と蝶番式の両方の二重及び単一深さ列
の組み合わせを示す本発明のさらに別の実施態様の概略
的平面図。 第12図は、第11図のライン12−12に沿1て切断
された概略的断面図。 12−−−一自動販売機 14−−−一表面パネル 14B−−−一制御パネル 16−−−−側壁 18−一−−頂部 20−−m=底部 24−−−−ドア 24A−−−一密封スカート 30−−−一箱形フレーム 32−−−一全内側ドア 34−−−一後壁 C5−−−一硬貨投入機構 V CH−−−一販売シュート 特許出願人 ザ・コカーコーラ・カンパニーFIG4 F/65

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、販売円筒形製品を自動販売機の面における排出口手
    段に放出するための販売棚アセンブリにおいて; 該自動販売機の該面の背後に平行関係に並べて配置され
    た複数の垂直な縦列を具備し、該縦列の各々の底部が、
    該排出口手段に連絡し、該縦列が、スタックに製品を支
    持するための手段を含み、かつそのような製品の予測し
    た販売に相応するそれぞれの製品に対する空間を提供す
    るようにグループに配列されており、該縦列の幾つかが
    、該自動販売機内に固定され、そして該縦列の一定のも
    のは、同様に該製品を詰め込むための接近を該縦列の総
    てに対し提供するために、該自動販売機の内部から少な
    くとも部分的に除去するための該一定の縦列を取り付け
    、かつ該自動販売機の与えられた内部空間内の該縦列の
    グループ数を最大にする手段を含むことを特徴とする販
    売棚アセンブリ。 2、該縦列が、該自動販売機の前面から見た時、実質的
    に矩形領域内の少なくとも第1及び第2の横列に並べて
    集合的に包含されている特許請求の範囲第1項に記載の
    販売棚アセンブリ。 3、該第1の横列が、該自動販売機内に固定されており
    、そして該第2の横列が、製品の詰め込みを容易にする
    ために、縦列の該第2の横列を該自動販売機の内部から
    外側に移動可能にするために、該第2の横列において該
    縦列に対する取り付け手段を含む特許請求の範囲第2項
    に記載の販売棚アセンブリ。 4、該第2の横列が、該第1の横列に平行である特許請
    求の範囲第3項に記載の販売棚アセンブリ。 5、該取り付け手段が、該第2の横列を該第1の横列か
    ら振り動かすことを可能にする旋回手段を含む特許請求
    の範囲第4項に記載の販売棚アセンブリ。 6、該旋回手段が、該第2の横列の1端部にある特許請
    求の範囲第5項に記載の販売棚。 7、該第2の横列が、複数の縦列グループを含み、そし
    て該旋回手段が、該縦列グループの各々上にヒンジ手段
    を含む特許請求の範囲第5項に記載の販売棚。 8、該自動販売機が、該自動販売機の面に外側ドアを含
    み、そして該旋回手段が、該外側ドアに隣接して該自動
    販売機の内部に取り付けられている特許請求の範囲第5
    項に記載の販売棚。 9、該旋回手段が、該第2の横の1端部にある特許請求
    の範囲第8項に記載の販売棚。 10、該第2の横列が、複数の縦列グループを含み、そ
    して該旋回手段が、該縦列グループの各々上にヒンジ手
    段を含む特許請求の範囲第8項に記載の販売棚。 11、該取り付け手段が、該販売棚アセンブリを該自動
    販売機の面から分離するドア手段を含み、そして該旋回
    手段が、該ドア手段に対するヒンジを具備する特許請求
    の範囲第5項に記載の販売棚。 12、該第2の横列が、少なくとも2つの縦列グループ
    を含み、 そして該旋回手段が、該少なくとも2つの列グループに
    おいてヒンジ手段を含み、該ヒンジ手段の回りの同一方
    向に、該グループを該第1の横列から振り動かすことを
    可能にする特許請求の範囲第5項に記載の販売棚。 13、該第2の横列が、少なくとも2つの縦列グループ
    を含み、 そして該旋回手段が、該ヒンジ手段の回りの反対方向に
    該第1の横列から振り動く該少なくとも2つの縦列グル
    ープ上にヒンジ手段を含む特許請求の範囲第5項に記載
    の販売棚。 14、該自動販売機が、該自動販売機面の反対側の内部
    後壁を含み、 該第1の横列が、該内部後壁を横切って配置された複数
    の垂直に配置された単一深さの製品縦列を具備し、該第
    2の横列が、該自動販売機面の内部に隣接する複数の単
    一深さの製品縦列を具備する特許請求の範囲第3項に記
    載の販売棚。 15、該第2の横列が、該第1の横列に平行である特許
    請求の範囲第14項に記載の販売棚。 16、該取り付け手段が、該第2の横列を該第1の横列
    から振り動かすことを可能にする旋回手段を含む特許請
    求の範囲第15項に記載の販売棚。 17、該旋回手段が、該第2の横列の1端部にある特許
    請求の範囲第16項に記載の販売棚。 18、該第2の横列が、複数の縦列グループを含み、そ
    して該旋回手段が、該縦列グループの各々上にヒンジ手
    段を含む特許請求の範囲第16項に記載の販売棚。 19、該自動販売機が、該自動販売機の面において外側
    ドアを含み、 そして該旋回手段が、該外側ドアに隣接して該自動販売
    機の内部に取り付けられている特許請求の範囲第16項
    に記載の販売棚。 20、該旋回手段が、該第2の横列の1端部にある特許
    請求の範囲第19項に記載の販売棚。 21、該第2の横列が、複数の縦列グループを含み、そ
    して該旋回手段が、該縦列グループの各々上にヒンジ手
    段を含む特許請求の範囲第19項に記載の販売棚。 22、該取り付け手段が、該販売棚アセンブリを該自動
    販売機の面から分離するドア手段を含み、そして該旋回
    手段が、該ドア手段に対するヒンジを具備する特許請求
    の範囲第16項に記載の販売棚。 23、該第2の横列が、少なくとも2つの縦列グループ
    を含み、 そして該旋回手段が、該少なくとも2つの縦列グループ
    上にヒンジ手段を含み、該ヒンジ手段の回りの同一方向
    に、該グループを該第1の横列から振り動かすことを可
    能にする特許請求の範囲第16項に記載の販売棚。 24、該第2の横列が、少なくとも2つの縦列グループ
    を含み、 そして該旋回手段が、該ヒンジ手段の回りの反対方向に
    該第1の横列から振り動く該少なくとも2つの縦列グル
    ープにヒンジ手段を含む特許請求の範囲第16項に記載
    の販売棚。 25、該自動販売機が、該自動販売機面の反対側の内部
    後壁と、該後壁から該面へ実質的に延びている一対の側
    壁とを含み、 該第1の横列が、垂直に配置され棚積みされた二重深さ
    製品縦列、単一の二重深さ製品縦列、及び該内部後壁を
    横切って配置された単一深さ製品縦列の組み合わせを含
    み、 そして該第2の横列が、該自動販売機面の内部に隣接す
    る該取り付け手段に複数の垂直に配置された単一深さ製
    品縦列を含む特許請求の範囲第3項に記載の販売棚。 26、該第1の横列において、該単一深さ製品縦列が、
    該内部後壁を横切ってグループに配列されており、 そして該取り付け手段における該第2の横列が、単一深
    さ製品縦列の該グループと同一の広がりをもつ特許請求
    の範囲第25項に記載の販売棚。 27、該第1の横列において、該二重深さ製品縦列が、
    該側壁において配置され、そして単一深さ製品縦列の該
    グループが、該二重深さ製品縦列のグループ間に配置さ
    れている特許請求の範囲第26項に記載の販売棚。 28、該第2の横列が、該第1の横列において単一深さ
    製品縦列の該グループに平行であり、そして該取り付け
    手段が、該第2の横列を該第1の横列から振り動かすこ
    とを可能にする旋回手段を含む特許請求の範囲第26項
    に記載の販売棚。 29、該第1の横列において、該二重深さ製品縦列が、
    該側壁に配置され、そして単一深さ製品縦列の該グルー
    プが、該二重深さ製品縦列のグループ間に配置されてい
    る特許請求の範囲第28項に記載の販売棚。 30、一次高需要製品と二次低需要製品を含む複数の販
    売円筒形製品を貯蔵し、かつそれらを販売機の面におけ
    る排出口手段に放出するための自動販売機において; a)該一次及び二次製品をそれぞれ選択するための一次
    製品選択装置手段と二次製品選択装置手段とを含む製品
    選択パネルと、 b)該自動販売機の該面の背後に平行関係に並んで配置
    された複数の垂直縦列を具備し、該縦列部分の各々の底
    部が、該排出口手段と連絡しており、該縦列が、スタッ
    クに製品を支持するための手段を含み、かつそのような
    製品の予測販売に相応するそれぞれの製品に対し空間を
    提供するためにグループで配列され、該縦列の幾つかが
    、該自動販売機内に固定され、そして該縦列の一定のも
    のが、該製品を同様に詰め込むために、該縦列の総てへ
    の接近を提供するように、該自動販売機の内部から少な
    くとも部分的除去のための該一定の縦列を取り付け、か
    つ該自動販売機の与えられた内部空間内の該縦列のグル
    ープ数を最大にする手段を含む、販売製品を自動販売機
    の面における排出口手段に放出する販売棚アセンブリと
    、 c)販売製品を垂直縦列の底部から解放するために、該
    選択装置手段に応答する販売始動手段であって、少なく
    とも1つが、各縦列と関連されている販売始動手段と、 d)該一次製品選択装置手段を該縦列の選択された縦列
    の販売始動手段に、そして該二次製品選択装置手段を該
    縦列の該他方に機能的に結合する手段とを具備し、 これによって、一次高需要製品が、該縦列の該選択縦列
    に貯蔵され、そして該二次低需要製品が、該縦列の該他
    方に貯蔵される自動販売機。 31、該縦列が、該自動販売機の前面から見た時、実質
    的に矩形領域内の少なくとも第1及び第2の横列に並べ
    て集合的に包含されている特許請求の範囲第30項に記
    載の自動販売機。 32、該第1の横列が、該自動販売機内に固定され、そ
    して該第2の横列が、製品の詰め込みを容易にするため
    に、縦列の該第2の横列を該自動販売機の内部から外側
    に移動可能にするために該第2の横列における該縦列に
    対する取り付け手段を含む特許請求の範囲第31項に記
    載の自動販売機。 33、該第2の横列が、該第1の横列に平行である特許
    請求の範囲第32項に記載の自動販売機。 34、該取り付け手段が、該第2の横列を該第1の横列
    から振り動かすことを可能にする旋回手段を含む特許請
    求の範囲第33項に記載の自動販売機。 35、該旋回手段が、該第2の横列の1端部にある特許
    請求の範囲第34項に記載の自動販売機。 36、該第2の横列が、複数の列グループを含み、そし
    て該旋回手段が、該縦列グループの各々上にヒンジ手段
    を含む特許請求の範囲第34項に記載の自動販売機。 37、該自動販売機が、該自動販売機の面に外側ドアを
    含み、 そして該旋回手段が、該外側ドアに隣接して該自動販売
    機の内部に取り付けられている特許請求の範囲第34項
    に記載の自動販売機。 38、該旋回手段が、該第2の横列の1端部にある特許
    請求の範囲第37項に記載の自動販売機。 39、該第2の横列が、複数の列グループを含み、そし
    て該旋回手段が、該縦列グループの各々上にヒンジ手段
    を含む特許請求の範囲第37項に記載の自動販売機。 40、該取り付け手段が、該販売棚アセンブリを該自動
    販売機の面から分離するドア手段を含み、そして該旋回
    手段が、該ドア手段に対するヒンジを具備する特許請求
    の範囲第34項に記載の自動販売機。 41、該第2の横列が、少なくとも2つの縦列グループ
    を含み、 そして該旋回手段が、該少なくとも2つの縦列グループ
    にヒンジ手段を含み、該ヒンジ手段の回りの同一方向に
    、該グループを該第1の横列から振り動かすことを可能
    にする特許請求の範囲第34項に記載の自動販売機。 42、該第2の横列が、少なくとも2つの縦列グループ
    を含み、 そして該旋回手段が、該ヒンジ手段の回りの反対方向に
    おいて該第1の横列から振り動く該少なくとも2つの縦
    列グループにヒンジ手段を含む特許請求の範囲第34項
    に記載の自動販売機。 43、該自動販売機が、該自動販売機面の反対側の内部
    後壁を含み、 該第1の横列が、該内部後壁を横切って配置された複数
    の垂直配置の単一深さ製品縦列を具備し、該第2の横列
    が、該自動販売機面の内部に隣接して複数の単一深さ製
    品縦列を具備する特許請求の範囲第32項に記載の自動
    販売機。 44、該第2の横列が、該第1の横列に平行である特許
    請求の範囲第43項に記載の自動販売機。 45、該取り付け手段が、該第2の横列を該第1の横列
    から振り動かすことを可能にする旋回手段を含む特許請
    求の範囲第44項に記載の自動販売機。 46、該旋回手段が、該第2の横列の1端部にある特許
    請求の範囲第45項に記載の自動販売機。 47、該第2の横列が、複数の縦列グループを含み、そ
    して該旋回手段が、該列グループの各々にヒンジ手段を
    含む特許請求の範囲第45項に記載の自動販売機。 48、該自動販売機が、該自動販売機の面に外側ドアを
    含み、 そして該旋回手段が、該外側ドアに隣接して該自動販売
    機の内部に取り付けられている特許請求の範囲第45項
    に記載の自動販売機。 49、該旋回手段が、該第2の横列の1端部にある特許
    請求の範囲第48項に記載の自動販売機。 50、該第2の横列が、複数の縦列グループを含み、そ
    して該旋回手段が、該縦列グループの各々にヒンジ手段
    を含む特許請求の範囲第48項に記載の自動販売機。 51、該取り付け手段が、該販売棚アセンブリを該自動
    販売機の面から分離するドア手段を含み、そして該旋回
    手段が、該ドア手段に対するヒンジを具備する特許請求
    の範囲第45項に記載の自動販売機。 52、該第2の横列が、少なくとも2つの列グループを
    含み、 そして該旋回手段が、該少なくとも2つの列グループに
    ヒンジ手段を含み、該ヒンジ手段の回りの同一方向に、
    該グループを該第1の横列から振り動かすことを可能に
    する特許請求の範囲第45項に記載の自動販売機。 53、該第2の横列が、少なくとも2つの縦列グループ
    を含み、 そして該旋回手段が、該ヒンジ手段の回りの反対方向に
    該第1の横列から振り動く該少なくとも2つの縦列グル
    ープにヒンジ手段を含む特許請求の範囲第45項に記載
    の自動販売機。 54、該自動販売機が、該自動販売機面の反対側の内部
    後壁と、該後壁から該面に実質的に延びている一対の側
    壁とを含み、 該第1の横列が、垂直に配置され棚積みされた二重深さ
    製品縦列、単一の二重深さ製品縦列、及び該内部後壁を
    横切って配置された単一深さ製品縦列の組み合わせを含
    み、 そして該第2の横列は、該自動販売機面の内部に隣接す
    る該取り付け手段において複数の垂直に配置された単一
    深さ製品縦列を含む特許請求の範囲第32項に記載の自
    動販売機。 55、該第1の横列において、該単一深さ製品縦列が、
    該内部後壁を横切ってグループで配列され、 そして該取り付け手段における該第2の横列が、単一深
    さ製品縦列の該グループと同一の広がりをもつ特許請求
    の範囲第54項に記載の自動販売機。 56、該第1の横列において、該二重深さ製品縦列が、
    該側壁に配置され、そして単一深さ製品縦列の該グルー
    プが、該二重深さ製品縦列のグループ間に配置されてい
    る特許請求の範囲第55項に記載の自動販売機。 57、該第2の横列が、該第1の横列において単一深さ
    製品縦列の該グループに平行であり、そして該取り付け
    手段が、該第2の横列を該第1の横列から振り動かすこ
    とを可能にする旋回手段を含む特許請求の範囲第55項
    に記載の自動販売機。 58、該第1の横列において、該二重深さ製品縦列が、
    該側壁に配置され、そして単一深さ製品縦列の該グルー
    プが、該二重深さ製品縦列のグループ間に配置されてい
    る特許請求の範囲第57項に記載の自動販売機。
JP62237562A 1986-09-24 1987-09-24 販売棚アセンブリ及び自動販売機 Pending JPS63146197A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/911,152 US4722455A (en) 1986-09-24 1986-09-24 Increased column/selectivity vender
US911152 1986-09-24
US068936 1987-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146197A true JPS63146197A (ja) 1988-06-18

Family

ID=25429815

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237562A Pending JPS63146197A (ja) 1986-09-24 1987-09-24 販売棚アセンブリ及び自動販売機
JP62237561A Pending JPS63155290A (ja) 1986-09-24 1987-09-24 販売棚アセンブリ
JP1990105881U Pending JPH0354081U (ja) 1986-09-24 1990-10-08

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237561A Pending JPS63155290A (ja) 1986-09-24 1987-09-24 販売棚アセンブリ
JP1990105881U Pending JPH0354081U (ja) 1986-09-24 1990-10-08

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4722455A (ja)
EP (1) EP0261678B1 (ja)
JP (3) JPS63146197A (ja)
AR (1) AR247978A1 (ja)
BR (1) BR8704893A (ja)
CA (1) CA1274487A (ja)
DE (1) DE3770734D1 (ja)
ES (1) ES2022251B3 (ja)
ZA (2) ZA877079B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823983A (en) * 1987-10-06 1989-04-25 The Coca-Cola Company Increased column/selectivity vender
EP0551284A1 (en) * 1991-08-07 1993-07-21 Autorefre, S.A. Machine for supplying beverage-containing cups and similar articles
US5368190A (en) * 1992-03-30 1994-11-29 Hieb; Larry E. Apparatus for vending work objects
US5547105A (en) * 1994-10-18 1996-08-20 Royal Vendors, Inc. Can vending mechanism
US5651476A (en) * 1995-06-07 1997-07-29 Dixie-Narco, Inc. Modular vending machine
EP0763484A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-19 The Procter & Gamble Company A tablet dispenser
US5848726A (en) * 1995-09-29 1998-12-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Vending machine
RU2214781C2 (ru) * 1998-04-16 2003-10-27 Сосьете Де Продюи Нестле С.А. Торговый автомат и контейнер для замороженных кондитерских изделий
ES1045459Y (es) * 2000-01-26 2001-03-01 Nestle Sa Contenedor perfeccionado de helados para maquinas expendedoras.
EP2126860A2 (en) * 2007-01-24 2009-12-02 Glaxo Group Limited Novel device
WO2014199238A2 (en) * 2013-05-31 2014-12-18 George Plakas Apparatuses for dispensing objects and methods of manufacturing and uses thereof
US20160300422A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-13 Automated Mechandising Systems Inc. Double Thick Vending Machine Stack Wall

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2212797A (en) * 1939-04-03 1940-08-27 Harvey J Smith Vending machine
FR1056284A (fr) * 1952-02-07 1954-02-25 Vendo Co Distributeur automatique perfectionné
GB1090475A (en) * 1965-03-27 1967-11-08 Fisholow Prod Ltd A vending machine
US3348733A (en) * 1965-11-08 1967-10-24 Vendo Co Article dispensing apparatus having an electrically controlled article releasing assembly
JPS502400B1 (ja) * 1968-11-19 1975-01-25
BE792391A (fr) * 1971-12-08 1973-06-07 Millies Clarence F Dispositif destine a adapter un distributeur automatique a des objets de dimensions differentes
US3883038A (en) * 1973-11-12 1975-05-13 Rock Ola Mfg Corp Can and bottle vendor
JPS52116572A (en) * 1976-03-26 1977-09-30 Glory Kogyo Kk Device for throwing out article
US4057171A (en) * 1976-07-21 1977-11-08 Sankyo Electric Company Limited Article storage devices with article releasers for use in vending machines
US4109825A (en) * 1976-12-08 1978-08-29 Weitzman Barry Sheldon Rotatable compartmentalized vending apparatus
JPS568071U (ja) * 1979-06-29 1981-01-23
US4368829A (en) * 1980-05-27 1983-01-18 Gross-Given Manufacturing Company Can dispensing unit for spiral vendor
US4460107A (en) * 1982-02-08 1984-07-17 Cavalier Corporation Plural mode multi-column dispensing machine
US4511060A (en) * 1983-06-09 1985-04-16 Cavalier Corporation Antitheft side mounted escrows for vending machine
JPS6029008U (ja) * 1983-07-29 1985-02-27 マツダ株式会社 バイト取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3770734D1 (de) 1991-07-18
AR247978A1 (es) 1995-05-31
JPH0354081U (ja) 1991-05-24
EP0261678A3 (en) 1988-06-29
JPS63155290A (ja) 1988-06-28
ZA877079B (en) 1988-08-31
BR8704893A (pt) 1988-05-17
CA1274487A (en) 1990-09-25
ZA877078B (en) 1988-05-25
EP0261678A2 (en) 1988-03-30
ES2022251B3 (es) 1991-12-01
EP0261678B1 (en) 1991-06-12
US4722455A (en) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5956876A (en) Vending machine face
US20060027639A1 (en) Dispensing caddy
JPS5897791A (ja) 自動販売機のための制御盤
US5996838A (en) Vending machine
JPS63146197A (ja) 販売棚アセンブリ及び自動販売機
EP0670132B1 (en) Device for providing packs of cigarettes to a cash desk
US4927055A (en) Increased column/selectivity vender
JPH076255A (ja) 自動販売機
AU593386B2 (en) Increased column/selectivity vender
CN209912063U (zh) 一种饮料自助售货机
CN216352573U (zh) 一种售货机
JP2001134830A (ja) 自動販売機の商品収容装置
KR101360006B1 (ko) 컴팩트 자동판매기
JP3085895U (ja) 商品陳列棚
JPH09115043A (ja) 自動販売機
JPH11134542A (ja) 自動販売機
JPH07282324A (ja) 自動販売機
KR200309395Y1 (ko) 공산품 및 식음료 겸용 소형자판기
JP3562062B2 (ja) 自動販売機
JP2004073342A (ja) 飲料用容器の陳列ラック
AU4565799A (en) Selection button for a vending machine
JP2004267322A (ja) 飲料缶の展示販売ケース
JPH04241699A (ja) 自動販売機
JPH0950566A (ja) 自動販売機
JPH0822570A (ja) 商品収納装置