JPS63145917A - ホ−ル・テスト・システム - Google Patents

ホ−ル・テスト・システム

Info

Publication number
JPS63145917A
JPS63145917A JP29304486A JP29304486A JPS63145917A JP S63145917 A JPS63145917 A JP S63145917A JP 29304486 A JP29304486 A JP 29304486A JP 29304486 A JP29304486 A JP 29304486A JP S63145917 A JPS63145917 A JP S63145917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subjects
video
test
keypads
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29304486A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Watabe
渡部 文雄
Shigeru Takamori
高森 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Video Research Co Ltd
Original Assignee
Video Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Video Research Co Ltd filed Critical Video Research Co Ltd
Priority to JP29304486A priority Critical patent/JPS63145917A/ja
Publication of JPS63145917A publication Critical patent/JPS63145917A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新商品もしくは新作テレビ・コマーシャルの評
価を得るためのホール・テスト・システムに関する。
〈従来技術およびその問題点) 新商品の色、形、デザイン等を発売前に対象者に見せて
評価を得るパッケージ・テストや、新作テレビ・コマー
シャルを放送前に対象者に見せて評価を得るコマーシャ
ル・テストとして種々の手段が試みられている。
一般には、−堂に会した対象者に商品やコマーシャルを
見せ、アンケート用紙で回答を得ろ方法が行われている
が、この方法では、■短時間に人間が物事を判断して行
動する反応行動が測定できない。
■隣席の人の影響を受けて正しい回答を損・ないやすい
■アンケート用紙の集計に時間を要し、ミス回答や未回
答がその場でチェックできず、結果が早く得られない。
等の欠点があった。
一方、反応行動については皮膚反応の測定や、アイカメ
ラ、タキスト・スコープを使用した方法も試みられてい
るが、この方法では、■多人数のテス・トには不向きで
ある。
■対象者を特別な環境に置くことになり、平常とは異な
る結果となりがちである。
といっな欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の点に鑑み提案されたものであリ、その目
的とするところは、対象者の反応行動を検出でき、隣席
の人の影響を受けず正確な調査が行え、集計が短時間で
行えて結果が早く得られ、多人数を対象とした調査に向
き、リラックスしたムードで正確な調査の行えるホール
・テスト・システムを提供することにある。
本発明は上記の目的を達成するため、商品もしくはテレ
ビ・コマーシャルにかかる所定の映像、音声をモニタ・
テレビから送出し、−堂に会した対象者の反応をコード
レスのキーパットにより得、検出したデータを適宜処理
することを特徴としたホール・テスト・システムを要旨
としている。
(作用) 本発明は、多人数の対象者が一堂に会し、対象者全員が
同様の条件でテスト商品やコマーシャルを見ながら、コ
ードレスのキーパットを押して回答を得るようにしてい
るため、人間が短時間に判断し行動する反応行動やアン
ケート式の回答を本体コンピュータが即時に集計し、グ
ラフとしてディスプレイし、またはプリント出力するこ
とができる。
また、対象者はコードレスのキーパットを持つだけで、
特別な環境による影響もなく、更に、キーパットの数字
表示器は隣席から見えないよう深く沈めて取り付けるこ
とが可能であるため、対象者は隣の人を気にしないで自
由に回答が行えるものである。
また、回答結果は本体コンピュータのCRTディスプレ
イと別室のCRTディスプレイとに同時に表示すること
ができ、ミス回答や未回答をチェックしながらテストの
進行を図ることができる。
また、対象者に影響を与丸ない別室で結果を同時に見る
こともでき、正しい結果を早く得ることができる。
(実施例) 以下、実施例を示す図面に沿って本発明を詳述する。
第1図は本発明のホール・テスト・システムの一実施例
の構成を示したものである。図において、5は対象者に
テスト映像を見せるためのモニタ・テレビであり、部屋
の広さと対象者の人数に応じて適当台数備えられ、予め
準備したテスト映像のビデオ・テープを提示用ビデオ・
テープ・レコーダ4から送出するようになっている。な
お、本発明のテスト・システムは室内に限らず、屋外で
の使用も可能である。
また、3はカメラ1で撮影したテスト商品またはコマー
シャル用ビデオ・テープ・レコーダ2からのテレビ・コ
マーシャルを加工2編集しテテスト映像を作成する映像
コントローラテあり、テストに先立って加工、msを行
い、テスト映像を予め準備しておく。
一方、6は対象者が回答を入力するためのコードレス方
式のキーパットであり、対象者個人個人に持たせておく
ものである。なお、それぞれのキーパット6には番号を
付してあり、誰が回答したかがわかるようになっている
次いで、キーパット6からのデータは受信機7で受信さ
れ、本体コンピュータ(CPUJ8がそのデータを受は
取り、集計を行うようになっている。また、本体コンピ
ュータ8はコンソール10.13に接続され、集計した
結果をディスプレイ11.14に出力するようになって
いる。なお、プリンタ12.15への出力も必要に応じ
て行えるようになっている。
更に、本体コンピュータ8ではデータをフロッピ9に同
時に書き込むようになっており、フロッピ9はテスト後
に再度結果をプリント出力したり、詳細なデータ分析の
ためホスト・コンピュータ16にデータを渡すために用
いられ、そのため全データが記録されている。
また、ホスト・コンピュータ16は過去のテスト結果と
の対比分析や、対象者の年令別、性別等のより詳細な分
析を行うために使用し、プリンタ17により出力可能と
なっている。
第2図(イ)はコードレス式のキーパット6の外観の一
例を示したものであり、(ロ)はその側面図である。し
かして、6aは入カキ−16hはアンテナ、6Cは表示
窓であり、表示vii6dは表示窓6C下部の深い位置
に取り付けられ、隣の席の人から表示内容が見えないよ
うになっている。
次に、第3図は映像コントローラ3の詳細を示したもの
であり、第4図および第5図はその動作(テスト映像の
作成)の説明図である。
しかして、第3図において、カメラ1.コマーシャル用
ビデオ・テープ・レコーダ2等の信号源の映像信号V、
、V2を映像コントローラ3にそれぞれ入力し、音声信
号A、、A2も同様にそれぞれ入力する。映像コントロ
ーラ3は入力された映像信号V、、 V2と音声信号A
、、A2のそれぞれについてスイッチ部3bにより選択
(いずれか一方を選択し、あるいは、どちらも選択しな
い)し、時開経過とと也に提示映像の加工と編集を行い
、提示用ビデオ・テープ・レコーダ4に録画するための
映像信号V。uTと音声信号AOU工とを作成する。な
お、スイッチ部3bは制御部(CP(J)3aの制御に
よゆ映像信号vl、v2および音声信号A、、A2と同
期信号SYとが自由に選択できるものであり、同期信号
SYのみを選択した時は映像信号V。LITに同期信号
のみが出力され、映像の無い画面となる。
また、3cは映像信号V、、V2を切9換えた時に画面
の同期が流れないように同一同期信号でカメラ1または
コマーシャル用ビデオ・テープ・レコーダ2を作動させ
るための同期発生器である。また、3dはテスト映像の
開始時点を示す音声トーン信号(スタート信号)を発生
する音声トーン信号発生器であり、音声トーン信号S。
U工は提示用ビデオ・テープ・レコーダ4の音声トラッ
クの片チャンネルに録音される。なお、3eはテスト映
像の加工手順、!l1lfs手順を作業に先立ち制御部
3亀にプログラムしておくための入カキ−であり、プロ
グラム内容はディスプレイ3fに表示して確認できろよ
うになっている。
第4図は映像信号の加工、ai集の一例を示したもので
あり、V、、 V、はカメラ1またはコマーシャル用ビ
デオ・テープ・レコーダ2から入力される映像信号、v
ou工は提示用ビデオ・テープ・レコーダに録画する加
工、編集された映像信号である。しかして、1秒間30
枚の映像信号V1.V2の中から予め制御部38にプロ
グラムされた手順でスイッチ部3hを制御し、映像信号
Vもしくは映像信号■2から必要枚数の画面を選択し、
vou工として出力する。
第5図は提示用ビデオ・テープ・レコーダ4に録画され
る信号の一例であり、vouTは録画されろ映像信号、
Sou工はスタート信号を示す音声トーン信号である。
しかして、この例の場合は、映像を間欠提示する間隔を
t(秒)、スタート時の画面枚数を2枚、変化枚数を+
1枚、テストの全体時間をtALL(秒)として予め入
カキ−38により制御部31Fにプログラムされたもの
である。
なお、音声信号の選択も同様であるが、音声信号は映像
信号と別のタイミングで選択することもできるようにな
っている。
次に、本発明によるパッケージ・テストとコマーシャル
・テストの個々についてテストの流れを説明する。
〔パッケージ・テスト〕
第6図はモニタ・テレビ5のテレビ画面5亀に提示され
た画面の例であり、質問としてはF・・・・・・シャン
プーのパッケージとしてlと口のどちらが良いと思いま
すが? 良いと思った時にlか(2)のボタンを押して
下さい。」といったものを流す。なお、この場合は2覆
顕のパッケージを比較調査するものであるが、3種類、
481類とパッケージの提示数を増しても良いし、また
、1覆顕のパッケージで“良い”、′悪い”等の印象を
質問するものでも良い。
第7図は提示ビデオ・テープ・レコーダ4の出力信号の
一例であり、Sはスタート信号、■は提示映像信号であ
る。しかして、スタート信号Sにより本体コンピュータ
8(第1図参照)はデータ収集と亀計とを開始し、キー
パット6に入力されるデータを受信8!7を介して回収
する。
そして、第7図において、例えば提示画面は一定時Mr
R隔で1.、 12.・・・、t、、の如く間欠的にモ
ニタ・テレビ5に提示され、対象者はこれを見ながら反
応行動としてキーパット6のボタンを押して回答する。
第8図はディスプレイ11.14の表示の一例であり、
回答結果を即時に本体コンピュータ8が集計し、グラフ
化してディスプレイ11.14に表示する。なお、この
例では時間とともにlを回答した対象者番号を上段に、
(2)を回答した対象者番号を下段に表示するようにし
ている。
しかして、このテストでは多数の対象者が早い時間に回
答したものほど、結果的に良いパッケージであると判断
できる。また、同一条件でテストした他の多数のパッケ
ージのテスト結果との比較も明確に数値化された時間と
回答者数のデータから容易に行うことができる。
〔コマーシャル・テスト〕
第9図は提示用ビデオ・テープ・レコーダ4の出力信号
の一例であゆ、Sはスタート信号、■は提示映像信号で
ある。しかして、スタート信号Sにより本体コンピュー
タ8はデータ収集と集計を開始し、キーパット6に入力
されるデータを受信機7を介して回収する。なお、第9
図において、提示映像信号Vはテスト・コマーシャルを
予めmst、たもので、この場合はa。
bの2つのコマーシャルを加工、編集しである。
第10図はディスプレイ11.14の表示の一例であり
、時間とともに“良い“、゛悪い”のボタンを押した対
象者番号を上段と下段に表示している。このように“良
いII、11悪い′の回答数が秒単位でグラフ化され、
場面毎に対象者の反応が測定できるため、場面を差し替
えたり、多様な編集によるテスト・コマーシャルが同一
条件でテストできる。また、同一条件でテストした他の
多数のテレビ・コマーシャルのテスト結果との比較も明
確に数値化された時間と回答者数のデータから容易に行
うことができろ。
また、第11図はプリント出力の一例であり、回答が行
われた時間と回答者数との関係をグラフ化し、更に数値
による表示も行っている。なお、プリント出力には第1
0図のディスプレイの表示と同様のものも可能である。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、商品もしくはテレビ・
コマーシャルにかかる所定の映像。
音声をモニタ・テレビから送出し、−堂に会した対象者
の反応をコードレスのキーパットにより得、検出したデ
ータを適宜処理するようにしたので、 (イ)対象者の反応行動を検出できる。
(ロ)隣席の人の影響を受けず正確な調査が行える。
(ハ)集計が短時間で行えて結果が早く得られる。
(ニ)多人数を対象とした調査に向く。
(ホ)リラックスしたムードで正確な調査が行える。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のホール・テスト・システムの一実施例
を示す構成図、第2図はキーパットの一例を示す構成図
、第3図は映像コントローラの詳細図、第4図および第
5図はその動作説明図、第6図ないし第8図はパッケー
ジ・テストの説明図、第9図ないし第11図はコマーシ
ャル・テストの説明図である。 1・・・・・カメラ、2・・・・・・コマーシャル用ビ
デオ・テープ・レコーダ、3・・・・・・映像コントロ
ーラ、3a・・・・・・制御部、3b・・・・・・スイ
ッチ部、3c・・・・同期発生器、3d・・・・・・音
声トーン信号発生器、3e・・・入カキ−13f・・・
・・ディスプレイ、4・・・・・提示用ビデオ・テープ
・レコーダ、5・・・・・・モニタ・テレビ、5a・・
・・・・テレビ画面、6・・・・・・キーパット、6a
・・・・・・入カキ−16b・・・・・・アンテナ、6
c・・・・・・表示窓、6d・・・・・・表示器、7・
・・・・・受信機、8・・・・・・本体コンピュータ、
9・・・・・・フロッピ、10.13・・・・・・コン
ソール、11.14・・・・・・ディスプレイ、12.
15・・・・・プリンタ、16・・・・・・ホスト・コ
ンピュータ、17・・・・・・プリンタ 特許出願人  株式会社ビデオ・リサーチ!+121 第4 図 第5図 第6 図 第7 図 1+、7 シーN            ^         
             へ++     ジ 第8図 埴9J 1oz (珍)+  +   2  3  4  5  6  
7  6  9   T。 第11 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品もしくはテレビ・コマーシャルにかかる所定の映像
    、音声をモニタ・テレビから送出し、一堂に会した対象
    者の反応をコードレスのキーパットにより得、検出した
    データを適宜処理することを特徴としたホール・テスト
    ・システム。
JP29304486A 1986-12-09 1986-12-09 ホ−ル・テスト・システム Expired - Lifetime JPS63145917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29304486A JPS63145917A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 ホ−ル・テスト・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29304486A JPS63145917A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 ホ−ル・テスト・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63145917A true JPS63145917A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17789755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29304486A Expired - Lifetime JPS63145917A (ja) 1986-12-09 1986-12-09 ホ−ル・テスト・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63145917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010881A1 (en) * 1990-01-11 1991-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for supporting inspection of plant
WO2001013553A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Nomura Research Institute, Ltd. Dispositif d'evaluation de programme, dispositif pointeur de donnees d'evaluation de programme, procede d'evaluation de programme et support enregistre

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292419A (en) * 1975-11-28 1977-08-03 Nielsen A C Co Automatic monitor for broadcasting program
JPS5593012A (en) * 1978-12-30 1980-07-15 Minolta Camera Co Ltd Digital recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292419A (en) * 1975-11-28 1977-08-03 Nielsen A C Co Automatic monitor for broadcasting program
JPS5593012A (en) * 1978-12-30 1980-07-15 Minolta Camera Co Ltd Digital recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010881A1 (en) * 1990-01-11 1991-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for supporting inspection of plant
WO2001013553A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Nomura Research Institute, Ltd. Dispositif d'evaluation de programme, dispositif pointeur de donnees d'evaluation de programme, procede d'evaluation de programme et support enregistre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243517A (en) Method and apparatus for physiological evaluation of short films and entertainment materials
US6792304B1 (en) Mass communication assessment system
US4755045A (en) Method and system for generating a synchronous display of a visual presentation and the looking response of many viewers
JP5194015B2 (ja) 感覚的刺激への視聴者反応を決定する方法およびシステム
US6292688B1 (en) Method and apparatus for analyzing neurological response to emotion-inducing stimuli
US9451303B2 (en) Method and system for gathering and computing an audience's neurologically-based reactions in a distributed framework involving remote storage and computing
US4859050A (en) Method and system for generating a synchronous display of a visual presentation and the looking response of many viewers
Lorch et al. Program context, sensation seeking, and attention to televised anti-drug public service announcements
US5226177A (en) Real-time wireless audience response system
US9292858B2 (en) Data collection system for aggregating biologically based measures in asynchronous geographically distributed public environments
EP0240336B1 (en) Method and system for generating a description of the distribution of looking time as people watch television commercials
US20090150919A1 (en) Correlating Media Instance Information With Physiological Responses From Participating Subjects
US20100004977A1 (en) Method and System For Measuring User Experience For Interactive Activities
US20130179914A1 (en) Audience Measurement Apparatus, System and Method for Producing Audience Information of a Media Presentation
US3946503A (en) Audio-visual apparatus and method of using the apparatus for obtaining computer compatible data from an individual
JPS63145917A (ja) ホ−ル・テスト・システム
CN108937970A (zh) 一种评测情感状态的方法及装置
US6516464B1 (en) Method and system for detecting audience response audio visual stimuli
US3826871A (en) Apparatus for preference testing
JPS63146592A (ja) テレビ・コマーシャル効果調査方法
JPH07204167A (ja) 在席装置
US3776453A (en) Audience response measurement methods and apparatus
JPS62299191A (ja) テレビ個人視聴率調査装置
Mielke et al. Formative Research in Attention and Appeal: A Series of Proposals.
AU2013273825B2 (en) Method and System for Determining Audience Response to a Sensory Stimulus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term