JPS63145282A - ピリダジン誘導体 - Google Patents

ピリダジン誘導体

Info

Publication number
JPS63145282A
JPS63145282A JP29046786A JP29046786A JPS63145282A JP S63145282 A JPS63145282 A JP S63145282A JP 29046786 A JP29046786 A JP 29046786A JP 29046786 A JP29046786 A JP 29046786A JP S63145282 A JPS63145282 A JP S63145282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mmol
aryl
ethanol
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29046786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Oda
博久 小田
Yukio Masaki
正木 幸雄
Hiroshi Nagashima
弘 長島
Eiji Imai
英治 今井
Kazuo Ohira
一夫 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd filed Critical Taiyo Pharmaceutical Industry Co Ltd
Priority to JP29046786A priority Critical patent/JPS63145282A/ja
Publication of JPS63145282A publication Critical patent/JPS63145282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なピリダジン誘導体及びその塩に関し、更
に詳細には次の一般式(I>、 [式中R1、R2は同−又は異なってアルキル基、アラ
ルキル基、アリール基を、Xは茗基又は7基(式中R3
は水素原子、ハロゲン原子、アリール基を示す)を、Y
は (式中Rはアリール基を、R4はアルキル基、アラルキ
ル基、アリール基又は水素原子を示す)を示す]で表わ
されるピリダジン誘導体及びその塩に関する。
本発明の新規なピリダジン誘導体は抗炎症作用を有し、
リウマチ症などの治療に有用である。
[従来の技術] 従来リウマチ症などの治療には、インドメタシン、イブ
プロフェン、ジクロフエナクなどの抗炎症作用を有する
物質が用いられているが、これらの化合物は酢鼠又はプ
ロピオン酸類の化合物でおるため胃腸障害などの副作用
があり、また、メピリゾールなどの塩基性の化合物はそ
の作用が十分ではないものであった。リウマチ症の治療
薬として、胃腸障害などの副作用の少なく、低周但で十
分な治療効果を奏するものが望まれていた。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明者らは斯かる要望に答えるべく鋭意研究した結果
、前記一般式(I>で示される化合物は、従来の酢酸又
はプロピオン酸類及びメピリゾールなどと化学溝造の全
く異なる抗炎症作用を有する化合物を見出し本発明を完
成した。
[問題を解決するための手段] 本発明の一般式(I>のピリダジン誘導体は次の方法に
よって製造される。例えば次の反応式、(以下余白) (式中Zはハロゲン原子を示し、R4、R2、R4、X
、Rは前記と同じ) 斯くして製造された一般式(I>の化合物は、更に必要
に応じて塩酸塩等の無殿駿塩またはコハク酸塩等の有橢
酸と反応せしめて相当する塩に変換することができる。
[発明の効果] この様にして得られた本発明の化合物についてその薬理
作用を調べた結果は次の通りである。
抗炎症作用(カラゲニン浮腫に対する作用)1群10匹
のウィスター系雄性ラット(体重155tj±103)
を使用し、右後肢足延皮下に1%カラゲニン生理食塩水
0.1d/1)aW注射し、浮腫を惹起させ、本発明化
合物及びメピリゾール100my/Ky経口投与前及び
3時間目にVOllUme differential
 meterを用イテ、定容積を測定した。抑制率(%
)は次の式により求めた。
(対照群の浮腫率) 結果は次の表に示すとおり、本発明の一般式(I>のピ
リダジン誘導体は、リウマチ症の治療薬として有用であ
る。  (以下余白) [実施例] 次に実施例を挙げて説明する 実施例1 4−ブロモ−1,2−ジメチルピリダジン−3,6(I
H,2H)−ジオオン0.219g(1mmol)とα
−クロロヘンジリデンフェニルヒドラジン0.276g
(1,2mmol)を乾燥ベンゼン10m1に懸濁させ
、トリエチルアミン0.303g(3mmol )を滴
下後、窒素雰囲気下6時間室温で攪拌した。反応混合物
にクロロホルムを加え、3%塩酸ついで水で洗浄し、硫
駿マグネシウムで乾燥後、濃縮し残渣をエタノールから
再結晶した。
収量:  0.249g(75%)無色針状晶融点: 
21B−218℃ 実施例2 5−クロロ−2−メチル−3(2H)−ピリダジノン0
.145 g(1mmol)とα−クロロベンジリデン
フェニルヒドラジン0.276g(1,2mmol)を
乾燥ベンゼン5dに懸濁させ、トリエチルアミン0.3
03 g(3mmo l )を滴下後、窒素雰囲気下、
8時間還流した。冷後、反応混合物にクロロホルムを加
え、3%塩酸ついで水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥後、溶媒を留去しエタノールから再結晶した。
収量:  0.178g(58%)淡黄色針状晶融点:
  19B−197°C 実施例3 4−クロロ−1,3−ジフェニル−6−メチルピラゾロ
[3,4−d]ピリダジノン7(6H)−オン0.33
7 y(1mmol)の水酸化カリウム0.067g(
1,2mmol)を無水メタノール400dに溶解し、
これに5%パラジウム−炭素0.157を加え、水素気
流下攪拌した。計算量の水素が消費されたら、反応溶液
を濾過後、濃縮乾固し、クロロホルムに溶解し、水洗し
て硫酸マグネシウムで乾燥(炎、濃縮しエタノールから
再結晶した。
収量;  0.236g(78%)無色針状晶融点: 
 187−189°C 実施例4 1.3.5−トリフェニル−1■−ピラゾロ[3,4−
dlピリダジン−4[5)り一オン 5−クロロ−2−フェニル−3(2M)−ピリダジノン
0.206g(1mmO+)を用いて、実施例2と同様
にして100時間還流た後処理した。
収量: 0.222(61%)無色針状晶融点:  1
ao−iai℃ 実施例5 実施例1で得た5、6−シメチルー1,3−ジフェニル
ピラゾロ[3,4−旧ピリダジンー4.7(5H,6H
)−ジオン0.249mg(0,75mmol )をオ
キシ塩化リン15d中3時間還流した。オキシ塩化リン
を留去し、氷水に注ぎクロロホルムで抽出した。水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、エタ
ノールから再結晶した。
収量: 0.20?C82%)無色針状晶融点: 20
2−205°C 実施例6 タジノン 5−クロロ−6−フェニル−3(28)−ピリダジノン
3.86’J (18,7mmol )をジメチルホル
ムアミドi oo72に溶解し、炭酸カリウム3.9g
(28mmol)とペンシルクロライド2.69 (2
0,6mmol)加え、50℃で2.5時間加温撹拌し
た。反応後、水300dに注ぎベンゼンで抽出し、水洗
後乾燥し、ベンゼンを留去し、残渣をシクロヘキサンよ
り再結晶した。
収量; 4.59(81%)無色針状晶融点:  78
−79℃ (b)2−ベンジル−5−(1−メチルヒドラジノ)−
6−フエニ2−ベンジルー5−クロロ−6−フェニル−
3(28)−ピリダジノン3.09 (10mmol)
をメチルヒドラジン1.39(30mmol )に加え
、室温にて3時間撹拌した。析出する結晶を濾取し、少
量のエタノールで洗浄、エタノールより再結晶した。
収量; 2.4g(79%)無色針状晶融点:  11
2−114°C 2−ベンジル−5−(1−メチルヒドラジノ)−6−フ
ェニル−3(2H)−ピリダジノン1.53g (5m
mol)とベンズアルデヒド0.58 g(5,5mm
ol)をエタノール307!に加え2時間還流した。放
冷後析出した結晶を濾取し、エタノールより再結晶した
収量:  1.7g(88%)無色針状晶融点:  1
85−186℃ (d)5−ベンジル−3,7−ジフェニル−1−メチル
−1トピラゾロ[3,4−dlピリダジン−4(511
)−オン2−ペンシル−5−(1−メチル−2−ベンジ
リデンヒドラジノ)−6−フェニル−3(2H)−ピリ
ダジノン788mg(2mmo1)をベンゼン20(7
に溶解し、100W高圧水銀灯にて4時間光照射した。
ベンゼンを留去し、残渣をエタノールにて再結晶した。
収ffi 709mg(90%)無色針状晶融点;  
130−132°C 分子ffi : C25H2ON40(392,44)
計算値: Cニア6.51.H:5.14.N:14.
28分析値:Cニア5.39. H: 5.02. N
 :14.45実施例7 ピリダジノン ?−ベンジルー5−クロロ−6−フェニル−3(2H)
−ピリダジノン3.65 g(12mmol)を80%
抱水ヒドラジン11.6g(180mmol)に加え2
時間還流した。水507!を加えクロロホルムで抽出し
た。クロロホルムを留去後エタノールで再結晶した。
収量:  3.2g(91%)淡黄色針状晶融点:  
165−167°C 2−ベンジル−5−ヒドラジノ−6−フェニル−3(2
+1)−ピリダジノン3.59 (12mmol)とベ
ンズアルデヒド1.7g(15mmol)をエタノール
80m1に加え5時間還流した。放冷後析出した結晶を
濾取し、エタノールより再結晶した。
収量:  4.1g(90%)無色針状晶融点:  2
31−233°C 2−ベンジル−5−ベンジリデンヒドラジノ−6−フエ
二ルー3(2H)−ピリダジノン1.929 (5mm
ol)をジメチルホルムアミド50mf!に溶解し、炭
酸カリウム1.49(10mmol)とベンジルクロラ
イド760mg (6mmo l )を加え、50℃で
5時間加温撹拌した。反応物を水200mに注ぎベンゼ
ンで抽出し、水洗後乾燥した。ベンゼンを留去し、残渣
をエタノールより再結晶した。
収量:  1.59(64%)無色針状晶融点:  1
45−146°C 2−ベンジル−5−(1−ベンジル−2−ベンジリデン
ヒドラジノ)−6−フェニル−3(2H)−ピリダジノ
ン941mFI[2mm01)をベンゼン200威に溶
解し、100W高圧水銀灯にて4時間光照射した。ベン
ゼンを留去し、残渣をエタノールより再結晶した。
収@ 840mg(89%)無色針状晶融点:  13
0−131°C 分子但: C31H24N40(468,56)計算値
: Cニア9.47.H:5.1B、N:11.9B分
析1直:Cニア9.71.1′I:5.16.N:11
.91実施例8 4−ブロモ−1−メチル−2−フェニルピリダジン−3
,6(IH。
2H)−ジオン0.281 g(1mmol )を用い
実施例1と同様にして3時間攪拌後処理した。
収量: 0.3429(87%) 無色針状晶融点: 
21B−220℃ 実施例9 5.6−ジクロロ−2−フェニル−3(2H)−ピリダ
ジノン0.2419(1mmol)を用い、実施例2と
同様にして14時間還流した後処理した。
収量: 0.311!J(78%) 無色針状晶融点;
 232−233℃ 実施例10 4−ブロモ−1,2−ジメチルピリダジン−3,6(1
M、 2旧−シオン0.219g (1mmol )を
乾燥ベンゼン5mlに懸濁し、水冷下メチルヒドラジン
0.115g(2,5mmol)を滴下した後、至温で
2時間攪拌した。反応混合物にクロロホルムを加え、水
洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去すると1
.2−ジメチル−4−(1−メチルヒドラジノ)ピリダ
ジン−3,[3(IH,2旧−ジオン0.1B29が得
られた。これを乾燥エタノール5威に懸濁させ、ベンズ
アルデヒド0.106g(1mmol)を加えた後、1
時間還流した。溶媒を沼去後エタノールから再結晶した
収量: 0.1799(66%)黄色プリズム状品融点
:  155−157°C 1,2−ジメチル−4−(1−メチル−2−ベンジリデ
ンヒドラジノ)ピリダジン−3,6(ltl、21()
−ジオン0.2009(0,73mmo l )をベン
ゼン150dに溶解し、100W高圧水銀灯にて24時
間光照射した。溶媒を留去した後、残渣をエタノールか
ら再結晶した。
収率0.181 g(91%)無色針状晶融点:  1
59−160℃ 実施例11 5−(1−メチル−2−ベンジリデンヒドラジノ)−4
−クロロ−3(2H)−ビリダジノン2.76gをベン
ゼン200dに溶解し、i oow高圧水銀灯にて室温
下4時間光照射し、溶媒留去後エタノールより再結晶し
た。
収量: 2.049 (86%)無色針状晶融点:  
142−143°C 分子量: C13t(1□N40 計算値: C,64,99;H,5,03;N、 23
.32実測値: C,65,12;H,5,01,N、
23.27I Rv*cm−1; 1660(c=o)
’ H−NMR(CF3COOHl)δppm;3.8
5(3H,s)、 4.00(3H,s)。
7.40−7.65(31−1,m、aromH)、8
.05(IN、s)、8.30−8.60(2N、m) 実施例12 5−メチル−2−フェニルイミダ−[4,5−d  ピ
リダジン−1(5H)−オン 4.5−ジアミノ−3(2H)−ピリダジノン2BOm
gとベンズアルデヒド265mgをニトロベンゼン5d
中180’Cにて3時間加熱し、冷後、結晶を濾取し、
エタノールより再結晶した。
収量: 294mg(65%)無色調片状品分子量”C
12”1ON40 計算値: C,63,70;H,4,46;N、 24
.77実測値: C,63,79:H,4,31、N、
 24.91i Rv 9にg(−’ ; 3230(
N旧、 1640(C=O)I H−N)IR(CF3
COOH)  δDDm;3.97(3H,s、CH3
)、7.25−8.05 (3H,m、 aromH)
、 8.15−8.40(2N、 m、 aromH)
、 8.69(1M、 s、 H−7)以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R_1、R_2は同一又は異なってアルキル基、
    アラルキル基、アリール基を、Xは▲数式、化学式、表
    等があります▼基又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼基(式中R_3は水素原子、ハロゲン原子、アリール
    基を示す)を、Yは ▲数式、化学式、表等があります▼基、▲数式、化学式
    、表等があります▼基又は▲数式、化学式、表等があり
    ます▼基 (式中Rはアリール基を、R_4はアルキル基、アラル
    キル基、アリール基又は水素原子を示す)を示す]で表
    わされるピリダジン誘導体及びその塩。
JP29046786A 1986-12-08 1986-12-08 ピリダジン誘導体 Pending JPS63145282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29046786A JPS63145282A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ピリダジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29046786A JPS63145282A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ピリダジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63145282A true JPS63145282A (ja) 1988-06-17

Family

ID=17756393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29046786A Pending JPS63145282A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 ピリダジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63145282A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039131A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Du Pont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heterobicycles as factor xa inhibitors
US6858616B2 (en) 1998-12-23 2005-02-22 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Nitrogen containing heterobicycles as factor Xa inhibitors
AU2016262736B2 (en) * 2009-08-10 2018-05-10 Ucl Business Plc Reversible covalent linkage of functional molecules

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039131A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Du Pont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heterobicycles as factor xa inhibitors
US6413980B1 (en) 1998-12-23 2002-07-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Nitrogen containing heterobicycles as factor Xa inhibitors
US6858616B2 (en) 1998-12-23 2005-02-22 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Nitrogen containing heterobicycles as factor Xa inhibitors
AU2016262736B2 (en) * 2009-08-10 2018-05-10 Ucl Business Plc Reversible covalent linkage of functional molecules
US10174094B2 (en) 2009-08-10 2019-01-08 Ucl Business Plc Reversible covalent linkage of functional molecules
US10548982B2 (en) 2009-08-10 2020-02-04 Ucl Business Ltd Reversible covalent linkage of functional molecules
US10933142B2 (en) 2009-08-10 2021-03-02 Ucl Business Ltd Reversible covalent linkage of functional molecules

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW434237B (en) Substituted indazole analogs
MXPA05000646A (es) Derivados de indol-3-azufre.
JPH02142791A (ja) ピロロカルバゾール誘導体、それらの調製方法およびそれらの医薬として使用
JP3212758B2 (ja) キノキサリン−2,3−(1h,4h)−ジオン
KR20070121757A (ko) 1-벤질인돌-2-카르복사미드 유도체
EP0628032A1 (en) Quinazolinone antianginal agents
CN101490000B (zh) 作为mPGEs-1抑制剂的2-芳基吲哚衍生物
WO1992007830A2 (en) Oxindole peptide antagonists
EA002272B1 (ru) Производные замещенных индазолов, их применение в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы (фдэ) типа iv и продукции фактора некроза опухолей (фно)
JPH051267B2 (ja)
Bouissane et al. New and efficient synthesis of bi-and trisubstituted indazoles
JP2753659B2 (ja) ピラゾール誘導体
HUE024989T2 (en) Azaindole derivatives as ABI and SRC protein kinase inhibitors
JPH0641095A (ja) 置換トリアゾロンおよびトリアゾールジオンの抗うつ性3−ハロフェニルピペラジニル−プロピル誘導体
IE891169L (en) Cyclic amides
JP3083842B2 (ja) 新規かつ強力な最終分化誘発剤及びその使用方法
FR2567519A1 (fr) Nouvelles isoindolinyl-alcoyl-piperazines, compositions pharmaceutiques les contenant, et leur procede de preparation
JPS63145282A (ja) ピリダジン誘導体
EP0432209A1 (fr) Composes phenylpyrroliques utiles en tant que medicaments, leur preparation et leur application.
EP0743945A1 (en) Heterocyclic compounds and their preparation and use
KR880001719B1 (ko) 1,4,9,10-테트라하이드로-피라졸로[4,3-e]-피리도[3,2-b][1,4]디아제핀-10-온의 제조 방법
Dumitrascu et al. New pyrazoles by 1, 3-dipolar cycloaddition reactions between sydnones and activated alkynes
US20060041125A1 (en) Substituted pyrido-pyridazine derivatives which enhance cognition via the gaba-a receptors
Schober et al. Pyridazines with heteroatom substituents in positions 3 and 5. 6. SN reactions in position 5 of 2‐aryl‐5‐hydroxypyridazin‐3 (2H)‐ones
FI84477C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla diazin-etenylfenyloxamsyror.