JPS63144722A - 電動工具の過負荷防止装置 - Google Patents

電動工具の過負荷防止装置

Info

Publication number
JPS63144722A
JPS63144722A JP29094386A JP29094386A JPS63144722A JP S63144722 A JPS63144722 A JP S63144722A JP 29094386 A JP29094386 A JP 29094386A JP 29094386 A JP29094386 A JP 29094386A JP S63144722 A JPS63144722 A JP S63144722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overload
motor
comparator
power tool
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29094386A
Other languages
English (en)
Inventor
石塚 高士
三ツ石 喜郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP29094386A priority Critical patent/JPS63144722A/ja
Publication of JPS63144722A publication Critical patent/JPS63144722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、、モートルを、駆動源とする電動工具の過負
荷防止装置に関するものである。
〔発明の背景〕
電動工具の過負荷防止装置は、従来、主として過負荷に
よる、モートルの焼損防止、あるいは動力伝達部の機械
的破損防止が目的であシ、作業能率の向上という観点か
ら装備されているものではない。
しかしながら、電動工具によって切削作業等を行う場合
、切削能率や刃物の寿命等から見た適性負荷条件が存在
し、とれは被切削物や刃物の性状によって決定される。
しかして、従来提案に係る電動工具の過負荷防止装置は
、前記した切削諸元に対応するものではなく、また諸元
の異なるものに対して任意に調整できるものでもなかっ
た。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点を考慮してなされたものであって、
その目的とするところは、電動工具によって切削作業等
を行うに際し、切削能率や刃物の寿命等から見た適正負
荷条件が存在し、これは被切削物や刃物の性状によって
決定されるものであるととを認識して過負荷防止装置の
設定値を任意に設定でき、負荷が過負荷となれば自動的
に、モートルを停止して作業能率を向上させることので
きる、改良された電動工具の過負荷防止装置を提供しよ
うとするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するため、本発明は、、モートルの負荷
電流を検出し、所定の電流値以上の過負荷になると自動
的に、モートルへの電力供給を遮断する過負荷防止回路
を有する電動工具において、過負荷電流値を操作者が任
意に設定できる過負荷電流値設定回路を具備してなるこ
と全特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を、図面にもとづいて説明すると、第1図
は本発明に係る過負荷防止装置を電気ドリルに応用した
場合の一実施例を示す側面図、第2図は第1図に示す電
気ドリルの電気回路図である。
第1図において、1は、モートル部(図示せず)を収納
するハウジング、2は減速部(図示せず)を収納するギ
ヤカバ、3は操作者が握るハンドル、4はサイドハンド
ルである。5は錐を保持するドリルチャック、6は電源
コードである。7はスイッチ、8は過電流値を設定する
ダイヤル、9は発光ダイオードによる表示装置である。
次に、第2図において、10は、モートル、11は、モ
ートル10への通電を制御するトライブック、12は負
荷電流を検出するシャント抵抗である。
13は比較器で、その−(マイナス)入力端子は、第1
図に符号8で示すダイヤルに連動する可変抵抗14に接
続されており、比較器13の+(プラス)入力端子は、
抵抗17とコンデンサ18とによる積分回路19および
ツェナーダイオード21を介して前記シャフト抵抗12
に接続されている。また、比較器13の出力端子はイン
バータ22、抵抗23を介して前記トンイアツク11の
ゲートに接続されている。30は他の比較器で、その−
入力端子は、比較器13と同様、可変抵抗14に接続さ
れており、比較器30の十入力端子は、他の比較器13
の十入力端子に抵抗20を介して接続されておシ、また
比較器30の出力端子は、抵抗24を介しNPN)ラン
ジスタ25のベースに接続されていて、発光ダイオード
9を駆動する表示装置26を構成している。
27は3端子レギユレタで、3端子レギ二レタ27は、
ツェナーダイオード28、コンデンサ29による直流電
圧を安定化し、前記比較器13.30、表示装置26を
駆動する電源を作っている。
々お、過電流設定値は抵抗15.16および可変抵抗1
4の分圧比、すなわち比較器13.30の一入力端子の
電圧で決定される。
本発明は以上のごときであ)、ここで、図示実施例の動
作について説明する。
スイッチ7を操作して電源を投入すると、3端子レギユ
レータ27が動作して比較器13.30等に直流電源を
供給する。この時、抵抗1・2の両端で(d9、負荷電
流による電圧降下はなく、比較器13の十入力側は、抵
抗15.16、可変抵抗14によって決定される一入力
端子よりも低い電圧レベルにあシ、比較器13の出力は
LOWレベルとなる。したがって、インバータ22の反
転出力によってトライアック1工のゲートが附勢され、
トライアック11が導通して、モートル10を回転させ
る。一方、比較器30も、その十入力端子が一入力端子
よシも低い電圧レベルにあシ、出力を出さない。次に、
電気ドリルに負荷が加わって抵抗12の電圧降下が増大
すると、比較器13.30の十入力端子の電圧レベルも
上昇して行く。
さらに負荷が増大し、抵抗工2の電圧降下が増えると、
先ず、比較器30の十入力端子が一入力端子の電圧レベ
ルを越えて出力を出し、NPN)ランラスタ250ペー
スを附勢して発光ダイオード9を発光させる。すなわち
、表示装置26が適性負荷領域である旨の表示をする。
さらに負荷が増大し、比較器13の十入力端子が一入力
端子の電圧レベルを越えると、比較器13が出力を出し
、インバータ22の出力’kLOWレベルとして、トラ
イアック11のゲートにゲート出力を供給することを停
止し、、モートル10を停止させる。すなわち、、モー
トル10を停止させることによフ、過負荷である旨を操
作者に警告する。なお、適性負荷電流範囲、すなわち比
較器13と30との十入力端子の電圧差は抵抗20によ
って決定され、適性負荷電流範囲を任意に設定したい場
合は、抵抗20を可変抵抗にすることで可能となる。ま
た、抵抗17、コンデンサ18による積分回路19は、
過負荷状態の一定時間の継続を感知するものであシ、起
動電流等の過渡的過負荷状態を無視するためのものであ
る。
〔発明の効果〕
本発明は以上のごときであシ、図示実施例の説明からも
明らかなように、本発明によれば、電動工具によって切
削作業等を行うに際し、切削能率や刃物の寿命等から見
た適正負荷条件が存在し、これは被切削物や刃物の性状
によって決定されるものであることを認識して過負荷防
止装置の設定値を任意に設定でき、負荷が過負荷と力れ
は自動的に、モートルを停止して作業能率を向上させる
ことのできる、改良された電動工具の過負荷防止装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る過負荷防止装置を電気ドリルに応
用した場合の一実施例を示す側面図、第2図は第1図に
示す電気ドリルの電気回路図である。 7・・・スイッチ、9・・・発光ダイオード、11・・
・トライアック、13・・・比較器、22・・・インバ
ータ、26・・・表示装置、27・・・3端子レギユレ
ータ、30・・・比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、モートルの負荷電流を検出し、所定の電流値以上の
    過負荷になると自動的にモートルへの電力供給を遮断す
    る過負荷防止回路を有する電動工具において、過負荷電
    流値を操作者が任意に設定できる過負荷電流値設定回路
    を備えてなることを特徴とする電動工具の過負荷防止装
    置。 2、特許請求の範囲第1項記載の発明において、適性負
    荷電流範囲が過負荷電流値設定回路に連動して任意に設
    定できる手段を備える電動工具の過負荷防止装置。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の発明にお
    いて、電動工具が適性な負荷電流で動作している時、適
    性負荷範囲である旨を表示する表示装置を備える電動工
    具の過負荷防止装置。
JP29094386A 1986-12-05 1986-12-05 電動工具の過負荷防止装置 Pending JPS63144722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29094386A JPS63144722A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 電動工具の過負荷防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29094386A JPS63144722A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 電動工具の過負荷防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63144722A true JPS63144722A (ja) 1988-06-16

Family

ID=17762497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29094386A Pending JPS63144722A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 電動工具の過負荷防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63144722A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504420A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 工具における過負荷を検出するための方法および装置
JP2010012547A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2011115025A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤモータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504420A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 工具における過負荷を検出するための方法および装置
JP2010012547A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2011115025A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd ギヤモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10418919B2 (en) Electric tool and motor drive system
CA2386656C (en) Load controller utilizing alternator field excitation
US10122315B2 (en) Apparatus with active software clamping of supply voltage
US20200130127A1 (en) Electric tool
CN110919600A (zh) 电动工具及其启动方法
JP4563259B2 (ja) 電動工具
CN107306107B (zh) 电动作业机
JPS63144722A (ja) 電動工具の過負荷防止装置
JP6764255B2 (ja) 電動作業機
CN1384994A (zh) 具有过载保护的可电子换向电动机
EP1215797A2 (en) Shunt automatically controlled output circuit incorporating stored voltage or counter electromotive force loading
CN113063998B (zh) 电动工具、电动工具负载状态检测电路和检测方法
EP3846276B1 (en) Method of preventing leakage current in a power tool and power tool
DE102010027406A1 (de) Elektrogerät, insbesondere Elektrowerkzeug
CN107508504B (zh) 控制电路和信号传输控制方法及带有控制电路的电机
CN214815348U (zh) 一种电圆锯
CN212183113U (zh) 一种具有多重保护的电动工具控制器
KR20060127793A (ko) 전기 공구를 위한 토크 제어 장치
KR200202498Y1 (ko) 그라인더의 안전 장치
WO2023243361A1 (ja) 作業機
KR920007540Y1 (ko) 인버터 전류 제한회로
JP2533381B2 (ja) バッテリ充電器
KR920003906Y1 (ko) 수치제어 공작기계의 출력모듈
KR880000604Y1 (ko) 자동드라이버의 전원공급장치
KR910002554Y1 (ko) 구동 모우터의 과부하 방지회로