JPS6314163Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314163Y2
JPS6314163Y2 JP5020582U JP5020582U JPS6314163Y2 JP S6314163 Y2 JPS6314163 Y2 JP S6314163Y2 JP 5020582 U JP5020582 U JP 5020582U JP 5020582 U JP5020582 U JP 5020582U JP S6314163 Y2 JPS6314163 Y2 JP S6314163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
blind
blind pipe
locking part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5020582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58154303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5020582U priority Critical patent/JPS58154303U/ja
Publication of JPS58154303U publication Critical patent/JPS58154303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314163Y2 publication Critical patent/JPS6314163Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水管ボイラの補修に使用される盲管
の空気抜出用導管に関するものである。
水管ボイラは一般に第1図に正面図で第2図に
断面平面図で示すように、燃焼機1から噴出する
重油等の燃料を燃焼室2内で燃焼させ高温ガスと
し、上ドラム3と下ドラム4とを連通する多数の
小径状水管5が配設されたガス通路6に前記高温
ガスを循環させ、水管5内のボイラ水を加熱して
上ドラム3内に所要の高温高圧蒸気を発生させ
る。従つてボイラの伝熱面、特にガス通路6内に
配設された水管5は高温下で使用されるため酸化
腐食し易く、水管5が腐食するとボイラ効率の低
下を招き、水管5内の水循環は阻害される。
このように水管5が腐食した場合、従来作業員
が上、下ドラム3,4内に入り、水管5両端をそ
れぞれ上ドラム3及び下ドラム4から切り取ると
ともに上ドラム3及び下ドラム4には第3図で示
すように盲孔状に形成された盲管7を取り付け、
それぞれ上、下ドラム3,4を閉塞するようにし
ている。
しかしながら下ドラム4に上方に向けて取り付
けられた盲管7は、上方に突状となるため、上ド
ラム3からボイラ水を供給しても取付け時等に入
り込んだ盲管7内の空気は抜出されず、ボイラを
駆動した場合、盲管7内部にはボイラ水は供給さ
れず盲管7自体が異常過熱される結果となり、熱
劣化して盲管7の耐久性は極めて低いものであつ
た。
本考案は前記のような事情に鑑みなされたもの
であつて、一端開口部を下ドラムに上方に向いて
取り付けられた盲管内上端部に、他端開口部を隣
位の水管内に係止したU字管の前記他端開口部を
前記一端開口部より上方位置になるように形成し
た水管ボイラの盲管内空気抜出用導管を提供し、
盲管内の空気を抜出して盲管内にボイラ水を供給
せしめ、熱劣化を防止して盲管の耐久性を高めん
とすることを目的とする。
以下に本考案の好適実施例を添付図面に従つて
説明する。
第4図には本考案に係る略U字状の盲管内空気
抜出用導管Aの正面図を、第5図には同取付け状
態の要部断面図を示してある。
20は盲管内空気抜出用導管Aを構成する導管
で両端が開口された例えば内径10mmのステンレス
製管材からなり、導管20の中央直杆状部21両
側には互いに内向きに屈曲する屈曲部22,23
が形成され、この屈曲部22,23を介し互いに
対向する盲管係止部24と水管係止部25が形成
されている。
前記盲管係止部24と水管係止部25はそれぞ
れ下ドラムに上方に向いて取り付けられた盲管7
と盲管7の隣位の水管5内に挿入自在とした寸法
に形成され、中央直杆状部21は盲管係止部24
上端を盲管7の上端面に当接したとき下ドラム4
内周面に近接するように形成されている。
前記屈曲部22,23には弾撥的復元性が附与
され、盲管係止部24を盲管7に水管係止部25
を水管5にそれぞれ挿入した時、盲管係止部24
と水管係止部25はそれぞれ互いに外方へ傾動
し、盲管7内周面或は上端面、水管5内周面へそ
れぞれ係止するよう形成されている。尚本実施例
においては、盲管係止部軸線26と中央直杆状部
21とは略直角に、水管係止部軸線27と中央直
杆状部21とは鈍角をなすようそれぞれ形成さ
れ、盲管係止部24の長さをl1水管係止部25の
長さをl2とした場合l2=2×l1の関係を満たし、
また水管係止部25上端における該軸線27と中
央直杆状部21に対して垂直に起立させた場合の
該軸線28の距離をl3とした場合l3=0.1×l2の関
係を満たすよう形成されており、盲管係止部24
上端部には盲管係止部軸線26に対し20゜を成し
内向き且つ斜め上向きの傾斜面29が形成されて
いる。
以下本考案の作用、効果について説明する。
下ドラム4内に作業員が入り込み腐食した水管
5を切断して盲管7を取付けるボイラ補修時、盲
管係止部24上端と水管係止部25上端とを互い
に接近するよう押圧して盲管係止部24を盲管7
に、水管係止部25を隣位の水管5に挿入し、盲
管係止部24を盲管7上端に、水管係止部25を
水管5内にそれぞれ係止させて盲管内空気抜出用
導管Aを下ドラム4内に装着する。この場合屈曲
部22,23に弾撥的復元性を附与してあるので
盲管係止部24を盲管7に、水管係止部25を水
管5内に挿入すれば、盲管係止部24と水管係止
部25は互いに外方へ傾動してそれぞれ盲管7、
水管5内に係止して取付け作業が終了するから、
盲管内空気抜出用導管Aの取付けは簡易、迅速に
なされる。
次いで、ボイラ水を供給してボイラを駆動させ
た場合、ガス通路6を循環する高温ガスにより盲
管7および水管5…は加熱される。この時、下ド
ラムに上方に向いて取り付けられた盲管7内に残
留された取付け時等の残留空気は、高温ガスによ
る加熱膨張等に起因し盲管係止部24開口から、
盲管係止部24、中央直杆状部21、水管係止部
25を経て水管5内へ抜出し盲管7内部にもボイ
ラ水が供給され、盲管7の異常過熱は防止され
る。
尚実施例に示した盲管内空気抜出用導管Aの形
状、寸法は、実験的結果から得られたものであ
り、盲管7内の残留空気は特に良好に盲管7外へ
抜出される。
本考案によれば、下ドラムに上方に向いて取り
付けられた盲管内の空気を抜出し盲管内部にもボ
イラ水を供給することができるので、高温ガスに
よる盲管の過熱劣化を防止して盲管の耐久性を高
め、しかも構造簡易にして取付作業も容易である
ためボイラ補修工費のコストダウンに資する等、
幾多の実用的効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は水管ボイラの正面図、第2図は同断面
平面図、第3図は盲管の取付状態説明図、第4図
は本発明の一実施例を示す正面図、第5図は同取
付状態説明図である。 尚図面中、3は上ドラム、4は下ドラム、5は
水管、7は盲管、22,23は屈曲部、24は盲
管係止部、25は水管係止部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端開口部を下ドラムに上方に向いて取り付け
    られた盲管内上端部に、他端開口部を隣位の水管
    内に係止したU字管の前記他端開口部を前記一端
    開口部より上方位置になるように形成した水管ボ
    イラの盲管内空気抜出用導管。
JP5020582U 1982-04-07 1982-04-07 水管ボイラの盲管内空気抜出用導管 Granted JPS58154303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020582U JPS58154303U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 水管ボイラの盲管内空気抜出用導管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5020582U JPS58154303U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 水管ボイラの盲管内空気抜出用導管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154303U JPS58154303U (ja) 1983-10-15
JPS6314163Y2 true JPS6314163Y2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=30061011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5020582U Granted JPS58154303U (ja) 1982-04-07 1982-04-07 水管ボイラの盲管内空気抜出用導管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154303U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58154303U (ja) 1983-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501071A (en) Fixing arrangement for a thermal protection tile in a combustion chamber
EP1856456B1 (en) Hot-water supply system having dual pipe
RU2554679C2 (ru) Подогреватель воздуха топочным газом, способ установки, а также воздушный трубный компонент для подогревателя воздуха топочным газом
JPS6314163Y2 (ja)
CA2384999C (en) Heat regulating unit
KR920005615Y1 (ko) 가스 보일러
KR200166209Y1 (ko) 보일러의 잔열 재사용장치
EP4180740A1 (en) Condensing boiler with an improved condensate drain circuit
KR200195776Y1 (ko) 보일러의 폐열회수 난방장치
KR200311752Y1 (ko) 가스보일러의 배기가스 폐열 회수장치
KR900001957Y1 (ko) 보일러 설치대
JPH0575934B2 (ja)
JP6953564B2 (ja) プラグ及び蒸気配管構造物並びにプラグの設置方法
KR0115274Y1 (ko) 열교환기의 전열핀
KR100297376B1 (ko) 콘덴싱가스보일러용연도
JP2003042430A (ja) スートブロワ
KR910006619Y1 (ko) 온수 보일러
JP2005291581A (ja) 温水用熱交換器の構造
JP7049080B2 (ja) スーツブロワ装置及びボイラ
US2060648A (en) Heating device
JPH0619921Y2 (ja) 煙管ボイラ
KR20220003181A (ko) 산업용 보일러의 드럼용 튜브 결합 가이드 및 이를 이용한 시공 방법
JPH0547924Y2 (ja)
JPS5918261Y2 (ja) 温水ボイラ−
KR200202858Y1 (ko) 폐 배기가스의 온수가열장치