JPS63140935A - 液体試料採取装置及び液体試料採取方法 - Google Patents

液体試料採取装置及び液体試料採取方法

Info

Publication number
JPS63140935A
JPS63140935A JP28762986A JP28762986A JPS63140935A JP S63140935 A JPS63140935 A JP S63140935A JP 28762986 A JP28762986 A JP 28762986A JP 28762986 A JP28762986 A JP 28762986A JP S63140935 A JPS63140935 A JP S63140935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtrate
filtration
spacer member
recess
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28762986A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Endo
遠藤 勲
Teruyuki Nagamune
輝行 長棟
Kozo Inoue
浩三 井上
Tadashi Nohira
野平 正
Tatsuya Iwakura
達也 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMATSUGAWA KAKOKI KK
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
KOMATSUGAWA KAKOKI KK
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMATSUGAWA KAKOKI KK, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical KOMATSUGAWA KAKOKI KK
Priority to JP28762986A priority Critical patent/JPS63140935A/ja
Publication of JPS63140935A publication Critical patent/JPS63140935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば培養液等を無菌的に濾過して−゛清澄
な濾液を採取するための液体試料採取装置及びこの液体
試料採取装置を用いて清澄濾液を採取する液体試料採取
方法に関するものである。
(従来の技術) 微生物を培養し、その培養液から所望の製品を製造する
微生物学的製造工程においては、培養槽の培養液の状態
、例えば基質濃度、生産物濃度等を逐次検出して培養液
を所定の状態に維持することが極めて重要である。この
ためには、培養液を濾過して゛清澄な濾液を外部の各種
分析装置に自動的に供給し、培養液の状態をオンライン
リアルタイムで検出、監視することが望まれている。
一方、培養液中には多量の微生物をはじめとする懸濁物
が含まれているため、目詰まりや濾過付内部での菌の繁
殖が起こり易く、清澄な濾液を長期間に亘って生成する
ことが困難であった。
従来、微生物を含有する液体を濾過するだめの濾過材と
しては、アスベスト、ファイバ、セラミック、珪藻上等
の厚みを有するディプス型フィルタと、ポリスルホン、
アセチルセルロース、ポリビニリデン等の薄い膜から成
るメンプラン型フィルタとがある。このうちディプス型
フィルタは清澄濾過に適しているが、フィルタ部材の内
部で菌が増殖して微生物がフィルタの下流側に流れ出る
欠点あり、一方メンプラン型フィルタは、構造的に強度
が弱く、また目詰まりが生じ易いため濾過圧が上昇し易
い欠点があった。培養液を濾過する装置として特開昭6
1−135580号公報に記載されている装置が既知で
ある。この既知の装置では、円筒状の濾過材の内側に、
外周面上に多数の貫通孔が形成されている中空の支持管
が装着され、この支持管を外部導管に接続して濾液を吸
引採取するように構成されている。従って、濾過材を通
過した゛濾液は濾過材と支持管との間の空間及び支持管
の外周面に形成した多数の貫通孔を経て内部中空導管路
に流入し、外部導管に導かれている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した既知の濾過装置では、円筒状の濾過材の内側に
装着され濾過材を通過した濾液を外部導管に導くための
管状の支持管と濾過材との間に大きな空間が形成されて
いると共に支持管に多数の貫通孔を形成しこの貫通孔を
介して濾過材と支持管との間の空間と支持管内の管路と
を連通させているため、濾過材と支持管との間の空間内
に濾過材を通過した濾液が滞留し易く、しかも外部導管
から遠い位置の貫通孔を通過した濾液が支持管内部に滞
留し、近い位置の貫通孔を出た濾液だけが外部導管路に
排出され易いため、正しいリアルタイムのサンプリング
が出来ないという欠点があった。特に本発明においてサ
ンプリング期間と休止期間とを交互に行うサンプリング
装置として使用した場合当該サイクルで吸引した濾液と
前回に濾過部材を通過した濾液とが混合してしまいサン
プリング精度が劣化する欠点があった。更に濾過を開始
してから長時間しなければ所望のサンプリング液が得ら
れず、従って分析精度が低下すると共にオンラインリア
ルタイムで自動分析する上で大きな障害となっていた。
また、連続的に濾過した場合、目詰まりが生じ易く、短
時間で濾過圧が上界し流速が減るという欠点もあった。
本発明は、上述した欠点を除去し、濾液が、滞留するこ
となく、特にサイクル濾過法の場合は、当該採取サイク
ル時に採取した濾液が前サイクルで採取した濾液と混合
しにく(、当該サイクルで採取した濾液を短時間でサン
プリングできると共に、長期間に亘って濾過採取しても
濾過圧が上昇しにくくなる。さらに少量の無菌水で効果
的に逆洗することができるとともに、装置を容易に滅菌
することができる。従って、培養液をオンラインリアル
タイムで自動分析するのに好適な無菌的液体試料採取装
置及び採取方法を堤供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明による液体試料採取装置は、筒状フィルタ部材と
、このフィルタ部材の内側に装着され外周面のほぼ全面
に互いに連通ずる凹部が形成されているスペーサ部材と
、このスペーサ部材の凹部と連通ずる外部吸引装置とを
備え、前記スペーサ部材の外周面をフィルタ部材の内周
面に密接させ、フィルタ部材を通過した濾液をスペーサ
部材の凹部を経て吸引採取するように構成したことを特
徴とするものである。
更に、本発明による液体試料採取方法は、懸濁液を濾過
して清澄水を採取するに当たり、筒状フィルタ部材と、
このフィルタ部材の内側に密接装着され外周面に互いに
連通ずる凹部が形成されているスペーサ部材と、このス
ペーサ部材の凹部と連通ずる外部吸引装置とを備える液
体試料採取装置を用い、前記外部吸引装置を作動させて
濾液を採取する作動期間と、外部吸引装置を停止させて
濾過圧を所定の圧力まで低下させる休止期間とを設け、
作動期間と停止期間とを交互に繰り返しながら濾液を採
取することを特徴とするものである。
前記のようにして濾過と休止を交互に行う゛濾過法を本
明細書ではサイクル濾過法と呼ぶ。
サイクル濾過法において、濾過と休止時間を設定するに
あたっては、ポンプで吸引濾過する場合、濾過時の最高
圧力を−600+nHg以下に、休止時における到達最
低圧力を最高圧力の172以下にすることが好ましい。
(作用) 本発明では、スペーサ部材の外周面上に互いに連通ずる
ほぼ均一な凹部を形成し、この凹部を外部吸引装置に接
続しているので、濾過材の濾過面の全面に亘って均一に
ポンプの負圧を印加することができる。この結果、ポン
プの負圧を有効に利用して濾過効率を向上させることが
できると共に目詰まりを防止することができる。更に、
スペーサ部材の凹部は濾液に対して流路として作用する
ので、濾過材を通過した濾液はスペーサ部材の凹部を経
て集合して外部導管路に移送される。そして、流路内の
濾液はポンプに近い側から順次排出されるので流路内に
滞留している前回サンプリングした濾液と混じり合うこ
となくサンプリングされる。更に、サイクル濾過方法を
用いれば、濾過圧の上昇を抑制することができ、長期間
に亘って安定して濾過を行うことができる。凹部の深さ
は、0.3〜3.0wmが好適である。本発明のスペー
サ部材を使用した場合、デッドスペースかな(、濾過面
積に比して分析装置に到達するまでの所要濾液量が極め
て少量となり、濾過してから分析装置に到達するまでの
所要時間も極めて短時間ですみ、正確なサンプリング液
で実質的にオンラインリアルタイムの分析が可能となる
。また逆洗を行う場合の所要洗液量も同様に極めて少量
で、しかも短時間ですむ。
〔実施例〕
第1図は本発明による液体試料採取装置を備えるサンプ
リングシステムの一例の構成を示す線図であり、第2図
は本発明による採取ユニットの一例の構成を示すもので
ある。培養槽1内にサンプリングすべき培養液2が通常
攪拌下で満たされており、この培養液2中には微生物懸
濁物が含有されている。この培養槽1中に、濾過材を有
するユニット3が差し込まれており、この採取ユニット
3においてニードルバルブ14を開き、ニードルバルブ
18を閉じた状態で培養液2を濾過し、無菌的清澄濾液
を採取する。採取ユニット3はチューブ4を経てチュー
ビングポンプ5に接続され、チュービングポンプ5によ
る負圧によって濾液を採取し、液体クロマトグラフ装置
等の各種自動分析装置に供給する。更に、採取ユニット
3はチューブ6、コンデンサ付無菌水ポット7及びスチ
ームフィルタ8を介してスチーム源に接続されており、
ニードルバルブ18を開の状態としてスチーム源から供
給されるスチームによって採取ユニット3の濾過材に滅
菌処理を施したり無菌水等を逆流させて濾過材に付着し
て目詰まりの原因となる微生物等を濾過材から除去する
こともできる。
第2図aは長手方向軸線を含む面で切った断面図、第2
図すは濾過材10の構成を示す説明図、第2図Cはスペ
ーサ部材の構成を示す斜視図である。
採取ユニットは、円筒状の濾過材10を有し、この濾過
材10内にスペーサ部材11を嵌合装着する。スペーサ
11の外周面には、第2図Cに示すように長手軸線を中
心とするピッチ1龍の螺旋状に延在する溝11a及び長
手軸線と平行に延在し円周方向に等間隔で延在する深さ
1.5mm、幅1.5mmの溝11bを形成する。また
、スペーサ部材11のポンプに接続されている側とは反
対側の端面に上記4木の溝11bとそれぞれ連通ずる深
さ2.Ou+、幅1.5龍の4木の溝11Cを形成する
。スペーサ部材11は、その外周面が濾過材10の内周
面と密接するように装着され、その外周面の略々全面に
亘って形成した溝11aによって外部吸引装置からの負
圧を濾過材10に作用させると共に濾過材10を通過し
た清澄な濾液を外部専管に供給する。スペーサ部材11
の中心部に長手軸線方向に延在する中空孔を形成し、こ
の中空孔内にステンレス製のパイプ12を嵌合装着する
。このパイプ12はスペーサ部材11の外周面に形成し
た溝11a及びllbを端面部の溝11cを介して外部
吸引装置に連通させる機能を有し、一方の端部は支持部
材13に形成した流路13a及びニードルバルブ14を
介してチューブ4に接続され、他方の端部はセントスク
リュー15が螺合されている。このセントスクリュー1
5はユニット本体の一端を固定支持すると共に濾液の流
路を構成するものであり、シール部材16及びキャンプ
17を介挿してパイプ12に螺合され、濾過部材10.
スペーサ部材11及びパイプ12を固定すると共にユニ
ット本体端部からの培養液の浸入を防止する。また、セ
ントスクリュー15は濾液の流路を構成するため、長手
方向に延在する孔15a及び孔151と連通し長手軸線
と直交する方向に等間隔で延在する4個の孔15b(図
面上では2個の孔だけを示す)を有し、セントスクリュ
ー15のセット時に各孔15bがスペーサ部材11の4
本の溝11cと連通ずるように装着する。この結果、ス
ペーサ部材11の端面部に形成した4個の?M11cは
、セントスクリュー15の4個の孔15b及び孔15a
を介してパイプ12と連通ずることになる。尚、パイプ
12には、滞留する濾液量を少量とするため、内径を0
.5〜5.Ommに設定するのが好ましい。更に、支持
部材13には、コンデンサ付無菌水ボット7に接続され
ているチューブ6の一端が結合され、ニードルバルブ1
8.流路13bとスペーサ部材11の外周面の置溝とを
連通させる。そして、チューブ6から無菌水又は無菌液
を供給して濾過部材10を逆洗すると共にスチームを供
給して滅菌処理を施すことができる。
第2図すに示すように、濾過材10として2層以上の層
がある多層式多孔質アルミナ濾過管を用いる。この多層
式多孔質アルミナ濾過管は本例では3層構造とし、外側
膜から内側膜102〜10cに向けて細孔径が大きくな
るように形成する。最外膜10aの孔径は除去すべき微
生物や固形分の粒径よりも小さく設定し、例えばバクテ
リアを除去する場合平均細孔径を0.05〜0.5μm
とし、酵母の場合0.1〜10μmとする。また最外膜
の多孔質アルミナ膜の厚さは”濾過性をよくするため5
μm〜200μm以内にする。一般に多孔質アルミナ類
の濾過材はディプス型濾過材に属するが、濾過すべき微
生物含有液と接触する外膜を上記のような細孔径と厚さ
を存する薄膜とし、通過順に内層の細孔径を大きくかつ
厚さを厚く設定すれば、内側膜10b。
10cは外膜10aの支持体も兼ね、ディプス型濾過材
とメンプラン型濾過材の両方の長所をもつ特性が得られ
る。そのため微生物が濾過材内部に浸入付着して繁殖す
るのを防止できると共にサイクル濾過方式により濾過材
に付着した微生物等を効果的に除去することができ、目
詰まりの発生を有効に防止することができる。さらに蒸
気の凝縮によって得られる無菌水をf気圧で通して逆洗
することにより、目詰まりを防止することもできる。
従来、濾過中に濾過の中止、継続を繰り返すことは、濾
過面の外側に形成される濾過補助層が欠落したり、濾滓
の厚さが不均一になるなどのため、好ましくないことと
されていた。しかし本発明の多層式多孔質アルミナを濾
過材として、微生物含有液を濾過する場合、濾過と休止
を交互に行うす・イクル濾過法を行うことにより、この
ような不都合が生じず、逆に、上述のような好ましい効
果を生しる。このように本発明において用いる濾過材と
しては、2層以上の多層構造の多孔質アルミナが、微生
物濾過において目詰まりしにくいこと、特にサイクル濾
過法を行った場合、それが顕著であること、耐熱性があ
り、蒸気滅菌等に耐えること、多層構造で厚さを適度に
することができ強度が大であること、本発明のスペーサ
をうまく嵌合できるなどからもっとも適している。
なお、その最外層は平均細孔径0.05〜5μm、平均
厚さ5μm〜200μmとし、それより内側はこれより
大きな細孔径とする必要がある。
多孔質アルミナは、アルミナを主成分とする微粒子を高
温で焼成して得られる。焼成した多孔質アルミナのアル
ミナ(AAzO:+)の純度は通常99%以上である。
チュービングポンプ5が作り出す除圧はパイプ12の内
部導管路、セットスクリュ−15内部の流路15a及び
15bスペ一サ部材12の端面部の4本の溝11C2軸
線方向に延在する4本の溝11b及び円周方向に延在す
る多数の溝を経て濾過材10に作用することになる。こ
のようにスペーサ部材11の外周面上に円周、方向に延
在する多数の溝11aを軸線方向に延在する4本のin
bを介してチュービングポンプに接続するごとにより、
円周方向に延在する善導を介して濾過材10の全面に亘
って均一な除圧を印加することができ、この結果目詰ま
りの発生が有効に防止され濾過圧の上昇を有効に防止す
ることができる。一方、濾過材10を通過した清澄な濾
液はスペーサ部材11の円周方向に延在する各411a
を経て軸線方向に延在する4本の溝11bにそれぞれ合
流し、その後端面部に形成した4本の溝11Cに合流し
、更にセットスクリュー15の流路を経てパイプ12の
内部導管路に流入する。この結果、濾液が滞留すること
なく、特にサイクル濾過法の場合は、当該サンプリング
サイクル時に採取した濾液が前のサンプリングサイクル
時に採取した濾液と混合することなく採取することがで
きる。
一方、スペーサ部材11がな(濾過材から直接チューブ
に流入するか、又は支持管の貫通孔を経てチューブに流
水する従来の採取装置ではポンプ作動開始後長時間経過
しなければ当該採取サイクルで濾過した濾液だけを採取
する領域に到達することができない。すなわち、本発明
による採取装置ではポンプ作動開始後濾過材を通過した
濾液はスペーサ部材と濾過材とによって画成される流路
に集合し流路に沿って順次移動するため、ポンプを作動
させると流路内に残存していた濾液が外部導管に近い濾
液から順次排出される。一方、スペーサ部材のない従来
の装置では、採取ユニット内に流路が形成されていない
ため、ポンプ作動開始後濾過した濾液が残存していた濾
液とすぐに混ざり合ってしまい、混ざり合った濾液が採
取されるため当該サイクルで濾過した濾液だけを採取す
るまでに長時間かかってしまう。尚、流路を構成するス
ペーサ部材11の材質としては、−耐熱性を有し熱膨張
係数が濾過材とほぼ同様な材料が望ましく、例えばテフ
ロンを用いることができる。
第1図に示すように、コンデンサ付無菌水ポット7は、
コンデンサに冷却水7aを流すことにより、スチーム源
からスチームフィルタ8を経て同ポットに入る蒸気を凝
縮させて、逆洗用無菌水をつ(ることができる。冷却水
7aを流さない場合は、滅菌用蒸気の通路とすることが
できる。
また培養槽にとりつけた別の採取ユニットで培養液を濾
過して得た無菌液、または別の無菌水を、チューブ7b
を通して同ポット内に送り込むこともできる。これらは
全て附属のバルブ操作によって行う。逆洗する場合は、
このようにして、ポットに入った無菌水又は無菌液を蒸
気で加圧するか、チューブ7bの先にあるチュービング
ポンプ(図示せず)で加圧し、チューブ6を経て採取ユ
ニット3内に入れる。ついで無菌水又は無菌液は第2図
aに示すようにニードルバルブ18を経て、スペーサと
透過材内面との間に入り、濾過材を逆洗することができ
る。この場合他方のニードルバルブ14は閉の状態にす
る。
装置内を滅菌する場合は、ニードルバルブ14及び18
を開は藩気源から、蒸気をスチームフィルタ8に通し、
コンデンサ付無菌水ボット7 (冷却水を流さない)、
チューブ6、ニードルバルブ18を経てスペーサと透過
材内面との間に通し、七ノドスクリュー15の流路、パ
イプ12の内部中空導管路、ニードルバルブ14、チュ
ーブ4に蒸気を通して、装置内を滅菌することができる
また、ニードルバルブ14を閉じて蒸気を通せば蒸気は
濾過材の内面から外部に出、濾過材10を滅菌すること
ができる。
次に実験結果について説明する。濾過材とじて外径19
龍、内径15龍、長さ115inの多層式多孔質アルミ
ナ製濾過管(外層膜の平均細孔径0.2μm、厚さ20
μm、中N膜の平均細孔径1.5μm、厚さ20μm、
内層膜の平均細孔径10μm、厚さ2mm)を用いた採
取ユニットを内径21厘のテフロン製チューブで圧力計
及びチュービングポンプ等の種々の装置に接続すると共
に、高速液体クロマトグラフィ装置にも接続して所定時
間毎に採取した濾液を供給する。更にステンレス製パイ
プ、チューブ6を介してスチームフィルタ、コンデンサ
付無菌水ポットを接続して滅菌処理及び無菌水で逆洗で
きるように構成した。
まず、蒸気を、スチームフィルタ8.コンデンサ付無菌
水ポット7 (この場合冷却水を通さない)。
チューブ6、ニードルバルブ18.透過材内面とスペー
サ部材との間、セントスクリュー15.パイプ12、ニ
ードルバルブ14.チューブ4に蒸気を通し、装置内を
滅菌し、ついでニードルバルブ14を閉じ、蒸気を透過
材内面から外部に出し、濾過材を滅菌した。
次に滅菌した培地(グルコース濃度200g/#)20
1を既に蒸気滅菌した培養槽に仕込み、32℃の温度に
温度調節して酵母を植菌し、発酵を開始した。発酵開始
とともに16分間ポンプを駆動し、4分間ポンプを停止
するサイクルでサイクル濾過を開始した。
濾過開始後19時間経過後の1サイクル毎の濾過圧の変
化及び積算濾過量を第3図に示す。濾過圧は、ポンプ作
動開始後ゆるやかに上昇する。そしてポンプの作動を停
止するとすみやかに減少、停止後約2分30秒後にはほ
ぼ零になる。積算濾過量は、濾過圧が上昇しても直線的
に増加しており、従って一定の速度で濾過しているのが
理解できる。
第4図は運転時における最高濾過圧、休止時の最低濾過
圧及び濾過速度の時間変化をそれぞれ示す。濾過開始後
24時間、48時間、72時間経過後にコンデンサのジ
ャケットに冷却水を通した状態で蒸気を通し、無菌水を
ボットに貯めたのち、スチームで圧を加え無菌水ポット
から無菌水を約5分間濾過管に送水して逆洗を行った。
最高濾過圧は、96時間経過後においても−350mm
Hg以下で実施することができた。また、濾過速度は開
始当初0.083mZ/min  −cJであり、96
時間経過後においても0.072 ml/m1n−co
tに維持されている。このようにポンプ作動期間とポン
プ停止期間とを交互に設けるサイクル濾過を行うことに
より、濾過速度がほぼ一定に維持されると共に、最高濾
過圧も一350mm11g以下に押さえることができ、
極めて良好な結果を得ることができた。一方、休止期間
を設けず連続的に濾過を続けると最高濾過圧が約8時間
経過後には−600mm1g以上まで負の方向に圧が上
昇すると共に濾過速度が極端に低下して濾過のlIt!
続が困難になった。この結果から、ポンプ作動期間とポ
ンプ停止期間とを交互に設けるサイクル濾過は、微生物
を含有する培養液を濾過するのに極めて好適である。ま
た、本発明の濾過サンプリングにょろり、濾液が自動分
析装置に入るまでの所要時間は約2〜3分であり、実質
的にオンラインリアルタイムで培養液の状態を自動分析
することができた。
本発明の液体試料採取装置及び採取方法は単に培8液の
みでなく、化学工業、食品工業その他の工業におけるプ
ロセス中の懸濁液または排液を濾過サンプリングして分
析装置に送り込む場合にも適用できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、濾過部材とポンプ
に接続した導管路との間に、外周面上に互いに連通ずる
四部が形成されているスペーサ部材を装着し、このスペ
ーサ部材の凹部を濾液の流路としているので、濾過材の
全面に亘ってポンプの負圧を均一に印加することができ
、ポンプの負圧を有効に利用でき濾過効率を向上するこ
とができると共に目詰まりの発生を有効に防止すること
ができる。
また、濾過材を通過した濾液が各流路に集合され順次導
管路に移送されるので、採取ユニット内に滞留している
濾液と採取した濾液とが混ざり合うことなく採取するこ
とができる。これにより、サンプリング時間を短縮でき
ると共に分析精度を一層間上させることができる。
更に、本発明による採取方法では、ポンプ作動期間とポ
ンプ停止期間とを交互に設けているので、濾過圧の上昇
を抑制することができ、長期間に亘って安定して濾過を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による液体試料採取装置を有するサンプ
リングシステムの一例の構成を示す線図、第2図a ”
−cは本発明による液体試料採取装置の一例の構成を示
す断面図、説明図及び斜視図、第3図は本発明によるサ
イクル濾過方法の1サイクル時の濾過圧及び積算採取量
の時間変化を示すグラフ、 第4図は本発明によるサイクル濾過方法における最高濾
過圧、最小濾過圧及び濾過速度の時間変化を示すグラフ
である。 1・・・培養槽       2・・・培養液3・・・
採取ユニット    4.6・・・チューブ5・・・チ
ュービングポンプ 7・・・コンデンサ付無菌水ポット 8・・・スチームフィルタ  10・・・濾過材11・
・・スペーサ部材    12・・・パイプ13・・・
支持部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、筒状フィルタ部材と、このフィルタ部材の内側に装
    着され外周面のほぼ全面に互いに連通する凹部が形成さ
    れているスペーサ部材と、このスペーサ部材の凹部と連
    通する外部吸引装置とを備え、前記スペーサ部材の外周
    面をフィルタ部材の内周面に密接させ、フィルタ部材を
    通過した濾液をスペーサ部材の凹部を経て吸引採取する
    ように構成したことを特徴とする液体試料採取装置。 2、前記スペーサ部材に、その長手軸線方向に延在する
    中空導管路を形成すると共に長手軸線方向の端部に前記
    凹部と連通する流路を形成し、これら中空導管路及び端
    部流路を介して前記凹部と外部吸引装置とが連通するよ
    うに構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の液体試料採取装置。 3、前記スペーサ部材の外周面に形成した凹部を、フィ
    ルタ部材の長手軸線を中心とする同心状又は螺旋状の溝
    を以て構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の液体試料採取装置。 4、懸濁液を濾過して清澄液を採取するに当たり、筒状
    フィルタ部材と、このフィルタ部材の内側に密接装着さ
    れ外周面に互いに連通する凹部が形成されているスペー
    サ部材と、このスペーサ部材の凹部と連通する外部吸引
    装置とを備える液体試料採取装置を用い、前記外部吸引
    装置を作動させて濾液を採取する作動期間と、外部吸引
    装置を停止させて濾過圧を所定の圧力まで低下させる休
    止期間とを設け、作動期間と停止期間とを交互に繰り返
    しながら濾液を採取することを特徴とする液体試料採取
    方法。
JP28762986A 1986-12-04 1986-12-04 液体試料採取装置及び液体試料採取方法 Pending JPS63140935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28762986A JPS63140935A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 液体試料採取装置及び液体試料採取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28762986A JPS63140935A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 液体試料採取装置及び液体試料採取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63140935A true JPS63140935A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17719712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28762986A Pending JPS63140935A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 液体試料採取装置及び液体試料採取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63140935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014832A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Kunimune Co., Ltd. Procede et dispositif d'echantillonnage et de stockage d'echantillons d'urine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101984A (ja) * 1972-03-01 1973-12-21
JPS5358288A (en) * 1976-11-05 1978-05-26 Boehringer Mannheim Gmbh Osmosis dialysis device
JPS5768781A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Rikagaku Kenkyusho Apparatus and method for automatic sampling
JPS60219539A (ja) * 1984-04-15 1985-11-02 Rikagaku Kenkyusho 液体自動採取装置
JPS61238315A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 Ngk Insulators Ltd 複層フイルタの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101984A (ja) * 1972-03-01 1973-12-21
JPS5358288A (en) * 1976-11-05 1978-05-26 Boehringer Mannheim Gmbh Osmosis dialysis device
JPS5768781A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Rikagaku Kenkyusho Apparatus and method for automatic sampling
JPS60219539A (ja) * 1984-04-15 1985-11-02 Rikagaku Kenkyusho 液体自動採取装置
JPS61238315A (ja) * 1985-04-12 1986-10-23 Ngk Insulators Ltd 複層フイルタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014832A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Kunimune Co., Ltd. Procede et dispositif d'echantillonnage et de stockage d'echantillons d'urine
JP2002311021A (ja) * 2000-08-11 2002-10-23 Kunimune:Kk 尿検体の採取・保存器具
US6776059B2 (en) 2000-08-11 2004-08-17 Noriaki Kunimune Method and device for sampling and storing urine specimen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eykamp Microfiltration and ultrafiltration
US5242595A (en) Bacteria removal by ceramic microfiltration
US6544424B1 (en) Fluid filtration system
CA1330050C (en) Enrichment and concentration of proteins by ultrafiltration
US5221479A (en) Filtration system
US8845902B2 (en) Pneumatic alternating pressure membrane cell separation system
JP2957262B2 (ja) 精密濾過法およびその装置
JP3253961B2 (ja) 無機ろ過ユニット
US5102545A (en) Tubular filter element
WO1996004067A1 (en) Membrane filter unit
JPS63140935A (ja) 液体試料採取装置及び液体試料採取方法
JPH0268105A (ja) 杭菌作用を有するろ過膜
JPS615774A (ja) 発酵槽から発酵液の無菌採取装置
JPH0437935B2 (ja)
JP2500043Y2 (ja) 細胞培養装置
JPS6397207A (ja) 濾過分離装置
JPH0335119Y2 (ja)
US5110476A (en) Hollow fiber membrane system for removal of viruses and bacteria
JPH0697988B2 (ja) 培養槽のサンプリング装置
CN219050918U (zh) 一种死端过滤膜反应装置
JP3951549B2 (ja) 円筒状膜エレメント及びその洗浄方法
JP3337193B2 (ja) 濃度測定方法
JPS63126513A (ja) クロスフロ−型精密濾過における逆洗方法
JPH04145929A (ja) クロスフロー型濾過器
JPS6337041Y2 (ja)