JPS63140208A - 微粉炭燃焼装置 - Google Patents

微粉炭燃焼装置

Info

Publication number
JPS63140208A
JPS63140208A JP28628786A JP28628786A JPS63140208A JP S63140208 A JPS63140208 A JP S63140208A JP 28628786 A JP28628786 A JP 28628786A JP 28628786 A JP28628786 A JP 28628786A JP S63140208 A JPS63140208 A JP S63140208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
pulverized coal
air
secondary air
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28628786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792209B2 (ja
Inventor
Shigeru Azuhata
茂 小豆畑
Kiyoshi Sudo
栖戸 清
Kenichi Soma
憲一 相馬
Yoshinobu Kobayashi
啓信 小林
Masao Masutani
桝谷 正男
Toru Inada
徹 稲田
Norio Arashi
紀夫 嵐
Hiroshi Miyadera
博 宮寺
Shigeki Morita
茂樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP28628786A priority Critical patent/JPH0792209B2/ja
Publication of JPS63140208A publication Critical patent/JPS63140208A/ja
Publication of JPH0792209B2 publication Critical patent/JPH0792209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微粉炭燃焼装置の改良に係り、特に、微粉炭燃
焼時における微粉炭の着火性及び火炎の安定性を向上さ
せるのに好適な微粉炭燃焼装置に関する。
〔従来の技術〕
微粉炭を燃料に使用する息災火力発電プラントは、油或
いはL N G ti−燃料に使用している火力発電プ
ラントと比較すると、石炭の粉砕機の負荷応答性が低い
ので、その低い分だけ負荷変動に対する追従性が劣り、
部分負荷調整に要する時間が長いことが知られている。
この負荷追従性に劣る石炭火力発電プラントにおいても
、最近では、いわゆるビンシステムを採用することによ
り、負荷追従性の向上を図ろうとしている。いわゆるビ
ンシステムとは、微粉炭をホラピー内に貯蔵しておき。
負荷に応じてその微粉炭の供給量を調整するにあたって
貯蔵した微粉炭を利用することにより、負荷に追従させ
るための粉砕機調整に要する時間を削減するようにした
システムのことである。
ところで、上記火力発電プラントの場合1通常。
燃料供給量を変動させると火炎は不安定になり、また燃
料供給量の変動は失火の大きな要因のひとつであるとい
うこがわかっている、したがって。
燃料供給系の負荷変動に対する追従性の向上に伴ない、
急速1こ燃料流量が変化する条件下であっても、安定に
微粉炭を着火し火炎を形成できる燃焼技術が要求される
ことになる。
燃料の着火に対しては、従来、燃料ノズル出口付近で燃
焼用空気と燃料混合気との循環流を形成させて、ここで
燃料の一部を着火し、これをいわゆる火種とすることに
より、燃焼させて火炎を安定化することが重要であると
されてきた。
この思想に基づき後述する保炎板、燃焼用空気の旋回流
投入等の技術が開発され、実用化されてきた。
保炎板とは、燃料ノズル出口に拡大管(ディフューザ)
を設け、拡大管内壁に沿って形成される負圧領域に外部
からの空気を巻き込むことにより、ここに循環流を形成
させる構造体である。
また、空気の旋回流投入技術とは、空気の運動量を旋回
流として与えることにより、空気を外周へ拡げる時に発
生する噴流中心部の負圧領域に循環流を形成しようとす
る技術である。
これらの技術は、既に種々な形式の燃焼装置に利用され
てきており、火炎の安定化には欠かせない技術となって
いる。
一方、燃焼時に発生する窒素酸化物を排出抑制する対策
として、最近の微粉炭燃焼装置に採用されている方式に
燃焼用空気を、J−次、2次、3次空気に分離して投入
する方式がある。ここで、1次空気は微粉炭を供給装置
から燃焼炉まで搬送するのに使用されるものである。こ
の1次空気の流量は、流路での通風損失等も考慮し、で
きるだけ少ない流量に設定されている。例えば、この1
次空気量は、通常、微粉炭の完全燃焼に必要な理論空気
量の」、0〜40%である。前記以外の残りの燃焼用空
気が2次及び3次空気として燃焼炉内に供給される。2
次空気は、微粉炭の着火用空気として利用される。つま
り、バーナ近傍での着火は、1次、2次空気によって行
なわれる。3次空気は、1次、2次空気によって燃焼さ
れた残りの可燃性分を燃焼するのに利用される。そして
、着火に必要な最適な空気量は、石炭のもつ発揮分量等
によって異なり、石炭に応じて最適な空気量が存在する
ことになる。このような最適空気量について考慮してみ
る。
すなわち、微粉炭流量に対して過剰に空気を加え過ぎる
と、微粉炭が酸化されて発生する熱だけでは、発生熱量
が過剰空気によって稀釈されるため、微粉炭及び空気の
混合気を加熱し、急速に酸化反応を進行させるのが困難
になる。逆に空気流量が少な過ぎる場合には、微粉炭の
酸化に必要な酸素が十分に微粉炭表面に拡散しなくなる
このように、バーナ近傍で効果的に微粉炭を着火して安
定な火炎を得るためには、前述した循環流の形成の他に
、1次、2次空気流量を着火に最適な流量に設定すると
同時に、バーナ近傍で両者の混合を早急に進ませる必要
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにバーナ近傍で1次、2次空気流量の混合を早
急に進ませるのに好適な燃焼装置として、コンパスチョ
ンエネジニアリング社(CombustionEngi
neering社)の発表したバーナがある(′″オー
バーフアイアエアーテクノロジーフオータンジエンシヤ
リーフアイアードユテイリテイー ボイラーズ バーニ
ング ウェスターン ニーニスコール″、プロシーディ
ンゲス オブ ザ セカンド ステイショナリーソース
 コンパッションシンポジウム、ボリューム■、第67
頁〜第102頁; (”0verfire Air T
echnolozy forTangentially
 Fired Utility Boilers Bu
rninglilsstern U、S、Coal”、
 Proceedings of the 5econ
dStationary 5ource Combus
tion Symposium :Volumell、
 PP67〜102:l ) 。このバーナの構造は、
微粉炭ノズルの上下に空気シズルが設置され、サンドウ
ィッチ状に微粉炭ノズルを空気ノズルではさむ形状をと
ると共に、矩形断面の微粉炭及び空気ノズルとからなる
構造を有している。
このバーナは、矩形の燃焼炉の角に取り付けられ。
燃焼炉の角から燃焼と空気を噴出するコーナファイアリ
ングに使用されている。このバーナで用いられる微粉炭
ノズルは矩形断面を有しており、微粉炭を上下に挟むよ
うに燃焼空気が投入されるため、微粉炭と燃焼用空気と
の混合過程が、微粉炭・1次空気混合気噴流の全周を被
うように着火用の2次空気及び完全燃焼用の3次空気が
噴出する方式の燃焼装置に対して大きく異なる。
したがって、上記従来のバーナは、微粉炭・1次空気混
合気噴流の全周を被うように2次、3次空気を供給する
方式の燃焼装置が有する問題点を解決できる示唆を与え
るものではなかった。
このように、従来の着火、保炎技術は、どちらかという
と循環流の形成にのみ着眼されており。
1次、2次空気の混合を促進し、バーナ近傍で着火に最
適な空気比の燃焼条件にする配慮が不十分であるといと
開運があった。さらに、着火・保炎性の改善を図るには
、着火用空気と燃料との混合促進を主眼とした燃焼装置
の改良が必要となる。
本発明は前記課題を解決するためになされたもので、そ
の目的は微粉炭の着火・保炎性を向上できる微粉炭燃焼
装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、次の知見に基づいて本発明を完成したも
のである。すなわち、同軸のノズルから同一方向に噴出
される2つの噴流の混合は、噴流間の境界に生ずる乱れ
もしくは渦によって進行することがわかった。この乱れ
の形成は、噴流間の流速、密度の違い等の種々の因子の
影響を受ける。
そこで、燃焼をさせない、いわゆるコールドフローの条
件下の同軸噴流の混合実験を行ない、噴出ノズル形状の
混合過程に及ぼす影響を検討した。
この混合実験は、第3図及び第4図に示すように、同軸
状に設けた2種類のノズル31 (31’ )。
32を用いて、内側ノズル31(31’)及び外側ノズ
ル32より空気A、Bを噴出させ、内側ノズル31(3
1’)より噴出させる空気已にトレーサガスを混入し、
そのトレーサガス濃度のノズル出口からの分布を測定す
ることにより行なった。
実験の結果、空気A、Bの混合は、第3図で示した円形
断面を有する内側ノズル31を有する同軸ノズルよりも
、第4図で示した内側ノズル31′の断面形状が楕円に
近い形状の同軸ノズル、すなわち外側ノズル32の空気
通路の断面積を同軸中心に対して偏倚させたものの方が
速いことが確認された。これは、内側ノズル31′を矩
形、三角形にした場合にも同様に円形断面を有するノズ
ル31を使用する場合よりも混合が速く、内側ノズル3
1′の断面形状を変形させて外側ノズル32の断面積を
同軸中心に対して偏倚させたことにより、混合の促進が
図れることが明らかになった。
したがって、上記実験結果から得た知見に基づき、本発
明者らは、微粉炭ノズルと2次空気ノズルとを同軸状に
設けたものにおいて、2次空気ノズルの2次空気通路の
断面積を同軸中心に対して偏倚させることにより、本発
明を完成させたものである。
すなわち1本発明は、微粉炭と1次空気の混合気を噴出
させる微粉炭ノズルと、この微粉炭ノズルと同軸状に、
かつ微粉炭ノズル外周上の全周を被って設けた2次空気
ノズルと、前記微粉炭ノズルと同軸状に、かつ2次空気
ノズル外周上の全周を被って設けた3次空気ノズルとか
ら構成されてなる微粉炭燃焼装置において、前記2次空
気ノズルの2次空気通路の断面積を同軸中心に対して偏
倚させてなることを特徴とするものである。
〔作用〕
上記構成の微粉炭燃焼装置の作用を説明する。
2次空気ノズルの2次空気通路の断面積が、同軸中心に
対して偏倚しているため、微粉炭及び1次空気の混合気
と2次空気の混合が速く行なわれる。これにより、微粉
炭及び1次空気の混合気と着火用2次空気との混合促進
が図れ、微粉炭の着火及び火炎の安定性が向上すること
になる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明に係る燃焼装置の一実施例を示す正面図
であり、第2図は同実施例を示す断面図である。これら
の図において、バーナ10は、燃焼室11を構成する燃
焼炉壁12に設けられた燃焼炉壁開口部13に取付けら
れている。燃焼炉壁12は、通常、断熱材で作られてお
り、燃焼室11内の熱が外部へ放出されるのを防止して
いる。
バーナ10が、水蒸気発生用のボイラに使用される場合
には、燃焼炉壁12の燃焼室11側の表面に、燃焼室1
1内に充満する火炎からの輻射伝熱によって、水を加熱
するための水管群が設置される。
バーナ10は1着火するための補助バーナ15と、この
補助バーナ15に対して同軸状に、この補助バーナ15
の外周上の全周に設けた断面形状が楕円の微粉炭ノズル
16と、微粉炭ノズル16に対して同軸状に、このノズ
ル16の外周上の全周にわたって設けた2次空気ノズル
17と111粉炭ノズル16に対して同軸状に、2次空
気ノズル17の外周上の全周にわたって設けた3次ノズ
ル18とからなり、前記2次空気ノズルの2次空気通路
の断面積を、微粉炭ノズル16を断面楕円形状にするこ
とにより、同軸中心より偏倚させて構成されている。
燃焼用空気は、風箱14から2次空気ノズル17及び3
次空気ノズル18へ供給され、燃焼炉壁開口部13を通
して燃焼室11内へ噴出される。
2次空気ノズル17及、び3次空気ノズル18の燃焼空
気入口部には、旋回羽@19.20がそれぞれ設置され
ている。旋回羽根19.20は、各々のノズル17.1
8より噴出する空気の流れを旋回流とするためのもので
ある。
本図に示す旋回流発生器は、レジスタ型もしくは半径流
式の旋回流発生器と呼ばれるものであり、ノズルから噴
出する空気の流れに対して直角の半径方向から、空気が
流入する。旋回の強度は、風箱14がら空気ノズル17
.18へ流入する空気の流れ方向に対する旋回羽根19
.20の角度を変化させることによって調節される。
バーナ10は、2次空気ノズル17と3次空気ノズル1
8との間に分割板22を設けて構成されている。
このように構成することにより、2次空気と3次空気と
の分離が良くなり、しかし両者のバーナ出口近傍での混
合が抑制させることになる。この結果、着火用及び完全
燃焼用としての両者の役割が明瞭になると共に、強旋回
流として噴出される3次空気の流れによって循環流をこ
こに形成させることになり、外周へ拡がる燃料の一部が
、ここで燃焼し易くなる。ここで、分割板22は、焼損
を防ぐために全体を耐火材で形成するのが好ましいが、
燃焼室11側の火炎に触れる面だけを耐火材としても良
い。
微粉炭ノズル16は、第1図に示すように、そのノズル
が楕円となる断面形状を有しており、これにより2次空
気ノズル17の2次空気通路の断面を同軸中心に対して
偏倚させている。微粉炭ノズル16の先端には拡大管形
の保炎器21が設置されている。
また、微粉炭ノズル16内の一部には絞り23が設けら
れている。
バーナ10の中心には、既に述べたように、補助燃料を
燃焼させる補助燃料ノズル15が取付けられている。補
助燃料は、燃焼装置の起動時に。
燃焼室11の予熱及び微粉炭の着火に使用されたもので
あり1通常、重油等の液体燃料が利」される、補助燃料
は、微粉炭の燃焼火炎が安定した時点で供給が停止され
る。補助燃料ノズル15は、補助燃料の使用を停止した
後には、ノズルの焼損及び微粉炭によるノズル先端の閉
塞等を防止するために、バーナ外へ抜き出される。
上述のように構成された実施例の作用を説明する。
2次空気及び3次空気は、2次空気ノズル17及び3次
空気ノズル18から円環状の噴流として燃焼室11内へ
噴出される。一方、微粉炭は、楕円の微粉炭ノズル16
から楕円形の噴流として噴出される。これにより1着火
に必要な空気流量を最適な条件にした2次空気と、微粉
炭とがバーナ10の出口近傍での混合促進が図れ、微粉
炭の着火の促進ができることになる。
また、バーナ10には保炎器21が設けられているため
、保炎器21内壁に沿って微少渦、或いは循環流が形成
され、火炎の安定化に有効に作用することになる。
尚、微粉炭ノズル16内の一部に設けられた絞リ23は
、ここで断面を縮少することにより、微粉炭・1次空気
の混合気流速を増加させ、ノズル方向に火炎が進向する
逆火を防出する作用を有する。
以上述べたように本実施例によれば、微粉炭が楕円形状
に吹き出すので微粉炭の着火が促進される。また、本実
施例によれば、2次空気ノズルと3次空気ノズルとの間
に耐熱性の介在物22を設置し、両者のノズル間の距離
を大きくすることにより、2次空気と3次空気とのバー
ナ近傍での混合を抑制できるため、それぞれの空気の役
割を明瞭にできる。したがって、3次空気によって着火
の条件が大きく乱されることが無く、また、介在物周辺
に形成される、2次、3次空気噴流による負圧領域によ
り、火炎の安定化が促進される。
本発明の他の実施例を次に説明する。
第1図及び第2図の実施例では、微粉炭燃焼装置のノズ
ルを微粉炭ノズル断面を楕円形状にすることにより、2
次空気ノズルの2次空気通路の断面積を偏倚させていた
が、他の実施例としては微粉炭ノズル16の断面形状を
矩形、三角形状等とすることにより、2次空気ノズル1
7の2次空気通路の断面積を同軸中心に対して偏倚させ
るようにしたものでも良い。
このように形成された他の実施例も上記第1実施例と同
様の作用効果を有する。
本発明のさらに他の実施例を説明する。
上記各実施例は、微粉炭ノズルの断面形状を楕円、矩形
、三角形等として2次空気ノズル17の2次空気通路の
断面積を同軸中心に対して偏倚させてなるものであった
が、本実施例は微粉炭ノズルの断面形状を円形とすると
共にその外周に設けた2次空気ノズル17の断面形状を
楕円、矩形。
三角形等とすることにより、2次空気ノズル17の2次
通路の断面積を同軸中心に対して偏倚させてなるもので
ある。
このように構成したさらに他の実施例によっても、上記
各実施例とほぼ同様の作用効果を奏する。
次に、本発明の実施例の変形例について説明する。
微粉炭及び1次空気の混合気噴流と2次空気との混合速
度は、例えば第1実施例の楕円形状の微粉炭ノズルを採
用した場合でも、楕円の縦横比によって異なるので、こ
の縦横比を調節できる機構を備えたバーナ構造が最も好
ましい。また、第2実施例の矩形断面の場合でも、同様
に矩形の縦横比の調節機構を備えた微粉炭ノズル構造が
最も好ましい。これらは、例えば比較的弾性のある金属
で形成した微粉炭ノズル内に縦横を拡大縮小できる駆動
機構を設けて構成すればよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、2次空気ノズルの
2次空気通路の断面積が同軸中心に対して偏倚してなる
ので、着火に必要な空気流量を最適な条件に設定した2
次空気と微粉炭とのバーナ近傍での混合促進が図れるた
め、従来の燃焼装置より微粉炭の着火を促進できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る微粉炭燃焼装置の一実施例を示す
正面図、第2図は同実施例を示す縦断面図、第3図は(
1)及び(II)は実験用同軸噴流ノズルの横断面図及
び正面図、第4図(1)及び(II)は実験用同軸噴流
ノズルの横断面図及び正面図である。 10・・・バーナ、11・・・燃焼室、12・・・燃焼
炉壁、13・・・燃焼炉壁開口部、14・・・風箱、1
5・・・補助バーナ、16・・・微粉炭ノズル、17・
・2次空気ノズル、18・・・3次空気ノズル、19・
・・2次空気旋回羽根、20・・・3次空気旋回羽根、
21・・・保炎器。 22・・・分割板、23・・・絞り。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、微粉炭と1次空気の混合気を噴出させる微粉炭ノズ
    ルと、この微粉炭ノズルと同軸状に、かつ微粉炭ノズル
    外周上の全周を被つて設けた2次空気ノズルと、前記微
    粉炭ノズルと同軸状に、かつ2次空気ノズル外周上の全
    周を被つて設けた3次空気ノズルとから構成されてなる
    微粉炭燃焼装置において、前記2次空気ノズルの2次空
    気通路の断面積を同軸中心に対して偏倚させてなること
    を特徴とする微粉炭燃焼装置。 2、特許請求の範囲第1項において、2次空気ノズルと
    3次空気ノズル間に耐熱性の介在物を設置することを特
    徴とする微粉炭燃焼装置。
JP28628786A 1986-12-01 1986-12-01 微粉炭燃焼装置 Expired - Lifetime JPH0792209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28628786A JPH0792209B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 微粉炭燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28628786A JPH0792209B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 微粉炭燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140208A true JPS63140208A (ja) 1988-06-11
JPH0792209B2 JPH0792209B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17702421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28628786A Expired - Lifetime JPH0792209B2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 微粉炭燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125566A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 バブコック日立株式会社 固体燃料バーナ、固体燃料バーナを用いた燃焼装置とその運転方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125566A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 バブコック日立株式会社 固体燃料バーナ、固体燃料バーナを用いた燃焼装置とその運転方法
JP5190509B2 (ja) * 2008-04-10 2013-04-24 バブコック日立株式会社 固体燃料バーナ、固体燃料バーナを用いた燃焼装置とその運転方法
AU2009234947B2 (en) * 2008-04-10 2013-05-16 Mitsubishi Power, Ltd. Solid fuel burner, combustion apparatus using solid fuel burner, and method of operating the combustion apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792209B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100309667B1 (ko) 미분탄 연소 버너
EP0852315B1 (en) Combustion burner and combustion device provided with same
JP2544662B2 (ja) バ―ナ―
US6116171A (en) Pulverized coal combustion burner
CA2205778C (en) Pulverized coal burner
JPH05231617A (ja) 低NOx短火炎バーナー
US6189464B1 (en) Pulverized coal combustion burner and combustion method thereby
JPS62276310A (ja) 低NOx燃焼用バ−ナ
SK287642B6 (sk) Horák na tuhé palivo a spôsob spaľovania horákom na tuhé palivo
EP0233680B1 (en) Method of and apparatus for combusting coal-water mixture
ZA200709079B (en) Pulverized solid fuel burner
JP2000130710A (ja) 微粉炭燃焼バーナ
JP2999311B2 (ja) 燃焼からのNOx放出量を最小限に抑える方法およびバーナ
CA2167320C (en) Apparatus and method for reducing nox, co and hydrocarbon emissions when burning gaseous fuels
JPS63140208A (ja) 微粉炭燃焼装置
JP2954656B2 (ja) 微粉炭バーナ
JPH08135920A (ja) 微粉炭バーナ
JPS59195011A (ja) 微粉炭バ−ナ
RU2099639C1 (ru) Горелка
JP2613596B2 (ja) 高安定燃焼型バーナ
JP2000039108A (ja) 低NOxバーナ
JP6732960B2 (ja) 燃料を燃焼させる方法及びボイラー
JPH03199805A (ja) 低NOxボイラおよびボイラ用バーナ
RU2585347C1 (ru) Вихревая топка
JP2520170B2 (ja) 低カロリ―ガス燃料用バ―ナ―