JPS63139134A - T細胞活性化剤 - Google Patents

T細胞活性化剤

Info

Publication number
JPS63139134A
JPS63139134A JP61287211A JP28721186A JPS63139134A JP S63139134 A JPS63139134 A JP S63139134A JP 61287211 A JP61287211 A JP 61287211A JP 28721186 A JP28721186 A JP 28721186A JP S63139134 A JPS63139134 A JP S63139134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histone
cell
bovine
cell activator
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287211A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Yokoo
義春 横尾
Motoo Yamazaki
基生 山崎
Koyuki Ogawa
小川 こゆき
Makoto Morimoto
森本 眞
Masami Okabe
正実 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP61287211A priority Critical patent/JPS63139134A/ja
Publication of JPS63139134A publication Critical patent/JPS63139134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はT細胞活性化剤、特にインターロイキン−2誘
導剤に関する。
従来の技術およびその問題点 T細胞活性化因子は従来インターロイキン1(I L 
−1)  l:Mizel、S、 B、 et al、
、  ジャーナル・オブ・イムノロシイ(J、Immu
nol、)、 120゜1497〜1503 (197
B) ) 、インターロイキン2(I L −2) [
:G11lis、 S、 et al、、 J、 [m
munol、。
皿2027〜2032 (1978):]などが知られ
ている。
IL−2は腫瘍抗原に対する抗原特異的T細胞を増殖さ
せるものであり、かかるT細胞は腫瘍の成長を抑制する
ので腫瘍治療に有効である[:G11lis、 S、e
t al、、ネーチャー (Nature)。
268、155 (1977) 〕、また、IL−2は
T−インターフェロンの産生を誘発し、ナチュラルキラ
ー細胞を活性化することが知られている(Weigen
t、 D、 A、 et al、、インフェクション・
アンドーイミュ−’−イティ(Infection a
nd Immunity)。
992〜997 (1983))。
さらに、IL−2は、免疫系の機能障害に関する病気、
たとえばエイズ(AIDS)をはじめとする免疫不全症
、多発性硬化症および関節リューマチ症の治療に有用で
ある〔Rook、 A、 Hletal、ジャーナル・
イムノロシイ(J、Immunol、)。
旦ム (3)、 1503〜1507 (1985)/
Phadke、 K、etal、、 J、 Immun
ol、、 136.  (11)、 4085〜409
1(1986) )。
一方、IL−1には、様々な作用があるが、その1つに
はヘルパーT細胞に働きIL−2産生を促す作用がある
(Gillis、 S、 et al、、プロシーディ
ング・オブ・ザ・ナショナル・アヵデミイ・オブ・サイ
エンス(Proc、 Natl、 Acad。
Sci、)、  78.1133 (1981) )。
さらには、腫瘍細胞に直接的な抗腫瘍作用を有する〔0
nozaki。
K、 et al、、ジャーナル・オブ・イムノロシイ
(J、  Immunol、)、  135.3962
 (1985):]ことが知られている。したがって、
T細胞活性化因子は抗腫瘍剤としての可能性を有するも
のとしても注目されている。
種々の細胞(線維芽細胞、B細胞、T細胞等)の培養」
1清より新規なT細胞活性化因子を得るべく研究を重ね
た結果、ヒストン82Bの部分構造を有するT細胞活性
化因子が発見された。
この事実をもとに、ヒストン関連物質について研究した
ところ、ヒストン82Bが特異的ニT細胞活性化能を有
し、さらにIL−2誘導能も有することを発見し、本発
明に至った。
ヒストン82Bは染色体蛋白質であり、従来その生理学
的な意味が知られていなかったが、最近胸腺因子HTH
aがヒストン82Bと同一蛋白質であることが明らかに
され、ヒストンH2Bのホルモン医薬としての用途が示
唆された(WO85/ 3003−A1.1985)。
一般的にT細胞活性化能を有する物質、例えばIL−1
などは発熱を伴なうことが知られ、臨床上の1つの欠点
とされている。ところが、本物質は発熱性が著しく低い
ことがわかった。
問題点を解決するための手段 本発明に係る哺乳動物のT細胞活性化剤は哺乳動物由来
のヒストン82 Bを含有することを特徴とする。本発
明に係るT細胞活性化剤は有効量の哺乳動物由来のヒス
トン82B及び製剤添加剤よりなる。
ヒストン82 Bは哺乳動物由来のものであればいかな
るものでもよく、ヒト、ウシ、マウス等のヒストン82
Bが例示される。哺乳動物のヒストン82Bとしては以
下のアミノ酸配列(A)を有するもの、及びそのアミノ
酸配列の一部が変化したものが知られており、いずれも
本発明に使用できる: Lys−Lys−Asp−Gly−Lys−Lys−へ
rg−Lys−Arg−8er−八rg−Leu−Ly
s−G In−Va 1−11 i s−P r o−
As p−Thr−G ! y−I ] ]e−8er
−8er−Lys−Ala−Me t−G ] y−1
1e−Met−Asn−3e r−Ph e−Va I
−Asn−Asp−11e−Phe−G lu−Arg
−1] e−A ] a−G l y−G ] ]u−
八lへ−3er−Arg−LeuAla−His−Ty
r−Asn−Lys−八rg−5er−Thr−11e
−Thr−3er−Arg−Glu−11e−Gln−
Thr−Ala−Val−八rg−Va 1−3er−
G ] u−G l y−Th r−Lys−A l 
a−Va l −Th r−L ys−T y r−T
hr−5er−3er−Lys −上記アミノ酸配列のヒストン82Bはヒト、ウシ、マ
ウスのヒストン82Bとして通常に見い出されるもの一
メジャー成分−である〔日本生化学全組生化学データブ
ック〔1〕、■東京化学同人、284 (1979) 
)。−1−記アミノ酸配列の一部が変化したヒストン8
2B−マイナー成分−とじては2,35,93.112
及び113位がそれぞれGln、 Gin、 Gin、
 GIX及びSerに置換し、24位のしysを欠失し
、116位のLysO後にLysを挿入し、16−19
位をAla−Va14hr−Lysとした置換体が知ら
れている(前掲生化学データブック)。又ヒトに由来す
る上記メジャー成分のヒストン82Bの39及び124
位をそれぞれIle及びAla とした置換体が知られ
ている〔Ohe、Y、 et al、、 J、Bioc
hem、、 85゜615〜624 (1979) )
。さらに上記メジャー成分のマウスヒストン82 Bの
75位をSet とした置換体が知られているC3. 
G、Franklin  andA、 Zweidle
r、 Nature、  266、273 (1977
) )。
ヒトヒストン82 Bは[:Ohe、Y、et al、
、 J。
Biochem、、 85,615−624 (197
9):]に従って取得することができる。又、ウシヒス
トン82BはCJohns、 E、Ill、 et a
ll、 Biochem、 J、、 92.55゜(1
964) l:lに従って取得することができる。
他の哺乳動物由来のヒストン82 Bもこれらと同様の
手法で得ることができろ。
ヒストン82B取得の際、メジャー成分とマイナー成分
は通常混合物として得られるが、これらは通常特に分離
することなく用いることができる。又、ウシヒストン8
2Bは市販されており、これを用いてもよい。
本T細胞活性化剤は種々の製剤形態、例えば、注射剤、
帯列、経鼻剤等として用いることができ、各製剤形態に
応じて適当な製剤添加剤が単独又は組合せで使用される
注射剤の調製に当っては、溶剤(水、生理食塩水)、可
溶化剤(アルブミン、アミノ酸類、糖類、塩化す) I
Jウム等)、等張化剤(塩化ナトリウム、グルコース等
)、保存剤(クレゾール、p−オキシ安息香酸エステル
、クロロブタノール等)、抗酸化剤(アスコルビン酸、
ピロ亜硫酸す) IJウム等) 、pH調整剤(塩酸、
リン酸、水酸化ナトリウム等)、無痛化剤(塩酸プロ力
イン、塩酸リドカイン、ベンジルアルコール等)等が常
法により用いられる。
注射剤中のヒストン82Bの含量は20〜50m1中に
0.001〜20mgが適当である。
帯列の調製に当っては、帯剣基剤〔例えば、マクロゴー
ル類、グリセロゼラチン、カカオ脂、111iteps
o1基剤(Dynamit Nobel AB社)等〕
、吸収促進剤(胆汁酸塩、脂肪酸類、界面活性剤類、エ
ナミン類等)等が常法により用いられる。
経鼻剤の調製に当っては、溶剤(水、生理食塩水)、可
溶化剤(アルブミン、アミノ酸類、糖類、塩化ナトリウ
ム等)、保存剤(クレゾール、p−オキシ安息香酸、ク
ロロブタノール等)、抗酸化剤(アスコルビン酸、ピロ
亜硫酸ナトリウム等)、吸収促進剤(サポニン、グリコ
ール酸ナトリウム、非イオン界面活性剤、シクロデキス
トリン等)等が常法により用いられる。
本T細胞活性化剤はヒトを含む哺乳動物のインターロイ
キン−2誘導を含むT細胞活性化のために用いることが
できる。
インターロイキン−2誘導作用から水剤は抗腫瘍剤とし
ての使用が期待される。すなわち急性リンパ性白血病、
急性骨髄性白血病、腎癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨
髄性白血病、乳癌、胃癌、肝癌、結腸癌、直腸癌、肺癌
、膵癌、子宮頚癌、子宮体癌、頭頚部腫瘍、膀胱癌等へ
の抗腫瘍剤としての使用が期待される。
本T細胞活性化剤はT細胞活性化作用に基づき、又放射
線障害防止剤、免疫不全治療剤、抗炎症剤(リューマチ
、関節炎治療)としても有用であると期待される。
T細胞活性化、抗腫瘍、放射線障害防止、免疫不全治療
、抗炎症のための本T細胞活性化剤の投与量はヒト等の
種、年令、症状、投与形態等により異なるが、通常ヒト
を含む哺乳動物に対し注射もしくは点鼻の場合0.01
μg/kg/da、y〜1 mg/kg/day 、特
に0.1−100μg/kg/clay 、直腸投与の
場合0.1 μg/kg/day 〜10mg/kg/
day 、特に0.1μg/kg/clay −1+n
g/kg/dayが適当である。投与方法も症状や投与
量によって変えることができるが、例えば1日1回連日
投与;1日1回9日間投与後5日間体薬等の方法をとる
ことができる。
吐乳動物のヒストン82Bは発熱性が著しく低いので、
本T細胞活性化剤は臨床上有利に使用できる。
実施例 次にヒストン82Bの薬理データを示す。
実験例1゜ T細胞活性化能 ウシヒスト:/ H1(Histone Type  
V−3。
シグマ社製)、ウシヒストンH2A (lliston
eType  ■−S、  シグマ社製)、ウシヒスト
ンH2B (Histone Type  ■−8.シ
グマ社製)、ウシヒストンH3(Histone Ty
pe  ■−8.シグマ社製)及びウシヒストンH4(
Ogawa、 Y。
et al、、 J、B、C,、244,4387(1
969)に従って調製〕のT細胞 活性化能を等厚の方
法〔臨床検査嬰(3)、 32B (1984)’]に
準じて評価した。すなわち4〜6週令のC3H/Heマ
ウスの胸腺細胞を10%子牛脂児血rff(FC3)(
ギブコ社製)およびコンカナバリンA (Con A)
 0.5〜1.0μg/mlを加えたRPMI−164
0培地(日木製薬社製)に1〜2 X 107細胞/m
flの濃度で懸濁させる。この胸腺細胞懸濁液0.1m
lおよびPBSで適当濃度に希釈した上記各ウシヒスト
ン各0,1mlを96穴マイクロプレートの各ウェルに
入れ、これを5%炭酸ガス含有空気中、37℃で48時
間培養する。0.25μCiの3H−チミジンヲ各ウェ
ルにパルスラベルして、3白目に細胞を回収する。3H
−チミジンの導入は続く液体シンチレーション計数によ
り計測する。
測定結果としての各ヒストン量(mg)と3H−チミジ
ン取込量(cpm)との関係を第1図に示す。第1図か
らヒストン82 Bのみが実質的なチミジン取込を示し
、T細胞活性化能を有することが明らかである。
又、ヒストン)12Bの比活性は約5×106単位/m
g蛋白であった。ここで活性は胸腺細胞による〔3H〕
−チミジンの最大取込量の50%を生じさせる能力を1
単位とし、これに試料の希釈倍率を乗する方法で表す。
又、比活性は、ブラッドフォードの方法[:Bradf
ord、 N、 M、、etal、、アナリティカルバ
イオケミス) IJ (Anal。
Biochem、)、72 、248.  (1976
)〕または、〕5DS−ポリアクリルアミドゲの銀染色
からの蛋白質定量値を基に、前述の方法で算出した活性
(単位数)をこの定量値で割った値で表す。
実験例2゜ IL−2誘導活性 ウシヒストン1]2B並びに対照ヒストンとしてヒスト
ン82Bと相同性が認められるウシヒストンH2Aに対
して、ヒト白血病株H3B。
2細胞を用いる方法〔Kasahara、T、 et 
al、、  ジャーナル・オブ・イムノロジー(J、I
mmunol、)、134、1682 (1986)〕
に準じて、活性を評価した。
すなわち、ヒト白血病細胞株H3B、2細胞(Kasa
hara、T、 et al、、 J、Immunol
、、134.1682(1986):] 106細胞/
mβを50mg/mj!のフィトヘマグルチニン(PH
Δ)存在下、上記各ヒストンのPBS溶液を加え24時
間培養し、培養土清中のIL2活性を測定した。IL−
2活性はIL−2依存性キラ−T細胞株を用い冊 て、〔3H〕−チミジンの取り込み量として測定した。
第1表に結果を示した。第1表より、ウシヒストン82
BにはI L 、−2誘導能が認められるがウシヒスト
ンH2Aは高濃度においてもIL−2誘導能がS忍めら
れないことが分る。
第   1   表 実験例3゜ 発熱性 体重2.1〜2.5 kgの雄性ウサギの中で、試料投
与前の体温が385〜39.8℃の範囲にあって、更に
、体温を1時間間隔て3回測定し、第2回および第3回
の測定体温の差が0.2℃以下のウサギを1群3羽用い
た。試料はウシヒストン82Bを生理食塩水に溶解して
1mj2/kgを静脈内投与した。
試料投与後、1時間間隔で3回測定し、試料投与前第3
回目の体温(対照体温)と投与後の最高体温との差を体
温上昇値とし、発熱性の判定は3羽の体温上昇の平均値
が0.6℃以上のとき陽性(十)とした。
ウシヒストン82Bの発熱性試験の結果を第2表に示す
第    2    表 第1表より、蛋白重量基準でウシヒストン82BとT細
胞活性化因子IL−1βとは発熱性において100倍以
上の差が認められた。
実験例4゜ 毒性(LDso) LDsoは8週令の雄性BAI、B / Cマウスにウ
シヒストン82Bを生理食塩水に溶かして1回静注し、
1群6匹のマウスの投与後30日間の生死を観察し、各
投与群の死亡率より、Litchf 1eldWilc
oxon法(Litchfield J、 T、 & 
Wilcoxon。
Vl、 F、J、 Pharmacol、 BXptl
、Therap、、  96゜99 (1949) )
により算出した結果、79.3mg/kgであった。
実施例1゜ ウシヒストン82B  0.2g及び精製ヒト血清アル
ブミン2gを注射用蒸留水に溶解し全量を201とする
。無菌濾過後、5mずつ褐色バイアルに分注し常法によ
り凍結乾燥し、50■/vialの凍結乾燥製剤を得る
。この製剤は哺乳動物のT細胞活性化に用いることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各種ヒストンHのT細胞活性化能をマウス胸腺
細胞のチミジン取込量(cpm)で表し、それとヒスト
ンHの量との関係を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)哺乳動物由来のヒストンH2Bを含有してなる哺
    乳動物のT細胞活性化剤。
  2. (2)T細胞活性化がインターロイキン−2誘導である
    特許請求の範囲第1項記載のT細胞活性化剤。
JP61287211A 1986-12-02 1986-12-02 T細胞活性化剤 Pending JPS63139134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287211A JPS63139134A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 T細胞活性化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287211A JPS63139134A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 T細胞活性化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139134A true JPS63139134A (ja) 1988-06-10

Family

ID=17714490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287211A Pending JPS63139134A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 T細胞活性化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63139134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305535A (ja) * 1990-01-04 1992-10-28 Symbiotec G Zur Forsch & Entwickl Auf Dem Gebiet Der Biotechnol Mbh 細胞増殖抑制作用または細胞毒作用を有する治療用活性物質の組合せ
WO2006053162A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-18 The Cleveland Clinic Foundation Ptpase inhibitors and t-cell activators for treating cancer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305535A (ja) * 1990-01-04 1992-10-28 Symbiotec G Zur Forsch & Entwickl Auf Dem Gebiet Der Biotechnol Mbh 細胞増殖抑制作用または細胞毒作用を有する治療用活性物質の組合せ
JPH0813756B2 (ja) * 1990-01-04 1996-02-14 シンビオーテック ゲゼルシャフト ツア フォアシュング ウント エントヴィックルング アウフ デム ゲビート デア ビオテクノロギー エムベーハー 細胞増殖抑制作用または細胞毒作用を有する治療用活性物質の組合せ
WO2006053162A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-18 The Cleveland Clinic Foundation Ptpase inhibitors and t-cell activators for treating cancer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dinarello et al. Interleukin-6 as an endogenous pyrogen: induction of prostaglandin E2 in brain but not in peripheral blood mononuclear cells
Sampaio et al. Thalidomide selectively inhibits tumor necrosis factor alpha production by stimulated human monocytes.
Schiller et al. Biological and clinical effects of intravenous tumor necrosis factor-α administered three times weekly
Ogawa et al. Regulated production of the chemokine CCL28 in human colon epithelium
KR960003377B1 (ko) 개량된 인터페론 요법
US10821127B2 (en) Composition for inhibiting myeloid-derived suppressor cells comprising decitabine or its pharmaceutically acceptable salt as active ingredient
WO2015026112A1 (ko) 모노아세틸디아실글리세롤 화합물을 유효성분으로 함유하는 혈액암 또는 암전이 억제용 조성물
KR20080067376A (ko) 알파 태아 단백질의 조성물 및 암 치료를 위한세포자멸사의 유도인자
US20210000780A1 (en) Compositions and methods of use of phorbol esters in the treatment of neoplasms
Sacchi et al. Antiproliferative effects of cytokines on squamous cell carcinoma
Chen et al. Lenalidomide as a novel treatment of acute myeloid leukemia
Lehner et al. Endotoxin tolerance—mechanisms and beneficial effects in bacterial infection
Chea et al. Molecular mechanisms underlying the inhibitory effects of bovine lactoferrin on osteosarcoma
US20150290168A1 (en) Class iia hdac inhibitors for the treatment of infection
IL285900B2 (en) Phorbol ester preparations and methods for treating cytopenia or reducing its duration
JPS63139134A (ja) T細胞活性化剤
Ziegler et al. Immunological studies in tropical splenomegaly syndrome in Uganda
TW200803835A (en) Therapeutic compositions and methods useful in modulating protein tyrosine phosphatases
JP2823453B2 (ja) インターロイキン−6の医薬組成物
Schuler et al. Lack of efficacy of recombinant human interleukin-6 in patients with advanced renal cell cancer: results of a phase II study
Carpenter et al. Chemotherapy of murine leprosy
Rizzo et al. Interferon alpha-2a and vinblastine in the treatment of metastatic renal carcinoma
JPH0565492B2 (ja)
US6914046B1 (en) NF-κB activation inhibitors, and their pharmaceutical uses
US5624913A (en) Method reducing TNF-alpha in mammals with cerebral malaria