JPS63138096A - 地質ボ−リング調査における試料採取方法 - Google Patents

地質ボ−リング調査における試料採取方法

Info

Publication number
JPS63138096A
JPS63138096A JP28359986A JP28359986A JPS63138096A JP S63138096 A JPS63138096 A JP S63138096A JP 28359986 A JP28359986 A JP 28359986A JP 28359986 A JP28359986 A JP 28359986A JP S63138096 A JPS63138096 A JP S63138096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample collection
cylinder
tube
connecting pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28359986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453239B2 (ja
Inventor
公治 仲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASAKI CHISHITSU KK
YOKOYAMA TAKUO
YUBIRON FUAKUTO KK
Original Assignee
KAWASAKI CHISHITSU KK
YOKOYAMA TAKUO
YUBIRON FUAKUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASAKI CHISHITSU KK, YOKOYAMA TAKUO, YUBIRON FUAKUTO KK filed Critical KAWASAKI CHISHITSU KK
Priority to JP28359986A priority Critical patent/JPS63138096A/ja
Publication of JPS63138096A publication Critical patent/JPS63138096A/ja
Publication of JPH0453239B2 publication Critical patent/JPH0453239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、地質ボーリング調査を行う場合に、地中の
粘土層、シルト層の圧密度(強度)、構造、層相などの
地質の状態を地中における水平方向での変化と関連させ
て謂べるための試料採取方法に関する。
(従来技術) 一般の地質ボーリング調査では、第11図に示すように
、掘削機によって掘削した掘削孔lに、試料採取装置の
本体2を連結管3に順次連結されて挿入すると共に、試
錐機4によって試料採取位置まで圧入することによって
該装置本体2内から第12図に示すような試料5を採取
するようにしている。
従来の試料採取方法では、後述のように試料採取筒によ
って採取された試料5から各地jW5a〜5eの堆積状
態や圧密度(強度)を検知することはできるが、各地層
58〜5eの方向性、例えばシルト層または粘土層が第
12図の(イ)〜(ニ)に示すように、どのような方向
に堆積状態が変化しているかを検知することができなか
った。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の従来技術に鑑み、採取された試料によ
ってどのような方向に地層が変化しているかを正確に検
知することができる地質ボーリング開査における試料採
取方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題を解決するために、本発明は、試料採取筒6に
、採取された試料7に目印8を転写するための転写部9
を設け、また試料採取筒6を掘削孔2中に押込むための
連結管10に上記転写部9の向きが判るような確認用目
印11を設け、試料採取筒6に連結管10を順次継ぎ足
し、連結管に設けた確認用目印11によって試料採取筒
6の転写部9の向きを確認しながら該採取筒6を掘削孔
中の試料採取位置まで押込み、しかる後、該採取筒を地
上に引き上げ、該採取筒から取り出された試料7の側面
に転写された目印8により地層の方向性を検知するよう
にした構成を採用するものである。
(実施例) 本発明の特徴とする概略構造は、第9図に示すように、
試料採取装置の装置本体12と、これに順次連結される
連結管lOのそれぞれの外周面に装置本体12の向き(
東西南北等360°範囲のいずれか一定の方向)を確認
するための目印11.13を設けると共に、装置本体1
2内に設けた試料採取筒6に、この内部に採取された試
料に目印を転写するための転写部9を設けたことにある
。尚、4は連結管10を垂直状態に支持すると共に、こ
れを地中に送り出すための試錐機である。
第1図によって試料採取装置の構造を詳述すると、装置
本体12は、次の構造よりなる0部ち、最上1部のヘッ
ドカバー14の上端部に、連結管10との連結部15を
設け、ヘッドカバ−14の外周部に、下方に長く延びる
外筒たるシリンダチューブ16が取付けられると共に、
ヘッドカバー14の中心部に中空状の中心軸17がシリ
ンダチューブ16のほぼ全長にわたって突設され、該中
心軸17の下端部にガイドプロツク18が固着されてい
る。シリンダチューブ16内には、ヘッドカバー14側
に対応する上部側ピストン19と、それより下方に位置
する下部側ピストン20が設けられ、これら両ピストン
19.20に中心軸17が貫通して設けられると共に、
上部側と下部側のピストン19.20の間には後述の作
用を有するクラッチ装置21が設けられている。上部側
ピストン19に対面するシリンダ室22はヘッドカバー
14に設けた通路23を介して連結管lOの管路10a
に連通しており、下部側ピストン20には、その外周部
から下方に長く延びる内筒たる試料採取筒6がビス24
によって取付けられる。
上記クラッチ機構21は、下部側ピストン20の上部に
ねじ止めされると共にその内周面に上すぼまりの第1テ
ーパ面25を有する受はリング26と、中心軸17に昇
降自在に外嵌すると共に第1テーパ面25に対向する上
すぼまりの第2テーパ面27を有し、かつ一つの割れ目
28を形成した摺動リング29(第8図参照)と、該摺
動リング29を上方へ付勢する第1ばね30と、受はリ
ング26上に設けられて上部側ピストン19を上方へ付
勢する第2ばね31とからなり、該第2ばね31の付勢
力を第1ばね30のそれよりも小さくしてなる構造より
なる。
そしてシリンダ室22には、連結管10の管路10aか
ら通路23を通って圧力水が圧送されるようになってい
るが、圧力水が圧送されたときには、第1図に示すよう
に摺動リング29は第1ばね30の押圧力を受けて受は
リング26の第1テーパ面25に圧接し、これにより摺
動リング29がすぼまって中心軸17に係止し、所謂ク
ラッチ装置21が入った状態にあり、上部側ピストン1
9はクラッチ装rf121の第2ばね31を介して中心
軸17に係止されている。そして圧力水がシリンダ室2
2に導入されたときは、第2図に示すように、上部側ピ
ストン19゛は第2ばね31の押圧力に抗して下降する
と共に、摺動リング29を第1ばね30の押圧力に抗し
て下降せしめ、これによって摺動リング29は、受はリ
ング26のテーパ面25の押接作用から開放されるため
、その内径が広がり、所謂クラッチ装fi21が切れる
ため、上部側ピストン19に押されて、クラッチ装置2
1と一体形成された下部側ピストン20も下降し、該ピ
ストン20に取付けられた試料採取筒6は被採取土壌W
中に喰込んでいく。
この際、下降する下部側ピストン20と、定位置にある
ガイドプロ・ツク18との間の空気は矢印で示すように
空気抜き孔32から中心軸17の中空部17aを通り、
逆止弁33を押し開け、上部側の空気抜き孔34より外
部に放出されるようになっており、同様に下部側ピスト
ン20にも下方側に空気が抜ける逆止弁付空気抜き路3
5が設けられている。なおまた36は上部例ピストン1
9の上限位置を規制するストッパーである。
次に連結管10の構造を第3図によって詳述すると、長
さが約20m程度のパイプ状本体10bの一端部に連結
部15が設けられ、該連結部15は、一端部外周に形成
された雄ねし部15aと、一端部端面に突設された係合
突起15bとからなり、また、これと反対側の他端部に
被連結部37が設けられ、該被連結部37は、他端部外
周にねし込まれたスリーブナツト37aと、他端部端面
に穿設された係合凹孔37bと、更にスリーブナツト3
7aの端部内周に形成された雌ねじ部37cと、他端部
中央部に突設されたガイドパイプ37dとからなる。
したがって連結管10を順次連結するには、第4図に示
すように、連結管10の連結部15を、これに隣り合う
連結管lOの被連結部37のガイドパイプ37dに嵌合
し、かつ連結部10の係合突起15bを被連結部37の
係合凹部37bに係合させ、これによって第9図に示す
ように、周方向に変位することなく互いに連結され、連
結管10.10の外周面に形成された確認用目印(ケガ
キ線、刻印線、印刷線などからなる) 11.11が一
直線上に来るように規制され、しかる後、スリーブナツ
ト37aの雌ねじ部37cを雄ねじ部15aにねじ込む
ことによって両連粘管10゜lOを強固に連結するよう
になっている。
さらに試料採取筒6の構造を第5図〜第7図によって詳
述すると、内径75龍、長さ650鰭程度の筒状体から
なり、その上下方向略全域にわたって7字溝状の転写部
9が形成され、その下端縁6aが掘削用に尖っており、
その上端部に着脱用のビス孔6bが設けられている。
作動方法について説明すると、第9図に示すように、ま
ず試錐機4に設けたチャック筒38を油圧シリンダ39
によって上昇させた状態において、チャック筒38の筒
内部に連結管lOを挿通させると共に、第1図に示すよ
うに、その連結管lOの被連結部のガイドパイプ37d
に装置本体12の連結部15を嵌合し、前者の係合凹孔
37bに後者の保合突起15bを係合させ、かつスリー
ブナツト37aを連結部15の雄ねじ部15aにねじ込
むことによって、第9図に示すように、連結管10と装
置本体12との互いの外周面に設けた確認用目印11.
13が一直線上に来て連結されることになる。なお、こ
の場合、第9図に示すように、試料採取筒6の転写部9
と、装置本体12の確認用目印13とを予め重合状態に
一致させておくことが必要で、これによって連結管10
及び装置本体12に設けられた確認用目印11.13が
軸中心から所定の方向、例えば北側に位置しているので
あれば、試料採取筒6の転写部9も北側に位置している
ことになる。第1図において、外筒たるシリンダチュー
ブ16の下端部にピン40を転写部9のV溝に係嵌させ
るように突設し、該ピン40に規制されて試料採取筒6
の下降時に該転写部9と装置本体12の確認用目印13
との間に位置つれが発生しないよう配慮している。
次に連結管10を下降させて装置本体12を掘削孔1に
挿入し、装置本体12が試料採取位置に達するまで順次
、連結管10.10を前述のように確認用目印11.1
1が同一直線・上に来るように規制しながら連結し、所
定深度に達し、装置本体12内の試料採取筒6及びシリ
ンダチューブ16の先端縁が被採取土+SW<第1図)
の位置に来た時点で、水圧ポンプ41を作動させ、連結
管10の管路10aを通っ゛ζ圧力水を装置本体12の
シリンダ室22に導入することによって、第2図に示す
ように、試料採取筒6は被採取土壌W中に深く喰い込み
、しかして下部側ピストン20が定位置にあるガイドブ
ロック18に当接した時点で水圧ポンプ41から圧力水
の圧送を停止し、そのまま連結管10を順次引上げ、試
料採取m6内から採取された試料7を取出すことによっ
て、該採取筒6の転写部9が常に所定側に設けられてい
るため、第10図に示すように試料7には転写部9に転
写される7字溝状の被転写部(目印)8が常に所定方向
、例えば北側の測面に形成されており、これによって試
料7に表れる地層78〜7dが北側の目印8を基準とし
てどのような方向に変位しているかを正確に検知するこ
とができる。
なお、上述のように圧力水の押圧力によってフランチ装
!21が切れて試料採取筒6が下降する際に、その下降
途上で採取筒6の下端縁6aが岩石などの硬質土壌や支
持・層に突き合って、それ以上掘進できない場合には、
その時点で圧力水の送水を停止することによって、クラ
ッチ装置21が入るから、下部側ピストン20は中心軸
17に係止され、該ピストン20に取付けられている試
料採取筒6を軸方向に動揺させることなく引き上げるこ
とができる。この場合、もし上述のクラッチ装置21が
なければ、たとえ圧力水の送水を停止しても、引き上げ
時に下部側ピストンロッド20はその自重によってガイ
ドブロック18に当接するまで下降し、試料採取筒6内
に真空吸引力が生起して試料がみだれ、正確な地層、圧
密度を検知することができない。
(発明の効果) 本発明によれば、採取された試料から単に圧密度(強度
)や地質、土質のiimt層相)を検知することができ
るだけでなく、地層のrg!斜伏斜伏塩積状態、断層、
しゅう曲などの方向性を正確に検知することができ、こ
れによって地上または地下構築物の設計施工条件を正確
に設定することができる。更に、採取された試料によっ
て、地下における応力方向や割れ目方向、または岩石磁
気方向などをも測定することが出来、これによって地震
予知や、地殻応力、占地磁気等などの学問分野でも著し
い効果をあげることが期待出来る。
【図面の簡単な説明】
第り図は本発明の一実施例の縦断正面図、第2図は同作
業状態の縦断正面図、第3図は本発明の実施例の要部た
る連結管の縦断正面図、第4図は同要部拡大縦断正面図
、第5図は本発明実施例の他の要部たる試料採取筒の正
面図、第6図は同平面図、第7図は同縦断正面図、第8
図は本発明の一実施例に用いるクラッチ装置の摺動リン
グの斜視図、第9図は本発明の実施例の使用状態を示す
概略図、第10図は本発明の実施例によって採取される
試料の斜視図、第11図は従来例の使用状筋を示す概略
説明図、第12図は同従来例によって採取される試料の
積層状態を示す図である。 6・・・試料採取筒、7・・・試料、8・・・目印、9
・・・転写部、10・・・連結管、11・・・確認用目
印。 出廟人  川崎地質株式会社 同    株式会社ユビロン・ファクト同  構山卓雄 第3図     第4図 1ぺh 第5図   第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 試料採取筒に、採取された試料に目印を転写するための
    転写部を設け、また試料採取筒を掘削孔中に押込むため
    の連結管に上記転写部の向きが判るような確認用目印を
    設け、試料採取筒に連結管を順次継ぎ足し、連結管に設
    けた確認用目印によって試料採取筒の転写部の向きを確
    認しながら該採取筒を掘削孔中の試料採取位置まで押込
    み、しかる後、該採取筒を地上に引き上げ、該採取筒か
    ら取り出された試料の側面に転写された目印により地層
    の方向性を検知するようにした地質ボーリング調査にお
    ける試料採取方法。
JP28359986A 1986-11-27 1986-11-27 地質ボ−リング調査における試料採取方法 Granted JPS63138096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28359986A JPS63138096A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 地質ボ−リング調査における試料採取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28359986A JPS63138096A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 地質ボ−リング調査における試料採取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138096A true JPS63138096A (ja) 1988-06-10
JPH0453239B2 JPH0453239B2 (ja) 1992-08-26

Family

ID=17667588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28359986A Granted JPS63138096A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 地質ボ−リング調査における試料採取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029679A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 応用地質株式会社 地質の掘削調査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020029679A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 応用地質株式会社 地質の掘削調査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453239B2 (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201433731Y (zh) 取心工具、岩心搬运组件
CN101300402A (zh) 监测地层性质
CN106192971B (zh) 一种承压水水位观测井结构及多层水位观测的方法
CN208309553U (zh) 软基深水筑堤深层水平位移监测装置
US5211249A (en) Apparatus and method for obtaining subterranean samples
Withers et al. The development of a full displacement pressuremeter
US20110297371A1 (en) Downhole markers
JPS63138096A (ja) 地質ボ−リング調査における試料採取方法
US20020020560A1 (en) Wireline system for multiple direct push tool usage
CN210168655U (zh) 一种探针式土壤水分传感器的埋设辅助装置
CN102183230B (zh) 一种钻孔内基准点锚固装置
CN109056687B (zh) 一种深层土体多种传感器埋设装置及其埋设方法
JPH0355673Y2 (ja)
CN212454399U (zh) 一种套管式地应力测试配套定位测距装置
JPH0415830Y2 (ja)
JPH0355674Y2 (ja)
JP3262766B2 (ja) 地盤環境調査方法および地盤環境調査装置
JP5302151B2 (ja) 地震観測井における地震計の設置方法
CN208309555U (zh) 中空侧壁敷线式静力触探设备
CN112539734A (zh) 一种融合北斗技术地面沉降监测分层标
JP4426677B2 (ja) 地質ボーリング調査における試料採取装置
KR20160147141A (ko) 기초지반 확인을 위한 시료채취기
JPS63138095A (ja) 地質ボーリング調査における試料採取装置
CN218597119U (zh) 一种辅助确定暗井位置的钎探设备
CN217897799U (zh) 一种可测量钻孔岩矿心埋藏姿态的绳索取心钻具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees