JPS63138022A - スライム処理装置 - Google Patents

スライム処理装置

Info

Publication number
JPS63138022A
JPS63138022A JP28427386A JP28427386A JPS63138022A JP S63138022 A JPS63138022 A JP S63138022A JP 28427386 A JP28427386 A JP 28427386A JP 28427386 A JP28427386 A JP 28427386A JP S63138022 A JPS63138022 A JP S63138022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slime
bucket
closed
suction port
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28427386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558088B2 (ja
Inventor
Shinko Sato
真弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Corp filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP28427386A priority Critical patent/JPS63138022A/ja
Publication of JPS63138022A publication Critical patent/JPS63138022A/ja
Publication of JPH0558088B2 publication Critical patent/JPH0558088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は泥水工法に使用するスライム処理装置に関し、
具体的には先行掘削孔底に堆積したスライムを除去する
揚泥ポンプ使用のスライム処理機に関するものである。
(従来の技術) 従来地下構造物の土止め壁、止水壁、防護壁等を地下連
続工法により構築するには例えば所定の間隔を保持して
地下に先行壁体を構築し、次いでこの先行壁体間を掘削
し、その後現場打らコンクリートを打設して順次壁体を
オーバーラツプさせ、連続した柱列状の壁体を構築して
いく。この際、掘削孔底に堆積したスライムを充分除去
しておかないと、打設コンクリートにスライムが混入し
、後の現場打らコンクリートとの水密的接合が不完全と
なる。また両者の付着強度が低下して地下連続壁あるい
は地下杭としての用をなさなくなる。
このため、スライムを除去する装置として特開昭54−
139203号公報に記載されているものがある。これ
はトレミー管を回転させ、その下端の翼体を回転させて
孔底のスライムを撹拌し、スライムを泥水中に浮遊混合
しながらこの泥水を排水するものである。
このために杭孔中の大垣の泥水を全部排出しなければな
らず、効率が悪い点を否めなかった。
そこで、例えば特開昭61−179922号公報に開示
された装置が提案されている。これはスライム吸引管を
分岐したトレミー管を挿入し、拡開したスライム吸引管
をトレミー管を回転させながら縮閉して拡底杭用の杭孔
にも効率よく対応できるものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来のスライム処理装置は何れも孔底に
沈澱堆積したスライムを上方へ逃がしてしまうため、完
全な除去を効率よく行うことが困難であった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その
目的は簡単な構造で効率よくスライムを除去するスライ
ム処理装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明のスライム処理装置は
、ピンを支点として左右に開閉するバケットと、このバ
ケットの開口端部に沿う所要間隔で配設した複数の揚泥
用吸入口とを備え、揚泥ポンプの稼働と併せてバケット
を閉塞操作しながら吸入口からスライムを吸入排除して
なるのである。
(作 用) 孔底に堆積沈澱したスライムをバケットで覆い、スライ
ムの飛沫を防ぎながらバケットを閉じつつ漸次にスライ
ムを吸入揚泥する。
また、スライムが若干硬化している場合には、吸入口の
各近傍に泥水噴出口を配設駆動し、これによってスライ
ムに流動性を付与して吸引口へ案内する。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例について図面を参照にしな
がら詳細に説明する。
第1図は大口径場所打ちコンクリート杭を構築するため
に泥水工法を採用している時の杭孔とスライム処理装置
とを示す。この杭孔1は四角柱状で、その底部は漸次に
拡底した台形をなす。
また、スライム処理装置2は土中に構築される杭孔1の
縦孔掘削用バー3の先端にピン4を支点として左右に開
閉するバケット5を有する。バケット5は側面視直角三
角形を呈し、閉じた時にはその斜辺が対向閉止する。そ
して、バー3の中途部には揚泥ポンプ6を取付けている
。この揚泥ポンプ6は勿論地上に設置してもよいが、杭
孔が深い場合にはポンプの揚泥能りとの関係で中途部に
設けておく。
揚泥ポンプ6から延びる吸入管7の先端部には複数に分
岐してその分岐先開口を吸入口8としている。ポンプ6
は複数台とし、その吸入口8の数を増やしてもよい。こ
れら多数の吸入口8はバケット5の開口先端部に沿って
所要の間隔で配設しである。
この実施例ではバケット5−5の形状は杭孔1の拡底平
面が四角形であることから、開口端部が直線状、かつ側
面形状直角三角形のくさび形であり、各吸引口8はバケ
ット5の間口先端部に一列に並設配置される。バケット
5の開口先端縁形状は杭孔1の底が楕円の場合にはその
形状に合せた曲率半径としてよいことは勿論である。吸
入口8はあくまでもバケット5の形状に拘らずその開口
先端部に配列する。また、この実施例では沈澱堆積した
スライム9が少し固く、吸入口8の吸引力だけでは容易
に吸引排除できない場合に備え、パー3の中途部に泥水
噴出ポンプ10を設けている。
この噴出ポンプ10からは噴出管11がバケット5−5
の間口先端部に延びており、噴出管11の先端開口がジ
ェットノズル状の噴出口12になっている。この噴出口
12は吸入口8の近接位置に設置され、吸入口8と一対
をなしている。噴出口12から噴出される液は泥水工法
における掘削供給用泥水である。
バケット5−5は第2図で説明するようにピン4を軸に
して左右方向へ先端が開閉運動する。図では、吸入管7
及び噴出管11の縦断面を示しているが、このようにバ
ケット5の開口先端部に沿って8管7.11を配し、そ
の各管底部に一定の間隔で垂直方向へ穴を穿ち、これを
吸入口8及び噴出口12としてもよい。スライム9が少
し固まっている場合には、第3図の如く、噴出口12か
ら泥水を噴射し、その噴射圧でスライム9を飛沫させな
がら吸入口8で吸入揚泥する。
以上の構成において、第4図にその動作を示すと、先ず
バケット5−5を閉じて杭孔1内底へ入れ、バケット5
−5の先端が底に到達する直前にバケット5−5を開き
ながら、その開口先端部は杭孔1の拡底縁部に到達位置
する。スライム9を撹拌しないように静かに行う。同図
(a)のようになる。次に同図(b)の如く、揚泥ポン
プ6を駆動し、必要によっては噴出ポンプ10も併せて
駆動しながら、バケット5−5を閉じるのである。
スライム9はバケット5−5の開口端部に配設された吸
入口8から排泥吸引され、同図(C)のようにバケット
5−5が閉じきった状態できれいに排除される。スライ
ム9の上方はバケット5−5で覆われるため、バケット
5−5の外側には飛びにくい。
(効 果) 以上詳しく述べたように、本発明のスライム処理装置に
よれば、ピンを支点として左右に開閉するバケットで杭
孔の底にあるスライムを覆うので、スライムが撹拌され
たとしてもバケット外にスライムは飛沫しにくい。また
、このバケットの開口端部に沿って吸入口を配している
ので、バケットが最もスライムに接近している最先端寄
りでスライムを吸入し、効率のよい揚泥吸入が行なわれ
る。
したがって、バケットを閉じながら揚泥吸入し、閉じき
った位置において完全にスライムを排除する作業が終了
し、簡単な動作と簡略な構成で効率よくスライム除去作
業が行えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はスライム装置の側面図、第2図はバケットがス
ライムをかき寄せ吸入する動作の軌跡を示す説明図、第
3図はバケット開口端部を示す部分断面図、第4図は各
行程(a)(b)(c)を示す動作説明図である。 1・・・・・・杭 孔     2・・・・・・スライ
ム処理装置3・・・・・・バ −     4・・・・
・・ビ ン5・・・・・・バケット    6・・・・
・・揚泥ポンプ7・・・・・・吸入管     8・・
・・・・吸入口9・・・・・・スライム    10・
・・噴出ポンプ11・・・噴出管     12・・・
噴出口特許出願人      株式会社 大 林 組代
 理 人      弁理士 −色 健 軸周    
    弁理士 松 本 雅 利第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピンを支点として左右に開閉するバケットと、こ
    のバケットの開口端部に沿う所要間隔で配設した複数の
    揚泥用吸入口とを備え、揚泥ポンプの稼働と併せて該バ
    ケットを閉塞操作しながら該吸入口からスライムを吸入
    排除することを特徴とするスライム処理装置。
  2. (2)上記各吸入口に近接させ、かつ該吸入口と一対に
    配設した沈澱堆積スライムを粉砕流動化する泥出噴出口
    を備えてなる特許請求の範囲第1項記載のスライム処理
    装置。
JP28427386A 1986-12-01 1986-12-01 スライム処理装置 Granted JPS63138022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28427386A JPS63138022A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 スライム処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28427386A JPS63138022A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 スライム処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138022A true JPS63138022A (ja) 1988-06-10
JPH0558088B2 JPH0558088B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=17676393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28427386A Granted JPS63138022A (ja) 1986-12-01 1986-12-01 スライム処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419655A (en) * 1993-08-02 1995-05-30 Westinghouse Electric Corporation Collection of liquid from below-ground location
JP2015175201A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社大林組 掘削機、掘削工法、及び洗浄方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419655A (en) * 1993-08-02 1995-05-30 Westinghouse Electric Corporation Collection of liquid from below-ground location
JP2015175201A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社大林組 掘削機、掘削工法、及び洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558088B2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725722B2 (ja) 土壌に掘削トレンチを形成するためのトレンチ・カッター及び方法
CN108442443A (zh) 一种基于水下机器人的水下孔洞清淤方法及系统
US3646694A (en) Dredging method employing injection and suction nozzles
US3909960A (en) Loose material recovery system having a mixing box
JPS63138022A (ja) スライム処理装置
JP2000120067A (ja) スライム除去装置
JP4173161B2 (ja) 狭隘箇所用掘削排土装置、狭隘箇所の掘削排土工法及び掘削排土システム
KR100650111B1 (ko) 준설장치
JP5245503B2 (ja) 中空杭内面の付着物除去装置およびその装置を用いた中空杭内面の付着物除去方法
JP2640841B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法
JP2530615B2 (ja) エアリフト式浚渫装置
JPS62101715A (ja) スライム処理装置
KR840000824B1 (ko) 지반주입재(地盤注入材)의 주입방법과 그 장치
SU757649A1 (ru) Устройство для очистки облицованных каналов
CN220580090U (zh) 一种实现深孔孔底抽沙的抽沙设备
JPH0629227Y2 (ja) スライム処理機
JP3188373B2 (ja) 水中堆積物の回収装置
CN211774041U (zh) 一种便携清淤挖沙装置
JPH0536573B2 (ja)
SU968214A1 (ru) Грунтозаборное устройство земснар да
CN116856490A (zh) 一种实现深孔孔底抽沙的抽沙设备及抽沙方法
SU1437483A1 (ru) Способ продавливани скважин в грунте и устройство дл его осуществлени
JP2003020888A (ja) 管内掘削装置
JPH03110289A (ja) 水圧式掘削装置
JPH0742838B2 (ja) 掘削ビツト