JPS63137981A - 含水エアゾ−ル組成物 - Google Patents

含水エアゾ−ル組成物

Info

Publication number
JPS63137981A
JPS63137981A JP28559586A JP28559586A JPS63137981A JP S63137981 A JPS63137981 A JP S63137981A JP 28559586 A JP28559586 A JP 28559586A JP 28559586 A JP28559586 A JP 28559586A JP S63137981 A JPS63137981 A JP S63137981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aerosol composition
aerosol
limonene
pref
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28559586A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ishida
隆男 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP28559586A priority Critical patent/JPS63137981A/ja
Publication of JPS63137981A publication Critical patent/JPS63137981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、エタノール、水、リモネン、ジメチルエーテ
ル(以下、DIRと略記する。)、炭酸アンモニウムお
よび/または有機アミンの炭酸塩(以下、アミン類の炭
酸塩という)を主成分としてなり、霧状噴射が可能な気
相と液相とからなる二相系の含水エアゾール組成物に関
する。更に詳しくは室内芳香剤、昆虫避忌剤、殺虫剤、
紡黴剤。
制汗剤等のエアゾール製品として好適な含水エアゾール
組成物に関するものである。
(従来技術) 従来よシ、エタノール、水、DME’i主成分として配
合してなるエアゾール組成物は知られている。
しかし、このエアゾール組成物に含有する水がエアゾー
ル容器(ボトル、マウンティンキャップ及びパルプ等)
に用いられている金属を腐食する要因となるため、種々
の防錆方法が検討されてきたO また、近年ではエアゾール容器の内壁を覆う樹脂膜とな
る種々の合成樹脂からなるコート剤が開発され、該樹脂
膜の強度は改良されたが、ピンホール、膜厚のむら、キ
ズ等は避られす、水を含有するエアゾール組成分を内容
物とするエアゾール製品では、内容物に防錆剤を添加す
る必要がある。
また、気相(気体)、液相(液体)からなる二相系であ
って、噴射剤としてDMEを用いた含水エアゾール組成
物では、液相のみならず気相に接する内壁の金属の腐食
が起りやすく、特に封入したエアゾール容器中で気体状
態となる防錆剤を配合することは不可欠な条件であった
更に、この気相中に気化した状態で存在する防錆剤とし
ては、後記特定のアミン類の炭酸塩が効果的あることの
知見を得たが、このアミン類の炭酸塩は気化した状態で
噴射するため、アミン類特有の臭気は避けられない欠点
を有するものであった。
(発明の開示) そこで本発明者は、上記の欠点を解決すべく鋭意研究し
た結果、リモネンを後記特定の本発明の含水エアゾール
組成物の構成成分とすることによって、リモネンが前記
のアミン類の炭酸塩よシ生じる臭気を押さえて噴射物は
芳香を有し、更には、他の有効成分の溶媒(希釈剤)、
保留剤9分散剤。
展着剤としての特性をも具備することを見出した。
即ち、 ■リモネンは、前記のごとく芳香性物質であるばかシか
、本発明の含水エアゾール組成物を室内芳香製品として
適用するときには、他の有効成分である香料の溶媒或い
は保留剤としての特性をも有し、また同様に昆虫避忌剤
、殺虫剤、防黴剤。
制汗剤等の製品では有効成分である各々の薬剤の希釈剤
5分散剤、展着剤或いは保留剤としての作用特性をも発
揮し、実用性に優れていること。
■また、リモネンは安価な物質であって、前記のアミン
類の臭気を押えるに適当な配合量を超えて、有効成分に
対する前記緒特性を具備する程度に増量しても原料コス
トに問題が無いこと。
■更に、本発明の含水エアゾール組成物は、後記する保
存安定性、噴射粒子特性、引火性、実用特性等の諸試験
において優れた結果が認められたこと。
等〃の知見に基づいて、本発明を完成するに至った。
(発明の目的) 即ち本発明の目的は芳香を有し、噴射粒子特性。
引火性、実用特性等の諸試験において優れた特性を備え
、かつ金属に対して腐食性を有しない含水エアゾール組
成物を提供することにある。
(発明の構成) 本発明は、エタノール10〜36重量%と、リモネン7
〜25重量%と、水7〜80重量%と、ジメチルエーテ
ル35〜65重量%と、炭酸アンモニウムおよび/iた
は、有機アミンの炭酸塩0.01〜1O35重量%とを
配合してなる含水エアゾール組成物である。
(構成の具体的な説明) 本発明に使用するリモネンは公知の物質であっテ、06
H1gの単JJ[モノテルペンの1つでIJ)、6体は
橙皮油、レモノ油、ベルガモツト油、ういきょう油など
に、1体は松葉油、はっか油等に含まれる。61体はテ
レピン油、しょうのう油に含まれる。本発明に用いるリ
モネンは上記の何れでもよく原料事情等よシは、6体が
一般的である。
また、前記のアミン類の炭酸塩としては、例えば、アン
モニア、脂肪族アミンであるメチルアミン、エチルアミ
ン、ジエチルアミン、イソグロビルアミン、ジイソプロ
ピルアミン、メチルエチルアミン、脂肪族ジアミンであ
るメチレンジアミン。
エチレンジアミン、脂環式のアミンであるn−ヘキシル
アミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン
等アミン類の炭酸塩であって、気化性の優れたものが適
用され、アンモニアとシクロヘキシルアミンの炭酸塩が
特に好ましい。
上記アミン類の炭酸塩は液相のみならず、気相の防錆剤
として特に有効である。
本発明の含水エアゾール組成物を得るには、組成物の総
量を基準として、エタノール10〜36重量%(以下、
wt%とする)、リモネン7.0〜25 wt%、水7
〜9 Q wt%、DME35〜$ 5 wt%及び前
記のアミン類の炭酸塩0.0 j:、=Q、5wt%と
を通常の方法でエアゾール容器中に充填封入すればよい
エタノールの配合量は、10〜f36 wt%、好まし
くは15〜B 2 wt%であシ、l Q wt%未満
ではエアゾール組成物が不均一となり、使用的に容器を
振盪しなければならず煩雑であるばかシか、後記の噴射
粒子が粗くなり実用特性は好ましくないものとなる。ま
た、36wt%を超えては、引火性試験の規格を満足す
ることが困難である。
リモネンの配合量は、同様に7゜θ〜25 wt%。
好ましくは10〜20 wt%である。
7、□wt%未満では、本発明の目的とする芳香が得ら
れず、25wt%を超えては、エアゾール組成物が不均
一となるか或いは、引火性試験の規格を満足することが
困難となる。
水の配合量は、7.0〜J3 Q wt%好ましくは1
0〜25 wt%である。7.Q wt%未満では引火
性試験を満足することが困難となり、80wt%を超え
てはエアゾール組成物が不均一となる。
アミン類の炭酸塩の配合量は、0.02〜0.5wt%
好ましくは0.05〜Q9gwt%であシ、この範囲で
エアゾール容器の内壁の腐食を防ぎ、保存安定性の優れ
たエアゾール組成物を得ることができる。
DMEの配合量は、35〜65 wt%好ましくは40
〜55 wt%である。B 5 wt%未満では吐出圧
が低く、粒子が粗くなシ霧状の噴射が困難となシ、また
6 5 wt%を超えては引火性試験に満足する結果は
得られ難い。
本発明のエアゾール組成物には、上記の原料成分の他に
、香料、避忌剤、殺虫剤、防黴剤、制汗剤、水溶性の有
機系防錆剤、抗酸化剤等の有効成分を配合することもで
きる。また、エアゾール容器(ボトル、マウンティンキ
ャップ及びバブル等)ノ材質、コート剤、パルプのステ
ムロ径及びハウジング口径、またボタンの口径等々の仕
様に関しては、周知の技術範囲で適宜調整し得るもので
ある。
以下、本発明の実施例を記載して、本発明を説明する。
尚、実施例に記載のエアゾール組成物(液相)の均一性
、保存安定性、噴射粒子特性、引火性。
実用特性等の試験方法は下記の通シである。
■ エアゾール組成物(液相)の均一性試験透明ガラス
容器に当該エアゾール組成物を充填した各試料10本ず
つを5°Cの恒温室に1ケ月間保存した時の液相の外観
を観察した。
評価結果は、各試料の1本以上(10本中)の液相が二
層に分離しているもの・・・・・・×、同じく白濁して
いるもの・・・・・・△、各試料の全品(10本)が均
一に溶解しているもの・・・・・・○の記号で示した。
■ 容器の腐食試験(穆存Jg定↑生)後記所定のエア
ゾール容器中に当該エアゾール組成物を充填した各試料
80本づつを40℃の恒温室に8ケ月間保存した。その
後、開缶して容器の内壁の腐食度合を観察した。
評価結果は、試料の全品(80本)のコート膜及び金属
面が腐食されていないものを・・・・・・○、その他1
本でもコート膜或いは金属面が腐蝕しているものは・・
・・・・×の記号で示した。
■ 噴射粒子特性試験 所定のエアゾール容器中にエアゾール組成物を充填し、
25℃の恒温槽に80分間浸漬した各試料5本をアルコ
ール反応紙(米国、グラフィックコントロール社製)K
80Cmの距離よシ各々噴射した。その俊速やかに複写
して、上記反応紙に表われた粒子をランダムに20個を
抽出して、それぞれの最大径を測定して、合計100個
の平均粒子径を求めた。
■ 引火性試験 各試料20本に関して、高圧ガス取締法の方法に準じて
試験を実施した。
■ 実用特性試験 20名の試験者により下記の各試験項目に関して各試料
の実用試験を実施した。
1)におい 2)噴霧パターン 8)商品特性 保留性、展着性、(付着性)塗布性 評価結果は各項に関して、「良好」 「やや良好」「普
通」 「劣る」と回答した中で、「良好」 「やや良好
」と回答した人の数で示した。
尚、上記■〜■の試験に適用したエアゾール容器の仕様
は下記の通りである。
拳ボトル、マウンティンキャップ・・・・・・ブリキ缶
エポキシ−フェール系樹脂コート ・パルプ・・・・・・シェラコン樹脂ステム穴0.8m
mφハウジング下穴Q、 9 mmφ、ステンレススプ
リング Oボタン・・・・・・口径Q、 4 mmφ実施例1〜
8.比較例1〜2 〔防黴剤〕 (1)組成 (2)調製方法 (4)、@成分を均一に溶解した後、所定のエアゾール
容器に(4)成分、@成分、(O成分の順に充填する。
(3)特性 各室内殺薗剤関して前記諸試験を実施した結果を第1表
に示した。
第1表のごとく、本発明のエアゾール組成物である実施
例1〜8は諸試験において良好な結果を得、引火性試験
についても微燃性、または弱燃性に適合するものであっ
た。
比較例1は、エタノールの配合tが少く、エアゾール組
成物が不均一となシニ層に分離しているため、噴射的に
振とうしても噴霧粒子は荒く、実用特性は良好でなかっ
た。また比較例2は、引火性試験において火炎長が長く
、不適当であった。
実施例4〜6.比較例8〜4 〔室内芳香剤〕 (1)組成 (2)調整方法 前記実施例1の調製方法と同様にして、各室内芳香剤を
調製する。
(3)特性 第1表に示すごとく、本発明のエアゾール組成物である
実施例4〜6は、諸試験において良好な結果を得た。比
較例8はリモネンの配合量が少く、ややアミン臭がして
実用特性においては良好な結果を得られず、また、比較
例4はエアゾール組成物が不均一となシ噴霧パターンに
おいて、粒子が荒く好ましくなかった。
実施例7〜9.比較例6〜6 〔殺虫剤〕 (1)組成 (2)  調製方法 実施例1と同様にして調製する。
(3)特性 第1表に示すごとく、実施例7〜9は諸試験において良
好な結果を得、原料成分が有する特異臭をリモネンにて
マスキングする効果を有するものであった。
比較例5は、DMEの配合量が少く噴霧時の吐出圧力が
低く (2,8Kg/cm2.25°C)噴霧ハターン
は狭く、粒子も荒いものであった。
また、比較例6は、DMEの配合量が過剰でもあるため
、引火性試験の結果が不適当であるばかりか、吐出圧が
高< (4,8Kg/cm2 、25℃)粒子の付着が
良好ではなく、実用特性において良い結果が得られなか
った。
(発明の効果) 以上記載のごとく本発明は、噴射粒子特性、引火性、実
用特性等の諸試験において優れた特性を備え、かつ金属
に対して腐食性を有しない有用なる含水エアゾール組成
物を提供するものである。
17一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エタノール10〜36重量%と、リモネン7〜2
    5重量%と、水7〜80重量%と、ジメチルエーテル3
    5〜65重量%と、炭酸アンモニウムおよび/または有
    機アミンの炭酸塩0.01〜0.5重量%とを配合して
    なる含水エアゾール組成物。
JP28559586A 1986-11-28 1986-11-28 含水エアゾ−ル組成物 Pending JPS63137981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28559586A JPS63137981A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 含水エアゾ−ル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28559586A JPS63137981A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 含水エアゾ−ル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137981A true JPS63137981A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17693583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28559586A Pending JPS63137981A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 含水エアゾ−ル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137981A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232190A (ja) * 1988-07-22 1990-02-01 Osaka Aerosol Ind Corp エアゾール製品
JPH0374488A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Osaka Aerosol Ind Corp 全量噴射型エアゾール製品
JPH06500583A (ja) * 1990-09-03 1994-01-20 ソルテック リサーチ プロプライアタリィ リミティド 濃縮したエーロゾルスペーススプレー
US5935554A (en) * 1990-09-03 1999-08-10 Soltec Research Pty. Ltd. Concentrated aerosol space spray that is not an emulsion
WO2005123025A1 (en) 2004-06-17 2005-12-29 Unilever Plc Cosmetic sprays

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232190A (ja) * 1988-07-22 1990-02-01 Osaka Aerosol Ind Corp エアゾール製品
JPH0374488A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Osaka Aerosol Ind Corp 全量噴射型エアゾール製品
JPH06500583A (ja) * 1990-09-03 1994-01-20 ソルテック リサーチ プロプライアタリィ リミティド 濃縮したエーロゾルスペーススプレー
US5516504A (en) * 1990-09-03 1996-05-14 Soltec Research Pty. Ltd. Concentrated water-free aerosol space spray
US5935554A (en) * 1990-09-03 1999-08-10 Soltec Research Pty. Ltd. Concentrated aerosol space spray that is not an emulsion
EP1070752A2 (en) * 1990-09-03 2001-01-24 Soltec Research Pty. Ltd. A concentrated aerosol space spray
EP1070752A3 (en) * 1990-09-03 2003-08-27 Connetics Australia Pty Limited A concentrated aerosol space spray
EP1382655A2 (en) * 1990-09-03 2004-01-21 Connetics Australia Pty Limited A concentrated aerosol space spray
EP1382655A3 (en) * 1990-09-03 2004-03-10 Connetics Australia Pty Limited A concentrated aerosol space spray
WO2005123025A1 (en) 2004-06-17 2005-12-29 Unilever Plc Cosmetic sprays

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140460B2 (ja) 濃縮したエーロゾルスペーススプレー
US4083954A (en) Aerosol composition
US4597895A (en) Aerosol corrosion inhibitors
JP2009524509A (ja) エアゾール組成物および方法
KR101918305B1 (ko) 활성 성분을 공기 중에 전달하기 위한 방법 및 조성물, 및 이의 용도
US5935554A (en) Concentrated aerosol space spray that is not an emulsion
US3832459A (en) Spray disinfectant-deodorant
US3124505A (en) Aerosol concentrates containing a sta-
MX2014000340A (es) Aerosoles con gas comprimido con mejoria en intensidad y longevidad de los principios activos.
AU2011269838B2 (en) Aerosol composition with enhanced dispersion effects
JPS63137981A (ja) 含水エアゾ−ル組成物
GB1570730A (en) Insecticidal aerosol
JPH05184650A (ja) 空気新鮮化剤組成物
WO2017073478A1 (ja) エアゾール型芳香剤
US4382077A (en) Pesticide fogging compositions and solvent therefor
US5194584A (en) Biodegradable concrete form release agent
US20090130046A1 (en) Concentrated Fragrance Composition Provided in Metered Aerosol Spray
AU2007265594B2 (en) Composition and aerosol spray dispenser for eliminating odors in air
US6403536B1 (en) Composition and method for reducing odor of substituted naphthalenes
JPH0232190A (ja) エアゾール製品
US20050020698A1 (en) Reduced VOC two-phase aerosol space spray products
JPH0812964A (ja) 粉末エアゾール組成物
JPS60104003A (ja) 低薬害性エアゾ−ル農薬組成物
JPS63258405A (ja) エアゾ−ル式外用塗布剤
JPS5964688A (ja) エアゾ−ル組成物