JPS63137705A - 膜蒸留装置 - Google Patents
膜蒸留装置Info
- Publication number
- JPS63137705A JPS63137705A JP28433586A JP28433586A JPS63137705A JP S63137705 A JPS63137705 A JP S63137705A JP 28433586 A JP28433586 A JP 28433586A JP 28433586 A JP28433586 A JP 28433586A JP S63137705 A JPS63137705 A JP S63137705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- pipe
- membrane
- distillation device
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004821 distillation Methods 0.000 title claims abstract description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 44
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 7
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 7
- 239000008400 supply water Substances 0.000 claims description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 abstract description 14
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 abstract description 11
- 239000013535 sea water Substances 0.000 abstract description 11
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 abstract description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 abstract 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005373 pervaporation Methods 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は低揮発性、又は、塩類を含む液体の蒸留、濃縮
操作に係り、特に、半導体製造工程で使用される超純水
、並びに、海水より淡水を得るのに好適な蒸留装置に関
する。
操作に係り、特に、半導体製造工程で使用される超純水
、並びに、海水より淡水を得るのに好適な蒸留装置に関
する。
従来の装置では、特開昭57−113801号公報に記
載のように、供給水が一過式であることから、以下の点
は考慮されていなかった。
載のように、供給水が一過式であることから、以下の点
は考慮されていなかった。
第一に、疎水性多孔質膜を用いた蒸留方法、いわゆる透
過気化法(Tharmopervaporation法
)では被処理液と冷却液との温度差に伴う圧力差が透過
量の多少を決定するものであるから、水の飽和蒸気圧力
特性から考えると、前述の温度差が同一であっても高温
部での温度差を利用する方が、圧力差が大きくとれるこ
とになり、同一膜面積でも透・過量を増大させることが
できるが、従来例では任意の温度範囲を選べない。
過気化法(Tharmopervaporation法
)では被処理液と冷却液との温度差に伴う圧力差が透過
量の多少を決定するものであるから、水の飽和蒸気圧力
特性から考えると、前述の温度差が同一であっても高温
部での温度差を利用する方が、圧力差が大きくとれるこ
とになり、同一膜面積でも透・過量を増大させることが
できるが、従来例では任意の温度範囲を選べない。
第二に、供給水が一過式であるために多量に使用する必
要がある。この観点から供給水移送に伴うポンプ動力の
増大、並びに、供給水の前処理が要求される場合には、
前処理費用の高騰を招く欠点がある。
要がある。この観点から供給水移送に伴うポンプ動力の
増大、並びに、供給水の前処理が要求される場合には、
前処理費用の高騰を招く欠点がある。
第三に、供給水の温度変化が激して場合には、一定温度
条件下での運転が甚だ回連となることも考えられる。
条件下での運転が甚だ回連となることも考えられる。
従来技術では、透過気化法の特徴を最大限に発揮できず
、また、供給水の移送に伴うポンプ動力費と前処理費が
かさみ、さらには、供給水温度により透過性能が影響を
受ける等の問題があった。
、また、供給水の移送に伴うポンプ動力費と前処理費が
かさみ、さらには、供給水温度により透過性能が影響を
受ける等の問題があった。
本発明の目的は、透過気化法の特徴を最大限に生かすこ
とにより、疎水性多孔質膜の面積を減少させ、運転費の
低廉化、制御の安定化を図ることができる膜蒸留装置を
提供することにある。
とにより、疎水性多孔質膜の面積を減少させ、運転費の
低廉化、制御の安定化を図ることができる膜蒸留装置を
提供することにある。
C問題点を解決するための手段〕
置を併設することにより達成される。
具体的には疎水性多孔質膜型蒸留装置より排出される濃
縮液を、さらに、蒸発させる蒸発室、発生蒸気を凝縮さ
せる凝縮室、凝縮室を冷却するための冷却室とから構成
される装置 ことであり,排出水に供給水を混合した後、再び。
縮液を、さらに、蒸発させる蒸発室、発生蒸気を凝縮さ
せる凝縮室、凝縮室を冷却するための冷却室とから構成
される装置 ことであり,排出水に供給水を混合した後、再び。
疎水性多孔質膜型蒸留装置の供給水とするような配管系
とする。
とする。
従来の一過式疎水性多孔質膜型蒸留装置では、第5図に
示すように、海水淡水化への適用を前提として考えれば
、第一には通常の海水温度を25℃とする時、供給水は
25℃であり,この供給水が冷却水であるから,この点
に於ける飽和水蒸気圧は約24mHgである.一方、本
装置の他端である冷却水出口の温度を90℃と仮定した
時,その飽和水蒸気圧は約526一〇gである.その後
,加熱器で冷却水が98℃まで加熱されたとした時の水
蒸気圧は約7 0 7 mmHg,従って、この時の蒸
発駆動力である飽和蒸気圧力差は181■H.である。
示すように、海水淡水化への適用を前提として考えれば
、第一には通常の海水温度を25℃とする時、供給水は
25℃であり,この供給水が冷却水であるから,この点
に於ける飽和水蒸気圧は約24mHgである.一方、本
装置の他端である冷却水出口の温度を90℃と仮定した
時,その飽和水蒸気圧は約526一〇gである.その後
,加熱器で冷却水が98℃まで加熱されたとした時の水
蒸気圧は約7 0 7 mmHg,従って、この時の蒸
発駆動力である飽和蒸気圧力差は181■H.である。
次に、蒸発しながら温度が低下し,供給木端側まで流れ
てきた時に高温端と同一の温度差である8℃とした時、
蒸発濃縮して流れて来た海水は33℃であり、この時の
飽和水蒸気圧力は38一〇gであるから,供給端(低温
端)では飽和蒸気圧力差は14mHg (38−24)
となる。
てきた時に高温端と同一の温度差である8℃とした時、
蒸発濃縮して流れて来た海水は33℃であり、この時の
飽和水蒸気圧力は38一〇gであるから,供給端(低温
端)では飽和蒸気圧力差は14mHg (38−24)
となる。
サーモパーベーパレーションにおける蒸発量は前述した
蒸発側と冷却側の飽和蒸気圧力差に比例することは衆知
の事実であり,高温端では多量に蒸発し,低温端では極
くわずがで、高温端の10%以下した蒸発しないことに
なる.即ち、疎水性多孔質膜蒸発装置の低温端付近はほ
とんど不要の部分であると結論付けられる。
蒸発側と冷却側の飽和蒸気圧力差に比例することは衆知
の事実であり,高温端では多量に蒸発し,低温端では極
くわずがで、高温端の10%以下した蒸発しないことに
なる.即ち、疎水性多孔質膜蒸発装置の低温端付近はほ
とんど不要の部分であると結論付けられる。
第二には海水中の戴溶性塩類が温度上昇に伴って析出す
る、いbゆる、スケールの問題がある。
る、いbゆる、スケールの問題がある。
このスケールは疎水性多孔質膜表面での蒸発に伴う局部
濃縮と、前述した温度上昇との相乗効果で極めて顕著に
発生する.このため、この装置に供給する前に,予め、
スケール防止用の前処理を実施するのが常であり、その
方法は酸添加による脱炭酸処理、あるいは、抑制剤添加
法等が適用される.しかし、従来方法では供給水が一過
式であるため、次式で示される生産水を求める式に通常
Wd= (Ttop − Tbot)●WaiIICp
mean/λmeanここに、Wd :生産水(淡水)
[kg/h]Ttop :最高温度 [’
C]Tbot :最低温度 [”C]Wm:供給
水流量 [−/h] Cpmean :平均比熱 [Kca(1/に
g℃λm5an :平均蒸発潜熱 [KcaQ/K
g]の操作条件に於ける諸値を代入すると生産水である
淡水IKg/hを得るのに供給水は約10Kg/hとな
り、前述したスケール防止対策の前処理コストがかさむ
ことになる。
濃縮と、前述した温度上昇との相乗効果で極めて顕著に
発生する.このため、この装置に供給する前に,予め、
スケール防止用の前処理を実施するのが常であり、その
方法は酸添加による脱炭酸処理、あるいは、抑制剤添加
法等が適用される.しかし、従来方法では供給水が一過
式であるため、次式で示される生産水を求める式に通常
Wd= (Ttop − Tbot)●WaiIICp
mean/λmeanここに、Wd :生産水(淡水)
[kg/h]Ttop :最高温度 [’
C]Tbot :最低温度 [”C]Wm:供給
水流量 [−/h] Cpmean :平均比熱 [Kca(1/に
g℃λm5an :平均蒸発潜熱 [KcaQ/K
g]の操作条件に於ける諸値を代入すると生産水である
淡水IKg/hを得るのに供給水は約10Kg/hとな
り、前述したスケール防止対策の前処理コストがかさむ
ことになる。
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
第1図は本発明の基本的実施例で1は従来の疎)性多孔
質膜型蒸留装置で、2は本発明の蒸留装置である。各々
の装置には冷却板10,20、疎水性多孔質膜11.2
1で区割された冷却水通路!2,22.l縮水通路14
,24並びに透過蒸気の凝縮水通路13.23が形成さ
九でいる。
質膜型蒸留装置で、2は本発明の蒸留装置である。各々
の装置には冷却板10,20、疎水性多孔質膜11.2
1で区割された冷却水通路!2,22.l縮水通路14
,24並びに透過蒸気の凝縮水通路13.23が形成さ
九でいる。
海水は配管100から蒸留装置2の冷却水通路22へ導
入され1区割23の蒸気を凝縮することでそれ自身昇温
されて管101より、大部分は管102を経て系外へ排
出され、残りはスケール析出防止装置4で処理された後
、管103へ流れる。
入され1区割23の蒸気を凝縮することでそれ自身昇温
されて管101より、大部分は管102を経て系外へ排
出され、残りはスケール析出防止装置4で処理された後
、管103へ流れる。
] 一方、蒸留装置2の濃縮通路24へ管110から導
入された濃縮水は前述した蒸気圧力差により疎水性多孔
質膜21を介して蒸発し、蒸気は区割23へ移り、冷却
板20に触れて凝縮し淡水となって管120から取り出
される。未蒸発の濃縮水は管111から排出され、一部
は管112から系外へ、残りは管113を経て前述した
管103よりの供給水と合流し、管114から蒸留器!
!1の冷却水通路12へ導びかれる。
入された濃縮水は前述した蒸気圧力差により疎水性多孔
質膜21を介して蒸発し、蒸気は区割23へ移り、冷却
板20に触れて凝縮し淡水となって管120から取り出
される。未蒸発の濃縮水は管111から排出され、一部
は管112から系外へ、残りは管113を経て前述した
管103よりの供給水と合流し、管114から蒸留器!
!1の冷却水通路12へ導びかれる。
温度はしだいに昇温し、管115から加熱器3へ導入さ
れ、管116を経て濃縮水道路14へ導入される。この
時、冷却板10と濃縮水との温度差に伴う飽和水蒸気圧
力差によって蒸発が起こり、疎水性多孔質膜11を介し
て蒸気のみが移動し、冷却板10の表面に触れて凝縮し
、通路13を通って管121から抜き出される。さらに
、未蒸発の濃縮水は管110を経て、蒸留器2の濃縮水
通路24へ導入される。
れ、管116を経て濃縮水道路14へ導入される。この
時、冷却板10と濃縮水との温度差に伴う飽和水蒸気圧
力差によって蒸発が起こり、疎水性多孔質膜11を介し
て蒸気のみが移動し、冷却板10の表面に触れて凝縮し
、通路13を通って管121から抜き出される。さらに
、未蒸発の濃縮水は管110を経て、蒸留器2の濃縮水
通路24へ導入される。
本発明の特徴の第一は、各蒸留装置の入口部における温
度を任意に設定できることによる疎水性多孔質膜蒸留装
置の効率向上にある。
度を任意に設定できることによる疎水性多孔質膜蒸留装
置の効率向上にある。
具体的には、管100で導入する海水温度を25℃とし
、管116における最高温度を90℃としたとき、従来
、これらの温度が固定された時、自由度は全くない。
、管116における最高温度を90℃としたとき、従来
、これらの温度が固定された時、自由度は全くない。
これに対し、本発明では管100,101゜102、並
びに、管111,113,114を流れる海水流量を任
意に選ぶことで自由に温度、即ち、圧力を変えられる。
びに、管111,113,114を流れる海水流量を任
意に選ぶことで自由に温度、即ち、圧力を変えられる。
例えば、管100から流入する冷却水の流量を減じた時
、管101の温度は上昇し温度差が増大するため、膜透
過の駆動力である蒸気圧力差が増加し、膜面積の低減が
図れる。
、管101の温度は上昇し温度差が増大するため、膜透
過の駆動力である蒸気圧力差が増加し、膜面積の低減が
図れる。
これを第2図を用いて説明する。従来例では、第2図中
の破線で示す温度、圧力線図となり本発明では、例えば
、冷却水流量を低減した時、実線で示す温度、圧力線図
となる。
の破線で示す温度、圧力線図となり本発明では、例えば
、冷却水流量を低減した時、実線で示す温度、圧力線図
となる。
従って、第2図から分かるように駆動力である圧力差は
破線よりも実線が大きく、従って膜面積が低減できる。
破線よりも実線が大きく、従って膜面積が低減できる。
換言すれば、同一膜面積であれば蒸発量の増大になる。
第二には、管114へ導入される補給水量の低減に伴う
前処理コストの低減である。
前処理コストの低減である。
従来例では一過式のため、蒸発量に見合う循環水量、即
ち、補給水量を必要としたが、本発明では循環水量と補
給水量は無関係であり、極端な例では蒸発量分のみを補
給することも考えられる。
ち、補給水量を必要としたが、本発明では循環水量と補
給水量は無関係であり、極端な例では蒸発量分のみを補
給することも考えられる。
従って、補給水の前処理に要する費用を大巾に低減でき
ることになる。
ることになる。
一1第3図は本発明の変形例で前述した蒸発器2のもの
である。
である。
さらに、第4図は蒸発器1で生成した淡水を蒸発器2の
凝縮部へ導入し、管120から系外の取り出す方式とし
た。これにより、淡水抜出しに要する機器(ポンプ等)
の削減が図れる。
凝縮部へ導入し、管120から系外の取り出す方式とし
た。これにより、淡水抜出しに要する機器(ポンプ等)
の削減が図れる。
本発明によれば、蒸気駆動力である濃縮例と凝線側の蒸
気圧力差を自由に設定でき、補給水に要する前処理費を
大巾に低減することができる。
気圧力差を自由に設定でき、補給水に要する前処理費を
大巾に低減することができる。
第1図は本発明の一実施例の膜蒸留装置の系統図、第2
図は本発明の効果を示す温度、圧力線図。 第31!I、第41i1は本発明の他の実施例の系統図
。 第5図は従来の膜蒸留装置の系統図である。 1.2・・・蒸発器、3・・・加熱器、4・・・前処理
装置、10.20・・・冷却面、11.21・・・膜。
図は本発明の効果を示す温度、圧力線図。 第31!I、第41i1は本発明の他の実施例の系統図
。 第5図は従来の膜蒸留装置の系統図である。 1.2・・・蒸発器、3・・・加熱器、4・・・前処理
装置、10.20・・・冷却面、11.21・・・膜。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、気体は通すが液体は通さない膜と固体壁とで形成さ
れた流路の第一室と、冷却板と他の固体壁とで形成され
た流路の第二室と、前記膜と前記冷却板との間で形成さ
れる第三室とからなり、供給水を前記第二室の一端から
導入して他端から排出した後加熱し、さらに、前記第一
室に導入して前記第二室と対向流で流し、供給液を蒸発
させ、前記第三室で凝縮水を回収し、低揮発性物質を含
む水溶液を蒸留する装置において、前記装置より排出さ
れる濃縮液をさらに蒸発させる蒸発凝縮装置を前記装置
に接続するように設置し、前記蒸発凝縮装置からの濃縮
排水は一部系外へ排出し、残りを前記供給水と混合して
、前記装置に再び導入することを特徴とする膜蒸留装置
。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記濃縮液をさらに蒸発させる前記蒸発凝縮装置として
、気体は通すが液体は通さない膜を用いた蒸発装置を用
いることを特徴とする膜蒸留装置。 3、特許請求の範囲第1項において、 前記濃縮排液をさらに蒸発させる前記蒸発凝縮装置とし
て、フラッシュ蒸発方式を適用したことを特徴とする膜
蒸留装置。 4、前記装置により得られる蒸留液と、前記濃縮液をさ
らに蒸発させる前記蒸発凝縮装置により得られる蒸留液
とを直列、又は、単独に系外へ取り出せる配管系とした
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の膜蒸留装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28433586A JPS63137705A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 膜蒸留装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28433586A JPS63137705A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 膜蒸留装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63137705A true JPS63137705A (ja) | 1988-06-09 |
Family
ID=17677236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28433586A Pending JPS63137705A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 膜蒸留装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63137705A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000072947A1 (en) * | 1999-05-27 | 2000-12-07 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno | Method for the purification of a liquid by membrane distillation, in particular for the production of desalinated water from seawater or brackish water or process water |
JP2007137765A (ja) * | 2006-12-22 | 2007-06-07 | Takenaka Komuten Co Ltd | 濃塩水生成装置 |
WO2008085104A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Scarab Development Ab | Method for purifying water using low energy consumption |
WO2008085106A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Scarab Development Ab | Method for purifying water by means of an ro device |
EP2156880A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-24 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Process for separating liquid mixtures |
JP2012501833A (ja) * | 2008-09-04 | 2012-01-26 | ナルコ カンパニー | Aa−amps共重合体を用いる膜システムでのスケール形成及び堆積の阻害方法 |
GB2509721A (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-16 | Univ Swansea | Membrane distillation process |
CN104364203A (zh) * | 2012-05-30 | 2015-02-18 | 旭化成化学株式会社 | 得到净化水的方法及其装置 |
JP5923226B1 (ja) * | 2016-01-29 | 2016-05-24 | 株式会社日立製作所 | 濃縮装置及び濃縮方法 |
US11400417B2 (en) | 2018-06-08 | 2022-08-02 | Evcon Gmbh | Modular flow system with enhanced vapor and/or liquid channel configuration |
US11712662B2 (en) | 2018-06-08 | 2023-08-01 | Evcon Gmbh | Modular flow system with internal strut members |
US11833473B2 (en) | 2018-06-08 | 2023-12-05 | Evcon Gmbh | Modular flow system with asymmetric or discontinuous liquid passage |
US11857928B2 (en) | 2018-06-08 | 2024-01-02 | Evcon Gmbh | Multistage membrane distillation apparatus |
-
1986
- 1986-12-01 JP JP28433586A patent/JPS63137705A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6716355B1 (en) | 1999-05-27 | 2004-04-06 | Nederlands Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenshappelijk Onderzoek Tno | Method for the purification of a liquid by membrane distillation, in particular for the production of desalinated water from seawater or brackish water or process water |
WO2000072947A1 (en) * | 1999-05-27 | 2000-12-07 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno | Method for the purification of a liquid by membrane distillation, in particular for the production of desalinated water from seawater or brackish water or process water |
JP2007137765A (ja) * | 2006-12-22 | 2007-06-07 | Takenaka Komuten Co Ltd | 濃塩水生成装置 |
WO2008085104A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Scarab Development Ab | Method for purifying water using low energy consumption |
WO2008085106A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Scarab Development Ab | Method for purifying water by means of an ro device |
US9283522B2 (en) | 2008-08-19 | 2016-03-15 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno | Process for separating liquid mixtures |
EP2156880A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-24 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Process for separating liquid mixtures |
WO2010021545A1 (en) * | 2008-08-19 | 2010-02-25 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno | Process for separating liquid mixtures |
JP2012501833A (ja) * | 2008-09-04 | 2012-01-26 | ナルコ カンパニー | Aa−amps共重合体を用いる膜システムでのスケール形成及び堆積の阻害方法 |
CN104364203A (zh) * | 2012-05-30 | 2015-02-18 | 旭化成化学株式会社 | 得到净化水的方法及其装置 |
GB2509721A (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-16 | Univ Swansea | Membrane distillation process |
JP5923226B1 (ja) * | 2016-01-29 | 2016-05-24 | 株式会社日立製作所 | 濃縮装置及び濃縮方法 |
WO2017130554A1 (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 株式会社日立製作所 | 濃縮装置及び濃縮方法 |
US11400417B2 (en) | 2018-06-08 | 2022-08-02 | Evcon Gmbh | Modular flow system with enhanced vapor and/or liquid channel configuration |
US11712662B2 (en) | 2018-06-08 | 2023-08-01 | Evcon Gmbh | Modular flow system with internal strut members |
US11833473B2 (en) | 2018-06-08 | 2023-12-05 | Evcon Gmbh | Modular flow system with asymmetric or discontinuous liquid passage |
US11857928B2 (en) | 2018-06-08 | 2024-01-02 | Evcon Gmbh | Multistage membrane distillation apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101539339B1 (ko) | 담수를 생성하기 위한 담수화 시스템 및 담수화 방법 | |
JPS63137705A (ja) | 膜蒸留装置 | |
US3245883A (en) | Closed circuit distillant feed with indirect heat exchange condensation | |
US9266747B1 (en) | Multiple effect concentration swap de-scaling system | |
GB967929A (en) | Improvements in method and apparatus for evaporating liquid | |
US5232085A (en) | Distillation system with a hydrophobic porous membrane | |
US4213830A (en) | Method for the transfer of heat | |
JP2520317B2 (ja) | 超純水製造装置および方法 | |
GB1103452A (en) | Improvements in or relating to multistage distillation apparatus | |
US4719016A (en) | Pervaporization method and apparatus | |
US3501384A (en) | Low pressure degassing of feed water in multi-stage flash evaporators | |
US3803001A (en) | Combination condenser-degasser-deaerator for a desalination plant | |
US3418214A (en) | Integral make-up deaerator for flash evaporator | |
US3252501A (en) | Tubular evaporator of the external film type | |
JP2000000557A (ja) | 排水の蒸発濃縮装置 | |
US3388045A (en) | Multistage flash evaporator distillation apparatus and method and condenser with spray film effects | |
US6648938B1 (en) | Device for cleaning fluid in the form of vapor from a circuit | |
US2626005A (en) | Method and apparatus for removal of ammonia in boiler feedwater systems | |
GB2035815A (en) | Multi effect evaporation | |
JPS63151301A (ja) | 写真処理廃液の蒸発濃縮処理装置 | |
US2320853A (en) | Distillation apparatus for steam plants | |
JPH11244843A (ja) | 蒸気圧縮式純水製造装置 | |
HU180662B (en) | Process for the concentration of aqeous solutions of gly | |
JP2005313117A (ja) | 蒸発濃縮方法及び装置 | |
KR101541457B1 (ko) | 정삼투압 방식 수처리 장치에서 메틸아세테이트 용액의 재생방법 및 그 재생장치 |