JPS63137598A - ベルトプレス型脱水装置 - Google Patents

ベルトプレス型脱水装置

Info

Publication number
JPS63137598A
JPS63137598A JP61282107A JP28210786A JPS63137598A JP S63137598 A JPS63137598 A JP S63137598A JP 61282107 A JP61282107 A JP 61282107A JP 28210786 A JP28210786 A JP 28210786A JP S63137598 A JPS63137598 A JP S63137598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leveling
belt
plate
lower belt
dehydration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61282107A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Uchida
英明 内田
Hajime Sato
肇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP61282107A priority Critical patent/JPS63137598A/ja
Publication of JPS63137598A publication Critical patent/JPS63137598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野) 本発明は、流動性の無い被処理物を加圧脱水処理するベ
ルトプレス型脱水装置に関するものである従来技術) 従来、下水汚泥等の脱水処理に多く用いられていルヘル
トプレス型脱水装置(以下ベルトプレスという)では加
圧脱水工程の前段に下ベルトが延長されたtカ脱水工程
が設けられている。当該重力脱水工程では、P布ベルト
上に汚泥を均一にならす装置は通常設けられていないが
、一部には、汚泥供給装置の供給口の幅を広くして汚泥
を供給したり、又せき板や加圧板又はスクリューロール
を設けて汚泥をできるだけならそうとした装置等がある
発明が解決しようとする問題点) 前記従来のベルトプレスにおいては、下水汚泥のように
水分がりj%以上含有し流動性の有る被処理物を脱水処
理するには別設の障害も見られないが、ビール粕やオカ
ラ等のように流動性の無い被処理物にあっては、いずれ
の装置でもp布ベルト上に均一にならすことはむずかし
く適用できなかった。流動性の無い被処理物は供給され
るとp布ベルト上の中央部付近に堆積し、せき板や加圧
板等ではp布ベルトの幅方向への分散が不充分のまま圧
密ならしされるため中央部から端部へいくほど圧密度が
極端に低くなる。又スクリューロールでは流動性が少な
いほど回転速度を増さないと幅方向への分散が不充分と
なり、回転速度を増すと被処理物が炉布ベルト外に著し
く飛散する欠点がある。
被処理物がp布ベルト全幅にわたって一様な厚さとされ
ずに加圧脱水部へ供給された場合には、加圧力を被処理
物に均一((かけることができず均−脱水が計られない
と共に、F布ベルトの蛇行やシワの発生を生じF布ベル
トの寿命を短縮したり、又破損の原因ともなる。
問題点を解決するための手段) 本発明は前記の事情に鑑みてなされたものであり、流動
性の無い被処理物等を加圧脱水処理するにあたって、被
処理物を均一厚さにならすことによって脱水効率の向上
やF布ベルトの長寿命化が計られる装置を提供するもの
であり、その要旨とするところは、ベルトプレス型脱水
装置において、加圧脱水工程の前段に、被処理物の供給
口の下まで延設された下ベルトと、該下ベルトの上面に
該下ベルトの走行方向へ末広がった山形状のならし板と
、該ならし板の後段に前記下ベルトの略全幅にわたり布
設されたスクリュー型ならしロール及び断面円弧状の掻
き板とからなるならし工程を設けたことを特徴とするベ
ルトプレス型脱水装置である。前記ならし板は山形の頂
角角度と、下ベルトとの間隙を調整する手段を設けたり
、又ならし板の上辺部へ行くほど外方向へ曲った形状が
好ましい。前記ならし板を並列又は直列多段に複数設け
るようにしてもよい。又前記掻き板に下ベルトとの間隙
を調整する手段を設けるのが好ましい。
作  用 ) 下ベルトl上の中央部付近に供給され堆積した被処理物
/7は、下ベルトクの回動により移動し、適宜に調整さ
れた頂角角度を持つ山形状のならし板lにより左右へ分
散されると同時に、調整された下ベルトクとの間隙を通
過することにより略一定厚さKならされる。更に移送さ
れた被処理物17は、加圧脱水工程Bの手前に設けられ
たスクリュ型ならしロール2により掻き広げられると共
に、下ペル1−44と円弧状の掻き板3との調整された
間隙を通過することにより均一厚さKならされて加圧脱
水工程BX Cへ移送されるが、前記間隙以上の厚さの
被処理物17は掻き板3の下辺により掻き削られると共
にスクリュ型ならしロールlによって掻き上げられ後続
する被処理物/7と混合されて再びスクリュ型ならしロ
ールコと掻き板3によりならされて加圧脱水工程Bへ移
送される実  施  例 ) 以下図面に示した実施例に基づいて本発明を詳述する。
第1図は本発明を適用したベルトプレスの全体図、第2
図は要部の平面図である。第1図の全体図において、ベ
ルトプレスはAの被処理物/7のならし工程及び、加圧
脱水工程であるBの一次圧搾脱水工程と、Cの二次圧搾
脱水工程からなり、被処理物17は夫々の駆動ロール7
とベルト緊張ロールタとの間に懸架された上下二枚の無
端炉布ペル1−4(、jに挾まれて複数のロール&a、
Ab、Ac間を蛇行する間に加圧脱水処理される。なら
し工程Aは、被処理物17の供給ホッパ/ゲの供給口下
まで延設された下ベルト<zと、当該下ベル)4Zの下
方にあってならし工程A部の下ペルトゲを支承する複数
の受ロール10と、後記で詳述する山形のならし板11
スクリュ型ならしロール2及び掻き板3等で構成されて
おり、供給された被処理物を確実に均一厚さに調整する
−次圧搾脱水工程Bは、均一厚さKならされ下ベル)&
に載積搬送されてきた被処理物/7を上ベルト!で挾み
込み大径プレスロール&aと中径プレスロール6bの表
面を蛇行通過するように構成されており、挾持された被
処理物17を徐々に加圧し脱水する。
二次圧搾脱水工程Cは、−次圧搾脱水工程Bを通過して
きた上、下ペルトゲ、夕が小径プレスロール6C群の表
面を蛇行通過するように構成されており、挾まれた被処
理物17に強い面圧と剪断力を加えて脱水する。脱水さ
れた被処理物17は上、下ベル)IjX jが夫々の駆
動ロール7で反転されることにより脱水ケーキとして系
外へ排出される。又、上、下ベル)4(、jの回動途中
にはベルトの蛇行を修正するベルト蛇行調整ロール、や
付着した被処理物17を洗浄除去するベルト洗浄装置n
が夫々設けられている。F液やベルト洗浄排水lりは図
示しない受は器により集められたのち系外へ排出される
。ならし工程A部の平面図である第2図において、lは
下ベル)&の走行方向に末広がり、父上端へ行くほど傾
斜され下ベルトuの中央部位置に設けられた山形状のな
らし板で、下ベル)4(との間隙を調整する手段である
調整装置13を介し、下ベルトlを横断して設けたフレ
ーム20に係着されている。又、山形状の頂部は頂角角
度が自由に調節できるように蝶番状となっており、内角
部に頂角角度の調整手段である調整装置12が具備され
ている。前記ならし板lはベルトの幅や被処理物の性状
により複数を並列又は直列多段に設けることができる。
又、ならし板lの上辺部が外側へ曲っているのが好まし
い。コは下ベル)&の略全幅にわたるスクリュ部を設け
たスクリュ型ならしロールであり、中心部から左右に撮
り分けて逆向きのスクリュが設けられている。
前記スクリュ型ならしロールλは両端を軸受により軸支
され下ベル)4Zの側部に設けられた駆動装置l!によ
って回転駆動される。
3は下ベル)&の略全幅にわたって横架され下ペルトゲ
側へ行くほどスクリュ型ならしロール側へ内弧をえがい
ている掻き板であり、両側の端部に下ベル)&との間隙
を調整する調整装置を具備している。ならし工程Aを前
記のように構成することによって、ホッパー/&の供給
口から回動する下ベルト4<上へ供給された被処理物1
7は、下ベル)<70回動と共に移動し、ならし板lの
頂部に突き当って左右に振り分けられると共に下ペルト
ゲとの間隙を通過して略均−にならされる。更に移動し
てスクリュ型ならしロールλに到達した被処理物/7は
、スクリュにより掻き拡げられ、後段の掻き板3の下部
間隙を通って更にならされて加圧脱水工程B、Oへ移送
される。前記掻き板3の間隙以上の被処理物/7は掻き
板3の円弧状下辺によって掻き取られ滞留するが前段の
スクリュ型ならしロールにより掻き上げられて後続する
被処理物17と混合され再度ならされたのち加圧脱水工
程B、Cへ移動する。又、ならし工程Aでの被処理物1
7の飛散を防止するため下ベルト<zの両側にシールプ
レート/&が長手方向に立設されている。
効  果 ) 本発明の装置は従来のベルトプレスでは処理できなかっ
たビール粕等の流動性の無い被処理物に対し特に効果的
に対応できる。これは被処理物を加圧脱水工程へ移送す
る前に確実に均一厚さに調整することができるためF布
ベルトの蛇行や7ワの発生等が防止でき被処理物の均−
脱水や濾布ベルトの長寿命化が計られることKよる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のベルトプレス全体図、第一
図は要部平面図である。 l:ならし板、コニスクリュ型ならしロール、3:掻き
板、l:下ベルト、j:上ベル)、Aa。 A b −、A c :加圧ロール。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理物を上下二枚の無端濾布ベルト間に挾持し
    、複数のロール間を通過させて加圧脱水処理するベルト
    プレスを脱水装置において、加圧脱水工程の前段に、被
    処理物の供給口の下まで延設された下ベルトと、該下ベ
    ルトの上面に該下ベルトの走行方向へ末広がった山形状
    のならし板と、該ならし板の後段に前記下ベルトの略全
    幅にわたり布設されたスクリュ型ならしロール及び断面
    円弧状の掻き板とからなるならし工程を設けたことを特
    徴とするベルトプレス型脱水装置。
  2. (2)前記ならし板に頂角角度と、下ベルトとの間隙を
    調整する手段が設けてあることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のベルトプレス型脱水装置。
  3. (3)前記ならし板を並列又は直列多段に複数設けてあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項記載
    のベルトプレス型脱水装置。
  4. (4)前記ならし板が上辺部へ行くほど外方向へ曲って
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項記
    載のベルトプレス型脱水装置。
  5. (5)前記掻き板に下ベルトとの間隙を調整する手段が
    設けてあることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    4項記載のベルトプレス型脱水装置。
JP61282107A 1986-11-28 1986-11-28 ベルトプレス型脱水装置 Pending JPS63137598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282107A JPS63137598A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ベルトプレス型脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282107A JPS63137598A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ベルトプレス型脱水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137598A true JPS63137598A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17648215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282107A Pending JPS63137598A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ベルトプレス型脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137598A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500381B1 (en) 1999-08-30 2002-12-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method and apparatus for supplying granular raw material for reduced iron
EP1473533A2 (de) 2003-04-30 2004-11-03 Armin Vonplon Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Trocknen von Gut, insbesondere Klärschlamm
CN102350808A (zh) * 2011-09-30 2012-02-15 成都海科机械设备制造有限公司 一种物料成型装置
CN112194330A (zh) * 2020-11-30 2021-01-08 烟台集纳智能科技有限公司 一种水利工程用环保污泥处理设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027590U (ja) * 1983-07-28 1985-02-25 オンキヨー株式会社 ヘツドホン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027590U (ja) * 1983-07-28 1985-02-25 オンキヨー株式会社 ヘツドホン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500381B1 (en) 1999-08-30 2002-12-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method and apparatus for supplying granular raw material for reduced iron
EP1473533A2 (de) 2003-04-30 2004-11-03 Armin Vonplon Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Trocknen von Gut, insbesondere Klärschlamm
CN102350808A (zh) * 2011-09-30 2012-02-15 成都海科机械设备制造有限公司 一种物料成型装置
CN112194330A (zh) * 2020-11-30 2021-01-08 烟台集纳智能科技有限公司 一种水利工程用环保污泥处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0073230B1 (en) Liquid-solid separation utilizing pressure rolls covered with elastomeric layers
JPH0345793A (ja) 繊維質原料スラリーの処理方法及び装置
JP2007307512A (ja) 固液分離装置
US4961862A (en) Amendment addition system and method for twin belt press filter
US3774760A (en) Sludge dewatering apparatus and process
JP4499955B2 (ja) 被脱水物脱水システム
JPS63137598A (ja) ベルトプレス型脱水装置
JP2009045587A (ja) 汚泥脱水装置
US4595499A (en) Gravity belt thickener and belt press combination
US4116760A (en) Method and apparatus for removing liquid from a slurry of solid material
US3264753A (en) Food dehydrator
CA1085229A (en) Apparatus for continuously expressing liquid from a material
US2847701A (en) Apparatus for depositing overlay material on plywood panels
US3478439A (en) Drum drier improvement
KR870001736B1 (ko) 오니(汚泥)의 탈수 방법 및 장치
JPH0551400B2 (ja)
JPS5936507A (ja) ベルトコンベヤ方式によるスラツジの連続式電気浸透脱水装置
JPS6254045B2 (ja)
US1014956A (en) Two-roll drying apparatus for pulp-like paste.
JPS6142710Y2 (ja)
CA1257550A (en) Gravity belt thickener and belt press combination
JPH0646488Y2 (ja) 電気浸透式脱水機の汚泥投入ホッパ
JPS61286097A (ja) 汚泥脱水装置
CN211198993U (zh) 一种用于污泥处理的带式脱水机
JPS5937357Y2 (ja) ベルトプレス用汚泥整流装置