JPS63137209A - 光位相変調器 - Google Patents

光位相変調器

Info

Publication number
JPS63137209A
JPS63137209A JP28545886A JP28545886A JPS63137209A JP S63137209 A JPS63137209 A JP S63137209A JP 28545886 A JP28545886 A JP 28545886A JP 28545886 A JP28545886 A JP 28545886A JP S63137209 A JPS63137209 A JP S63137209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
phase modulation
substrate
phase modulator
optical phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28545886A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhito Shimizu
清水 春仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28545886A priority Critical patent/JPS63137209A/ja
Publication of JPS63137209A publication Critical patent/JPS63137209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光通信システムや光フアイバセンサ等に利用
される光位相変調器に関する。
(従来の技術) 光へテロダイン通信システムや光フアイバジャイロなど
の光センサ等において、任意の偏光状態の光をある一定
の偏光状態の光に変換する偏光制御装置は重要である。
特に通常の単一モードファイバを用いた光ヘテロダイン
通信システムでは、受信側の信号光の偏光状態が連続無
限に変化する可能性があるので、制御範囲に限度がなく
、いがなる入射偏光の変1動に対しても動作が可能な偏
光制御装置が必要となる。このような偏光制御装置は、
波長板の作用を持つ光位相変調器の組み合わせによって
実現できる。従来このような光位相変調器の例として、
本願発明者が特願昭61−112886号において提案
したものがある。第3図にこの光位相変調器の斜視図を
示す。PLZT基板300の表面上に第1.第2の電極
対301,301’が設けられて位相変調素子303が
形成されている。駆動回路302から第1.第2の電極
対301.301’に適当な電圧を印加することにより
、基板に垂直に入射しな光に対してλ/4板またはλ/
2板として動作する。
(発明が解決しようとする問題点) P L Z T (12/40/60) ヲ基板として
第3図に示した位相変調素子303をm成したとき、波
長1.55μmにおいてλ/4板およびλ/2板動作に
必要な駆動電圧の最大値は500Vおよび1000Vと
高い、このように高い駆動電圧を必要とする光位相変調
器を用いることにより、f肩先制御装置のコストが上昇
し、また信顆性の低下を招く原因となる。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する位相変
調器は、複数の位相変調素子と、これら位相変調素子に
電圧を印加する駆動回路とを含んでなり、各前記位相変
調素子は電気光学効果を有する基板の表面上に第1から
第nのn箇(nは3以上の正の整数)の電極を設けてな
り、これら電極は平面状であって少なくとも一部の周縁
が直線状であり、各前記電極の直線状周縁が前記基板の
表面上に仮想的に考えなn角形の各辺に接するようにこ
のn角形の外側に順次に配置してあり、前記位相変調素
子は前記第1.第2.・・・第nの電極がそれぞれ前記
基板の表面に垂直な方向に順次に並ぶように接続してあ
り、前記駆動回路は前記複数の位相変調素子における各
第1.第2.・・・第nの電極にそれぞれ同一の電圧を
印加することを特徴とする。
本発明では以上のような構成をとることにより前述の問
題点を解決した。
(作用) 本発明では上述のような構成をとることにより、位相変
調素子の数に比例して光位相変調器において光が位相変
化を受ける領域が長くなり、先位4’A変調器の駆動電
圧が低減する。
(実施例) 以下に本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明の第1の実施例の斜視図である。
PLZT基板100の表面に蒸着およびフォトリソグラ
フィ技術により第1および第2の電極対101゜101
′が設けられ第1の位相変調素子102が形成されてい
る。ここで各t %は、平面状であり、少なくとも一部
の周縁が直線状であり、この直線状周縁がPLZT基板
100の表面上に仮想的に考えた4角形の各辺に接する
ようにこの4角形の外側に順次配置されている。第1の
位相変調素子102は第3図に示した位相変調素子30
3と同様の構造を持つ。第1の位相変調素子102と、
第1の位相変調素子102と同様の構造を持つ第2.第
3の位相変調素子102′、102″が、それらを構成
するPLZT基板の表面に垂直な方向に並べて接続され
ている。ここで、第1.第2.第3の位相変調素子10
2,102’ 、102″における各電極対はPLZT
基板の表面に垂直な方向に順次配置されており、かつ対
応する電極どうしが電気的に接続されている。各電極対
は駆動回路103に接続されている。
ところで、第3図に示した位相変調素子303を波長板
として動作させるためには、■を定数、θを変数とした
とき、第1の電極対301および第2の電極対301′
にVCOSθおよびVsinθの関係にある電圧をそれ
ぞれ印加する必要がある。このような印加電圧によりP
LZT基板300中の基板表面に平行な面内において、
その中心部分に電界304が生じる。ここで第1の電極
対301および第2の電極対301′間への印加電圧V
cosθおよびVsinθにおいて、■を一定とすれば
、θがΔθだけ変化しても電界304の強度は一定で、
その方向がΔθだけ回転するだけである。電界304の
回転により、電気光学効果により電界304と同じ方向
に生じた一定の大きさの複屈折の主軸の方向が回転する
そこでPLZT基板300の表面に垂直で、かつPLZ
T基板300の中心部分に入射した光が、複屈折の生じ
ている方向の偏光成分と、それに直交する方向の偏光成
分間にπラジアンまたはπ/2ラジアンの位相差を受け
るようにVを設定した状態でθを変化させることにより
、この位相変調器はそれぞれλ/2板またはλ/4板と
同様の作用を行う、すなわち、駆動回路302から第1
の電極対301および第2の電極対301′に印加する
電圧をそれぞれVcosθ、 Vsinθの関係にし、
■が一定でθが変わるように両電極対間に印加する電圧
を変えれば、波長板を回転させたのと同様の機能が得ら
れる。λを波長、nをPLZT基板300の屈折率、r
を基板300の一次電気光学係数とすると、位相変調素
子303のような電極構造のデバイスでは、光が位相変
化を受ける領域の長さが電極間隔と同程度であることか
ら、λ/2板またはλ/4板として動作させるのに必要
なVはおよそそれぞれ で表わされる。
一方、第1図に示した光位相変調器では、PLZT基板
100に垂直な方向に入射した光は、第1゜第2.第3
の位相変調素子102,102’ 、102″を通過す
る。したがって、光が位相変化を受ける領域の長さは第
3図に示した位相変調素子303の場合の3倍となるの
で、波長板動作に必要なVは173となり、λ=1.5
51mにおけるλ/2板およびλ/4板として動作させ
るのに必要なVはそれぞれ333Vおよび167vであ
った。
第2図(a)は本発明の第2の実施例の斜視図、第2図
(b)はその一部の側面図である。第1図に示した光位
相変調器と同様の構造の第1.第2の光位相変調器20
0,200’が、PLZT基板の表面に垂直な方向に並
べて接続されている。第1゜第2の光位相変調器200
,200’のPLZT基板の表面上の各電極対の中心に
それぞれ第1.第2のレンズ201,201’が設けら
れている。さらに第1゜第2のレンズ201,201’
において、第1.第2の光位相変調器200,200’
に接続されていない側の端面には、それぞれ第1.第2
の単一モードファイバ202,202’が接続されてい
る。
まず、任意の偏光を所望の直線偏光に変換する場合を考
える。第1の単一モードファイバ202を伝搬してきた
任意の偏光状態の光は、第1のレンズ201に入射して
平行光化された後、第1.第2の光位相変調器200,
200’を透過する。このとき第1.第2の光位相変調
器200,200’をそれぞれλ/4板およびλ/2板
として動作させることにより透過光は任意の直線偏光に
変換される。すなわち、第1の光位相変調器200によ
り透過光を直線偏光にし、次に第2の光位相変調器20
0′で直線偏光の偏光角を所望の角度にする。変換され
た透過光は第2のレンズ201′により集光されて第2
の単一モードファイバ202′に結合される。
次に任意の直線偏光を任意の偏光に変換する場合を考え
る。この場合は、第1.第2の光位相変調器200,2
00’をそれぞれλ/2板、λ/4板として動作させる
ことにより、第1の単一モードファイバ202を伝搬し
てきた任意の直線偏光は、任意の偏光に変換されて第2
の単一モードファイバ201′に結合する。
以上で述べた光位相変調器において、位相変調素子に用
いる光学材料はPLZT以外に、L i N b 03
などの電気光学効果を有し、光の伝搬方向に垂直な面内
で等方的であればよい。この光学材料の基板表面に設け
る電極は、基板の中心側の電極の直線端部に沿った直線
により正四角形が形成されるように配置されなくても、
形状の一部が直線状で、この直線部分が基板の表面上に
仮想的に考えたn角形〈nは3以上の整数)の各辺上に
あり、かつそれぞれこのn角形の外側にあるように順次
配置されていればよい。この場合、各電極への印加電圧
は、電圧の印加によって生ずる合成電界が、上述したn
角形の中心部分で一定の強度で360″回転するような
関係にあればよい。
また、1つの光位相変調器は3個の位相変調素子で構成
されなくても、各電極対が基板の表面に垂直な方向に重
なるように配置されており、かつ対応する電極どうしが
電気的に接続されていればm個(mは自然数)の位相変
調素子で構成できる。
この場合の駆動電圧は位相変調素子1個で構成した場合
の17.となる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、位相変調素子の
数に比例して光位相変調器において光が位相変化を受け
る領域が長くなり、光位相変調器の駆動電圧が低減する
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の斜視図、第2図(a)
は本発明の第2の実施例の斜視図、第2図(b)は本図
(a)実施例の一部の側面図、第3図は従来の光位相変
調器の斜視図である。 100.300・・・PLZT基板、101,101’
 、301゜301′・・・電極対、102,102’
 、120″、303・・・位相変調素子、103.3
02・・・駆動回路、200,200’・・・光位相変
調器、201,201’・・・レンズ、202.202
’・・・単一モードファイバ、304・・・電界。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の位相変調素子と、これら位相変調素子に電圧を印
    加する駆動回路とを含んでなり、各前記位相変調素子は
    電気光学効果を有する基板の表面上に第1から第nのn
    箇(nは3以上の正の整数)の電極を設けてなり、これ
    ら電極は平面状であつて少なくとも一部の周縁が直線状
    であり、各前記電極の直線状周縁が前記基板の表面上に
    仮想的に考えたn角形の各辺に接するようにこのn角形
    の外側に順次に配置してあり、前記位相変調素子は前記
    第1、第2、・・・第nの電極がそれぞれ前記基板の表
    面に垂直な方向に順次に並ぶように接続してあり、前記
    駆動回路は前記複数の位相変調素子における各第1、第
    2、・・・第nの電極にそれぞれ同一の電圧を印加する
    ことを特徴とする光位相変調器。
JP28545886A 1986-11-28 1986-11-28 光位相変調器 Pending JPS63137209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28545886A JPS63137209A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 光位相変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28545886A JPS63137209A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 光位相変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137209A true JPS63137209A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17691782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28545886A Pending JPS63137209A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 光位相変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137209A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937325B2 (ja) 光導波路デバイス
US6310712B1 (en) Discrete element light modulating microstructure devices
US20020154377A1 (en) Optical phased array for depolarized optical beam control
WO2001004674A1 (en) Dynamically configurable spectral filter
EP0271641A1 (en) Polarization-insensitive optical switch and multiplexing apparatus
US6560014B1 (en) Method and device for controlling the polarization of a beam of light
US4904038A (en) Guided wave optical frequency shifter
US20040022492A1 (en) Optical device
GB2169721A (en) Optical interferometer with an electrically controllable intensity transmission factor
JPS63137209A (ja) 光位相変調器
JP3149120B2 (ja) 可変波長光フィルタ
US3572898A (en) Z-cut crystal electro-optical modulator
JPS60218624A (ja) カラ−液晶表示装置
JPS5770513A (en) Optical modulator
JPS62148923A (ja) 偏光制御デバイス
JPS62269113A (ja) 偏光制御デバイス
JP2980996B2 (ja) 光スイッチ
JP2615022B2 (ja) 光導波路及びその製造方法
CN116626940A (zh) 一种液晶波片及其驱动方法
JPS6218518A (ja) 光変調素子
JPH0710334Y2 (ja) 光周波数推移装置
JPS60125826A (ja) 偏波面保存ファイバ用光変調器
GB2105864A (en) Birefringent optical device
JPS62238516A (ja) 光変調装置
JPH0558529B2 (ja)