JPS63137203A - レ−ザ−集光装置 - Google Patents

レ−ザ−集光装置

Info

Publication number
JPS63137203A
JPS63137203A JP28476886A JP28476886A JPS63137203A JP S63137203 A JPS63137203 A JP S63137203A JP 28476886 A JP28476886 A JP 28476886A JP 28476886 A JP28476886 A JP 28476886A JP S63137203 A JPS63137203 A JP S63137203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectrics
optical axis
laser
laser diode
stuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28476886A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hoshi
圭一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28476886A priority Critical patent/JPS63137203A/ja
Publication of JPS63137203A publication Critical patent/JPS63137203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザーダイオードより放射状に出るレーザ
ービームを集光するレーザー集光装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置は、機械的に精巧な機構によりレー
ザーダイオードと対物レンズ間の距離を変えて光軸方向
のレーザービームのプロファイルを変えていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したレーザー集光装置のレーザーダイオードと対物
レンズの固定は、レーザーダイオードの特性上、光軸方
向とそれに垂直な方向とでは、要求される精度が大きく
異なる。これは、レーザーダイオードの放射角が大きい
ため、対物レンズは焦点距離の短いものを用いる必要が
あるためである。このため、レーザーダイオードと対物
レンズの位置変化による光軸方向のレーザービームのプ
ロファイルの変化は、光軸に垂直な方向に比べ、光軸方
向のそれははるかに大きい。このため、レーザーダイオ
ードと対物レンズ間の光軸方向の寸法距離を変えるため
には精巧な構造が必要で複雑で高価になっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、光軸方向に固定されたレーザーダイオードと
、対物レンズと、レーザーダイオードと対物レンズ間に
光軸方向の光路長を可変出来る光学素子を有するレーザ
ー集光装置である。すなわち、レーザーダイオードと対
物レンズ間の寸法距離を焦点距離付近で固定し光軸に直
角な方向に透明な2つの誘電体を挿入しレーザーダイオ
ードと対物レンズ間の光学的な距離を可変にし、光軸方
向のレーザービームのプロファイルを制御している。こ
れは、ある誘電体をそれより屈折率の高い誘電体に置き
かえることにより、その屈折率の差により、光がそれを
通過する速度が屈折率の高い誘電体の方が遅く、光学的
な距離が長くなることを利用している。又、2つの誘電
体は光軸方向の厚さの和を一定にし、合成誘電率を変え
光路長を可変にすることにより、空気の屈折牢番;無関
係で同じような誘電体で屈折率がわずかに異なるものを
選択することにより、制御が可能となる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の構成図であり、レーザ
ーダイオード1より平行なレーザービームを得るための
装置である。第1図では、レーザーダイオード1より放
射されたレーザービームは、放射状に進み、2つの誘電
体2,3の平面部を通過し、対物レンズ4に入射後、平
行ビームとなる。対物レンズ4は、レーザービームのプ
ロファイルの中心である光軸5に中心があるように、又
、レーザー出射面から焦点距離付近に固定されている。
2つの誘電体2,3は各々が光軸5に垂直方向に階段状
になっており逆向きにはりつけである。又はり合わせた
誘電体の入・出射面は光軸5に垂直であり、レーザー光
が通過する誘電体2.3のはり合せ面も光軸5に垂直に
なっている。このはり合せた誘電体素子を光軸5に垂直
方向に動かし、別な平坦部にレーザーを通過させること
により、誘電体2.3の厚みの和を一定にし、差のみを
可変にし光路長を変えてレーザービームのプロファイル
を変えることができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す構成図で、第1の
実施例と同じ目的の装置であるが、レーザービームのプ
ロファイルを連続的に変えるための装置である。基本構
成は、第1図の第1の実施例と同じであるが、本実施例
ではセル9の中に液体状の誘電体6,7を用いている。
セル9は誘電体6.7を分離し、可動の仕切板8を有し
ている。この仕切板8を光軸方向に動かすことにより誘
電体6,7の厚さの差を連続的に変え、光路長を変えて
レーザービームのプロファイルを変えている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、レーザーダイオードと対
物レンズの寸法距離を固定し、それらの間に2つの誘電
体を挿入することにより光路長を変化させる構成を採っ
ているので集光装置の構造が簡略化される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成図、第2図は本発
明の第2の実施例の構成図である。 1・・・レーザーダイオード、2.3・・・誘電体、4
・・・対物レンズ、6,7・・・液体状の誘電体、8・
・・仕切板、9・・・セル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定されたレーザーダイオードと、レーザーダイオード
    より放射状に出るレーザービームの光軸上に光学的な中
    心を持ち、レーザーダイオードの出射面との距離が焦点
    距離付近にあるように固定された対物レンズと、レーザ
    ーダイオードと対物レンズの間に配設された屈折率が異
    なる2つの誘電体とを有することを特徴とするレーザー
    集光装置。
JP28476886A 1986-11-28 1986-11-28 レ−ザ−集光装置 Pending JPS63137203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28476886A JPS63137203A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 レ−ザ−集光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28476886A JPS63137203A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 レ−ザ−集光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137203A true JPS63137203A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17682759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28476886A Pending JPS63137203A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 レ−ザ−集光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209050A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Snow Peak Inc 携帯用コンロ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209050A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Snow Peak Inc 携帯用コンロ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3228080B2 (ja) 多重反射形試料セル
US3202039A (en) Optical system for a color television camera
US4151582A (en) Point array sheet lighting apparatus
US3420596A (en) Apparatus including guide plate means and multiple internal reflective prism means for launching and transmitting surface-guided optical waves
JP6524269B2 (ja) ビームスプリッタ、および電磁放射によって励起可能な試料を検査するための構造
US7787197B2 (en) Beam-adjusting optics
US4585345A (en) Double beam interferometer using refractive scanning method
US4161349A (en) Beam separating prism system
US3514182A (en) Light focus shifting system
JPS6187116A (ja) 変倍光学系
JPS5821715A (ja) 光束分割器
JPS6117905A (ja) 厚さ測定装置
JPS63137203A (ja) レ−ザ−集光装置
KR880008258A (ko) 광학 픽업 장치
US2866374A (en) Monochromator
US3541919A (en) View finder for a reflex camera including a roof prism
US11681142B2 (en) Two-lens optical system, beam combining module, projector, and method for assembling two-lens optical system
JP2003005098A (ja) 光路切換装置
TWI737474B (zh) 固態光學相位掃描構件
JPH05249370A (ja) 逆望遠アルゴン対物レンズ
US6341043B1 (en) Optical axis conversion lens
US20230384156A1 (en) Systems and methods to redistribute field of view in spectroscopy
JPH0677095B2 (ja) 光デバイス
JPH04204924A (ja) 照明装置
JPS6112249B2 (ja)