JPS63136497A - X線装置 - Google Patents

X線装置

Info

Publication number
JPS63136497A
JPS63136497A JP28176086A JP28176086A JPS63136497A JP S63136497 A JPS63136497 A JP S63136497A JP 28176086 A JP28176086 A JP 28176086A JP 28176086 A JP28176086 A JP 28176086A JP S63136497 A JPS63136497 A JP S63136497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
relay
ray tube
ray
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28176086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamamoto
一雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP28176086A priority Critical patent/JPS63136497A/ja
Publication of JPS63136497A publication Critical patent/JPS63136497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の利用分野〕 ゛本発明は、xia¥if!!圧装置の異常高型装置生
の抑制に関するもので、特に高電圧発生装置の偏磁化に
よる異常高圧発生を抑制するに好適なX線制御装置に関
する。
〔発明の背景〕
第2図は従来形X線発生装置のブロック図を示すもので
、3相電源を用いるものの例を示している。第2図に於
て1は単巻変圧器、2は高電圧発生トランス、201は
その一次コイルで大結線されている。202,203は
各々高電圧発生トランス2の二次コイルでΔ、大結線さ
れている。3゜4は3相全波整流器、5はX線管、6は
3相余波整流器、7はダンピング抵抗、8,9.10は
サイリスタ、11はコンデンサ、12はリアクトル、1
3は充電トランス、14は整流器、15はタイマユニッ
ト、16はシーケンス制御器、18はリレーで18−1
a、−2a、−3aはそれぞれの常開接点、19は撮影
用ハンドスイッチである。
以下、第2@を用いて従来装置の動作とその解決すべき
課題とを説明する。第2図に於て高電圧発生トランス2
と3相全波整流器3,4とでいわゆる3相12ピ一ク整
流形高電圧発生器を形成している。高電圧発生器2の一
次コイル201の巻始めは整流器6に接続され、その直
流出力端子間にスイッチ回路が構成されている。
撮影用ハンドスイッチ19が押されると、シーケンス制
御器16の働きにより、図示しない既知の方法でリレー
18が動作し、その接点18−1a、−2a、−3aが
閉じて、単巻変圧器1で適当に調整された電圧が高電圧
発生器2の一次コイル201に印加される。この後、シ
ーケンス制御器16の働きにより、タイマユニット15
が動作し、サイリスタ9にゲート信号が送られ、ダンピ
ング抵抗7を通して整流器6の直流出力端子間が短絡さ
れることにより高圧が発生し、その出力は整流された後
X線管5に印加される。所定時間後、サイリスタ8のゲ
ートに信号が送られ、ダンピング抵抗7を短絡すること
により、X線管電圧は、オーバシュート等の異常電圧を
発生せずに定常電圧に移行する。タイマ時間経過時、サ
イリスタ10のゲートに信号が送られサイリスタ10が
オンすることにより、コンデンサ11に蓄えられていた
電荷はりアクドル12.サイリスタ10゜サイリスタ9
.抵抗7.サイリスタ8を経てコンデンサ11に戻る経
路で放電することにより、サイリスタ8,9を強制的に
遮断し、高圧の発生を遮断することになる。以上のタイ
ムチャートを第3図に示す。
以上述べた如く、−見なんの問題もなく動作するように
見えるが、以下のような解決すべき問題を有している。
以下説明する。
第2図の如き方式においては、サイリスタ8゜9が強制
遮断される時点に於ては、高電圧発生器2の一次コイル
201には常に電流が流れている状態であり、−次コイ
ルのもつインダクタンスに蓄えられたエネルギーは高電
圧発生器2の2次側を経て消費されることとなり、通常
はX線管5を通して徐々に消滅していく。このエネルギ
ーは遮断時に流れている電流が多いほど大きなものとな
るが通常そのような状態では、X線管5の等価抵抗も充
分に低い値であるため、遮断時に管電圧が異常に上昇す
るというようなことはおきない。ところが、高電圧発生
器2の磁気回路が偏磁状態に於ては異常に大きな電流が
流れることとなり、そのエネルギーも大きなものとなり
異常な管電圧上昇をもたらす(第4図参照)、この偏磁
状態は。
X線管の等価抵抗が高い状態(高管電圧、低等電流)で
、短時間撮影を繰り返した場合特に起り易く、通常のX
線制御装置では偏磁を起さないよう工夫されてはいるが
、いずれにしろ、さけ得ないものである。このため、ひ
とたび偏磁により大電流が流れている状態で1強制遮断
が行なわれた場合、管電圧がもともと高いがゆえに、異
常電圧の発生による影響は大きく、容易にX線管や高圧
ケーブルの耐電圧定格を越えて破損にいたらしめること
となる。またこのような状態の場合、X線管等価抵抗は
高いが由に、異常電圧発生期間は長くなりその影響は増
々大きなものとなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記したような異常高圧の発生を防止
し、正確なX線出力の制御が可能なX線高電圧装置を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、前記目的を達成する為、偏磁を起す可能性
のある動作条件領域に於て、−次コイルに並列に低抵抗
を接続し、−次コイルのインダクタンスに蓄えられたエ
ネルギーをこの抵抗を通して消費させることにより、異
常高圧の発生を抑制しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図に於て、第2図と同一物は、同一符号を付して記載し
である。
第1図に於て17は、所定条件領域、たとえば高管電圧
、低管電流領域で偏磁の起きやすく、撮影時間がたとえ
ば50 m s以下の短時間に動作するリレーである。
17−1a、−2a、−3は各久 各前記リレー17の常開接点、20,21.22は抵抗
である。以下、動作を説明する。
リレー17は、図示しない既知の方法で撮影条件が設定
された時点で、前記したような条件に於て動作する。撮
影用ハンドスイッチ19が押されると、前記した従来形
装置と同様に、シーケンス制御器16の働きにより、リ
レー18、タイマユニット15が動作し、サイリスタ9
,8.10が順次動作してX線照射が行なわれる。サイ
リスタ10が動作してサイリスタ9,8を制御遮断した
際、偏磁により大電流が流れていて、高圧トランス2の
一次コイル201のインダクタンスに蓄積されたエネル
ギーは、X線管5の他、−次コイル207に横列に接続
された抵抗20,21.22を通して消費される。抵抗
20,21.22は、X線管5の高圧トランス−次側に
換算した等価抵抗に対して、充分低い値を選択しである
ため、従来形の抵抗の接続が無い時に起きたような、異
常な高圧の上昇は発生しない。抵抗20,21゜22は
1本実施例の如く、特定条件下で閉じる接点を経ず、常
にコイルに接続しておいても良いが、撮影中は単巻変圧
器1の負荷となり熱を発生し。
撮影時間が長くても焼損しないようにするためには、大
容量の抵抗となる為、大形化し1価格も高くなり得策で
ない。尚リレー17の動作条件は、撮影時間が所定値よ
り短い範囲で禁に動作するようにしても、実用上なんの
問題もなく、本発明の目的を達成することもできる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、強制遮断時、大電流
が流れていたことによるXa管電圧の異常な上昇を防止
でき、X線管、高電圧発生器等を損傷することなく、正
確なX線の制御ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になるX線装置の回路図、第
2図は従来装置の回路図、第3図は第2図に示す装置の
スイッチング回路のタイムチャート図及びX線管電圧波
形図、第4図は従来’314置におけるスイッチング回
路遮断時の異常高電圧発生を説明するX線管電圧波形図
である。 2・・・高電圧発生トランス、3,4.6・・・余波整
流器、5・・・X線管装置、7・・・ダンピング抵抗、
8〜10・・・サイリスタ、11・・・コンデンサ、1
2・・・リアクトル、15・・・タイマユニット、16
・・・シーケンス制御器、17.18・・・リレー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高電圧を発生する高電圧発生装置と、高電圧発生装
    置の発生した高電圧を印加してX線を発生するX線管装
    置と、前記高電圧発生装置の一次コイルに印加する電圧
    をスイッチングすることにより、高電圧の発生を制御す
    るスイッチ回路より成るX線発生装置に於て、前記高電
    圧発生装置の一次コイルに並列に抵抗を接続し、かつこ
    の抵抗は、負荷条件により選択的に接続されるようにし
    たことを特徴とするX線装置。
JP28176086A 1986-11-28 1986-11-28 X線装置 Pending JPS63136497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28176086A JPS63136497A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 X線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28176086A JPS63136497A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 X線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63136497A true JPS63136497A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17643592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28176086A Pending JPS63136497A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 X線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63136497A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632700A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Toshiba Corp Three-phase x-ray device
JPS589090B2 (ja) * 1970-05-02 1983-02-18 ツエ− ハ− ベ−リンガ− ゾ−ン 新規フエニルアミノアルカン類の製造方法
JPS61132076A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Nec Corp 電源回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS589090B2 (ja) * 1970-05-02 1983-02-18 ツエ− ハ− ベ−リンガ− ゾ−ン 新規フエニルアミノアルカン類の製造方法
JPS5632700A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Toshiba Corp Three-phase x-ray device
JPS61132076A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Nec Corp 電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654770A (en) Current-limit circuit in X-ray generator
EP0147722B2 (en) A high voltage system for an x-ray tube
JPH0442908B2 (ja)
US3636355A (en) Starting voltage suppressor circuitry for an x-ray generator
US4439869A (en) X-Ray generator for an X-ray tube comprising a grounded grid
EP0146874A2 (en) X-ray generator with phase-advance voltage feedback
CN109742742B (zh) 一种基于非线性电阻元件的励磁涌流抑制系统及方法
JPS63136497A (ja) X線装置
US3366837A (en) Surge suppression apparatus for polyphase high voltage system
US3938026A (en) Circuit for the simultaneous ignition of a plurality of thyristors
EP0146876A2 (en) Antisaturation control for x-ray generator inverter
US4259581A (en) High-power diagnostical X-ray equipment with thyristor converter
JPH0114818B2 (ja)
JP2573725B2 (ja) 超電導スイッチによる対瞬時停電保護装置
US2440247A (en) Welding system
US3119932A (en) Polyphase current switching device for an x-ray tube supply circuit
JP2685454B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置
JPH0413840B2 (ja)
US1703688A (en) Method and system for taking X-ray photographs
US2029436A (en) X-ray system for reducing steepness of wave front
JPS6028725A (ja) X線高電圧装置
JPS5824926B2 (ja) チヤクジソウチ
RU1795393C (ru) Устройство дл электродинамических испытаний силовых трансформаторов
US2331103A (en) Electric control system
JPS5937560B2 (ja) X線装置