JPS63134789A - 削孔装置 - Google Patents

削孔装置

Info

Publication number
JPS63134789A
JPS63134789A JP28052386A JP28052386A JPS63134789A JP S63134789 A JPS63134789 A JP S63134789A JP 28052386 A JP28052386 A JP 28052386A JP 28052386 A JP28052386 A JP 28052386A JP S63134789 A JPS63134789 A JP S63134789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
compressed air
drilling
rock
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28052386A
Other languages
English (en)
Inventor
小松 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AASUTETSUKU KK
NIPPON SOIL ENG
NIPPON SOIRU KOGYO KK
Original Assignee
AASUTETSUKU KK
NIPPON SOIL ENG
NIPPON SOIRU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AASUTETSUKU KK, NIPPON SOIL ENG, NIPPON SOIRU KOGYO KK filed Critical AASUTETSUKU KK
Priority to JP28052386A priority Critical patent/JPS63134789A/ja
Publication of JPS63134789A publication Critical patent/JPS63134789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地盤中に管を敷設する工事等に用いる削孔装
置に係るもので、更に詳細には、小口径推進管工法に好
適に適用される削孔装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、上・下水道管、ガス管の敷設に加え、電力線や通
信線の地中埋設化の傾向により、地盤中に管を埋設する
工事が増加している。
特に水質保全の目的で、流域下水の整備工事も活発とな
り、下水管の埋設は上流部の地方部市で増加傾向にある
。しかしながら、上流部での地方部市は山地に近い地域
が多く、堅牢な地盤帯に位置することが多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような堅牢な地盤に対しては、従来、行われている
水平ポーリング式の小口径推進管工法は切削が困難であ
るため、全面的に採用することができない。
本発明は、上記水平ポーリング式小口径推進管工法等に
用いる削孔装置に改良を加え、従来、困難とされていた
堅牢な地盤への切削を可能とする削孔装置を提供するこ
とを目的としている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、削孔用管体を内
管と外管の二重管で構成し、管体の先端には、円周に沿
って複数個の圧搾空気削岩機を所要の間隔をとって配設
し、内管と外管との間の環伏字を前記削岩機への圧搾空
気の送気通路となし、内管の前室を前記削岩機で切削し
た屑物を管体後部外に排出する排出通路とした構成を特
徴としている。
〔作 用〕
本発明の削孔装置によれば、削孔用管体の先端の円周に
沿って配設された複数の圧搾空気削岩機には、管体を構
成している内管と外管との間の環状室から供給される圧
搾空気で作動され、地盤は前記削岩機によってドーナツ
形に破砕され、その中心部は自然に崩壊される。そして
削孔による削土は圧搾空気の排気により、内管を通して
管体の後部に送り出される。また、たとえば垂直握りな
どでは、内管内にグラブを挿入し削土を機械的に排出で
きる。
〔実施例〕
第1図ないし第4図において、1は削孔装置を構成して
いる削孔用管体であり、内管1aと外管1bの二重管構
造とされ、内管と外管との間の環状室1cの両端開口は
、管体の端部に設けられたドーナツ形の前蓋1dおよび
後l11eによ馴て閉成されている。
前記管体1は、その後部が駆動部2に連結する回転機構
3で保持され、回転しながら前進駆動されるようになっ
ている。
管体1の先端のドーナツ形前蓋1には、円周方向に沿っ
て複数の圧搾空気削岩機4が貫通状に支持され、その削
孔ビット5が前方に向けられている。また、ドーナツ形
前蓋1dには円周方向に沿って複数の補助切削刃6が固
定されている。
管体lの&1ileはスイベル式とされ、内管1aと外
管1bとの間の環状室ICに圧搾空気を4人するための
導入ロアが設けられている。
上記の如く構成された削孔装置を用いて地盤を削孔する
には、駆動部2に連結する回転機構3に管体lをチャッ
クで固定支持させ、管体1を回転させながら前進させる
と共に、後蓋1eの導入ロアに連絡させたコンプレッサ
(図示してない)からの圧搾空気を内管1aと外管1b
とのあいだの環状室1cに供給する。
上記の操作において、環状室ICに圧搾空気が送り込ま
れると、管体の先端円周方向に配設されている複数個の
削岩機4は圧搾空気によって作動するので、その削孔ビ
ット5とその周辺に補助刃として設置されている切削刃
6とにより、地盤はドーナツ形の溝状に破砕され、切削
される。また、ドーナツ形の中の地盤は直接には削孔ビ
ットや切削刃で破砕・切削されないが、削岩機の振動や
切削刃から伝達される回転力で自然に崩壊される。
このようにして破砕・切削された削孔物は排土用として
適宜な手段で送られた高圧ジェット水と圧搾空気の圧力
で管体1の内管1aの前室を経て後端部に送り出され、
排±8とされる。
上記のようにして堅牢な地盤を水平または所定の勾配で
削孔し、削孔が到達口に至った後、管体lは埋設管と置
換し、回収する。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、次の効果が奏せられる。
(1)堅牢な地盤を削孔するのに最も有効な圧搾空気削
岩機が使用できる。
(2)堅牢な地盤をドーナツ形の溝状に破砕・切削、そ
の中心部分を自然に崩壊させるので、小口径の削岩機で
よく、動力等の設備は小規模のもので削孔効率を最大限
に発揮させることができ、また震動、騒音が小さいから
、住宅地のなかでも騒音公害問題は発生しない。
(3)二重管体を構成する内管に外管とのあいだの環状
室を圧気通路として圧搾空気を圧送する構成によれば、
管体の切刃先端部位に複数個の削岩機を何等の障害を受
けることなく容易に設置できる。
圧搾空気削岩機の送気バイブを設置するのは、単数なら
比較的問題は少ないが、複数となると管体と回転する関
係上、数本のパイプが絡む問題もあり、また排出される
岩屑で破損されるおそれがあるが、そのような事は起ら
ない。
(4)管体の先端の切刃に複数個の小口径削岩機を設置
できるから、単一の削岩機の削孔作業と比較して数倍の
作業能率を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す削孔装置の縦断側面図
、第2図、第3図および第4図は第1図のn−n線、m
−n線、IV−IV線の断面図である。 1・・・二重管体、1a・・・内管、1b・・・外管、
IC・・・環状室、1d・・・前蓋、1e・・・後蓋、
2・・・駆動部、3・・・回転機構、4・・・圧搾空気
削岩機、5・・・削孔ビット、6・・・補助切削刃、7
・・・導入口、8・・・排土。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)削孔用管体が内管と外管の二重管で構成され、管
    体の先端には、円周に沿って複数個の圧搾空気削岩機が
    所要の間隔をとって配設され、内管と外管との間の環状
    室が前記削岩機への圧搾空気の送気通路とされ、内管の
    管室が前記削岩機で切削した屑物を管体後部外に排出す
    る排出通路とされていることを特徴とする削孔装置。
JP28052386A 1986-11-25 1986-11-25 削孔装置 Pending JPS63134789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28052386A JPS63134789A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 削孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28052386A JPS63134789A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 削孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63134789A true JPS63134789A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17626290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28052386A Pending JPS63134789A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 削孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256843A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Kajima Corp 土砂サンプリング装置、及び、土砂のサンプリング方法
JP2019073864A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 鉄建建設株式会社 水平ボーリング工法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256843A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Kajima Corp 土砂サンプリング装置、及び、土砂のサンプリング方法
JP2019073864A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 鉄建建設株式会社 水平ボーリング工法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010022240A1 (en) Downhole hammer-type core barrel and method of using same
CN204728997U (zh) 液压回转钻机潜孔破碎入岩钻
GB2224765A (en) Rock drilling apparatus and method.
JP2011111711A (ja) シールドトンネル掘進機
WO2010043757A1 (en) Method and drilling apparatus for down-the-hole drilling
CN112982400A (zh) 护筒跟进型旋挖钻孔灌注桩钻具
JPS63134789A (ja) 削孔装置
JP4121715B2 (ja) ロータリーテーブルマシン用二重管掘削装置
JP3004903B2 (ja) 掘削装置
JP2907739B2 (ja) 浅層大径孔掘削用のドリルストリングス及びこのドリルストリングスを用いた掘削方法
KR0145495B1 (ko) 멀티해머오가머신과 싱글해머오가머신을 복합한 지반굴착 방법과 그 장치
CN210660033U (zh) 一种钻杆套洗工具
JPH11256970A (ja) 硬質岩盤掘削方法及び装置
JPS6311513B2 (ja)
JPH0434231Y2 (ja)
JPS58204223A (ja) 水流式掘削による鋼管等の埋設沈下工法および装置
JP3850997B2 (ja) 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置
US20180230748A1 (en) Ground processing tool and a method for creating a borehole in the ground
JPH0524314B2 (ja)
JPH04131492A (ja) 土壌掘削工法及び装置
JPH0533340A (ja) リバース式ケーシング中掘り工法機
JPH0340197B2 (ja)
JP2894674B2 (ja) 拡径リーミングアップ工法及びその装置
JP3189714B2 (ja) 掘削工法
KR960008725Y1 (ko) 관포설용 굴진장치