JPS63134705A - 船体ケ−ソン多段積式横浅橋構造 - Google Patents

船体ケ−ソン多段積式横浅橋構造

Info

Publication number
JPS63134705A
JPS63134705A JP28081386A JP28081386A JPS63134705A JP S63134705 A JPS63134705 A JP S63134705A JP 28081386 A JP28081386 A JP 28081386A JP 28081386 A JP28081386 A JP 28081386A JP S63134705 A JPS63134705 A JP S63134705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vessel unit
caisson
caissons
hull
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28081386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kawakita
川北 義正
Takatsu Wagi
多克 和木
Masami Origasa
正美 折笠
Yukio Sanpei
三瓶 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANTO RIYOUJIYUU KOSAN KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
KANTO RIYOUJIYUU KOSAN KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANTO RIYOUJIYUU KOSAN KK, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical KANTO RIYOUJIYUU KOSAN KK
Priority to JP28081386A priority Critical patent/JPS63134705A/ja
Publication of JPS63134705A publication Critical patent/JPS63134705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 本発明は大水深用の岸壁堤、護岸堤、防波堤に適用され
る船体ケーソン多段積式横桟橋構造に係るものである。
(従来の技術〉 従来のコンクリートケーソン堤はできるだけ設置場所の
近いヤードで造られるので、その水深は15m前後であ
る。
しかしながら近年沖合への埋立が展張され、大水深の傾
向となっている。
第3図は従来型のコンクリートケーソン堤を大水深用の
荷役岸壁に設置した例を示し、海底地盤(aJ上に基礎
マウンド捨石(b)を構築し、その上にコンクリートケ
ーソン堤(OFを設置し、同コンクリートケーソン堤(
C)上に大型化した荷役クレン(a)の一方のクレンレ
ール(e)を敷設し、前記海底地盤(a)に貫入した大
型鋼管杭(f)上に、前記クレン(d)の他方のクレン
レール(81を敷設し、前記両りレンレール(θ)上に
搭載された荷役クレン(d)によって船舶(gJに荷役
を供する。
図中(h)は中詰土、(1)は法線、(j)は陸側埋立
土である。
第4図はコンテナヤードの拡張により、法線が(1)か
ら(1′)に示すように沖合に移設した場合を示し、海
底地盤(a)に大型鋼管杭(fK?’)を貫入して船体
ケーソン堤(0)との間に桟橋(k)が架設される。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の構造によれば、大水深個所にケーソンを設置
するために多量の基礎マウント9捨石が必要となシ、ま
た荷役クレンを設置する場合のクレンレール基礎用の鋼
管杭が大径、且つ長尺となシ、このため工期が長びき、
工費が嵩み、更にまた荷役クレンのクレンレール基礎が
一方はコンクリートケーソン堤に、他方は鋼管杭に敷設
されることとなシ、個々の挙動、沈下量が異なるため、
左右のレールのレベルが維持できなくな夛、レールの下
にライナーを入れる等のメンテナンスが必要となり、ラ
ンニングコストが嵩み、不経済である。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
船体ケーソン多段積式横桟橋構造に係シ、中古大型タン
カー等の船体平行部の中央断面を有する大断面の下部船
体ケーソン機上に、片舷側タンク等を利用した上部船体
ケーソンを一体に重層してなる多段積船体ケーソンを海
底地盤に着座し、前記上部船体ケーソン及び前記下部船
体ケーソン堤に立設された支柱に夫々荷役クレンのレー
ルを敷設したことによって、前記問題点を解決するもの
である。
(作用) 本発明においては前記したように、中古大型タンカー等
の船体平行部の中央断面を有する大断面の下部船体ケー
ソン機上に、片舷側タンク等を利用した上部船体ケーン
を一体に重層した多段積船体ケーソンを直接海底地盤に
着座し、上部船体ケーソン堤を利用して同ケーソン堤上
に荷役クレンのクレンレールの一方を敷設し、大断面の
下部船体ケーソン堤における上部船体の側方に突出した
部分に立設した支柱に前記クレンレールの他方を敷設し
、前記画りレンレール上に搭載された荷役クレンによっ
て船舶に荷役を供する。
而して前記各クレンレールの基礎は多段積船体ケーソン
に直接、及び支柱を介して支承されるので、竣工後の前
記各クレンレールの不等沈下が防止される。
また荷役場の拡張に伴なって埋立法線を沖合に出す場合
、下部船体ケーソン機上に沿って支柱を移設し、クレン
レールを移設することによって行なわれるものである。
(発明の効果) このように本発明によれば、大断面の下部船体ケーソン
機上に、上部船体ケーソンを一体に重層した多段積船体
ケーソンを海底地盤に着座し、同多段積船体ケーソンの
上部船体ケーソン上、及び前記下部船体ケーソン堤に立
設された支柱に夫々荷役クレンレールを敷設するように
したので、従来のように荷役クレン基礎用の大径且つ長
大な鋼管杭が不要となシ、基礎構造が大幅に簡略化され
、工期が短縮され、工費が節減される。
またか]記各クり−ンレールの基礎が大断面の多段積船
体ケーソンに直接、または支柱を介して支承されること
によって、前記各レールの不等沈下が極めて少なく、メ
ンテナンス費が節減される。
更に前記下部船体ケーソン堤体の幅員以内の法線移設が
簡単に行なわれ、従来構造に比して工費が大幅に節減さ
れる。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
第1図において、(1)は多段積船体ケーソンで、中古
大型タンカー等の船体平行部の中央断面を有する大断面
の下部船体ケーソン堤(1a)上に、片舷側タンク等を
利用し喪上部船坏ケーソン(1b)を一体に重層して構
成され、海底地盤(2)に直接着底している。図中(3
)は中結土である。
而して荷役クレンの一方のクレンレール(4)は上、部
船体ケーソン(1b)上に同ケーソンの外板と上甲板と
の交叉する稜線を利用して配設され、他方のクレンレー
ル(4つは下部船体ケーソン堤(1a)の上甲板よル立
設された支柱(5)上に配設され、前記両りレンレール
(4)(4’)上に荷役クレン(6)が搭載され、同タ
レン(6)によって船舶(力に荷役が供される。
なおこの際の法線(8)は上部船体ケーソン(1b)の
上甲板と外板の稜線となる。
図中(9)は瞳側埋立土である。
このように前記実施例によれば荷役クレン(6)の−双
のクレンレール(4)(4つは、その一方が多段積船体
ケーソン(1)における上部船体ケーソン(1b)に支
承され、他方は下部船体ケーソン堤(1a)に支柱(5
)を介して支承されることによって、一体化構造の大断
面の多段積船体ケーソン(1)によって支持されること
となるので、前記クレンレール(4)(4’)の不等沈
下が極めて少なく、メンテナンスが簡略化され、また従
来のように大径で長尺の鋼管杭を海底地盤に貫入する必
要がなく、多段積船体ケーソン(1)を直接海底地盤(
2)に着座させることによシ、基礎マウンドが不要とな
ることと相俟って、施工が著しく簡単になシ、工期が短
縮され、工費が節減される。
第2図は前記第1図に示す実施例における法線(8)が
、コンテナヤードの拡張等によって(8つに示すように
伸側に移設された場合を示し、下部船体ケーソン堤(1
a)の上甲板を利用して桟橋柱脚部00)を立設すると
ともに、同柱脚部αQと上部船体ケーソン(1b)との
間に桟橋床版部αJ)を架設したものであって、下部船
体ケーソン堤(1a)の幅員以内であれば、コンテナヤ
ードの拡張等に伴なう法線の移設が前記従来のコンクリ
ートケーソンに対して簡単且つ低コストで行なわれるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明に係る船体ケーソン多段
積式横桟橋構造の各実施例を示す縦断面図、第3図及び
第4図は夫々従来のコンクリートケーソン堤を使用した
横桟橋構造を示す縦断面図である。 (1)・・・多段積船体ケーソン (1a)・・・下部船体ケーソン堤 (1b)・・・上部船体ケーソン (4)(4’)・・・クレンレール  (5)・・・支
柱(6)・・・荷役クレン 復代理人 弁理士  岡 本 重 文 外2名 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中古大型タンカー等の船体平行部の中央断面を有する大
    断面の下部船体ケーソン堤上に、片舷側タンク等を利用
    した上部船体ケーソンを一体に重層してなる多段積船体
    ケーソンを海底地盤に着座し、前記上部船体ケーソン及
    び前記下部船体ケーソン堤に立設された支柱に夫々荷役
    クレンのレールを敷設してなることを特徴とする船体ケ
    ーソン多段積式横桟橋構造。
JP28081386A 1986-11-27 1986-11-27 船体ケ−ソン多段積式横浅橋構造 Pending JPS63134705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28081386A JPS63134705A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 船体ケ−ソン多段積式横浅橋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28081386A JPS63134705A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 船体ケ−ソン多段積式横浅橋構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63134705A true JPS63134705A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17630334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28081386A Pending JPS63134705A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 船体ケ−ソン多段積式横浅橋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134705A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101962956B (zh) 一种桥梁预制基础及其埋床法
AU2017243983B2 (en) Seabed base structure and method for installation of same
JP2643049B2 (ja) 浮遊構造物
GB2604909A (en) Subsea foundations
US4080916A (en) Maritime platform assemblies
US4808036A (en) Mobile marine operations structure
JP3145641B2 (ja) ジャケット構造体
Teyssandier et al. The Rion-Antirion bridge design and construction
JPH06146305A (ja) 水中基礎およびその据付方法
US10988905B2 (en) Harbour plant and method for mooring a floating body in a harbour plant
JPS63134705A (ja) 船体ケ−ソン多段積式横浅橋構造
JPS6340024A (ja) 杭式ケ−ソン工法
JP2815492B2 (ja) 水中基礎の構築方法
US4695194A (en) Mobile marine operations structure
CN212128811U (zh) 一种深远海悬索桥的主塔人工岛结构
CN115897479B (zh) 基于筒式基础的新型装配式码头护岸结构及施工方法
CN207749530U (zh) 自安装组合锚桩及加固地基的沉垫式基础平台
WO2023006955A1 (en) Gravity based foundation
JPS622081B2 (ja)
KR200178547Y1 (ko) 연약 지반에 구축되는 방파제 구축 구조
EP2189576A1 (en) Foundation system for marine structures in deep water
JP2652026B2 (ja) 岸壁構築法
JPS58160420A (ja) キング・ポストを用いた堤体
Paparis et al. Modernizing A Three Decade Old Wharf Structure For The Next Generation of Containerships
CN112878357A (zh) 超百米深水跨海大桥沉箱基础结构及施工方法