JPS63134046A - 静的超高圧法によるダイヤモンド合成法 - Google Patents

静的超高圧法によるダイヤモンド合成法

Info

Publication number
JPS63134046A
JPS63134046A JP61279172A JP27917286A JPS63134046A JP S63134046 A JPS63134046 A JP S63134046A JP 61279172 A JP61279172 A JP 61279172A JP 27917286 A JP27917286 A JP 27917286A JP S63134046 A JPS63134046 A JP S63134046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
diamond
subheater
laminate
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61279172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475770B2 (ja
Inventor
Osamu Fukunaga
脩 福長
Nobuo Yamaoka
山岡 信夫
Kazufumi Nakamura
和史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Research in Inorganic Material
Original Assignee
National Institute for Research in Inorganic Material
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Research in Inorganic Material filed Critical National Institute for Research in Inorganic Material
Priority to JP61279172A priority Critical patent/JPS63134046A/ja
Publication of JPS63134046A publication Critical patent/JPS63134046A/ja
Publication of JPH0475770B2 publication Critical patent/JPH0475770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/06Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は静的超高圧法によるダイヤモンドの合成法に関
する。更に詳しくは静的超高圧下で、積層された試料を
加熱する方法としては、試料とは電気的に絶縁された管
状ヒーターに通電して加熱する間接加熱法と、試料に直
接通電加熱する直接通電加熱法があるが、本発明は後者
の直接通電加熱法によるダイヤモンド合成法に関する。
従来技術 直接通電加熱法に用いる試料構成には次のようなものが
知られている。
(1)  黒鉛粉末と触媒金属粉末との混合粉末を原料
とするもの。
(2)  中心に円柱状の触媒金属を置き、その上下に
黒鉛を配置する方法。
(3)黒鉛板と触媒金属を交互に積層させる方法。
本発明は(3)の方法における場合に関するものである
。直接通電加熱法は間接加熱法に比べ、反応室容積を大
きくできる点で非常に有利である。しかしその反面、次
のような欠点がある。それは加熱時に通電する際に反応
室の中心部に優先的に電流が流れ、反応室の中心部が外
周部に比べ、高温になる。そのためダイヤモンドは中心
部だけに集中的に生成するか、あるいはさらに高温に加
熱すると中心部に黒鉛が晶出し、その周囲にグイヤモン
ドが生成するかのどちらかになったしまい原料黒鉛から
ダイヤモンドへの高割合の変換は望めない。またこのよ
うにして生成したダイヤモンドの外形は不規則となり、
良質な即ち平坦な結晶面で構成された6−8面体のダイ
ヤモンドは直接通電加熱法では得難かった。仮に反応室
の一部が良質結晶合成領域に達し良質結晶が得られても
その収率は極端に悪くなる。
第2図に示す試料構成(1は圧媒体、2はスチールリン
グ、3は黒鉛板、4は触媒金属板を示す。)では、通電
すると、反応室の中心に集中的に電流が流れ易く、また
黒鉛は高圧下では高温になるにつれ低抵抗になる性質が
あるため、昇温に伴い電気密度分布の差、即ち反応室の
中心部と外周部との温度差が大きくなる。その結果、第
3図に示すようなダイヤモンドの生成状況となる。即ち
高温となった中心部分でダイヤモンドの生成が始まり、
触媒金属もダイヤモンドの生成に伴い黒鉛中に浸行する
、そしてその上あるいは下の触媒金属上から浸行してき
た溶融金属と接触し低抵抗部分を形成する。この段階で
電流は低抵抗部分へ流れ発熱しにく(なってダイヤモン
ドの生成が止まる。
発明の目的 本発明はこのような欠点をなくすべくなされたもので、
その目的は初期の段階から直径方向の温度分布を小さく
押さえ、中心部のみがダイヤモンド生成温度に達するの
ではなく、触媒金属と黒鉛の界面前面も同時にダイヤモ
ンド生成温度に達するようにして良質なダイヤモンドを
高収率で合成する方法を提供するにある。
発明の構成 本発明者らは前記目的を達成すべく鋭意研究の結果、第
1図に示すように、積層された黒鉛板と触媒金属板層の
上下に、中芯に電気絶縁材を持つ円筒状黒鉛サブヒータ
ーを置き、これより直接通電するようにするとよいこと
が分かった。図中1は圧媒体例えば食塩粉末成形体、2
はスチールリング、3は黒鉛板、4は触媒金属板、5は
円筒状黒鉛サブヒーター、6は絶縁材を表わす。
この知見に基づいて本発明を完成した。
本発明の要旨は、 静的超高圧下で交互に積層された黒鉛板と触媒金属板に
直接通電して加熱するダイヤモンド合成法において、積
層された黒鉛板と触媒金属板層の上下に、中芯に電気絶
縁材を持つ円筒状黒鉛サブヒーターを置き、これより直
接通電するようにしたことを特徴とするダイヤモンド合
成法、にある。
円筒状黒鉛サブヒーターの中芯を構成する電気絶縁材と
しては、ダイヤモンド生成に影響しない点で、六方晶窒
化はう素、パイロフィライトであることが好ましい。
触媒金属としては、例えば、Fe、 Ni、 Coまた
はそれ等の合金が挙げられる。
本発明のような試料構成により通電すると、電流は先ず
円筒状黒鉛サブヒーター5の外周部分を通じて積層板の
外周部を加熱して中央部分の加熱が少なくなるので、均
一温度の上昇が得られる。
しかも上下からこのようにして加熱するので、上下方向
の温度分布も均一となし得る。従って、良質のダイヤモ
ンドを高収率で得られる。
実施例1゜ 第1図に示す試料構成で、反応室の内径を8鶴とし、厚
さ2鶴の黒鉛と厚さ0.5鶴のコバール触媒金属(組成
:Ni約29%、 Co約19%、 Fe約52%の合
金)を交互に積層した。内径251mの超高圧発生装置
を使用し、荷重555 tonで加圧後、616Aの電
流を黒鉛サブヒーターより流し、5分間保持して急冷し
た。これにより3.3カラツトのレジンボンド用に適し
たダイヤモンドが得られた。ダイヤモンドの生成状況も
4枚の触媒金属に一様に生成していた。
実施例2゜ 実施例1における電流を65OAとして加熱した。
生成したダイヤモンド巾約80%が1カラツトのダイヤ
モンドであり、粒径200〜300μm(7)6−8面
体で構成されたメタルボンド用良質結晶のものであった
。また触媒金属間の差もなく、全面に一様にダイヤモン
ドが生成していた。
比較例 第2図の試料構成で、黒鉛板、触媒金属板の積層を実施
例1と同様にした。荷重555 tonで加圧後、72
4Aの電流を5分間通じ加熱し、急冷した。中心部の触
媒金属板には一面にダイヤモンドが生成していたが、上
あるいは下の触媒金属板には中央部分のみに生成してい
た。生成ダイヤモンドは1.5カラツトのレジンボンド
用のものであった。
発明の効果 本発明の方法によると試料を一様に適当温度に加熱し得
られるので、全体を良質のダイヤモンド生成条件となす
ことが容易である。従って良質のダイヤモンドを高収量
で得ることができる優れた効果を奏し得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法における試料構成図、第2図は従
来法における試料構成図、第3図は従来法における場合
の低温時及び高温時のダイヤモンド生成状況である。 l:圧媒体、     2ニスチールリング、3:黒鉛
板、     4;触媒金属板、5:円筒状黒鉛サブヒ
ーター、 6:絶縁材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)静的超高圧下で交互に積層された黒鉛板と触媒金属
    板に直接通電して加熱するダイヤモンド合成法において
    、積層された黒鉛板と触媒金属板層の上下に、中芯に電
    気絶縁材を持つ円筒状黒鉛サブヒーターを置き、これよ
    り直接通電するようにしたことを特徴とするダイヤモン
    ド合成法。 2)触媒金属がFe、Ni、Coまたはそれらの合金で
    ある特許請求の範囲第1項記載のダイヤモンド合成法。
JP61279172A 1986-11-22 1986-11-22 静的超高圧法によるダイヤモンド合成法 Granted JPS63134046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279172A JPS63134046A (ja) 1986-11-22 1986-11-22 静的超高圧法によるダイヤモンド合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61279172A JPS63134046A (ja) 1986-11-22 1986-11-22 静的超高圧法によるダイヤモンド合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134046A true JPS63134046A (ja) 1988-06-06
JPH0475770B2 JPH0475770B2 (ja) 1992-12-01

Family

ID=17607450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61279172A Granted JPS63134046A (ja) 1986-11-22 1986-11-22 静的超高圧法によるダイヤモンド合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104128128A (zh) * 2014-08-12 2014-11-05 山东聊城莱鑫粉末材料科技有限公司 一种金刚石合原料体芯柱及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104128128A (zh) * 2014-08-12 2014-11-05 山东聊城莱鑫粉末材料科技有限公司 一种金刚石合原料体芯柱及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475770B2 (ja) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2992900A (en) Method for producing improved diamond crystals
US4104441A (en) Polycrystalline diamond member and method of preparing same
JP3318002B2 (ja) ダイヤモンド合成用反応容器
EP0157393A2 (en) Method of synthesizing diamond
US3317035A (en) Graphite-catalyst charge assembly for the preparation of diamond
JPS63134046A (ja) 静的超高圧法によるダイヤモンド合成法
US4147255A (en) Process for synthesizing diamonds
JPH0314794B2 (ja)
US3310501A (en) Preparation of elongated needle-like diamond having electrically conductive properties
US3346102A (en) Graphite-catalyst charge element for the preparation of diamond
JPS6348579B2 (ja)
JPS5935898B2 (ja) シクロペンテン及び樟脳の同時製造法
US2005956A (en) Method of making abrasive metal carbides and an apparatus therefor
JPS6228691B2 (ja)
JPH0475766B2 (ja)
US3906082A (en) Method of making diamonds synthetically
US4128625A (en) Process for synthesizing diamonds
JPS5879808A (ja) 焼結ダイアモンドの改良
CN1048420C (zh) 用碳化硅与金属合成金刚石的方法
US3436182A (en) Proces for preparing synthetic diamond by using direct electric current for heating
JP2003183095A (ja) ダイヤモンドの合成方法
US4123504A (en) Method of making diamonds synthetically
JPH0433489B2 (ja)
JPS59203717A (ja) ダイヤモンド結晶の製造方法
JPH04190841A (ja) ダイヤモンドの合成法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term